BALDR(バルド)シリーズ総合283 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
!extend:checked:vvvvv:1000:512
戯画より発売されたバルドシリーズの総合スレッドです。
次スレは>>950が立てて下さい。立つまで減速。
>>950が無理であったなら、示し合わせて重複しないよう気をつけて下さい。
・バルドヘッド 武装金融外伝
・装甲姫バルフィス
・BALDR BULLET
・BALDR FORCE
・BALDR FORCE EXE
・BALDR BULLET Revellion
・Baldr Force Re-Action (Xross Scramble 内)
・BALDR SKY (Dive1 "LostMemory",Dive2 "RECORDARE",DiveX "DREAM WORLD")
・BALDR SKY "ZERO","ZERO2"
・BALDR HEART
・BALDR HEART EXE
・BALDR BRINGER
・BALDR MASTERPIECE CHRONICLE
BALDR BRINGER ダウンロード専用・アペンドデータコンテンツ「BALDR BRINGER EXTEND CODE」
好評発売中
http://products.web-giga.com/baldrbringer_ec/
■前スレ
BALDR(バルド)シリーズ総合282
http://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1526550394/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured SKYはISAO(笑)
HEARTは茉緒ちゃんだな
スレの愛され方 スレで愛されてるのは暮沼雄大さんじゃないかえ?
なんで本番がないんですかね…… 娘のパンツクンカクンカは、同じく女の子の子持ちの私にはドン引きすぎてもう バルドエースのタイトルで流れる曲フルで流れんのか
タイトルから先に進む理由が全くないなこれw 雄大さん小物だけど、やってることえげつなくて、割りと各所に影響与えてるんだよね ISAOも雄大さんも小物と言うところは共通点あるな
後思春期の娘から嫌われる
甲さんパパは強いしイケメンだからなぁ ISAOの方がレインが母親のことを自分なりに消化して、時間が経てば良好な関係築けそう
互いに歩み寄ろうと想いあってはいたような気がするし
雄大は……どうしようもねぇクズ親ですね…… クズ親だけど未遂で終わったからネタにできる
やっちゃってたらゲンハさんみたいに良いところが有るわけでもないからネタにし辛い まさかブリンガーがまともに最終作でうんこ先生のエースが蛇足になるとはな
本当に運営クソシステムクソのうんこ作品作ってどうするんだよ
ハートのフェイはうん年越しの使い回しだしメインシナリオは出しきらないうんこみたいにキリが悪い
まだクリスルートとかハートアフター、オーダー絡みで完全新作をミドプラくらいで作ってくれた方が良かった 前座ヒロインでもハッピーエンドルートを追加してくれ… 落ちぶれてしまった悲しいゲーム
ソシャゲにGOサイン出した奴許さんからな エース未だにプレイっしてない俺ガイル
ログインオンライン頑張ったのに そして重い腰上げてさあやろうとしたらプレイできねえわ
Sleipnir:画面がやや黒くなって音出ない操作受け付けない
Firefox:画面がやや黒くなって操作受け付けない(音は出る)
Kinza:画面がやや黒くなって操作受け付けない(音は出る)
俺にはプレイする資格が無いようだ >>623
>出しきらないうんこ
ちょっと上手いと思っちまったじゃねーか >>630
公式推奨はChromeなのでIronをインストールしてプレイするのだ
なお恐ろしいことに「あの」Edgeが一番動作安定するプラットフォームだという事実がががががが パソコン新調したんで1年前に買って未開封で放置してたマスターピースクロニクルを全部インストールして
いざ遊ぼうと思ったら動かないんだけど 32bitOSだと最近のdmmゲーアウトなことあるな >>635
じゃあCPUとメモリを爆喰いすることに定評があるChromeを使うしかないな
あとビデオカードのドライバとVisualC++ランタイムのアップデートも忘れずに 一応ストーリー止まるまでACEやったけどIronだぞ 昨日Firefoxでログインしかできなくて今日Firefoxでやったら設定全部飛んでたけどプレイは出来た >>633
ちゃんとDirectX入れたか?あとコードディスクが必要ってことは説明書に書いてるからもう一回試してごらん
>>635
SleipnirはChromeと同じエンジン使ってるのでたぶん結果は一緒かと
その症状だとグラフィックドライバーを更新してみては? >>637>>641
最初の頃にやったらスタートがグレーアウトして押せなかったがもう1度やってみたら入れたな >>641
いろいろ試して、結果的にはバルドヘッドだけどうやっても起動できなくてあとはぼちぼち動いてる
バルフィスもちょっと動作が怪しいが…フォースまで確認したのであとは大丈夫だろうと思う >>643
自分もバルドヘッドだけ動かなくて公式に問い合わせたら、
インストール先の実行ファイル「BH.EXE」を右クリック「プロパティ」を選択し、「互換性」タブの「640 x 480 の解像度で実行する」にチェックを入れ「OK」を選択後に起動
を試すように言われてそれで起動できたから試してみてくれ バルドエースがゴミすぎて課金する気も起きない
でもバルドの新作はプレイしたい
できればバルドエースのシナリオでコンボアクションにしてくれればいいんだがファンとしてできることはもうないんだろうか・・・
ブリンガーで最終って言ってたのがエースはクソの極みだから期待するなって意味とは思わなかったよ バルドハートのfdライター変えずに出してくれるなら最終章ってうそついたの許してあげるから出して欲しい 確かにバルドハートもちゃんとしたFDで出してほしい
ブリンガーはあの方向で磨いてバルドタイトルじゃなくてもいいからアクションゲーで見たい
シナリオはどっちも好きだから2ラインで回せんもんかね・・・もうその体力もないのか バルドブリンガーが最終章と謳ってある以上バルド新作はかなりの望み薄だな…
もしかすると新作ACTが出てもそれにチームバルドヘッドという名が付かない可能性もある クロススクランブルみたいな戯画作品まるごとのFDならワンチャン >>648
EVEシリーズみたいになるんかね・・・ ブリンガー形式でも良いけど、もっさり鈍重な操作性はやめてほしい
ゼロはシナリオ、絵よりそこで萎えたし 自機の通常移動がもっさりで難があったよね
そこのさじ加減が難しいけど普段高速で致命的な被弾時や任意ボタンでカメラズーム&スロウとか?
改善点とかやれることはまだまだあったと思うよなー
あれに近距離コンボ組み込んでほしくもあったし たぶん足りないのは純粋なスピードよりもスピード感
自機の初速や瞬発力がもっと高かったり、加速に合わせてSEとか画面揺れか混じればよかったと思う
例えばレースゲームだと、旋回の出始めにちょっと加速したりとかする
……まあそれでドリドリとか変な裏技が生まれるわけだけど RPGのコマンド戦闘でも、せめてATBだったらまだね… バルドブリンガーの箱久々に開けたら特典コスチュームの期限切れてた...
まだ打ちこんでない所かブリンガーすらインスコしてないんですが >>651>>652
ブリンガーのもっさりはあんま気になんなかったな
たるいマップ間移動はボタン1つでゲーム時間加速できたからね
逆にゼロのマップ間を無駄に走らされる感じがキツかった
他作品だと勝手に移動シーンで流す場面が自分で移動しなくちゃならんこと結構あった記憶 >>644
できた、それでできたよ
ありがとう助かった >>655
戯画公式に問い合わせた事あるけど、明記されてる日付は管理上の物で期限後でも使えるみたいよ。
メールアドレスと連動させる必要があるのと、連続で5回以上?の認証をすると一定期間制限されるんだってさ。
ダメ元で登録してみては?
PCスペックの問題でインストールを躊躇してると連絡したら、別PCにもインストールできるので気にせずインストールしてねと回答もらってる。
短期間での連続認証制限ってのは同じらしいけど。 >>659
おぉ!期限切れても使えるのか!
有力な情報ありがとうございます! クロススクランブル俺好きよ
バルドもだけど格ゲー得意じゃなくてもコンボ決めれるゲーは楽しかった
ジュース藤原はやめて欲しいがうんこ先生は欲しい >>659
なら5月の大規模アップデートによるOS再インストール時も安心だな! マテブレの藤原は悪くないって言われてるんだよなぁ
シナリオクソだったのは戯画社内のシナリオでの土台作りがクソだったからで
藤原が一瞬で書いたおかげでマテブレは絵とかも間に合って世に出たらしい 藤原はその前後から今に至るまでの作品見てもダメだろう・・・
好みが分かれるじゃなくそれ以前の問題なケースが多いよ >>663
イグニッションはともかく、無印は間に合わなかった方が良かったのでは…… 藤原も糞だけど戯画上層部はそれ以上糞なことが対談本とここ最近の気持ち悪いペリカンゴリ押しから解る 対談本なかなか面白かったよなー
今度はあのメンバーに科呼んでやって欲しいわw まともな売り方してねーというかプロデューサーがいないのかもな
エースにしてもハートのフェイそのまま流用かつあのゲームシステムでゴーサイン出すのも有り得ない
シナリオ上のフラグだったら悪いんだがハートのフェイって甲華学装隊だったよね?
彼女たちが背景フォースな世界にいるのもすごい違和感を覚える
そもそもハートやらフェイが絡むとなんで主人公が学園生になるんだ
バルドやってるユーザーの需要ってハードSFな方向性じゃないの?
個人の意見だが傭兵やハッカーで大人出してくれと思うし不二くんみたいな極端な例も楽しめるが学生推しはどうにも馴染まないな 大甘に見て、アカーシャがスカイで言うところの特異点みたいな作用をしているなら一応説明は付くが……
ストーリーが全く進まないし本当のところは全くワカラン 仮想、並行世界、あの世、歪な過去再現…どう転んでももう驚きはなさそうだ 俺的にはマテブレも英雄戦姫1も面白かったよ <藤原
それ以外はやってないが…。 いやー、点火ならともかくジュース無印にキャラ萌えはあっても面白いシーンなんて…… 藤原被害者の会の会員だけど、キャラ自体は嫌いじゃないよ
漢前度高いのも中々、でもストーリーは擁護不能 俺もジュースで股を開く様な美少女クラスメイトが欲しかった 何故かFirefoxで今日は起動できたのでプレイしてみたぜ
…2章でもう投げそう >>668
ハードSFってそういう意味じゃないよ
科学的な考察が真面目なSFとか科学ネタ自体がテーマのSFを指す場合が多いと思う きっとバルドシリーズに残った謎を全部解明してくれるから、、、 真白みたいな感情薄い素直クールな銀髪ロリ大好物やったわ マテブレは彼氏持ちのクラスメイトが一番可愛かった記憶がある >>674
※ただイケ
マテブレはストーリー以前にシステムがクソだった気がするわ マテブレはシステムにユーザーが過剰反応しすぎた気もするけどな
格ゲーに馴染みのないとこにああいうシステム突っ込めばそうなるかって感じではあったが まあカウンター待ち強制はそらつまらんわ
亀みたいなのが近遠距離ともに強くて、3体同時とかどうにもならんかった記憶 待ちゲーは苦手っすわ
サクサク進行が必須な探索ゲーとは特に相性が悪いと思う
イグニは待ちも攻めも程よくメリットがあって楽しかった 無印よりだいぶ良くなったけど、イグニはイグニでレベル補正キツすぎなんだよね
取得経験値もレベル補正掛かりすぎて、格上と戦うと同レベル帯と戦闘する数倍〜十倍くらい貰えたし >>671
英雄も各国デートと食べ物だったじゃないか
イグニッションまでは買わなかったなぁ
DSで完璧なシステムだったのに何故カウンター待ち改悪したし
真白とエリカは空中コンボ決めれて楽しかった Wマテリアルアクトが補正かかり過ぎだと思うわ
あと進化技がシナリオ上でしか出てこなくて残念 >>667
対談本を見る限り、科は露骨に嫌われてるっぽいから無理じゃね
同じ企画屋所属のはずのうんこ先生が「知らない子ですね・・・」的態度だった上、
他の面子も意図的に名前を出してなかったべ 藤原は企画屋だけど科は違うだろう
嫌われてるっていうより気の毒みたいな印象を受けたが >>688
英雄は続編が酷すぎて、その惨状に比べれば無印はマシ、という悲しい再評価の出来事があってね…。 対談本からは好き嫌いというより「勝手にどうぞ」的な雰囲気を感じた
まあ俺が科きらいなせいでフィルターかけて読んでただけかもしれん 俺は科のシナリオ好きだが嫌いなのも理解できる
好みが分かれるんだろうと思う
あのへんから雲行き怪しくなったのも事実だしな
内容の是非はともかくゼロの無告知分割やシステムクラッシュ頻発も致命的でゼロ2が売れなかった
うんこ先生戻してフェイの原画にも大量に資金投入したけど採算取れなくて完全新作断念
うんこ先生使ってソシャゲ作ろうと試みる
予算抑えて素材再利用したブリンガーで最終作謳って資金回収&エースに投入
クソゲー完成←今ココ
って感じの流れなのかなぁ
エースはソシャゲじゃなくてコンボゲーで出した欲しかったよね >>694
完全新作断念ってのはハートの次の完全新作断念、って意味ね いや妙なチンピラ加減は好きなんだどね
不必要なまでに造語出しまくったり、強キャラ描写に説明口調でトランキ100体とか非現実すぎるモン出してきたり
言っちゃ悪いけど、地に足付いてない感じがリアリティ無いし中学生ノートじみてるしで嫌い 表現のくどさと風呂敷広げ過ぎな感じはするな
ZEROもブリンガーも絵の無い強者がぞろぞろいるが消化不良 科に関しては納期と費用の事しか考えずに引っ張ってきたとしか思えないレベル
公式でああいう方向に酷い同人ゲー未満を作ってくるとは思わなかったわw
アクションパートはゼロもブリンガーも好きだけどさ 科は舞台背景の設定エグいとこは良いんだよ
台詞回しがクッサイのと、伏線なしで超展開出すのと、不必要に過去作キャラを貶めたのは擁護不能 あーはいはいがらてくがらてく
でゼロ途中で投げたな 科の舞台設定は俺も嫌いじゃないなー
なんつうか惜しいんだよ
スカイで必死こいて世界守ってる裏で数世代先のAIが観測してましたーみたいな後付が、じゃああの戦いは何だったのかとか感じて嫌いなだけで 対談本ではむしろうんこ先生がフォローしてる感あったけどな>科 でもおまえらならニランナーでトランキ先生100くらいまとめて始末できるんだろ? あの機体性能でイブ復旧後の戦場駆け抜けて来るからな
ニラ生えるわ 科の自キャラ強い強いアピールのやり方が糞二次創作ワンパ過ぎて性格の悪さと力量の無さが露呈してるのがね スカイ時代マザーとイヴがまだ人類への理解追いついてないのに裏ではAIユーザーがいたっての何か理由あんのかねぇ……シュミラクラのクゥでも時間クソ必要だったのに シミュラクラやぞ
シュミクラムと混同するのは劇中のクゥでもあったがな ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています