ギルドマスター Part3 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ギルドマスター
ブランド: アストロノーツ・シリウス
発売日: 2019/02/22
ジャンル: ダンジョン探索×冒険者ギルド運営RPG
原画: M&M
シナリオ: ヤマガミユウ、すまっしゅぱんだ、霧島へるん、なかぢ
■公式サイト
Astronauts -アストロノーツ-
ttp://www.astronauts.co.jp
■公式Twitter
ttps://twitter.com/Guildmaster_AS
■メーカースレ
Astronauts -アストロノーツ- 30
http://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1551184377/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 体験版なし 事前から見えてる地雷原に突撃しといて何言ってやがるのか 絵本モード追加してくれ
お話をラノベ的に読めるモードだ
バトル部分はいらんよ、暗転は演出でたまに入れてくれてもいい >>132
1度通路空けでおかしくなったらソフト再起動するしかない >>135
本当に暗転を入れていいのか?先が読めなくなるぞ 一応アナウンスあったようだし1.06くるまで待つか でも、オフ専の人にまたパッチ送るのけ?
そもそもオフ専かつ手元に残っててプレイしたい人ってどれだけいるんだろ
今時、文字通りのスタンドアローンPC使ってる人ってどういう人なんだろう。 全エロゲを対応するために、OSをXPを使用してるとかじゃないの?
それならスタンドアローンしそう 採取量は4F〜3Fの4か所を回っても鉄8個とかだし
バグとか以前に単純に数値を1ケタ間違えてるとかそういうダサいレベルだわな
スキル持ちが複数いても採取量が変わらないのも調整ミスか
…まさかあれが仕様とは言わんよな?w 強化素材ってサブクエ(?)消化してると勝手に溜まってないか?強化サボると999個になってたからなw
10層で最強武器拾ったら素材無くて困ったけど中ボス的なの倒してたらすぐ溜まったな 1.06来たらやるわって言ったけど1週間放置してしまったわ
今、1.10くらい? >>145
クエスト全部やったら溜まる要素が無くなる
やっぱ最下層の固定敵を倒して稼げってことなのか?
いやもうプレーしてないからどうでもいいんだがw 多分後半のテストプレイ全然してないから考えるだけ無駄だと思う、まだ出来てない まだまともにプレイできんのか
そろそろ返品とか考えてもいいかもなー ツイッターの「好評発売中」はなんかの自虐ギャグでも課せられるんですかね、と思いたくなる エウシュリーもクソゲ連発だし遊べるエロゲなさすぎてきついわ 今作は遊べただろ・・・あれでダメならエロゲーにゲーム性求めず一般やった方が良いじゃん コンシューマーでもJRPGとか最近ないからね
スーファミからプレステ1ぐらいのゲームがやりたい人には割りと貴重な市場だったと思う 次のパッチで最後にしたい気マンマンやな
1.06で直らなかったバグは永久に残る 同人だとツクール製とか結構出てるけどね
絵もゲーム性も値段相応だけど リメイクでない新作にてJRPGで好評だったのは
……去年だとオクトパストラベラーとか思い浮かぶなぁ
まぁこれでも国内市場では初週11万本くらい(メディクリ)だし
コンシューマも国内では任天堂とDQFF以外ほとんど本数でなくなってる >>157
Switch版の移植じゃなくて数年後の話だから続編的なものか外伝的なものだから別物 >>154
結局体験版は出さんまま終わる気なんかね
一応バグ修正が落ち着いたら動作確認して買おうとは思ってたけど ホームページでは、体験版が2/15に出たことになってるのがムカつく
もうホント嘘つきで信用できん >>133
延期発表する前の11月に通販で決済済みだから 体験版がどうこうなんていう以前の話
おまえみたいに物事決め付けて上から目線でしか物言えないヤツって
普段から揉め事起こす厄介者でしかないわ そういう性格のヤツが犯罪者に多いからな
アスペか知らんがアッパー系のコミュ障の分際でいきがるな。 >>160
体験版出してすぐ消されたというレスを見掛けたな まだかな、かなり大幅なテコ入れしてるのだろうか
この日曜日にがっつりやりたかったのに もう。(句点)でNG入れればいいと思うよ
スレ内見た限り巻き添えなさそうだし
ひとまず1.05で安定したから
社員休ませながら本腰入れてパッチ作ってるんだろ
それか作ってるアピールしておいて忘れた頃にごめんなさいするパターン
俺はもう1.05くらい動けば十分なんじゃないかと思ってるが
オズヴァルド解雇してるとたぶん詰むバランスだから
それの救済だけあれば今よりもマシになるかな オスヴァルドいなくてもドラゴンまで普通に倒せたけどな。必須って程じゃないでしょ とりあえず金の入ってくる目処はたったし1.02ほど酷い状況ではなくなったからゆっくり確実に直してるんだろう
急いだせいでまた新しいバグ仕込んじゃったりしたら目も当てられないからな
俺の憶測ではエレメントに土下座して手伝って貰ってるよ そもそも発生するバグが個人の環境に強く依存しててテストを用意するのが実質無理だから個人の環境に依存しないように新しく作り直すしかない
作り直しならともかくこんな糞プログラムの修正とかまともな会社ならいくら積まれても引き受けないでしょ
俺の予想では次回作のリリース後にブランド畳むための準備してるところ オズヴァルドが雇用画面に出てきたときに雇用忘れちゃったのは詰み?
また雇用画面にでてこないの? え、これパッチって全部当てていかなきゃいかんのか?
いつの時代のパッチよ・・・システム屋中学生かなんかか? >>170
雇用できるメンバーは月ごとに決まってるからターン回せばまた出てくる
>>171
そうだぞ
アストロノーツはユーザーにパッチを当てる達成感を体験してもらうことを目指してるんじゃないかな うは、しかも適用フォルダを手動指定って・・・
なんじゃこりゃ
前までこんなんじゃなかったよね。PGごっそり辞めたんか? >>174
今まではゲームシステムを外注してた
ギルドマスターで初めて完全内製に挑戦した 専門出たばかりの新人に丸投げしたんだっけ
ひどい会社だ・・・ >>175,176
今まで外注やったんや
しかも専門出の新卒か・・・そらーあかんわ
PGのスキルがあるのと、客に提供して満足できる
品が作れるのは別もんだ。舐めすぎだな アストロノーツ(アルカディアワークス)がプログラマー募集してるのは募集ページあるからわかるし、
専門学生に内定出したって記事もその専門学校のHPにあるからその辺からの推測だ 専門出の新卒に大部分を押し付けたんが本当なら
ここで暴れてても流石に同情するわw >>164
まあポーズくらいかけとかないと非難されるし
一応ポーズでも出したという事実だから履歴には残せるからな >>179
ゲームシステムの内製についてはインタビュー、専門卒の新人君については新人君が在籍してた専門学校の紹介で分かった
新人君に丸投げしてたかどうかは分からないが
修正したとアナウンスしても修正されていなかったり修正されても新しいパッチで再発したりと明らかにテストの自動化をしてないので現場に経験者がいないと予想されている >>171
少なくとも前回は今と一緒で最後のほうまではひとつずつ当てていく形式だったよ
というかデモニオン2でわざわざ注釈で以前のパッチは当てなくても大丈夫的なことを書いてるところを見るとデモニオン2のほうが異例だったんじゃない? >>185
バグの再発はマンパワーのないインディーズスタジオがUnity手を出すのか
Unity自体がややこしくてそういう欠陥でやすいのかはしらないけど割とよくあるぞ
ひどいのになるとバグが強化されて新登場!それを直せなかったために一部削除とか何度も見た 逃げた新人がスレで暴れてるとかいう風評被害
よしんばそうだとしても誰も彼を責める者はいないだろう 新人君が専門学校時代に作ったゲーム、なんとなくギルドマスターぽさあるもんなw
https://i.imgur.com/KhiF6B5.jpg 自分の会社で考えてみろよ
新卒一年目のペーペーに会社の運命左右させる仕事のメインを任せるかよ 普通の会社なら3カ月延期した上で未完成品売りつける真似はしない訳ですし・・ プログラマーって一人しか記載されてないの?
シナリオが4人いてそのコスト配分はおかしいやろ スタッフロールみれば戦犯が誰かわかるけどそこまで行く気力がわいてこないわ・・・
プログラマーが新人の一人だけだとしたら流石にアストロ頭おかしい パッチでなくなってプログラマー逃げたなとかあったけど
当に逃げていた説 スタッフロールで犯人探しは草
現状そこまで行けんの?
むしろ行かさない為と言う事すらあり得る いやすまん、舐めてたわ
まさか2層目入るまでで、ここまで落ちまくるとは・・・
オマイ等よくこんなん進めたなあ >>195
言うほど運命左右するか?これ糞でも次売れればまた持ち直すのでは 新人PGは戦犯を免れた、やったネ☆
まあ、PGがポンコツだったとしても悪いのはそのまま改善せず進めたプロジェクトマネージャーなんだがな 新人+unityの複合ダメージなんじゃないかね?
これからのunity要員に新人育てたいけど元から居る人もそんなに詳しくないのに商品でやっちゃったみたいな
実質unity新人二人構成 >>206
今回の出来が悲惨なのに次作へのイメージが良くなるとは考えづらいんだが
エロゲは初動が生命みたいな所大きいんだし
例えばDMM(FANZA)にお願いしてオンライン認証ガッチガチにするとかで
割れしにくくするとかまた新しい手を打たんといかんレベルだと思うわ >>206
アストロの資本力が判らんけど、大概のゲームメーカーなんか
体力ねーから、出して即というか予約と初動で一気に現金入らないと、
簡単にショートするぞ >>205
やってるとイライラし過ぎて止めたら負けみたいな気持ちになるんだわ
シーンコンプしたところで流石に気持ちが萎えたけど >>205
クリア自体は楽だからなあ
慣れてくれば「あ、そろそろ落ちるな」って察知してセーブする習慣も身に付くしな
案の定落ちるし 学生上がりの新人の楽観論を真に受けて企画進めたプロジェクトマネージャーが悪いね
いざとなったら好き勝手に仕様変更かませる遊びと仕事は違う
プレッシャーも含めてね エクセルキトゥスまではプログラムの所がワンダーエフェクトだった
そこからこれうばまではエレメント(エスクード)
今回は会社名ではなく2名がハンドルネームでクレジットされててスペシャルサンクスにエレメントが居た
あとデバッグにいつも居たデジタルハーツが居なかった 作ってる最中にこれやばいだろって思わないのかな
任天堂なんか出来上がってもやばい出来だと作り治せって何度でもちゃぶ台返しするらしいけど
まあそんな金や余裕ないから無意味か >>215
豪華客船と手漕ぎボートを比べてやるなよ マジかよ…
新人にやらせるとかどういう社内力学が働けばそんな流れになるんだ
散々ゲーム作ってきてれば出来ることと出来ないことぐらいわかるだろうに >>215
ゲーム業界は知らないから当てはまるかはわからんけど
システム開発の現場では中身理解できないマネージャーが下に丸投げして
下が悲鳴を上げないで頑張りますって言い続けるタイプだとたまにこういうことが起こるよ エロゲ会社って大変だね
比較対象がCS機作ってるとことか このゲームはどこかと比較するまでもなく酷いと思いますが 本編ゲームよりもこのスレ読んでるほうが何倍楽しい
結局システム面及びデバッグを外注に発注するほど資金がなく
自前でやってしまってこのザマだったてオチか
職人自前で抱えてないけど契約受けるブローカー建設業者みたいだw 途中でなにこれヤバイって思っても
修正するための延期費用で会社なんて傾くレベルの損害出るから
苦し紛れに数ヶ月延期するのが関の山で
結局ゲームの出来を隠してそのまま強行発売するしかないどうにもならんって結末 1時間もテストプレイすりゃわかるような致命的バグを直さずそのままリリースというのは
さすがに会社に余裕がないと思われてもしょうがない キャラがもう予約買いしないメーカーに数年前からなったけどここも今回のでそうなったわ
流石にわかってて未完成品売るメーカーは問題外 口直しにダンクル2を引っ張り出してきたぞ
進行不能にならないって素晴らしいな RSKに「いついつまでに金を返せ」って言われてるんだろ(適当) ダンジョンの中で聞かれる選択肢に意味あるの?
オークの兄弟が野球してるのとか 1、しょぼいアイテムが貰える
2、HP/SPが回復するor減少する
だけだろ?
ほとんど意味なんてない 妖精とゴブリンはクリア後のダンジョンでなんか強い装備をもらえる
…ような気がするだけかもしれん オークの若いリーダーに協力しても
オークの村辺りを歩くとオーク襲ってくるんだよなぁ
ダンジョン内で生活してる魔物や人等がいるという設定なら
もっと実際のダンジョン探険に反映させろと ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています