【オルタ】マブラヴ総合スレ Part712【シュヴァルツェスマーケン】 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
◆◆アージュ公式サイト◆◆
http://www.age-soft.co.jp/
◆◆マブラヴ 英語版公式サイト◆◆
http://www.muvluv.moe/
◆◆アージュ公式twitter「@age_soft」◆◆
https://twitter.com/age_soft
■コミック版最終巻 マブラヴ オルタネイティヴ(17)
http://daioh.dengeki.com/?p=10608
■シュヴァルツェスマーケン 紅血の紋章/殉教者たち ダブルパック
http://www.age-soft.co.jp/Product/smw/
■PC版マブラヴ オルタネイティヴ トータル・イクリプス
http://www.age-soft.co.jp/Product/te/
■マブラヴ オルタネイティヴ クロニクルズ
http://www.age-soft.co.jp/Product/chr/
>>950は次スレお願いします。
このスレはワッチョイスレ推奨です。
次スレ>>1の本文1行目に以下を追加するとワッチョイスレになります。
!extend:on:vvvvv:1000:512
■前スレ
【オルタ】マブラヴ総合スレ Part711【シュヴァルツェスマーケン】
http://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1542728804/l50
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
--------------------------------------------------------------------------------
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured >>158
BETA相手なら解体だけど一応対人戦もクーデターであったでしょ
まぁ国士として立ち上がったのにそんなことしてたら本末転倒だけど皆が皆国士てわけでもないと思うわ >>159
それやらかしたらS11で吹き飛ばされるだけなのでは? >>160
s11て佐渡島と桜花作戦以外で使えたのかな?
催眠の件もあるけど基本的に使えない&積んでる(嘘)みたいなもんじゃないの?
帝都燃ゆの時もスイッチを押したけど反応なかったしあれて整備不良もしくは戦闘による故障か最初から搭載してないのどっちだったんだっけ? 何も戦う動機を持たなかった若者が外的要因を通して戦っていく動機を得たが、
結局外的要因の影響でまた何もない状態に戻るお話
マブラヴってそれ以上でも以下でもないだろ いつまでもそんな言葉で誤魔化して続けられるもんじゃないでしょ
おとぎ話なら尚更とっくに終わってる >>164
トータルの時のイベントて結局再三取れたの?
儲からないイベントなら親会社は許さないだろ
なんかイベントで間借りしてやるのが限界かな? >>166
すいません 打ち間違いました
再三→採算 >>166
元取れてた(赤字じゃない)イベントってロフト系だけじゃね?
1.2巻武道館も夜中止だったしな 軍事とか政治とか注目してる部分が間違ってるんだよなぁ
今後続編が出ようが延々と同じような展開を見ることになる
TEや柴犬でオルタ並の人気出せなかった時点で答えは出てる マブラヴサーガの英雄共から称賛される新主人公は生み出されるのだろうか〜 TEも柴犬もある程度話題になったと思う
問題はそこから原作のマブラヴに引きずり込めなかったこと
アニメ単品じゃ意味ない もっとツッコんだこと言っちゃえば
エロゲ屋が扱う題材じゃないってことだ
エロゲ屋がエセインテリぶって説教作品作ったら
今になって壮大な特大ブーメラン喰らって
おまけに巨大な総合メディアブランド傘下になったことで
益々自由が奪われて身動きできなくなった…
その煽りと、元々の怠慢体質が仇となって今があるんじゃないか? 元々君望みたいな人間関係モノが強みだったのにな
今じゃ二者択一すらままならない
ちなみにハーレムも向いてないと思う
オルフェみたいにあやふやに済まされるだけだぞ パシリムやIDE4の続編も評判悪いよな
地球外生命体との戦いなんて長々とやるもんじゃないのかもな
オールユーニードイズキルなんて続編待望論すら聞かない ガンパレは良い感じで当てたよね。
謎のまま残したりとかして良い感じで続編作るために分散したのが当たったんだろうな
オルタの場合はいっそのこと時間軸を未来にした上で対人メインにして過去キャラはかるーく触れるだけで良かったな
なんというか展開もミスってるんだろうな むしろあのガンパレですら続編コケてるからな
小説版は続いたけどそれでも初期キャラがメインだ >>172
SFとミリタリーて面倒くさいオタクの代表格だからね
怠慢体質から抜け出そうとΦアージュとか作って頑張ってたけど結局失敗しちゃったね >>177
それな
にしても、流石に擁護してた連中もなりを潜めた感じだなw >>178
現状 なに言っても戯言にしかならないからね
公式から少しでも情報出てればなんか違ったかもね マブラヴを続けるにしても「残すもの」を間違えたよな
設定や世界観が優れている他作品にも続編が出ないものもあるけど
それは出す必要がないからだと思う
何で出す必要が無いかって、キャラの話が完結してるからだよ
マブラヴにもキャラを通して語りたいものがあったもかもしれないけどそれはもう終わってしまった 出涸らしを無理に絞って、旨味無しで苦味だけってやつだな 何かTDAの黒銀は凄い存在な気がしてきた
人殺し童貞を捨てたタケルちゃんは見たくない的な 何がどうしようもないかって、キャラを変えて続けようとして、真正面からうまくいってないというところ
マブラヴのポテンシャルはこの程度だったわけよ
もちろんやりようによってはうまくいってたかもしれないけど
それはあくまでマブラヴがキャラゲーだという前提があってこそだと思う
キャラゲーがキャラを犠牲にするなんてあり得ない行為だっただろ TDAのラファール無双にはちょい引く物はあったけどね。 例えオルタのタケルちゃんが消失しなくとも
黒銀に帰結しそうな気がする どっちかというとマスターテオドールコースじゃあない? >>186
あのシリーズの主人公てうだうだ悩んでるのが売りだから覚悟決まったていうよりは色々あって拗ねてるだけにしか思えない >>178
1a-みたいなクッソキモい粘着アンチ相手にするだけ無駄だからだよ >>185
まぁ正直みんなが見たかったのは黒銀だろうね
戦術機で無双
一皮剥けそうで剥けかけのところで退場させてしまったからな
ボリューム的な問題もあるだろうけども あんだけヒロイン死んだ後で無双続けられてもなぁ
一皮むけない所が武って気もするけど 一度挫折して影を負ったキャラって強くてナンボってとこがあるししょうがない 挫折したり失ったりばかりでほんとにいつまでも得るものがないな
人類だっていつまでもいつまでも争ってるだろうし
こういう話は如何に個人の話に収束できるかが大事だったのにな 新在日米軍総司令官、シュナイダー空軍中尉に一言。
「地獄へようこそ新任中尉!」 エロゲという媒体とキャラの浪費は相性最悪だなんてわかりきってたのにな
長い歴史書作ってるんじゃないんだぞ
ほんとはもっと初代キャラの活躍が見たかったんだろ? エロゲって何なのかがわからん
凄かったぞオーラは感じる
全て滅びた後伝説になる気もするんで
ライブ感で否定して欲しくない むしろどうしてマブラヴだけが特別だなんて思うのかわからんわ
そう思うことで何かが好転したのか? キャラデザは凄く好き
でもそういうのに限ってNTR、触手、陵辱モノばかり…
ホント世の中都合よくいかないね
ロボとか化け物とか全てとっぱらって学園ラブコメ始めてくれませんか?? >>199
今まさにマブラヴファンを捨てるかプライドを捨てるかで議論してるんだろうな
ラブコメはΦアージュである程度挑戦してたよ
割合的に半々ぐらいでシリアスとラブコメ混ぜたヤツを出してた
ただ売れなかった時の対策としてマブラヴネタ仕込んでたけどね 成功体験が邪魔して新しいチャレンジに保険を仕込んじゃうとか
創造の為の破壊に二の足を踏むとかそういう感じなのだろうか >>202
売れなかった時にマブラヴのネタあったて言ったらファンのなかに買う奴がある程度いるから保険になる
旋律とかマブラヴ要素を薄めずがっつりやった方が売れたと思うわ 結局のところオルタから凝り固まったものを捨てられないんだろうな
でもファンはキャラを捨てるやり方を手放しで誉めてしまったからな
オルタはそういう作品だったんだよ 手放しか?
むしろ最後はお約束として全員生還だと思ってたぞ >>206
個人的にあの終わり方にあまり疑問感じなかったわ
VS騎士ラムネ&40炎とかの影響がデカいんだと思う あの流れでは一人ずつ順番に死ぬんだろうなと思ってたら本当にそうなった
でもファンは結構納得してただろ?
その上で続編を望み続けるのはよくわからんが 大河広行
@hiroyuki_taiga
ガーリーエアフォースのザイのデザインは「ジャム」「ネウロイ」とか言われたりしてますがデザインアプローチとしてまず動きのイメージがあってあの機体構造を作りました。
で、動きのイメージの参考にしたのは「レイズナー」のSPTだったり「マブラヴ」の戦術機だったり。 >>209
それ単なるリップサービスだろ
柴犬のアニメの時に製作関わってるし サバゲー対決編にて伊隅たちについて
伊隅と水月 許さん
遙と宗像 許す
風間 微妙 ファンクラブも知らんうちに期限切れになってたんだな >>210
散々終わった扱いするコンテンツにリップサービスする価値無いとは思わないのか…
もう嫌いすぎて矛盾してるレベルなら素直にスレ引退しちゃえよ 他所の作品なんてどうでもいいわ
戦術機が誇らしいなら誇れよ
戦術機だけでは盛り返せないけどな >>213
一応エイベックスが付いてるし媚び売っておいて損はないでしょ
それに固定ファンもある程度いるから少し話題出せば今やってるアニメにもそれなりにプラスになることあるかもしれないしね あれからイベントが全く進展ないの見るに例によって何にも出来てなかったんだろうなぁとしか
これで大嘘の裏切り何度目だっけ 流石に現状は親会社としても看過できない状況なんじゃないか? 買収主導した人が独立か子会社出向したんじゃなかったっけ
そんで塩漬けされだんじゃねーの バレンタインにイラストの投稿あれば一緒になんか情報出るかな?
てか、なにかのイベントに合わせて発表するとしたらいつぐらいになるんだろ?夏コミぐらいまでお預け? 仲間達の屍の上を進もうとしたら希望なんて無かったオチ いずれにしても後なんて無いだろw
今度、沈黙を破ってのワンチャン外したらマジで終了確定じゃね? >>221
ああTEと柴犬のエイべの担当ならサイゲに逃げたわw 今年中にTDA完結と来年ソシャゲ第2弾たのむ
そしたら今年はTDA満喫で来年は事前の糞スロ糞キープで盛り上がれる >>227
誰でも沈没する船からは逃げるだろ
結局、客が望んだのは武という主人公の話以外ではエロとメカだけで世界観はどうでも良かったんだよ 正直MIG-21がF-4改とかやり過ぎたんだと思うな >>229
その武の話を犠牲にして作られたシリーズだからな
犠牲というかリセットしたわけだけど
でも皆感動したんでしょ? >>229
対魔忍スーツと強化装備の違いを考えたことがある
どちらも大好きだが PC版の方まで強化装備の乳首ポチが消えたときは
正直もう終わりだなって思いました イベント何月の予定だったんだっけ
アニメ匂わせたり新作複数本とか色々言ってたけど全部嘘だったんか? 対魔忍ってコンテンツはある意味凄い
凌辱エロ物を粗製乱造し、ソシャゲに手を出してそれなりに売れ
挙句の果てにこの春出すのは「ママは対魔忍」だぜ?ネタだろと思ったら本当だった >>234
確か2018年6月下旬に匂わす発言して、7月にイベント告知と
諸々の「良いお知らせ」が有るって言い出して、その後に
10月に「15周年イベント」って体で開催告知
日程が確か当初の案内だと10/20って話だったけど
その後、10/21に訂正して正式発表だったような?
その後は9月の下旬になって延期告知した後はだんまり ←今ココ >>234
新作てなんだったんだろ?個人的にソシャゲと柴犬外伝ラノベとゲームと予想
エイベックス傘下だからドラマCDやボイスドラマの配信の可能性もあったのかな?
>>235
やりたいことやってる奴は強い
ユキカゼ出た時もうだうだ言われてたのに今やY豚に狂ってる奴大勢いるからな 最後の方、信者は教祖が欲しかったグッズの生贄されただけだったな >>237
ユーロじゃあね?
柴犬も正直売り方間違えたよなとは
柴犬の本の時に未来の授業として過去のエピソードを学んでいるぐらいの少しは未来に向けたのが欲しくなるわ >>239
やっぱりユーロか…
あと柴犬とか完全パラレルでBETAの進行経路や支配地域違ってても面白かったかもね
トータルもカシュガル攻略出来て油断してたらカナダから一気にアメリカが敵の支配地域になってるとか キャラをすげ替えても人気出る条件は
物語の面白さやキャラ以外の良さが確保されてるということかな
マブラヴの場合オルタの話は武依存だしな ユーロ先にやって重い話より思いっきり萌え豚狙いや厨2盛りにしてた方が良かったんじゃね
TEは分かりにくいし、柴犬はニッチ過ぎたわ まあ企画段階で優先順位間違えた感はあるな
ユーロ先にやっていたら感はね。
柴犬の企画を持ち出されたときにユーロしてたら違ってたろうな イベント発表されて新作来ると盛り上がった時期が懐かしい
つか本当に3年くらい前のインタビューから出す出す詐欺繰り返してるな
実際はなんも出してないし まあ重いテーマってのは余程シナリオを練り込まれてない限り何度も当たったりはしないもんだなって お前ら本当に昔から何処に居たんだよ
平日昼間に毎日毎日盛り上がる住民居なかったろ 本当に新作来ると判明したときはそこそこ盛り上がってたろ
まさかイベントで新作発表まで言ってまた来ないとは流石に思わないわ 同じ話題を何百回もループしてるスレだな。
昔、そんなゲームあったよな。 >>250
それだな!ガルパ☆ピコやみにとじ、異世界かるてっとと今はヘタレスピンオフ花盛りやでw >>250
深いな
だが柴犬ゲームにあったそれは作風的に良い化学反応を起こせなかったのやと思った
TEにこそ必要だったのかもしれないが多分気のせい >>249
俺はやはりシナリオだな。
絶望とほんの少しの達成感、でも徒労と絶望。しかしそれでもと立ち上がる主人公と仲間に彼らを全力で守ろうとする大人達。
キャラクターもやはり重要だ。女性キャラより主人公に魅力を感じる
だからオルタもTDAも大好きだわ でもまぁキャラが重要ということはキャラが皆死ねば物語は閉じてしまうということだけどな……
物語自体はそれでも前に進もうとしてるけどプレイヤー的には入れ込む要素が消えた
そんな矛盾がある 武に思いっきり感情移入させる作りだったのにその武をドロップアウトさせてなんの繋がりもない主人公出されてもコレジャナイ感がどうしても付きまとう
かといってオルタ以外が新規が取っ付きやすいスピンオフかと言えばそこそこ予備知識がないと戸惑う コードギアスなんか死人を生き返らせてまで続編を作った
内容知らないから突っ込まれても困るが評判は意外と悪くないらしい
変な拘り止めてこのくらい柔軟にやって欲しいよ 武ちゃん呼び込んで再開とか言い出したらそれは嫌だな
最後まで戦って終わらせたじゃん 大衆の望みはハッピーエンドだけどそれ完全否定してる作品が今さら売れるわけがない ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています