【オルタ】マブラヴ総合スレ Part712【シュヴァルツェスマーケン】 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
◆◆アージュ公式サイト◆◆
http://www.age-soft.co.jp/
◆◆マブラヴ 英語版公式サイト◆◆
http://www.muvluv.moe/
◆◆アージュ公式twitter「@age_soft」◆◆
https://twitter.com/age_soft
■コミック版最終巻 マブラヴ オルタネイティヴ(17)
http://daioh.dengeki.com/?p=10608
■シュヴァルツェスマーケン 紅血の紋章/殉教者たち ダブルパック
http://www.age-soft.co.jp/Product/smw/
■PC版マブラヴ オルタネイティヴ トータル・イクリプス
http://www.age-soft.co.jp/Product/te/
■マブラヴ オルタネイティヴ クロニクルズ
http://www.age-soft.co.jp/Product/chr/
>>950は次スレお願いします。
このスレはワッチョイスレ推奨です。
次スレ>>1の本文1行目に以下を追加するとワッチョイスレになります。
!extend:on:vvvvv:1000:512
■前スレ
【オルタ】マブラヴ総合スレ Part711【シュヴァルツェスマーケン】
http://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1542728804/l50
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
--------------------------------------------------------------------------------
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 製作費も回収できないオルタ作った時点で詰んでる
だいたいヒロイン皆殺しなんてあり得んわ まあさっさと別の作品も作るべきだったな
こういう作品以外は作る気はないスタッフ達だったんだろうけど TEアニメからマブラヴを知ったけど
そこからで終わりの始まりなのか?と思うジレンマ 他社にはない物珍しさが売りのゲームメーカーだったのにマブラヴに依存して停滞したのが全ての失敗の始まりだな
ストーリー以外に武器無いしバルドやランスみたいにゲーム性あったりライアーやニトロみたいにキワモノ感でもあれば現状少しは違っただろうな 10年前から続いてアニメ化商品化したシリーズ作品のスレに居ながら「停滞」とか
凄いなと思った >>642
その十年の間にとこどころ異常な空白期間空きすぎだろ >>642
うたわれるもの界隈なんかもこんな感じだな うたわれ2発表時は墓から掘り起こした感満載だった
しかしLeafも一時期死にかけてたけどよく盛り返したよな
なんだかんだ結局新作作り続けなきゃ何も始まらん >>642
もうその認識は慰めにはならんぞ
今のマブラヴは推進力ゼロだろ マブラヴショップ作りたいとかいう奴が出てきたころ行動しないと云々って言ってたのになぁ キーコーがアホじゃないならマブラヴ2作ってるだろ
設定だけ作って終わりだったら見限って良い >>648
このまますたじお緑茶みたいに音信不通で1アージュぐらい放置コースじゃない? 今のこの状況で「マブラヴショップ作りたい」ってのを
冷静な目で見ると頭湧いてるよなwww >>651
ショップは無理でも今までにオンリー同人イベントとかてなかったの?
最近だとポプテがやらかしたのが記憶にはある マブラヴショップはあったら嬉いけど絵面が良くないから新規は全然こなさそう 今年でクロニクルズ4から2age
柴犬から1ageか
詰んでるな >>641
オルタというかマブラヴの三部作をずっとやりたかったんだろうなっていうライターの気持ちは察する
ただ、オルタで完全に燃え尽きたみたいね。まさに、こう龍悔いありといわんばかりに堕ちていったわ。
当時はある種画期的だったゲームシステムもストーリー展開も繰り返せば飽きられるし
なろう小説の台頭で完全にAge(オルタ)のウリは陳腐化したな あれだけ武に頼った話だったから武を切った時点で終わってる 柴犬アニメからもう3年か
アニメ以降あまり動きがなかったな TEアニメが12年7月で柴犬アニメが16年1月か
TEアニメの後も延期やらクロニクルズ分割でペース遅いやらで文句もあったが、
柴犬アニメ以降のなんも出てないっぷりの酷さが際立つな グリーングリーンのリニューアル版みたいにマブラヴ完全リニューアルバージョンとか出たりしないかな?
物語の加筆修正と新技術による演出強化みたいな キーコーがインタビューでエヴァが変な方向に話が進んでいったみたいに語ってたけど
皮肉にもマブラヴも同じ運命をたどったな
そもそもエヴァが責任がどうとかっていう物語になるわけがないのにな
あれはどこまでも周囲との確執と自己の物語だよ
マブラヴはどうだった >>666
同じではないと思うわ
エヴァとかて休載や期間空いても新作出せばある程度ヒットするけど
業界自体が衰退傾向にある上にプレイヤーが限定されるエロゲーやパソゲーじゃどこまでヒット狙えるかは不確定すぎると思うわ エヴァとオルタを比較するなんておこがましい
そういうのはまず4年以上も放置してる連作のTDAだけでも出してから言えよ
って思うよな 現在でもヱヴァは少なくとも5年に1本は出してるぞ
吉田がヱヴァを批判する権利などどこにもない
まずTDA完成させて俺達を感動させてからいえや あまり語られないがエヴァ人気を下支えしたのは19年続いた漫画板 エヴァを比較に出すのは、話が分かりやすいように例題として誰もが知っているヒット作品としての比較だから
エヴァとマブラヴのそれぞれの軌跡についてココで言及しても仕方なくない?
エヴァサイドからすればマブラヴなんて線香花火レベルのヒットをした有象無象でしかないんだし。鼻で笑われてしまうぜよ この板(特にこのスレ)は相手が基本アスペだと思ってレスしなきゃ話通じないぞ
延々TDAに拘る人種とか毎日恨み書き込む奴とか 別に現状のアージュを肯定しろとは言わんけどアンチスレ有るんだからそっちを活用して欲しいわって思う Ageの近況について列挙するだけで、まるで極まったアンチかのようなレスでスレが埋まってしまう
Ageさんサイドに問題があるのでは・・・・?
せめて新しい動きなり情報なりあれば少しは建設的な話題もできるんですけどね >>659
柴犬アニメの大爆死のダメージは大きいだろうな
当時は今ほど配信の市場も大きくなかったし 柴犬はなぁ……昨今の情勢考えるなら
日本ウケしかないドイツなんてやらないで、中華ですり寄っときゃ良かったんだよ
FGOまで忖度しろとは思わないけど、中華系の活躍入れなかったのも敗因だな
おっと、あくまで商売の話な? というかテオドールサーガのせいでドイツやるのは仕方ないにしても、まだ現代編とかやるなりして明るい雰囲気作る努力は必要だったと思うぞ
ライターの人もあれが原因で仮想戦記から出てるしな シナチク忖度とかもう中華ミクをヒロインにするしかねえじゃねえかww ルート1本にしたせいでそれまでのイベントが無意味になったTEという糞
恋敵ってなんだよ(失笑 地球で一番 "映画館" が多い国がもう中国になって
ヒットするしないに関わらず、最低本数が取りやすいって理由で映画業界は全力で中華忖度はじめてる
PCもなんだかんだで中華が一番なんだから、中華狙いとは別の意味で
中華用の保険を入れとくと、底上げされるんだと思うわ >>677
守るものの為に必死戦う中華軍人てのは人気でそうだけど負け確定してるから炎上もしそうだな なおジッサイには援軍に来た日本の物資を横流しして私腹を肥やす模様
チャイナクオリティってクソだな >>684
国土から追われてるし日本が帝国主義?であってるかわからないけど戦中戦前の思想ぽいのも癪に障るだろうな
義侠とか受けそうな要素も沢山ありそうだけどな 政治的にクサいところはもう触らんだろ
オルタが出た時代とはもう違う 中華よりもイギリスか北アフリカあたりがまだやりやすいかもな >>687
日本向けにやるならいいけど海外売りするなら監修つけないと柴犬の時みたいに恥かくことになる >>688
比較的イギリスのほうが『マシ』かな?
資料がそろいやすい分 作ると売るは別だろう?
イギリスは検閲厳しいし、そもそもアニメ系の文化は無いし、暴力系は御法度だし
EU脱退してるしで、商売相手として今はヤバいっしょ そういえば英語版て売れたの?
クラウドみたいので結構はやく目標金額までいったような記憶がある アニメやゲーム文化ならイギリスよりもフランスドイツあたりの方が受け入れられるだろうなあ ドイツはゲームの規制と検閲が日本以上だから、ゲームはかなり難しい >>680
オルタだって似たようなもんだったろ
……なんか物語内の「こうあるべき」って部分が先を潰してしまってるよな タシロハヤト(タムーともいう)@tamwoo_k 12月31日
あっという間に今年も終わった。内部的には怒濤の1年だったけど
対外的にはネガが重なってしまい心残り感が否めない。
ばらまいた不安を来年からしっかり回収しにかかろう!
みなさん今年はお世話になりました。来年からもまたよろしくお願いします!
これが年末のツィートだがいつ安心させてくれるんや
もう3月やぞ・・・ >>696
控えめに言って失笑w
鈴八の飯テロツイート以外は、ほぼツイート皆無だしな
広報も沈黙だしww
未だに対外的なネガは、絶賛継続悪化中って感じだわ 素材使い回しで良いからストフロ一部ストーリーモード+オルタを移植しないかね。
一応新作ってことにしてある程度コストを下げて出せるぞ まだ3月じゃん
今年から回収するって言ってるんだからあと9ヶ月ある
しかも今年「から」だから今年中にすべて回収するというわけでもなさそうだし もっと昔からマブラヴに厳しい目を向けていればな…… 攻略可だったキャラ殺して主人公退場させて
その上で続編やりますは、むしろ何がやりたいのかわからん ニトロのモジカが面白かった
おまけでサービスMと言うのも知れた >>700
おうおう信者の鑑だのうwww
次にお前はこう言う、アンチスレ帰れとwww 今年はもう何もないと思ってた方が精神衛生上いいと思うよ コンビニの写真プリント?でカレンダーの印刷できるエロゲーメーカーあったのにびっくりしたわ
アージュも戦術機やキャラの画像でやったら儲かるんじゃない? >>700
年度末までも含めれば後1年あるぞw
ツイッターも正月からまったく動きもないしw TDAだけは完結させてくれそれやったらもう未練たらしい事言わんから
クロニクル全部追いかけた信者の為にせめてこれだけは完結させてくれよ 10周年から今年で10年だよ
吉田渾身の最後っ屁20周年記念PVを震えて待て シリーズ化する必然性は無かったのかもな
借金返す以外は 考えて来年にしたってのはまだわかるが新年になって3ヶ月なんもなしとかどういうことだよ
状況くらい伝えろっての キーコーがいない秋葉原はやけのっぱら
なんて思う物好きがいる限りまだやれるんじゃね?w 擁護したい信者の気持ちもわかるけどさ、流石にこれは、ねぇ?
去年の9月以降の動きと沈黙
それと、トドメは今年の正月のFCの年賀状が来ないってので
お察しだろうに…
おまけに年末のタムーのツイートだって火に油
普通の感覚の来年への抱負なら
3ヶ月以上だんまりはしないだろうww
少なくとも、これまでのアージュは何age待たせても
何だかんだのらりくらりと、言い訳しつつ情報を小出しにしてた印象
なのに、今回はほぼ完全な沈黙に近いってことに気づけよwww >>718
好意的に考えれば会社からはっきりしたこと決まるまで商品に関する発言は制限する命令が出てるのかもね 特に邪推するまでもなく今までロクに決まっていない、もしくは社外秘としている情報を勝手な判断で漏らしていたって事か
言うまでもないような事をわざわざ命令しなきゃならん上司も大変だな・・・ 昔と違って予算確保が難しいのだろうけど、
今のエンタメ業界なんてフットワークの軽さが重要だからな
何年もまたせてじっくり大作を・・・なんて時代遅れ。
最大手のFF15やBFV、アンセムでさえこのザマ。
逆に数人のスタッフで名作生んでるゲームスタジオでさえあるんだから、
まして紙芝居ゲームのマブラヴは言い訳できるポジションにさえ立てない。
完全に時代に取り残された。もうムリだろ。俺はあきらめた。 この会社オルタ内で説教してる事が殆どブーメランになってるな ヤマカン債権者破産。avexのPが悪なんだと。
ここもavexとこじれて身動き出来ないんじゃないのw >>722
責務だとか遺志だとか
作中ではキャラ死なせて語ってるけど現実ではそうはいかんからな
創作の限界よね >>725
そういう事を言ってるんじゃないと思うんだけど
もっと根本的な部分でブーメラン刺さってる奴らよな >>726
屑の説教好きは割と当たり前じゃない?
アージュの説教を見てると画太郎のラーメン馬鹿一代を思い出して笑ってしまう時あるわ いや関係はあるよ
自己犠牲を説教内容の体現の極致として描いてるんだから
現実じゃ限界があるようなことを作中のキャラの死で実現してたのがオルタであって
製作者側がその作中の説教に沿った行動を示せないのは当たり前といえば当たり前だよ 中身がクズだろうが作品が面白けりゃどうでもいいんだけどなぁ >>728
極論言ったらアダルトゲームの中の説教なんて風俗で行為後に嬢に説教する程度のもんだから真面目に考えるだけ損 武の話を続けるとしたらその説教話を続けていくわけだけど
なんか武の話って純夏達が死んだから終わったような感じがする
責務を果たしたとかじゃなくて強制終了されて誤魔化された感じ
だから正直武目線であの説教を体現し続けていけたか疑問だ 説教をする側に投影できれば極楽される側だと地獄
説教の需要はあるんだなと思う
勝って兜の緒を締めよや残心と言うのは強者には心地が良い 久しぶりにMAD漁って懐かしくて覗きに来たけど荒れ果てたな
TDA完結だけ見たかったわ >>731
男か女か不確定だったやつが女になり出会うはずなかった人間に出会ったりとか元の世界に帰ったていうよりは別の世界に飛ばされて実はなにも解決してないホラー的な終わり方だったようにも思えるわ ヤマカンの破産が話題になってたが、読んでみたら本人の説明に出てくる
元エイベックスのHはエイベックスピクチャーズ(アンカーの親会社)でマブラヴのプロジェクトを統括してたやつだった
https://lineblog.me/yamamotoyutaka/
後ろ盾になっていたこのHは引き抜かれて他所に行ってしまったんだがhttps://animeanime.jp/article/2018/10/17/40822.html
9月以降流れが変わったのはこの影響もある気がしてきた
今のアンカーって、ぶっちゃけエイベックスピクチャーズ内で立場が苦しいのでは? >>735
で、なぜかあのすぐに消えたエイベックスが求める人材的な例の
業界記事に繋がると…?
まあ、全体像はわかrたんが、少なからず影響があったのかもな >>735
引き継ぎもせずに後足で砂をかけるように出てたりなんかやらかして追い出されたのを体面悪いから引き抜きてことにしてるのかわからないけど
仕切ってた人間がいなくなったならその人間の肝いりで動いてた仕事は見直されるだろうな
状況によってはかなり厳しくチェックされるだろ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています