【オルタ】マブラヴ総合愚痴アンチスレ Part710 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ピンキー 転載ダメ©bbspink.com (ワッチョイ 5bd0-kArq)2018/10/09(火) 12:35:00.45ID:b3nBnuIy0
!extend:on:vvvvv:1000:512
◆◆アージュ公式サイト◆◆
http://www.age-soft.co.jp/
◆◆マブラヴ 英語版公式サイト◆◆
http://www.muvluv.moe/
◆◆アージュ公式twitter「@age_soft」◆◆
https://twitter.com/age_soft
◆◆アージュ公式ブログ「りえぶろ」◆◆
http://ameblo.jp/agerienee/
■マブラヴオルタネイティヴ ストライク・フロンティア
http://www.dmm.com/netgame_s/muvluvsf/
http://www.dmm.co.jp/netgame_s/muvluvsf-r/
■コミック版最終巻 マブラヴ オルタネイティヴ(17)
http://daioh.dengeki.com/?p=10608
■シュヴァルツェスマーケン 紅血の紋章/殉教者たち ダブルパック
http://www.age-soft.co.jp/Product/smw/
■PC版マブラヴ オルタネイティヴ トータル・イクリプス
http://www.age-soft.co.jp/Product/te/
■マブラヴ オルタネイティヴ クロニクルズ
http://www.age-soft.co.jp/Product/chr/

>>950は次スレお願いします。
このスレはワッチョイスレ推奨です。
次スレ>>1の本文1行目に以下を追加するとワッチョイスレになります。
!extend:on:vvvvv:1000:512
■前スレ
【オルタ】マブラヴ総合愚痴アンチスレ Part709 [無断転載禁止]©bbspink.com
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1533717585/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0396名無しさん@ピンキー (ワッチョイW 2b17-sGyE)2021/10/08(金) 16:50:25.02ID:xLwKkaVw0
アメリカが悪い日本かっこいいみたいなスタイルで放送してたな
続編やスピンオフ見たらそこまでアメリカ悪い奴には思えなくなるけどその辺どういう風に調整するか見物だな
あとあのクオリティでずっと進むのか1話だけハイクオリティなのか気になる
0397名無しさん@ピンキー (ワッチョイW ab94-TrLA)2021/10/08(金) 22:15:21.16ID:hJsREaxG0
あの世界のアメリカって無駄に征服欲強いよな
0398名無しさん@ピンキー (スップ Sdb3-HE1h)2021/10/09(土) 08:12:43.74ID:2EZPSeeDd
TEの方が良かったってちらほら言われてるけど見てみたらマジでポンポン犬死にしてくだけで何も思い入れもさせないからマジでTEの方がマシだった
隊長が独断でかっこつけて自殺行為するのは駄目だろ
ぎりぎりまで部下の撤退支援しててとかなら絵になったのに
0399名無しさん@ピンキー (スププ Sdb3-I8uA)2021/10/09(土) 09:54:38.98ID:D+FX8b7Ld
>>396
昔arcadiaとかで流行った二次創作でもほとんどがアメリカ=悪ってのが主流だったな
逆にアメリカの主義主張も清濁併せ飲む感じの作品は内容自体面白いやつ多かったけど
0400名無しさん@ピンキー (ワッチョイW 2b17-sGyE)2021/10/09(土) 11:27:09.01ID:Xz3RPLkV0
>>399
スピンオフが出るごとに欧州が地獄すぎて日本の日本人の誇りがとかが茶番になってるんだよな
自国内での核使用など正気ではないとか行ってるけど既によその国は戦術機に核の護衛させて核攻撃するみたいな全員特攻作戦みたいなのやってるからなぁ
アメリカからしたら準備期間中に真面目に準備せずに貰うものは貰って本番だと将校が個人的思想で暴走した上にそのこと追求したら内政干渉扱いの逆ギレだからな
0403名無しさん@ピンキー (ワッチョイW ab94-TrLA)2021/10/09(土) 11:52:01.84ID:Yhd86FcJ0
クーデターが無かったら佐渡島奪還やその後の桜花作戦に繋がらなかったんだぞ
っていう結果論的な擁護も見かけるけど
大義名分を考慮してもあの状況で閣僚全員コロコロするのは無茶苦茶だな
命すらも守りきれないのに命も大事なものがあると説かれてもな
0404名無しさん@ピンキー (ワッチョイW ab94-TrLA)2021/10/09(土) 11:52:35.21ID:Yhd86FcJ0
命も→命よりも
0405名無しさん@ピンキー (ワッチョイW 2b17-sGyE)2021/10/09(土) 12:13:17.66ID:Xz3RPLkV0
>>403
将軍があのクーデター肯定するみたいな演説したから武がいなくなった後で国内でクーデター乱発してもおかしくないし全体通して地雷なんだよ
鎧課長がどこまで考えてシナリオ作ってるかわからないから滅茶苦茶怖い 
0406名無しさん@ピンキー (ワッチョイW ab94-TrLA)2021/10/09(土) 13:28:22.69ID:Yhd86FcJ0
将軍は名誉職みたいな感じで権力からは身を退いたんじゃなかったっけ?
国連軍側からしたら恨み持たれそうだけど結局その後は何も起きなかったな
0408名無しさん@ピンキー (ワッチョイW ab94-TrLA)2021/10/09(土) 13:47:59.44ID:Yhd86FcJ0
どーだろうな
委員長達も多少なりとも感化されてたし
古参連中までクーデターに加担してたからなぁ
結局丸く治まりましたってことなんだろう
0409名無しさん@ピンキー (ワッチョイW 2b17-sGyE)2021/10/09(土) 14:14:16.88ID:Xz3RPLkV0
>>408
委員長達は言ってもまだ訓練兵だからな
前線の兵士からしたらいつBETAが攻めてくるかわからない状況で政治中枢ぶっ壊して滅茶苦茶やったやつのこと誉めてたり共感してたら「はぁ?」てなると思うわ
クーデター派も日本を変えたいていうよりは日本が滅ぶ前にやりたいことやっとこうぜみたいな思い出作り感あるわ
0410名無しさん@ピンキー (ワッチョイW ab94-TrLA)2021/10/09(土) 14:42:30.35ID:Yhd86FcJ0
本編では前線兵や国民の反応も映らなかったから有耶無耶だな
クーデター勢は泣いた赤鬼に出てくる青鬼のつもりで描いたらしいけど
ちょっと思想に酔いすぎてるな
0411名無しさん@ピンキー (ワッチョイW 2b17-sGyE)2021/10/09(土) 14:55:50.99ID:Xz3RPLkV0
>>410
狭霧自体がエクストラからやると能力は主人公並だけど決断できない主人公補正のない人間感じだからクーデターやるにしろやらないにしろ自分の意思で決めることはほぼ不可能だろうな
そういう部分あるから愛国者みたいに言われても白ける
逆に鎧課長とか一部の大人達がヤバさが際立つわ
鎧課長に関しては条件合えば誰とでも手を結ぶし裏切るだろうな
0412名無しさん@ピンキー (スップ Sdb3-HE1h)2021/10/09(土) 14:59:32.51ID:2EZPSeeDd
国民も世界レベルで侵攻されてるのにやたらと最前線に残りたがるしなんも考えてないように見える
避難命令出された民間人だけど武装して戦うって連中なのかと思いきや普通に生活してるだけで軍の負担になって民間人レベルで足の引っ張りあいする始末だし
ただただ死体量産する舞台装置でしかない
0413名無しさん@ピンキー (ワッチョイW ab94-TrLA)2021/10/09(土) 16:02:11.13ID:Yhd86FcJ0
天元山のような個別ケースに対応してたらキリないだろうな
だから難民キャンプに強制隔離自体は仕方無い
…というか佐渡島撤退戦見せた後にクーデターって印象変わっちゃうんじゃないか?
0414名無しさん@ピンキー (ワッチョイW 2b17-sGyE)2021/10/09(土) 16:29:01.64ID:Xz3RPLkV0
情報統制されすぎた結果BETAがどういう生き物でどういう風に死ぬか知らない国民が多いんじゃない?
肉眼で確認できる距離に現れたらアウトだし軍学校で訓練受ける時に知るみたいな感じじゃない?
0415名無しさん@ピンキー (ワッチョイW ab94-TrLA)2021/10/09(土) 23:08:06.20ID:Yhd86FcJ0
あんな世界でBETAの姿知らないままの方が難しい気もするがな
0416名無しさん@ピンキー (ワッチョイW 2b17-sGyE)2021/10/10(日) 08:42:11.32ID:mBME4bfo0
>>415
インターネットみたいなのなかったり娯楽は戦中戦後レベルの世界だからな
二次創作で公式認定受けたやつとかだと軍の座学でBETAの姿やその戦闘内容知って女学生が阿鼻叫喚になるのとかあったはず
Φアージュの奴でもっと一般人の日常生活に触れてればよかったのに
0417名無しさん@ピンキー (マグーロW ab94-TrLA)2021/10/10(日) 10:17:20.76ID:f+4/DzMr01010
ネットが無くても風評や写真書物で広まりそうなもんだがな
外伝で一般国民の日常とか描かれてないの?
0418名無しさん@ピンキー (マグーロW 2b17-4BD6)2021/10/10(日) 10:54:31.33ID:mBME4bfo01010
>>417
永遠なる音律ってやつでやってるけどBETAのことについては殆ど本編内で触れられないんだよな
あとは隻影ってやつで初めてBETAのことが一般公開されるみたいなのあったけどあれは東ドイツだからなぁ
0419名無しさん@ピンキー (マグーロW ab94-TrLA)2021/10/10(日) 12:35:36.64ID:f+4/DzMr01010
そうなんだ…
一般国民の様子を描いた方がクーデターでも説得力出ただろうに
武家の主観入りまくりだからな
0420名無しさん@ピンキー (マグーロW 2b17-sGyE)2021/10/10(日) 13:49:33.86ID:mBME4bfo01010
>>419
公式認定受けた二次創作でアルカディアの等身大の戦場って作品の3600万人の夏っていうBETAの侵攻と国民の撤退を書いたssは主人公が一般人の子供だからかなり面白かったから気になるようなら読んでみるのもおすすめです
0421名無しさん@ピンキー (マグーロ Sdb3-I8uA)2021/10/10(日) 19:39:24.37ID:nYNQy+Ftd1010
アニメ化でlast loopとかおっさんなタケルとか復活しないかな
まぁlast loopはあのまま行くと転移してきたオリキャラ無双祭りになりそうな気はするけど
0422名無しさん@ピンキー (ワッチョイWW 137a-LWTw)2021/10/11(月) 08:08:25.99ID:2V1HEeh90
オルタのアニメーションみてマブラヴの楽しかったところ、そうじゃなかった所を改めて思い出したのでちょっと溢す

感情移入した古いラブコメの主人公とヒロイン達が異世界転移でハードSF するのがミソだったんだなって

それ自体はオルタ本編で嫌でも終了して、ハードSF の世界観が主役のコンテンツになっちゃうんだよなキャラじゃなくて世界観が主役に
0424名無しさん@ピンキー (ワッチョイW ab94-TrLA)2021/10/11(月) 10:34:37.44ID:/835xifF0
>>422
まぁわかる
そもそも「自分の友人達と同じ姿をした人間がいる世界」が話の起点だったし
ただ異世界に行くだけとは似てるようで全然違う
オルタも明らかにそれに沿って進行してたし
純夏達がいなくなったら設定に関係なく必然的に武の物語も終わる
だからその後の話も続けるならひたすら人類が争い続けるように設定作るしかない
0425名無しさん@ピンキー (ワッチョイWW 137a-LWTw)2021/10/11(月) 10:50:48.45ID:2V1HEeh90
>>424
そういう意味だとTDA とストフロには結構楽しんだなと思う、現状両方とも途中で終わってるのが残念ね

特にストフロは何か諸々勿体ないことになっちまった印象
0427名無しさん@ピンキー (ワッチョイW 7f94-13i/)2021/10/14(木) 14:32:57.75ID:KERs/oFi0
マブラヴの設定って設定というよりも制約に近いと思う
0428名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 07d3-742k)2021/10/15(金) 01:03:15.65ID:2aw8nQ8h0
改悪デザインに慣れてきた所にクソダサい強化装備をドーン!と出してきた所とか流石だわ
OPもここに380枚使いました〜ってTwitterで言ってたカットがマジで枚数の無駄遣いなだけのカットだし
センス無いよマジでこの監督
おまけに「マブラブオルタネイティブ」ってタイトルも間違えてたし
0429名無しさん@ピンキー (ワッチョイW 7f17-zW6D)2021/10/15(金) 08:09:20.64ID:YKrhPivG0
>>428
仕事適当なのはアージュからの伝統だからな
ぶっちゃけ戦闘作画とかよりも独白や説教シーンの方が不安だわ
元々雰囲気に押し流されてるだけでお前が言うなや!とか責任転嫁だろ!みたいな指摘あったからな
0430名無しさん@ピンキー (ワッチョイW 7f94-13i/)2021/10/15(金) 09:24:05.13ID:n8B1l4rf0
古参の期待通りじゃなかったというだけの話で悪い出来ではないんじゃないか?
0431名無しさん@ピンキー (ワッチョイW 7f17-zW6D)2021/10/15(金) 09:42:52.18ID:YKrhPivG0
>>430
自分たちでハードル上げた結果の感じはあるな
進撃へのオマージュみたいなの出してたけどあんなんやったら進撃1話の動きや絶望感と比較されても仕方ないからなぁ
出来は無難なロボットアニメって感じ
0432名無しさん@ピンキー (ゲマー MM9f-9K0p)2021/10/19(火) 13:13:13.99ID:ZlB7ZyREM
アニメ化は失敗だったな
声優は普通だけど特徴がないからほとんど同じ声に聞こえる
声優変えてなければパッとわかるし思い出補正かかるから多少マシになっただろうに

漫画絵とかをみんな同じに見えるという人がいるけど、声優の声みんな同じで共感した
あとキャラの特徴全て削ぎ落とされてるからみんな同じに見えるわ
0434名無しさん@ピンキー (スププ Sdff-dyNg)2021/10/19(火) 22:47:23.92ID:6Zkang0Fd
アニメのキャラデザ批判するとBou絵なんか古臭え!今風になって正解だわ!ってキレる輩がいるけど
ただ没個性になっただけで今風になったとは全然思えん
声に関しては引退してる人もいるだろうしまぁ...しゃーないかなとも思うけど
0435名無しさん@ピンキー (ワッチョイW 7f17-aaYV)2021/10/20(水) 05:15:55.13ID:Wkg8TBYw0
>>434
BOUの絵好きだけどなぁ
今の絵も悪くはないけど
0436名無しさん@ピンキー (ワッチョイW 7f94-13i/)2021/10/20(水) 09:38:31.46ID:sLHVZvlU0
出されたものがたとえ不出来でも追わないとシリーズは続かないと思うぞ
0437名無しさん@ピンキー (ワッチョイW 7f94-13i/)2021/10/20(水) 10:37:11.89ID:sLHVZvlU0
とかアニメに関してはまだ許容範囲内じゃないか?
0438名無しさん@ピンキー (スププ Sdff-dyNg)2021/10/20(水) 10:57:30.42ID:sh9u2+7nd
シリーズ続かないってか個人的にタケルが消えてAF世界に行った時点で自分の中じゃマブラヴは終了してるしなぁ
原理主義者、原作厨と言われたらなんとでも言えって感じだが
0439名無しさん@ピンキー (ワッチョイW 7f17-aaYV)2021/10/20(水) 14:48:55.28ID:Wkg8TBYw0
>>438
マブラヴはタケルの物語みたいな感じだからあれで終わりは共感できるわ
てか、ガンダムとかでもあるけど続編で前作越えの主人公出したらどうなるんだろうな
0440名無しさん@ピンキー (ワッチョイW 7f94-13i/)2021/10/20(水) 18:02:39.36ID:sLHVZvlU0
EX編は公式やファン共々から軽く見られがちだけど
初期キャラ同士の関係は元の世界にかなり依存してるよな
言い方変えるならオルタ世界独自の関係は実はあまり構築出来てなかったと思う
だから武と冥夜達って一蓮托生なところがある
0442名無しさん@ピンキー (ワッチョイW eb17-v1tu)2021/10/21(木) 09:15:27.07ID:+W7Xf5yG0
>>441
タケルより夕子先生とオルタ4を下げるようなことした方が燃えそう
二次創作とかでも異世界技術で全体的にマウント取ることはあってもオルタ4や夕子先生に対して下げてる作品ないからなぁ
0443名無しさん@ピンキー (ワッチョイW eb17-v1tu)2021/10/24(日) 09:04:23.22ID:CRNzvYP60
なにがヤバいって煽りや炎上みたいな記事出ても全く話題になってないコメント増えてないってのがヤバいわな
0445名無しさん@ピンキー (ワッチョイ eb1a-SAWS)2021/10/25(月) 16:49:31.62ID:ZljzgMIK0
>>443
ファンが残っていないのだと思う。アージュ公式生放送の再生数とか見れば一目瞭然だし
先日の生放送でも海外からの視聴も入れて14000しか再生されてないってヤバいし
ミハイルが爆死しますと言ってるような再生数だと思われる
そしてavexもそこら辺を理解してるから今回のアニメではNFTのリサーチにしたのでは?
製作委員会にいる企業とビジネス関係のニュースを少しでも見ればすぐにわかる
0446名無しさん@ピンキー (スップ Sdc3-14rj)2021/10/25(月) 18:28:55.37ID:VDplfCRFd
ミハイルはグラフィックだけならまあまあ見れるレベルだけど動きがカクカク過ぎてな
てかマブラヴってつけてないし宣伝も下手くそ過ぎてロボゲーとしても全く空気
0447名無しさん@ピンキー (ワッチョイ eb1a-SAWS)2021/10/26(火) 19:22:38.32ID:aZdxa4P00
本スレにクラファンについての事が書かれてるけど、クラファンなんて出来る訳が
無いのを理解するべきなんじゃないかな
キックスターターが1億5千万集めて成功。ただし参加人数は8000人弱
国内でやった場合、最大限多めにみても5000人位だろうし
ゲームにしろアニメにしろこんな人数じゃビジネスにならないし
そもそも人気があるのならクラファンなんてやる必要が無い訳だし

これこのスレ向けの書きこみだよね?
0448名無しさん@ピンキー (ワッチョイW 3de0-6AmR)2021/10/26(火) 23:08:58.90ID:ah1pZgKM0
YouTubeまでは見ないよってファンも多いだろう
今んとこオルタアニメが空気で終わる気しかしない
クラファンは20thBOXが似たようなもんだったな
0449名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 231a-uXq8)2021/10/28(木) 18:47:57.67ID:dN7oryDs0
discordのコミュニティに何人いるのかなと思ってverseを覗いてみた
3400人しかいないのに驚き(ここが信者の最前線だよね?)
そして吉宗が拒否したと言ってるクラファン(今は開店準備中?)の項目があって更に驚いた
これってNFTカードで信者からお布施をして貰った後にクラファンまでやって
2回(レゾネ)3回(インテ)とお布施をして貰う可能性があるって事なんか?

このverse、理想的なロックイン(囲い込み)で上手く行く行かないは置いておいて
洗練と改良を重ねた上でアニメの出来が良ければ・・・これもテストなんだろうけど
0450名無しさん@ピンキー (ニククエ cbdc-NhUN)2021/10/29(金) 19:50:49.38ID:gbaxwp2S0NIKU
プレイしたマブラヴシリーズを絶賛していたEARL.BOXさんのオルタのアニメ評
『尺が足りないから話もすっ飛ばしてるし作画もうんこ、声優も下手ってここまでダメなの久々に見るわ。』
0451名無しさん@ピンキー (ワッチョイW 0565-UXSN)2021/10/30(土) 10:54:32.46ID:HS6Yo8Ff0
オルランディ君はいつ出る?
0453名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 231a-uXq8)2021/11/03(水) 20:32:19.91ID:TocjKPlr0
ミハイルのDiscordも3400人に近い人数で落ち着きそう
海外も最小8000人最大12000人位かなと予想できるので壮絶な爆死したように感じる
これ3Dゲーム作成のノウハウを得る為の技術投資としか考えられないし
そうで無い場合開発費に数億はかけてそうだからこの爆死は全てを消し去る一撃に・・・
そして、あれ?これNFTカードを売るのが一番楽だよねと思ったりして
0456名無しさん@ピンキー (スププ Sd43-7QDZ)2021/11/08(月) 01:59:53.28ID:4wu5FD42d
BETAの考察であるとかどの作品のロボぶつけたら面白そうみたいな盛り上がりは少しあっても
アニメ自体はもう話題になってないのが泣ける
0457名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 961a-cXMt)2021/11/11(木) 22:14:03.59ID:X78j+Z240
本スレが愚痴スレになってやんの
根本的な原因は吉宗が版権を売った事が原因なのに。普通、クリエイターが
自分で作り上げた作品の命か子供みたいなものである版権売るか?
こんな事した人、ジャンルが違うけど(ゲームか音楽かの違いで基本同じかも)小室だけじゃん
そして恐らく版権を売った理由が借金返済の為だったんだろうなと。小室はそうだったよね?
それ以外に理由があるなら誰でも構わないので教えて下さいね
 
0458名無しさん@ピンキー (ワッチョイ ba6f-sizA)2021/11/11(木) 23:19:39.09ID:UrVLnjjV0
会社がゲームの版権を他所に売り渡すとかいくらでもあるだろ
版権だけあってもそれが使われなければ(もう新作ゲームを出せるだけの体力がないとか)何の意味もないわけで

完全に他所に売り渡して、自分は全く関われずに好き勝手されるなら売りたくないって場合もあるだろうが
権限はなくなれど自分が原作者として関わり続けられて、
そのおかげでメディア展開も続き、自分が書いた続編も世に出せるようになるとなれば
そっちを選ぶ場合も多いだろう
0460名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 961a-cXMt)2021/11/12(金) 01:10:13.25ID:mTjHhV9y0
ライセンス契約(使用許諾)と著作権譲渡の違いもわからないのかい?
パチンコのでよく言われる版権を売るとゆうのは著作権を丸ごと売る事じゃないぞ
コピーライトをよく見てみなさい。
エヴァの場合 ©カラー ©カラー/Project Eva.そしてパチのメーカー表記になってるけど
これ著作権はパチメーカーが所持してるって事か?

で そっちを選ぶ場合多い との事だけど具体的にどの作品がそっちを選んだのか
教えてくれませんか?後、吉宗が版権を売った理由についても教えてね
0462名無しさん@ピンキー (ワッチョイ ba6f-sizA)2021/11/12(金) 04:08:19.67ID:n7bFBW/+0
誰もパチンコみたいなライセンス契約の話はしてないよ
もう自社だけではゲームも作れなくなった会社が他社にゲームの版権売ってそこがシリーズ新作出すとかよくあるだろ
そもそもエヴァだって版権はガイナからカラーに移ってるじゃん

多い「だろう」って推測ね
版権売った理由はマブラヴというコンテンツを続けたいから
実際にこうやって続いてる
0464名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 961a-cXMt)2021/11/12(金) 22:48:39.33ID:mTjHhV9y0
「マブラヴを続けたいから著作権を売りました」
ナニコレ?信者さん渾身のギャグじゃないよね?

レゾネやインテを作るにはお金が必要です、今後どうなるかは信者次第です
なので新作の発売予定は未定です。それでも5年、10年とマブラヴを続けたいです
こんなんで著作権を売ったのかな?
これならまだ借金返済の為に売りましたの方が説得力あるじゃん 推測だけどさ。
0465名無しさん@ピンキー (ワッチョイ ba6f-sizA)2021/11/13(土) 01:06:40.45ID:5D8M08w30
こんなんで売ったんだろ
持っていても誰も使ってくれない版権を売るだけで全てうまくいくなら苦労しない
でも完全終了することなくコンテンツが続けることが出来て
アニメ化、STG2作に続編も正式発表できたわけだ
コンテンツの終了覚悟してシリーズのエピローグ漫画出したどん底の頃を考えたら
現状は予想以上の成果だと思うぞ
0467名無しさん@ピンキー (ワッチョイ ba6f-sizA)2021/11/13(土) 10:13:22.97ID:5D8M08w30
擁護でもないよ
ちょっと話ズレたけど、言いたかったのは
それ単体で完結してる曲の版権と、シリーズ化して続いてるゲームやアニメとかの版権とは
さすがに同じじゃないだろ、考え方がだいぶ違うだろって事だった

あと「それ以外に理由があるなら誰でも構わないので教えて下さいね」って言ってたから
それ以外を書いたわけだが、本人からめちゃ反発食らった
0468名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 961a-cXMt)2021/11/13(土) 12:21:40.63ID:Yf7N78P20
著作権ってそんなに 「軽い」 ものだっけ?
曲だろうとゲームだろうと何だろうと、上手くいくのなら成果にもなるし売りまーす
こんなお手軽な商品なんか「著作権」って?
0469名無しさん@ピンキー (テテンテンテン MMae-ED/w)2021/11/13(土) 12:38:50.63ID:+qEa+l+EM
マブラヴは進撃の元ネタ!
マブラヴはリゼロの元ネタ!
マブラヴはシュタゲの元ネタ!
なろうと世界転移ものループものに影響を与えたのもマブラヴ!

こういう事を言うファンを見ると恥ずかしくなるからやめてくれ
0470名無しさん@ピンキー (ワッチョイ ba6f-sizA)2021/11/13(土) 13:45:10.36ID:5D8M08w30
>>468
曲は単体でコンテンツとして完結してるんだから
それこそ極端にお金に困る以外に売る理由はなさそう

ゲームとかだと続けるためには売らざるを得ないってのがありうる
続編を作るのにも大きな開発費が必要だし

自分達で作ったコンテンツを売らずに潰すか、売って続けるかとなれば
大切な作品を途中で潰したくない、最後まで続けたいと望むのも普通の感情だろう
0473名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 961a-cXMt)2021/11/16(火) 13:36:29.82ID:TuNxz6pG0
新規なんて殆ど望めないのはミハイルの爆死ではっきりしたしレゾネの開発をavexはしてないし
アニメが始まってからネガティブな事しか起きてない
そして悲惨なのが盛り上がるネタはキーコーの行動や発言で作品の事では盛り上がらない所
0474名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 021a-ZITb)2021/11/19(金) 01:23:48.40ID:iCLT1CGe0
avexはTEのアニメ化から約10年に渡って投資して今では版権元になったとゆうのに
10年でTEの1作しか作らない人にレゾネのシナリオを依頼するか?
万が一シナリオを依頼していたのなら既にレゾネと君望リブートが発売されてる
キーコーには納期を厳守させればいいだけだし
0478名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 271b-t2hr)2021/11/27(土) 14:32:45.25ID:JXSfu5Dk0
>>477
全部する
と言うかマブラヴの方が後発なんだから当たり前じゃね?
0479名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 271b-t2hr)2021/11/27(土) 14:35:45.43ID:JXSfu5Dk0
普通にアニメーションのシーンもあるし、銃撃った時の残弾数の表示の減り方とか、宇宙から見た地球の角度とかも
0480名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 1104-Teja)2021/12/05(日) 23:42:02.41ID:T1pbEXis0
マブラヴってえらい懐かしいものやってるなと思ったら、このざまかよ
TEも東独の話も盗作疑惑出て止まったままだから、まともなの見れるかなと思ったけど、期待したほうがばかだった
0482名無しさん@ピンキー (ワッチョイ eb1a-kw2k)2021/12/15(水) 06:16:20.98ID:5FaeJFI70
信者はあくまでもロボだから売れたんだし15年も続いたんだと言いたいみたいだね
信者の方が何を見て来たのか教えて貰いたいくらいだぜ オルタで約7億の借金を背負い
11年にixtlに著作権を売却(信者によると共同で著作権を持つ為&倒産回避の為&マブラヴを存続させる為だってよ)
これのどこが上手く行ってたのか?
オルタ以降もTDA、オルタやTEのCS版とPC版、柴犬のPC版と見事に右肩下がりで売り上げを
落としてストフロで万事休す。その後avexに売却(その際株主だったグッスマが株を手放す) 
そして今ではお上様にレゾネの開発費を出して貰う為に自分で生み出したヒロイン達を転売して儲けてねと
ガチャカードの宣伝までしてる
ロボ物で推してから見事なまでに素晴らしい成果が上がっているんだけどねぇ
0483名無しさん@ピンキー (ササクッテロロ Spdd-6qcc)2021/12/15(水) 16:12:33.37ID:JYqZ71G5p
https://worldshangrila.com/
桃源郷の歩き方
0484名無しさん@ピンキー (ワッチョイ d904-2zGl)2022/02/10(木) 12:01:19.59ID:yT6EStlh0
見事にファンもアンチも居なくなったな
20年も遊ばせて腐らせたのは不味かった
0489名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 05d3-EdYG)2022/04/22(金) 10:28:05.52ID:dalTVtcs0
>>488
ウマ娘やってても馬刺し普通に食うし
問題なのはやめろって言われたのに繰り返した事だしそもそもゲームの方が炎上したついでの燃料みたいなもんだったじゃん
0490名無しさん@ピンキー (スッップ Sd77-YHqw)2022/04/24(日) 07:03:01.25ID:RaT2L17Dd
コーキーも乗っかってウマ娘をウマ人間って言ったら怒られたけどウマ人間で良くねとか言ったな
戦術機をロボットって呼べば良くねって言われたら本人キレそうだけど
0491名無しさん@ピンキー (ワッチョイ fdd3-6Jp9)2022/05/04(水) 19:35:24.71ID:QVr4XUmO0
正直キーコーは他を見下すダメな同人屋気質のまま年取っちゃって若い部分を全部老化で無くしてマウント気質だけ残ったテンプレ老害オタクになっちゃったからなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況