BALDR(バルド)シリーズ総合283 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
!extend:checked:vvvvv:1000:512
戯画より発売されたバルドシリーズの総合スレッドです。
次スレは>>950が立てて下さい。立つまで減速。
>>950が無理であったなら、示し合わせて重複しないよう気をつけて下さい。
・バルドヘッド 武装金融外伝
・装甲姫バルフィス
・BALDR BULLET
・BALDR FORCE
・BALDR FORCE EXE
・BALDR BULLET Revellion
・Baldr Force Re-Action (Xross Scramble 内)
・BALDR SKY (Dive1 "LostMemory",Dive2 "RECORDARE",DiveX "DREAM WORLD")
・BALDR SKY "ZERO","ZERO2"
・BALDR HEART
・BALDR HEART EXE
・BALDR BRINGER
・BALDR MASTERPIECE CHRONICLE
BALDR BRINGER ダウンロード専用・アペンドデータコンテンツ「BALDR BRINGER EXTEND CODE」
好評発売中
http://products.web-giga.com/baldrbringer_ec/
■前スレ
BALDR(バルド)シリーズ総合282
http://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1526550394/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured もうバルドとまでは言わないまでも新規IPのアクションゲーは作らんのかね
エースが蛇足すぎて悲しくなってくる マテブレじゃなくてDSのシステムでなんか作ってほしいと思う事はあるなぁ…
見切りガード道場楽しかったわ ブリンガーからは1年たつけどエクステンドコードからは半年だし来年期待だけど戯画自体がバルヘで新作作るのにあまり乗り気じゃないように感じる 労力に比べて売り上げ少ないと乗り気ではなくなるかもなあ
中身良ければ多少値段高くてもいいんだけどな エクテン2は出たら即予約レベルなんだが、いかんせん装備と機体性能が上がりすぎてバランスが
救世主エリスでさえ秒殺できて笑う エクステンドコード2はマテブレイグニッションみたいに面MAPや敵構成が
ランダム生成されるというのも良いかもな それか大罰のESみたいなマッピング形式でもいいかもしれん
やれることいっぱいあるからなあ
キニアンみたいにコンボもしよう不二くん >>772
無印は補助兵装密度を高くできるメイン+ミサラン無双だったが
エクステはいかに早く弾切れ起こせるかの変なゲームだしな
ドローン全機放出コア発動が強すぎる 全力で同意
バレットまではそこまででも無かったのが、
フォース以降はコンボゲーに寄り過ぎたって反省が制作スタッフの中にはあるのかも知れないが
でもユーザが求めてるのって、やっぱ爽快感のあるコンボゲーだと思うのよ コンボゲーを反省して、RPG風コマンド式にしました! 爽快感があればコンボゲー路線でも元祖路線でもどちらでも構わん
いや違うか…ソシャゲじゃないバルドが出れば何でもいい…いっそADVしかなくてもいいんだ… >>779
1か月前だったら全力で否定してたところだが……まあ、うん、そうね…… ブリンガーで背景とか素材再利用しまくって金浮かせて出来たエースがあのザマなのはヤバい
ほんとコンボと遠距離両方ミックスできればいいんだけどなあ
射撃コンボは無理があるか 今のGIGAはペリカンとかいうカスに金全部注ぎ込んでるからな 射撃コンボはフォース時代に一部界隈で頑張ってた人いたな
まあ爆撃ミサイル便利だったし
>>782
エースは戯画が制作費出して作ってる訳じゃないでしょ
権利を売りつけただけかと >>782
売り上げが落ちて予算が掛けられないだけなので金は浮いてないんだよなあ フォース、スカイ、ハートの全機体煮詰めた大罰出してくれるだけで良いんだよ 本気バチェラ敵としては厄介だったけど対空豊富な今だと弱そう
真ちゃんみたいにカウンターできる技もなかった気がするし どっちもビットが厄介なだけで、本体はそこまで大した事も無い ブリンガー系のゲームは買わんわ
面白くないっつーの コンボをウォーターフローで組むバルフィスが好きだったのは俺だけでいい フォース時代はコンボやるよりも射撃武装が強くて、遠距離からバンバンやってた方が楽だったな 昔々あるところにバルバレネコ、バルねこフォースというものがおって…… ねこくそとコラボしてもバルドにメリットなにもねぇしな まさかとは思いますが、この「松風」とは、あなたの想像上の存在に過ぎないのではないでしょうか? 真剣にて勝負を所望して、舌の根も乾かないうちに馬やら念波やら投げてるのは間違いなく黛本人なんだよなあ ボスラッシュ獄は本編じゃなくて特典だったのか!
ECの世界は空がトラキンに負けた世界なんかな流石にコゥが負けたとは思いたくないし 科と抗はバルドの恥さらし
トランキのレーヴァで永遠に焼かれとけ 今更それくらいしか言うことなくなってるの悲しいねえ 家庭用出してればロボアクションゲー好きには受けただろうになんで出さなかったのかが不思議
ドリキャス版EXEの評判も良かったし戯画の他のADVは普通に移植してるのにな せやな! 家庭用出すか! どうせなら新作! どうせならソシャゲで荒稼ぎや!!! スカイのPS4移植のクラウドファンディングが有るなら三万円までは乗ってもいいと思っている
ただし、次回作は卑影ムラサキという縛りでな! >>809
進化に伴ってACT部分の移植作業が面倒臭くなってるとか?
そもそも最近紙芝居以外のエロゲ移植が皆無な気がするけど バルフォEXEみたいに移植ノウハウがある企業が主体になってくれたら実現したかもね
ブリンガーのアンケートには移植の項目はあったし一定の興味はあるんじゃない そもそもロボアクションってジャンル自体売れにくいんじゃないっけ?
昔は色々出てたけど最近はACすら出てないし。
手間とコストの割にコア層にしか売れない印象
そもそも人が銃やらミサラン持って戦えばいいからロボらしさが重要になって、そこを入れるとコアな人しかやらなくなる気がするわ。
何よりシナリオ進めたい時にバトルが邪魔で
アクションやりたいと間のストーリーが邪魔だから一般向きではないと思うんだよね。
エロゲなのにストーリーが盛り上がってテンション高い時にヒロインとのエロシーンが挟まってスキップしたことあるやつなら分かるはずだ。 VRシュミクラムとかだったら10万は出すぞ
鉄山靠したい あ紙芝居以外か
そもそも紙芝居以外がそこまで出てないというね >>814
デモンエクスマキナ……
あれはスタッフほぼACだよ >>814
おかしい…いかなる事象にも内在する闘争本能を見いだして新作を出すのがACではないのか…?(フロム脳
あ、大統領は正座待機してます
足しびれてきたんでなるはやだとうれしいです Vox Machinaeをなんやかんやしてバルド風に作り替えて欲しいわ >>814
それがエロゲ層とコンシューマ層の大きな違い
エロゲユーザーはADVに慣れててゲーム性が邪魔に感じる人もいるが
コンシューマ層ならむしろ逆でゲーム性を重視するユーザーの方が多い
バルドは家庭用の方が受けがいいはずのシリーズなんだよ 現にうたわれるものなんかは家庭用に移行して成功してるわけだしね
これもただのADVならそこまでヒットしてないはずでSLGというゲーム性があったからこその成功だと思う 現在PSは表現の独自規制爆走中なのでバルドなんて絶望的 PS2版フォースは久々にやったら処理落ちが酷かった
自キャラ見えないのと後発作との仕様の違いで悪夢抜けられねえ
ただ高速ダッシュと一部ぶっ壊れ武装は楽しかった >>825
ゆらぎ荘が謎の光攻撃受けてるしな
まぁあれに関しては残当としか言いようがないんだけど >>825
バルドブリンガーなら娼婦設定のフェリシーとか犬っぽい十彩とかロリッぽいバルトちゃんやアンネとかが
独自規制基準に引っかかりそう… >>828
フェリシーちゃんはメイドカフェにしておこう! そういやあアプリでなんかあるとかいってなかったか
あれ開発中止したの? >>832
八月がスイッチで出すと聞いて頭おかしいと思った 客層違うだろ! 家庭用に移植するならグラフィックもっとこだわらなきゃ売れんだろうな
もっと画質良くして、リアルな金属の質感、炎や電気のエフェクトじゃないと
今のムービーゲー全盛期の時代だし
一般ゲーマーが要求する画を開発する体力、戯画にはないだろうけどな
金、時間かけて開発できても、それペイできるだけ売れるとは思えん >>838
PS4はPC寄りの構成になったからそうでもない エロゲの移植作に求められるのは規制ぎりぎりのエロい絵であって金属の質感なんて求められてないだろう 言うてPS4でもそこまでリアル志向な絵って求められてないよ
日本市場が特殊ってのもある スカイの絵に萌えゲーっぽいエロ可愛さがあるかといえばそうじゃないからな
軍オタ兵器オタロボットオタを満足させられるような、
メカの格好良さ、迫力も求められると思うわ 鬼畜先生は鋭いから良いんじゃないか
丸っこいならもう別作品やで 脳内ロリ修正フィルターの性能が足りておらん奴が多いようだな?
・・・俺もだが >>842
リアルさが求められてるのはFPSやらレースやらサッカーや野球などのスポーツとかだな
RPGやアクションはリアルさじゃなくて綺麗さなだけ
で、どこぞのメーカーが勘違いして作ったのがホストが車に乗ってモンスターが蔓延ってるサファリを疾走したり
銃火器がある中剣と魔法で戦うホストファンタジーだったりな どこぞの四角が一番勘違いしてたのはリアルリアリティとリアルグラフィックスを混同してたとこだわ
人間関係とか
グラフィックにしても、道路や森の成り立ちやらヒト文化モンスター文化との関わりやら、
オニギリのテクスチャより凝るべきところは幾らでもある
つまるところ、うんこ先生 >>849
「劇場版FFはスクリーンでは見えない葉っぱの葉脈の一枚まで描き込みました」
とかの無駄な技術自慢ばっかしてて致命傷負ったんだよなどこぞの□。
誰がスクリーン解像度で見えない葉脈みたいなもんばっかで中身ない映画見に行くのかと モザイク・黒塗りされる局部まで描き込む絵師の拘りに比べて、なんと薄っぺらいことか 主人公の瞳孔に相手の局部を描き込む知欠神と比べても薄っぺらいよな 知欠御大なら離婚発覚後矢吹御大にクラスチェンジしたよ
ビッチ嫁がガキ相手に股開いてたのがバレた中、それで一切クォリティを下げない仕事をこなし
なおかつ娘の親権獲得のため損害賠償請求を一切放棄とか、もはやトランキに乗せても耐えられる鋼メンタル 親権は基本女性優位でなおかつ裁判にすると面倒なので、賠償なしと引き換えに親権を獲得したとのこと
なおビッチ嫁は大喜びでそれに同意した模様 スタッフの私生活はあんま知りたくないなー
物語の舞台裏ひっぺがす真似はしたくない >>659
おお、認証できた
アンインストしたの忘れてて凹んでいたけどありがとう
これでPC買い替えてもいつでも丸見えバルトの立ち絵が見られるようになったし
戯画の一年縛りは糞だと思っていたけどこれから気にせず購入できる
これはテンプレにも書いておいたほうが良いレベルな気がする 一年以上は保証しませんよってことだと思うよ
決して無期限保障じゃない スレチのくそどうでもいい話してるやつ
抗と同レベルのガイジである自覚はあるか? ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています