ギルドマスター Part3 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ギルドマスター
ブランド: アストロノーツ・シリウス
発売日: 2019/02/22
ジャンル: ダンジョン探索×冒険者ギルド運営RPG
原画: M&M
シナリオ: ヤマガミユウ、すまっしゅぱんだ、霧島へるん、なかぢ
■公式サイト
Astronauts -アストロノーツ-
ttp://www.astronauts.co.jp
■公式Twitter
ttps://twitter.com/Guildmaster_AS
■メーカースレ
Astronauts -アストロノーツ- 30
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1551184377/
■前スレ
ギルドマスター Part2
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1551185665/
次スレは>>970が立てること もしかして化石みたいなグラボ使ってるとか?
うちはGTX1060だが1.07にしてからはバグは1回も出ないな >>216
GTX1060の6GBだよー
たぶん同じやつかと 自分GTX1050でメモリ16だけど普通に動くんだが
遊べるエロゲとはいえ、そんなに高いスペック求められてもとは思うが なんだろう
うちのはもっとショボくて古いわ
その状況だとできる対策は次回はパッチ落ち着いてからか体験版チェックかね >>215
(´・ω・`)
調べてみたけどうちはWin7 64bit i5-4440 GTX660 メモリ8GB だった 何か別の原因ありそうね・・・
DirectXは11 >>220
うちはi7-7700 メモリ16 GTX1060 6GB だわ
最後に1時間プレイしてみたけど3回強制終了した(´・ω・`) ギルマスの強制終了ってメモリアクセス違反で起こるやつだろ?
グラボは関係ないんじゃないか? >>220
メモリ8ギガって少なくね?
ギルマス云々以前に他のソフトがまともに動かないだろそれじゃ
最低16は無いと ハイスペックゲーミングPCを除く
かなりの数のWindows7以降動かしてるパソコン除外するような条件だなw >>223
もう5,6年?前のBTOだからな
確かにクライアント型の3Dバリバリのゲームを高画質でやろうと思ったら大分やばいけど、
エロゲーやブラゲやるぐらいなら何の問題もないよ さすがにネタだろうと思ってスルーしてたんだがマジで言ってるのこれ? こんなゴミみたいなゲームがそこまでパワー食うとも思えんし
よくあるパッチは出さないメーカーの「これ以上はお前らの環境が悪い」展開かな ゴミが作ったゲームは無駄にループ回してたりメモリダダ洩れで
マシンパワー食う ツクールMVでも作者が頭チンパンジーでも頻繁に起こるよな 発売日未定だからな…ゲームシステムも出てないし判らん
余程、開発が難航しない限り出るだろうと思うが。少なくてもADV体験版は欲しいぞ ドミナスはMMの絵だけ先行しててゲームシステムはまだ何も作ってないんじゃね?
なので読み込み遅い&バグ多いUnity採用はもうやめてくれ…。アストロも使いこなせないってわかったろ? プレイ時色々なアプリを立ち上げ過ぎてるとか?
チョメ使いながらプレイしながらだと負担が大きいとか関係ない? やっとボイス直ったのか?一番最初に直すとこだろっていう 10年くらい前のゴミノートでも動くから関係ないぞ
というかアプデ前からあまりフリーズしなかったんでバグゲー扱いされててびびったわ ゴミノートPCでもプレイできるとなるとグラボが原因ではなし、メモリ不足でもなしかといってCPUというわけでもないとなれば
まさかキモメンにはバグが起こる仕様とか? 64 と32間違えて修正パッチ当ててるとか?
そもそも違うの当てれるのかも知らんが >>227
ゴミみたいなゲームの方がPCパワー要求されるよ >>227
プログラマーの質の問題ではあるな
UnityやUE4はわかってる人が作らないと無限に負荷かけれちゃうし 攻略つってもな
どこか詰まってる?
小部屋ネタはたいした損得も無いし気にしないでいい
敵が強かったらレベルを上げて殴れ 強いのってラスボスとドラゴン位じゃね?
俺ラスボス前まで1度も全滅したことなかったぞ 〜の階層に〜のキャラ連れてったらイベント発生とかの情報が欲しいんですけど!? 今までそんなイベが報告されたことないしたぶんないと思う キャラクターのイベントなら雇用してからギルド画面で見られるやつで全部だったよ
多分レベルじゃなくて何層まで進んでるかが条件になってる ドラゴンて属性防御8つ装備以外の方法で勝てるの?
レベル50のHPでも即死だろ >247
1.05環境下では、以下の4人ともLv49で倒せた(Lv47〜48でも運次第でいける)。
ノワール オーガ〜(5)、ホーバーク(5)、業炎(5)、叡智(5)、強打(5)、野生(5)
フェイルン タイタン〜(5)、スピリット〜(5)、業炎(5)、叡智(5)、乱打(5)、捨身(5)
ロクサーヌ セプター〜(5)、スピリット〜(5)、業炎(5)、魔石(5)、クリア(5)
デネーティア ウィザードスタッフ(5)、アビスローブ(5)、業炎(5)*2、ブリザード(5)
ドラゴンの攻撃を2回続けて受けると死人が出かねないので、デネーティアは2TごとにブリザードでSPDダウン(ドラゴンの手番を5にできる)。
ロクサーヌは毎Tクリア(5LvでHPも全体回復−バランスブレーカーすぎると思う。某攻略記事に感謝。)。
フェイルンは3Tごとに捨身でDEFダウン。間は乱打。
ノワールは、カンベエよりもバフTが長く、命中率もマシなので登用(ブンブン丸はよく剣術道場など開けたな)。
1.06以降ではキャラの能力値がかなり引き下げられたようだから、上記が通用するかは不明。
リオナやボジェクでも試したが、麻痺は狙えないっぽい。
Lv49→50には、Lv46→49以上のexpが必要なので(バランス悪すぎ)、Lv50はあきらめた。
>243
各キャラの最終話とモノスの挿話は、9層突破後出る。
それにしても、だいぶ10〜11層をうろついたが、弓・拳・クロースのみ、6段階目の装備品が見つからない(見付かっても強化する余裕はないから使わないけど。)。もうやめた。 訂正:
Lv47〜48でも運次第でいける→削除(確認はしていないので) 回復量は知らんが、全体回復なら獣人のガキが初期から使えるはず
バランスおかしいだろって思ったのはデネーティアのスリープかな >250
デネーティアのスリープが強力なのは同意。ただし、ドラゴンには効かなかったような。
ラロのサンクチュアリは必要SPが16で、とても連発できない。
ロクサーヌのクリアはSP6だから、ドラゴン戦終了後もまだSPに余裕があった。
回復量は本来のヒールの6割程度(?)だが、ブレス→クリア→ドラゴンの攻撃を食っても
死なずには済み、麻痺等も治るので、元々のヒール(SP6)の出番は、HPが少ないキャラが
強打等の直撃を食った場合だけとなった。
(248で「2回続けて受けると」というのは、ドラの攻撃→ロクの行動決定→ドラの攻撃
→ロクの行動発動、というパターンのこと。ロクの行動発動順をドラより早くすることで、
ドラの攻撃→ロク行動決定→発動→ドラの攻撃となり、クリアの回復量では足りない場合は
ヒールも使えて、安定する。舌足らずながら。) ついでに、既に需要はないだろうけど、1.05環境での、依頼(含報酬資源量)、アイテム
等のリスト。物好きな人は、適宜1.07環境に修正して使ってくだされ。
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1832075.xls.html >>252
リスト作成乙&252のリストにアイテム追加しといた(俺調べ分)
https://dotup.org/uploda/dotup.org1832140.xls.html
あと抜けてるの最強弓だけだな。情報持ってる奴いたらくれw このゲームユーザー少なすぎてwiki無いだろ?少なくとも俺は作る気ないw wikiないってどういうことだよ
ゲーム性が売りのエロゲには大体あるだろ ギルマスには攻略wikiなどない!詳細はググれ
アストロゲー自体wikiあったけ?かぐや時代のダンクルとかはwikiあったが wikiがないなら自分で作る
たとえ魚が釣れなくても どういうことって…
わかってて聞いてるだろw
今回は残念な結果(出来)だったんだよ
これで離れる奴もいるし、予約しない奴は増えるし、次回はパッチが安定してから買うという奴も増えた
けれど文句を言って次回また買ってしまう奴も居るだろう
だがそれはもう結果の出た現実ってやつだ
「ところがどっこい・・・夢じゃありません・・・!現実です・・・!これが現実・・・!」
ってやつさ
クソゲーといっても差し支えない、だけどまあ、俺は次回も買っちまうよw デモニオンにはあった気がするけど、それ以降はなかった気がする デモニオン2にはwikiあったけどスレの奴らがなんか文句言ってたら閉鎖された
俺は閉鎖される寸前でクリアできたから良かったけどあとから来た人はDLCのボス強すぎ倒せないってレスが沢山来てたな
要するに当時のスレの奴らが悪い キャラみたいに4作も5作も連続でクソゲー出さない限りまだ挽回は効く デモ2の追加ボス(ミラージュだっけ?)は酷かったな…あれはクソゲー
敵1体ずつ釣って芋虫の毒入るまで延々ロードで倒した覚えあるw >>264
そうなのか
まだデモニオン2やってないから残念だわ >>264
それwikiじゃなくて個人ブログじゃない?
スレがコピペするから閉じちゃったやつ、今見てきたら復活してたけど
>>266
それは追加じゃなくて裏ボスかな
追加もミラージュだったけど、あっちは毒効かなかったはず >>256
冥界の密使って11層の固定敵とか?雑魚敵ではないよね?
たぶん俺戦ったことないな…。一応ドラゴンまでは倒してるけど。
久々にギルマス起動してみたけどやっぱ色々ともっさりしてるな…(´・ω・`) >>268
ああ、そうだった。個人ブログが攻撃されたんだよな
wiki並に使えたから勘違いしてた 冒険者詳細画面でスキルクリックして「はい」押してもレベル上がらんのだがなんぞこれ
訓練場・研究所レベル2でレベル2まで上がるんじゃないのか? バグだな
どうしても直してほしかったら公式に報告しろ >>271
情報コピペしてアフィマシマシの攻略Wikiがタケノコのように生えてくるしな >>269
11階の左下の固定敵
最強弓の名前はウインドリーパー 10層にAウィザードとBマスターなんていたっけ?
ぜんぜん出てこないんだけど >>276
情報サンクス
杖以外の最強武器の強化データわかる範囲で追記しておいた。
1時間がんばったけど杖だけは出ない…(´・ω・`)
https://dotup.org/uploda/dotup.org1833427.xls
万が一次スレあるならExcelデータ俺持ってるからテンプレ近くにリスト貼るわ
期限1年位のローダーに貼ればいいだろ?
>>277
左上(回復ポイント近く)にいたぜ >>281
情報サンクス
英雄の勲章なんてアイテムあるとは知らなかった。 >>253,281 情報thx & 乙。
ドラゴンクローとウィンドリーパーは入手できたが、こちらは、コートオブグローリーが出ない
(ミスリル〜20回、ミミック3カ所各10回しばいたが、吐かず。ミミックは、テラーメイスも吐きますね。)。
ミミックは、隅にいるのに再生しないから、これが入手経路だとすると難物になるけど、
281は、どこで入手しました? それから、「異界の〜」でなく「冥界の〜」でしたね。
>>281
ファイルの数値は、あくまで1.05環境下のものなので、少なくとも、キャラの能力値と資源の量は1.06以降に合わせて要補正。
資源の名称も(鉄→鉱石、晶→マナクリスタルとか。)。
(手元にマニュアル類が残っていない&1.07にupdateすると1.05に戻れない環境なのですよ−あとは察してくれ)
「カエル(EV)」って何ですか?ひょっとして、地震の右隣りの部屋?こちらでは、2周とも、最後まで「何もないようだ」で終わっていたが…
(1.06以降で修正された?)
アークウィザード御一行(最強杖)とは、11層に入って10層に戻ってすぐというのが一番会いやすいかも。 >>283
ミミックとバフォメットはすぐには復活しないっぽい
カエルEVはオレも不明。地震の右隣って何? >>283
このゲームってさ、ダンジョンから出た時しかドロップの中身確認できないじゃん?
1探索でゴーレムとミミック(左上)戦ってて両方ドロップしたからどっちのか解んないんだよね…
道中の雑魚敵もドロップするしさ。だから?にしたw
確かデットリーミミックから拾った気がするけどメモってないから保証がないんだわ。3月頭の話だしさ
あと11層の冥界の密使の手前(マップ左下)のイベント部屋にカエル男がいて英雄の勲章くれたよ
遊んでるVerは1.07ね そのイベント起こらなかった…(´・ω・`)
発生条件とかあるのかね?
アイテムコンプできないのはツライ 例のカエルイベ。入口のすぐ裏側
https://dotup.org/uploda/dotup.org1834169.jpg
アストロにバグ報告したら治るんじゃね?ギルマスに複雑なフラグあるとは思えんw >>287
これ最新バージョンで追加されたイベントだろ。1.04で踏んだときは何も起こらないマスだよ >このゲームってさ、ダンジョンから出た時しかドロップの中身確認できないじゃん?
内容が決まるのはドロップ時?退出時? ダンジョン出たときに決まるなら
出る前と出たあとでセーブとロード繰り返せば変化するだろうし >>287,288
カエル情報,thx。やはり、そこか。
1.06のテキストに、「特定条件下において、ダンジョン内に出現するはずのイベントが出現しない不具合の修正」と
あるのがこれだとすると、「*Ver1.05以前にこの現象が発生したセーブデータからゲームを再開した際、一度ギルドに帰還後
再度ダンジョン探索を開始すると、該当イベントが出現します。」とあるから、286も試してみては?
>>284
バフォメットは、倒した翌週には復活するのでは?(1.05でだけど)
>>285
情報thx。左下隅のミミックを50回しばいたが、「コートオブグローリー」は確認できず。
3月に出現していたとすると、1.06の「11層のボスモンスターがドロップする…アイテムの調整」で
あるはずはないし、他の人の出現情報ありませんか?(パーティーの面子構成の問題か?) 本っ当にどーでもよい話だけど、戦闘画面のフェイルンの道着(?)の裾は、ポニテから糸で釣ってるの?
そもそも、行動時にひるがえってチラチラ見えるから良いのに、普段からあれではありがたみがない。 >>292
このゲームのボスドロップは3種類な気がする。3種類取れてないのが持ってんじゃね?(適当)
そういやフェイルン用に1.06でも1個取ったんだよな。マップ左側の固定敵どれかだと思うが…
11層右側の敵(バフォリッチティアマト等)は1.06以降1度も戦ってないので
https://dotup.org/uploda/dotup.org1834689.png
冥界の密使は違う。最近まで冥界の密使近辺のマップ埋まってなかったからw >>292
286だがやはりイベント出現しなかった。
たぶん特定条件下とあるのでそれを満たさないとダメっぽい 発売から何ヶ月こんなことやってんだよw
年号変わっちまったぞ >>299
お前は何年割れ厨ニートやってんだよw
年号変わっちまったぞ ギルマスの売上めっちゃ上位で草生えたわ。予想以上に被害者多そうだな >>253=296
コート〜は、1.07環境下で、デッドリーミミックから確認。
ドロップ主はミミックで確定して良いのでは。
1.05では、パーティー構成や装備を変えてもやはり出なかったから、
何らかの条件が必要orドロップ率が極めて低いのかも。
ボスの最強装備のドロップの種類は、ドラゴンとミスリル〜一行以外は2種類。
ミスリル〜一行からは3種類出るが、テラーメイスはお供の石像のドロップだろうから、
ボス個体のドロップは各々2種類(ドラゴンのみ別格)とみたほうが良いかも。
(テラー〜が2個とか、タネガシマ+テラー〜が出たこともある。
複数個体の敵が同じアイテムを2つ落としたり、Aウィザード+Bマスターは、最強杖と最強刀を
落としたこともある−後者は、Bマスター×2も落とすから、おそらくBマスターのドロップ。
先日の表では、ドロップが個体ごとでなく、敵部隊ごとに設定されている可能性を排除する自信がなかったため、
書き方が曖昧になっているが、個体ごとにドロップ判定と考えてよさそうに思う。)
それから、>>283で、隅のミミックは再生するの?倒してから6ヶ月経っても出てこない。
いずれにしても、既に過去の遺物となった1.05環境での話に多々お付き合いいただいた各位に感謝!m(_ _)m
リアルが多忙になってきたため、ROMに戻ります。
(1.01〜1.05パッチを再度当てたら、1.05に戻るのだろうか?) モタモタしてるゲームなのでオート戦闘欲しいが
あったらただの作業ゲーになってしまいそう 今日、クリアした。
バグてんこもりって聞いてたから、パッチが出そろうまで待ったけど
バグなしでなら60点くらいかな。
ゲーム性10点、敗北エロ50点って感じだがw
絵とエロは、実用に耐えうるレベルなんだから、次作はゲーム性捨てて
凌辱メインのファンタジーもののノベルゲームでも出してくれ
そしたら、また買うわ エウ作品でもパッチがそろうまで待つ
困るのは予約特典が手に入らなくなること 結局買うなら出費が減るわけでもなく
メリットなんやろか ゲーム性のあるエロゲを勝った時は、アリスと戯画のチームバルドも含めて
パッチが当たってバランス調整とバグ修正が行われるまでやらない
1か月待てば満足に遊べるものと、村正みたいに最悪のものとあるけど
ギルマスは戦御村正よりはマシだったし、3か月待ちなら、まぁいいかなw 3ヶ月待ってストーリー充実してサクサク進む神ゲーになりましたか? エロゲに、抜けるかどうか以外期待するほど馬鹿じゃないから、敗北エロで抜ければOKです
暇つぶしになる程度に遊べたし、イブニクル2のエンカウントみたいにイライラさせられなかったし、文句ないわ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています