ランスシリーズ その542 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
!extend:on:vvvvv:1000:512
スレ立て時は次の文字列をコピペして文頭に二行並べて下さい
(一行分消費されるので追加してください)
!extend:on:vvvvv:1000:512
アリスソフト・ランスシリーズ総合スレッドです。
シリーズ全般について語りましょう。
最新作ランス10 発売中
http://www.alicesoft.com/
http://www.alicesoft.com/rance10/
■前スレ
ランスシリーズ その541 [無断転載禁止]©bbspink.com
http://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1531331259/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured あとはランクエで志津香と身体入れ替わったくらいかな >>503
エピローグの60年後にランスそっくりの女の子がいるから後世に期待
でも自分のマ〇コをハイパー名器とか言っちゃうような子はちょっと嫌だ 身体入れ替わりは女体化とは違うと思うがサーナキアの体に入ったこともあったな 10でも食券だったかで入れ替わりしてたな、ウルザと 女勇者がレベル上限の壁をとっぱするために
封印されていたランス由来のハイパー兵器を股間にはやして
セックスするほど強くなるRPGください アリオス女体化RPGください
メス堕ちルートもあると良し >>511-513の流れのせいで、闇アリオスちゃん女体化メス堕ちRPGとか悪魔合体した文章が完成した
「オラッ、このブロビオ様のグレートハイパーアブソリュートちんちんでイッちまいなぁッ!!」
「ひゃあんっ! 僕っ、僕っ、幼なじみで童貞を捨てたイケない元男勇者なのぉぉぉぉぉぉっ!!」 最終作の第二部とかいう最後の最後に颯爽とあらわれレイプの代名詞になったモブ ブロビオにはレイプに協力してくれる吹き矢使いのお友達がいるという事実
普段は意外と気のいい奴なのかも ブロビオの魔物スーツの中身はおかゆフィーバー説
そりゃあ死んだ目で何もなかったと言いたくなる ブロビオとエール、バンバラ博士とベゼルアイの二シーンにCGが欲しすぎる 4は3と違ってリメイクしても大して面白くなさそうなのがなあ
鬼畜王リメイクの方が楽しみだわ ソシャゲが盛大に失敗したら出るんじゃね?
逆にソシャゲが成功したらそっちばっかだろうな ソシャゲバブルももう衰退しているし
アリスソフトが出すことには市場そのものが崩壊してたり ある程度成功したエロゲは全年齢orソシャゲに行くって流れを途絶えさせてほしいなあ アリスは頑なに全年齢版を拒んでいるではないか
コンシューマーで出たのはonly youと闘神都市だけだし。ソシャゲの闘神?知らね 型月なりkeyなり売れると全年齢に移行するブランドばっかというのも廃れる一因でしょう なんで移行するかと言えばそっちの方が儲かるからなわけで
結局買わない金落とさないユーザーが悪い 基本的に全年齢のほうが18歳以上限定より当然ユーザー多いんだから
そっちのほうが儲かるのは当たり前だろう……
金落とさないユーザーが悪いっていうなら
「エロゲー時代は金落とすけど、全年齢になったから金落とさねーよ!」
っていう奴が多くないと、エロゲーに引き止められないことになるわ 大番長は売れ行きによってはCSでも出せるように作ったんじゃないかなぁ ガンジー好きなのでツイで新作見てみたらゴリゴリのBADルートでわろた。
わろた・・・作って採算取れるのコレ? エロゲとフィギュア好きなカメムシなんじゃね
まさか、ランス10出る前に未練残して亡くなった人が… 02を再リメイクしたら、パンツを見せる鏡をもっと設置してほしい
マリアの柄違いパンツ→最後は志津香のパンツ的な感じで 04作るとしたら頼むからドラアタの曲のままアレンジしてくれ… 4.xの戦闘曲は歴代でもトップクラスの出来だと思うから04に使ってほしいなあ ランスWは面白かったという記憶があまりないな
金は常にカツカツでいくら限界を上げてもレベルはすぐ頭打ちになるし
ストーリーもなんかイマイチで盛り上がりに欠けてたような 総当たり式ADVを思い出すような画面で
序盤からあちこち移動できるけど行き止まりだったり
攻略の見れなかった当時はわりとストレスだった
正解がわかったあと、ギミックでショートカットできるようになるとかはよかったけどね
ランス6のマジノラインもそんなカンジ 今プレイしたら一番キツいのは4じゃないかな
123はオリジナル版は一部のフラグ建てとかはともかくゲームの造りは単純だしリメイク版もある
4はUIとかゲームの作りがそれ以降の作品に比べると不親切かつゲームは複雑になってる
一番やっかいな時期の作品だと思う 4はミカンという救済措置があるからまだ行けたけど、個人的には6のSPとかランクエの技回数みたいなのが嫌い
無気力キノコでランス抜けてやり直しとか何を面白いと思って実装したのかわからん 4は攻略法が分かるとクリアするだけならさほど苦労はしないんだけど
戦闘に時間がかかるから「さくっと」ってほどじゃない。 4リメイクはARPGで頼む(イ○ー○○+ス リスペクト)
3のリメイクは9の戦闘でも再利用すんのかなと思ってたけど違ったな 03はせっかくのドラアタの3の名曲を虐殺したからな ランスシリーズに
さやかって名前のキャラいますか? 04って作られるんかな
あるとしたらドナドナの後か ランスは完結したから以後リメイクかIFだけだろうし、04から真鬼畜王の流れだと嬉しい 別途作れそうな「ランスの子たちの冒険」は10の2部でやちゃったしな
かなり世代交代した後の子孫じゃランスの血も薄くて違う気がするし ランスの4×3インブリードとか作って育てるゲームにしたらいい 二部ですらランスいなくて退屈だったから子孫は面白くなさそう
ランスが出るIFに期待 久しぶりに過去のwiki見たら、01と6と戦国とクエストの奴潰れてない? >>2の有志によるアリスまとめサイト(作品の攻略wikiなど)
http://alice.xfu.jp/
メンテ完了とか書いてあり復帰してた >>572
無印のほうはやって面白かったから興味はあるんだけど
主人公変わったのがちょっと微妙なのと
もう歳でフィールドグルグル巡るRPG辛いんだよ、疲れる >>572
予約してっけどプレイするのだるそうって気分
まぁイブ1のときもこんなで期待してなかったのが面白かったけど
>>573
おぉグッド 俺はむしろその理由からワールドマップ+ダンジョンの方が縮小化されてていいと思うタイプだな
等身大でさらにフィールドも広いと壁際の宝箱とか穴とか探してマップ一周して次のフィールド行くプレイをしちゃってな
でもそれでオープンワールドになったゼルダの新作食わず嫌いしてたら面白かったわ 自分の注意力の問題かもしれんけど歩き回るのに
ランクエとイブニクルにあった地面に埋め込まれた罠が地味だが確実に精神削られたわ
大きくはっきりした色で表示されてるイベント系のマークと違って見えにくいし 7→3→4→5→6の順でプレイしてるけどどれも面白いな
鬼畜王もクリアしたから次はリメイク版の123やろうかな イブニクルの罠はわかりやすいし効果も弱いからなんとかできた
ランクエは見辛いし踏んだらPT内キャラ即死だったりするからストレス酷かった イブニクル2 って1の続編?
1やってなくても楽しめるかな 序盤だけ見ると世界観以外繋がりほぼ無さそうだけど前作主人公が出てきてもおかしくないからわからん >>580
俺も1やってないけど体験版は楽しく出来た イブニクルはもうちょっとテンポよくしてほしいわ
ランス10みたいにクリックだけで次のイベントポイントまで進めるシステムが良い もうあんなに愛着がわくキャラクターつくれないだろうなあ >>584
イブニクルと比べるならランクエの方が適切なのでは ランクエの戦闘システムをイブニクルにしたものをやってみたい
技回数とか色んなキャラ使うとか意図はわかるけど面倒すぎていかん 画面構成は流用でもプレイ感ぜんぜんちがったな
ランクエは合わなくてイブニクル1のはよかった ランクエみたいな技数制限よりは6みたいな戦闘回数制限のが好みだったな GALZOOは回数になるんだっけ
でもバランスが厳しくはなかった記憶 GALZOOの技回数はあれポケモン意識してたのかなと今更 >>587
ランクエもやたら時間かかって個人的には嫌いだったからなあ
ああいうシステムは時間かかっても良いCSでやってほしい GALZOOのはPT全体で1回の行動だから誰の回数消費するか選べるし ランクエはバージョンによって仕様かなり違うけど
最新verなら全然マシと思うのは無印を体験したからなのだろうか 槌を振ってりゃクリアできるというのはある意味親切では?
いやすまんやっぱ辛かったわ クリアが目的じゃない、楽しむことが目的なんだ
無印ランクエにクリアする価値はない、シナリオ的になくても問題ないレベル まあリセット生まれた、以上の内容はないしな
クルックー掘り下げはマグナムだし クルックー掘り下げもしないクエスト無印ってなんの意味があったの ランクエのミッションやってランスワールドふらふら歩き回るのは好きだったぞ ランス10は、世界を冒険してる感じがしなかったからなあ・・・
テクテクと歩いて世界を見て回りたかった ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています