さくら、もゆ。 -as the Night’s,Reincarnation- 三夜目 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ピンキー2019/05/10(金) 19:45:58.94ID:pJ79aIYF0
さくらもゆ“夜”の中……。
もう二度と、君が悲しまなくてもいいように──
さあ、引き金を引け。
たったひとりの君を救うため。
俺は。
俺は何度だって、散りゆくのだと──……

FAVORITE最新作、幾千の夜を越え想い繋ぐ、魔法幻想アドベンチャー『さくら、もゆ。 』

2019/01/31発売
価格:10,584円(税込)

■公式サイト
FAVORITE (フェイバリット)
http://www.favo-soft.jp/
さくら、もゆ。-as the Night's, Reincarnation-
http://www.favo-soft.jp/soft/product/sakura
FAVORITE 公式Twitter
https://twitter.com/favo_official
スタッフブログ
http://www.favo.co.jp/cgi/blog/blog.cgi

■さくら、もゆ。-as the Night's, Reincarnation- 体験版 ver1.01
http://www.favo-soft.jp/soft/product/sakura/trial.html

■前スレ
さくら、もゆ。 -as the Night’s,Reincarnation- 二夜目
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1550071505/

■関連スレ
FAVORITE (フェイバリット) Vol.16
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1555036992/
0518名無しさん@ピンキー2021/02/02(火) 20:51:09.22ID:N1OmWDmr0
サクラノ刻が出るだろうからさすがに負けそう
出ればね
0521名無しさん@ピンキー2021/02/06(土) 18:14:23.22ID:r312w2pj0
誤字なんて後からいくらでも修正できるんだからパッチを出さないメーカー側に問題があるんだよなぁ
これだけの作品を作り上げたんだから細部まできちんとして欲しかった
0528名無しさん@ピンキー2021/03/22(月) 08:11:46.08ID:s2wl6wvl0
凄い今更プレイ中なんだけど
ナナちゃんは姫織母の次だったのか或いはただ乗り合わせただけなのかがハッキリしないんだが明確に分かる部分とかある?
0529名無しさん@ピンキー2021/03/22(月) 09:17:29.37ID:VImJh3Uc0
あったかな……?すまんそこは覚えてない
ただその場合全体的に見てナナちゃんとマユゲの関係が薄すぎな気がする
マユゲルート終盤以外でほぼ会話ゼロやんあの2人
ただ単に他が鬼忙しくて入れる隙が全然無かった可能性もあるが
0530名無しさん@ピンキー2021/03/22(月) 13:03:39.76ID:/Ls03/990
姫織√の姫織母の回想終盤やエピローグで、母は姫織をそばで見守れるイキモノに生まれ直し、"小さな夜の神さま"に記憶が統合された、と書かれてある

それでも気になるなら漆原先生にマシュマロか質問箱で訊いてみたら?
0531名無しさん@ピンキー2021/03/22(月) 13:54:20.73ID:s2wl6wvl0
>>530
なるほど、答え書いてあったんですね…読み物に弱いもので……重要そうな文言はメモでも取りながらプレイしていきます
>>529
レス有難うございますマユゲて……
カップラーメンは飲み物とシンクロしてたり神社の境内に電車を停めているというのも何かしら意味があるのかなぁと勝手に想像してました
0532名無しさん@ピンキー2021/03/24(水) 23:58:53.48ID:Ao0N2oPH0
ひおりちゃんのルートも結構面白かったよね
だいぶ忘れてきてるからまたやるよ。ナナちゃんファンディスクまだかよw
0533名無しさん@ピンキー2021/03/31(水) 15:23:11.74ID:y9OE6uQi0
姫織ルートは十夜関連の話が良すぎて姫織の話の印象が薄い・・・
0534名無しさん@ピンキー2021/04/04(日) 01:42:36.92ID:jbIrETog0
十夜ルートはあったがひおりルートなんてあったっけ?
0535名無しさん@ピンキー2021/04/04(日) 05:44:13.66ID:Sgu/IHCo0
一周目は確か十夜ルートとナハトルートのどっちしか入らない仕様だったな
0536名無しさん@ピンキー2021/05/02(日) 22:07:48.41ID:5/77AnTK0
これsaveファイルどこに保存されてる?再インストールして古いセーブファイルを新しい所に置換しようとしたんだけど新しいセーブファイルが見つからなくて置き場所がわからんのだが……
0537名無しさん@ピンキー2021/05/03(月) 01:00:56.04ID:hlyJfX200
ドキュメントフォルダ
他のゲームでも大体ドキュメントかゲームかAppDataにある
0539名無しさん@ピンキー2021/06/11(金) 20:29:57.77ID:EFyULgz00
こう言うイベントどうでもいいタチだから行かないと見られないのめんどくせーって思っちまうな
0540名無しさん@ピンキー2021/06/14(月) 11:52:44.38ID:E7IwTOVG0
このコラボ小説みるかぎり、漆原ぬきでもゆFDは無理なんじゃないかな
設定の大半が漆原の頭の中で共有されてない印象
0542名無しさん@ピンキー2021/06/17(木) 13:55:32.52ID:KEg5uqvT0
2週間前からプレイしてて今クロルートの途中(多分クロルート全体の半分行ってるか行ってないかくらい?)だけど、俺この作品読み終えたら他のADV出来んのかなってくらい良い意味で精神的ダメージを食らい続けてる
語彙力足らんけどこの作品に比肩するくらいの「スゴい」作品って過去のADV全部が対象で何か無い?なんかこの作品読み終えた後だと何も読めなくなりそうなのが怖くて読み進めたくないわ
0543名無しさん@ピンキー2021/06/17(木) 14:33:03.12ID:ccgVmXGZ0
新規さんが楽しんでくれてると嬉しい

しかしこれと肩を並べるゲームはなぁ……
クォリティが異次元すぎるのもそうだが、似てるゲームも無いんよね
パッっと見だと学園物のフリしてるけどこれ違うやん?
0544名無しさん@ピンキー2021/06/17(木) 14:49:43.47ID:KEg5uqvT0
>>543
学園モノ〜とか平行世界〜とかのいわゆる属性としての好みはそんな無い。選り好みしていいならサツバツとしてない世界観が望ましいけど
物語として似てる似てないというよりなんかこう…感傷と憧憬を杭にして記憶に打ち込んでくるような、情緒がとんでもない作品じゃん?そんな感じというか
つか今更だけどもゆのスレで他の作品のオススメ聞くのって大概スレチだったなスマソ
0545名無しさん@ピンキー2021/06/17(木) 16:33:48.15ID:40Shvmjv0
>>542
もゆは合う人にとってはガチの名作になり得るからね
文章のくどさだけで本質を理解せずに低評価を付ける人もしばしばいるから楽しんで貰えて嬉しいよ

同じライターのいろとりどりのセカイ・ヒカリはある程度は似てるとは思うけどもゆ程の衝撃は感じなかったな…
もゆと並ぶ作品は滅多にあるものじゃないから勧めるのは確かに難しい
0547名無しさん@ピンキー2021/06/17(木) 19:32:45.39ID:e08xwiJA0
さくら、もゆ。は自分にとっては人生の教科書みたいな物になってる。
0548名無しさん@ピンキー2021/06/17(木) 20:33:48.79ID:ccgVmXGZ0
それはなんか分かる
まさにファンタジーじゃないと経験出来ないようなことのオンパレードだからな
最近おれ自己啓発本とか読んだりしてるが、普通は普通の現実世界を前提に話を進めるから
こういう限界突破した観点では書けないんよね
0551名無しさん@ピンキー2021/06/19(土) 19:58:57.31ID:CucusaEu0
適当にセーブデータ見てたら引き込まれて時間溶かされた
0552名無しさん@ピンキー2021/06/19(土) 21:58:23.02ID:TFzcSDah0
漆原が好きなら新島もあうだろうしセールで500円のときに恋×シンアイ彼女おすすめ
0556名無しさん@ピンキー2021/06/24(木) 13:41:08.38ID:m5MVYtBl0
>>542だけど読み終わったよ
俺はこの物語を知るべきではなかった。今まで生きてきて読んできた沢山の物語だけでなく、これから読むであろう全ての物語がこの物語を越えられる気が全くしてこない
現在の技術で同じ土俵で、近しいメッセージを込めて物語を書いてもこれを越える作品は現れない
物語演出のブレイクスルーが起きるか、誤字の少なさや(文章量や回りくどさ等の)大衆への読みやすさという物語外の要素でしか勝ち目がない
それくらいの作品を俺は知ってしまった
0557名無しさん@ピンキー2021/06/24(木) 14:56:08.54ID:Oc3FnalM0
1周したときの達成感というか終わった感凄いよね
ラストのCGで電話が糸電話なのがエモい
超スペック魔法黒電話からあれに変えることで変わった距離を暗喩してるのかなーという解釈
0558名無しさん@ピンキー2021/06/25(金) 05:11:19.64ID:pZsjJZ+W0
さくら、もゆ。は他の作品とは違うからね。8年掛けたと言われるのも分かる。想像を絶する圧倒的なスケールに驚かされてばかりだよ。エロゲをやってる全てのユーザーが真っ先にやるべき作品。本当の名作が2019年に生まれてしまった奇跡
0559名無しさん@ピンキー2021/06/25(金) 16:28:53.01ID:hb4fLsdF0
クォリティのわりに知名度はそこまででもない感じはする
0560名無しさん@ピンキー2021/06/25(金) 16:38:41.67ID:pZsjJZ+W0
もしかしてフェイバリット自体が知られてないんじゃないかな。ゆずソフトやオーガストはみんな知ってるみたいだけど。1度も作品でアニメ化しなかったもんね
それだったら悲しい事だわ
0562名無しさん@ピンキー2021/06/29(火) 11:18:29.00ID:aK2js5JM0
フェイバリット自体の知名度以前に星メモとかいろセカと比較しても知られてないでしょ
まあその時に比べてエロゲの人口減もあるけど
スレの伸びで言ったらそれらどころか直前のアス白にも完敗だし

と言うか相対的な他社と比較した売上ランキングでも過去のフェイバリット作品より下げてるので
司田担当ヒロイン減少も相当響いてるだろうけど
0563名無しさん@ピンキー2021/06/29(火) 20:40:58.07ID:3SFvbnyV0
面白いのは分かるけどいろセカよりさらに信者向けと言うかハードル上がってるし
万人に受ける名作じゃないから今の評価は妥当だと思うけどな

最新作なのにフェイバリット総合の投票で振るわなかったりとキャラのキャッチーさにも欠けるし
年間売上順位がアス白はもちろんのこと
本数出せなかったから7月発売即ロットアップのいろセカ未満だし

まあいろセカはまだギリギリエロゲ全盛期の余波残ってた時代だから
順位似たようなものでも実売はさくらもゆのほうがもっと下だけど
0564名無しさん@ピンキー2021/06/29(火) 22:22:25.67ID:D7P7o9Jx0
エロゲ全盛期はいろセカが発売される10年くらい前なんですが
余波長すぎぃ!
0565名無しさん@ピンキー2021/06/29(火) 23:39:27.04ID:EqPVVE/o0
さくら、もゆ。を超える作品はあと10年は出ない気がする。だからこれからもハラショウなどのファボの作品やっていくよ。もゆに近い作品は出るかも知れないから
0566名無しさん@ピンキー2021/06/29(火) 23:42:31.95ID:5+3ZThp50
星メモいろセカはフェイバリット全盛期の作品だからクロが3強に勝てないのはともかく
ハル千和がヒロイン数多くて分散してそうなアス白の落葉あたりにすら勝てないのはさくらもゆ自体が避けられてそうだなあと思った
0567名無しさん@ピンキー2021/06/29(火) 23:50:10.09ID:EqPVVE/o0
いろセカの時と、もゆの漆原って全然違うよね
いろセカのときは前半は明るくて丁寧な感じだったけど、もゆは本当に殺伐としてる。

やさしい世界を守ろうとしているけれど、制作のハードさがしんどかった。作ってる人達自体がツラいのが、よく分かる。まあ命をかけた名作だったけど
0568名無しさん@ピンキー2021/06/29(火) 23:52:59.22ID:iO6FxBRv0
いやハルも千和もシナリオ好きだけどキャラとして落葉より可愛いかって言われたら落葉のほうが断然可愛いわそりゃ
結局司田の力だよそこは。どれだけ遅筆でもファン多いのもわかるレベルの絵師だよ

まあだからもゆが売れなかったのも分かるわ。ブランドの強み半分捨てちゃったようなもんだもん
アス白並に司田が力入れてたらもうちょっとヒット作だった
0569名無しさん@ピンキー2021/06/29(火) 23:54:54.64ID:tUUrTf5N0
ぶっちゃけ絵に関してはもう司田よりなつめえりの方が大分うまくね?
0570名無しさん@ピンキー2021/06/29(火) 23:59:16.31ID:JXteXcmN0
ハラショウで司田センセが描いてたサブキャラいたけど、顔なげぇ目でけぇって感じだった
0571名無しさん@ピンキー2021/06/30(水) 00:00:41.16ID:uf6J62SI0
うまい下手は主観だけどそもそもフェイバリット塗りと相性が悪いと思うよなつめえりは
いろセカの時も思ったけど画風も司田と違いすぎて並んだ時の違和感を塗りで誤魔化せないし

端的に言って司田と組み合わせるべき絵師じゃないし絵買いしてたファンが購買層から外れたのは理解できる
0572名無しさん@ピンキー2021/06/30(水) 00:08:38.90ID:52RopSeP0
このスレの住民はさくらもゆの全要素を全肯定する民が多いから盲目になってそうだけど
流石になつめえりヒロインのほうが司田よりいいとか言い出してもこのスレ以外では受け入れてくれないと思うよ
0573名無しさん@ピンキー2021/06/30(水) 00:12:19.27ID:t3G7bGdv0
これはふぁぼ民だからじゃね?
司田絵はクセ強いから、どっちも全く知らん人間が見たらなつめえりの方がウケがいいと思うよ
いろセカの頃のなつめえりの絵は微妙だったけど
0574名無しさん@ピンキー2021/06/30(水) 00:14:24.97ID:OEL8+1WP0
なつめえりは今風の萌え絵って感じ
司田センセは古さを感じる
0576名無しさん@ピンキー2021/06/30(水) 00:21:55.15ID:j9FZh8050
司田は横向いてる絵がド下手なんだよな・・・
正面なら特に真紅なんかは奇跡一枚みたいなの結構多い

ただたまに顔がやたら伸びたりで安定感が
0577名無しさん@ピンキー2021/06/30(水) 00:24:15.36ID:aFM694Z50
https://i.imgur.com/PN7uLQL.jpg

結局コアなブランドである以上評価するのも割れじゃなく買い支えてるのもだいたいふぁぼ民だからな
この図みてもぶっちゃけ上手い下手以前の問題で下二人は別ブランドのキャラかな?って感じなので
従来ファンに受けが悪い=売れないってのは仕方ないとは思う
0578名無しさん@ピンキー2021/06/30(水) 00:25:48.08ID:OEL8+1WP0
改めて見るとやっぱ目がでかいなw
昔の流行りがそんな感じだったけど
0579名無しさん@ピンキー2021/06/30(水) 00:26:14.73ID:uf6J62SI0
(なつめえりは2010年代前半中盤ごろの流行りの絵柄であって既に今風ではない気が……)
0581名無しさん@ピンキー2021/06/30(水) 00:31:00.06ID:OEL8+1WP0
俺には今風の絵にしか見えん
ttps://www.pixiv.net/artworks/78470530
0582名無しさん@ピンキー2021/06/30(水) 00:40:56.72ID:CcVevsJR0
なつめえりの何描いても目も輪郭も丸っこくロリっぽくなる絵柄はごちうさのころが最盛期の印象なので2010年代中盤かな
そのころから殆ど絵柄変わってないし
最近はもうちょっと目が縦に長くなって輪郭もシャープな絵柄が主流
司田センセの絵柄は星メモのころにほぼ完成されてて流行ってたのもその時期だろ
0583名無しさん@ピンキー2021/06/30(水) 00:44:54.42ID:T98msqnu0
なつめえりさん上手いよね。司田先生はハラショウでは大人のキャラしか描いてないし完全に裏方に回ったんだな
次世代はベコ太郎みたいな流行りの上手い人を前面で使うようになったんだなあ。
0584名無しさん@ピンキー2021/06/30(水) 00:46:07.09ID:j9FZh8050
今風分析おじさんいるけど、2020年代最新版の今風の絵って誰なんだ
ここ数年の絵なら今風じゃないの
0585名無しさん@ピンキー2021/06/30(水) 01:11:45.64ID:MRB7hzza0
なつめえりは貼られてるpixivとか分かりやすいがどんなキャラ描いてもあの輪郭あの目でロリ系の顔立ちになるのが個人的にちょっと苦手
FGOの二次創作たまにしてるけどどう考えても原作でロリキャラじゃないのまでなつめえりが描くと小学生みてえな顔
0587名無しさん@ピンキー2021/06/30(水) 02:12:50.11ID:sz/0yrqH0
今風とか分からんけど、星メモ以降なら星メモの絵が一番好きだわ
0589名無しさん@ピンキー2021/06/30(水) 12:06:09.21ID:qh7UfIsx0
自分の絵柄に落とし込まないで原作通りの絵にしたら同人の意味なくない?
0590名無しさん@ピンキー2021/07/17(土) 03:24:46.89ID:Nah63aJk0
お?なんだよお前ら
要らないならクロと千和とハルは貰ってくぞ
0593名無しさん@ピンキー2021/07/17(土) 16:54:14.95ID:xZWKlQUd0
この流れでナナちゃんと十夜が残ってるなんて
ありがたく頂いて行きます
0595名無しさん@ピンキー2021/07/19(月) 13:24:30.12ID:bF/hhaE70
この手の流れで話にも挙がらないしひよちゃんみたいにネタにもされないあず咲の姉御
0598名無しさん@ピンキー2021/07/19(月) 20:09:04.64ID:/bKT6qX10
ましろが出て来てアナザーあず咲さんは出番喰われたような
0599名無しさん@ピンキー2021/07/29(木) 07:22:21.62ID:XjOZIkGP0
クリアしたぞー
始める前にシナリオ賛否あるとだけ聞いてたんだけどいざプレイしたらぶっ刺さったわ
0602名無しさん@ピンキー2021/07/29(木) 09:55:44.25ID:2oreAEHa0
この人生の教科書みたいな、さくらもゆをまたプレイするよ。
0603名無しさん@ピンキー2021/07/29(木) 10:00:15.37ID:my4gHVlT0
いつかやり直したいとずっと思いながら約2年半が経過した
やり直すのはかなり気合いがいる・・・
0604名無しさん@ピンキー2021/07/29(木) 17:08:14.89ID:2oreAEHa0
まず起動してちょっとやってみたよ。今日からまた少し始めるね
0605名無しさん@ピンキー2021/08/02(月) 13:29:16.57ID:s7lvN+/60
シナリオ自体に賛否があるというより長さと表現技法(名前を繰り返し呼ぶ等)で賛否がある感じ
0606名無しさん@ピンキー2021/08/02(月) 19:12:54.28ID:tgTxjYr50
長さもここの売りだからな
文句言ってる一見さんは今後買わないだろうから切り捨てればよろしい
0608名無しさん@ピンキー2021/08/02(月) 21:51:07.99ID:46+8YtHd0
メーカーでもない人が切り捨てるとかあんま言わん方がいいと思うぞ
買ってくれる人がおらんと新作/続編も作れんのや
0609名無しさん@ピンキー2021/08/02(月) 21:59:02.84ID:pUsKMB3Y0
いろセカやさくらもゆ、ハラショウやったら、もうフェイバリットから離れられなくなるよ。それだけの魅力がある
0610名無しさん@ピンキー2021/08/03(火) 01:58:34.92ID:q04bZhKT0
いろせかともゆでハードル上がって発売前にハラショウのシナリオライターがツイッターで
フェイバリットを背負うに相応しいシナリオ書けたて言ってさらにハードル上がって
やったから期待しすぎて正直ハラショウ微妙だった。共通部分は面白かったけど
0611名無しさん@ピンキー2021/08/03(火) 22:05:24.34ID:fTQTJ5350
いろせか10周年のタペストリー
クロでけええええええええええええ
真紅ちっせえええええええええええ
クロ巨乳すぎ
0613名無しさん@ピンキー2021/08/04(水) 05:40:28.70ID:thuAHgXu0
退屈すぎて別ゲーやりながら流し見してたけど面白い所入ったら化けるな
そこから集中して一気に読み進めてしまったわ
0614名無しさん@ピンキー2021/08/04(水) 08:23:17.83ID:dTmTeE/70
クロ√まで終わったけど個人的にはいろセカは超えられなかったなって印象だった。
共通ルートが短すぎて各キャラ2,3回しか絡まずに個別に入っちゃうから愛着が持ちにくかった。
シナリオ自体もひたすら児童虐待ネタで陰鬱だしこのライターは何か心に重大な闇を抱えてるのかと心配になってきた。
0615名無しさん@ピンキー2021/08/04(水) 08:34:24.63ID:T9LaQ7ln0
このスレでそんな正直な意見言っても人生の教科書とか言ってる信者に合わなかったやつは帰れ言われるだけだぞ
現実としてファボゲーの中でも売れてなくてキャラ人気もアス白以下なのに何故か一番の傑作扱いだからな
0616名無しさん@ピンキー2021/08/04(水) 10:23:56.48ID:1+FTm8Mx0
なに言ってんだふぁぼ内どころかこのスレ内ではエロゲ史に残る傑作扱いだぞ
3スレ目も消化しきれなさそうなペースのスレでそんなこと言ってる人複数いるの信者が凝縮されたサバト感あるけど
0617名無しさん@ピンキー2021/08/04(水) 14:15:10.13ID:nTB1W3QH0
公式がグッズ売り出し中だけど
大河の銃はデザインが気に入ったので商品化して欲しかったな。
0618名無しさん@ピンキー2021/08/04(水) 20:10:44.67ID:X8QWCHyR0
刺さる人にはそれだけ刺さるというのも貴重な感想だと思うぞ
おれもファボの中ではこれが一番好きだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています