ココロネ=ペンデュラム! Part3 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
クロシェットが送る「ラブコメ学園モノ+特殊魔法能力モノ」ADV!!
――俺も彼女のようになれるだろうか――
「 ココロネ=ペンデュラム! 」
2019年07月26日(金) 発売中です!!
■ココロネ=ペンデュラム!オフィシャルサイト
ttps://clochette-soft.jp/korolum/
■クロシェットオフィシャルサイト
ttps://clochette-soft.jp/
■クロシェット公式Twitterアカウント
ttps://twitter.com/clochette_soft
■前スレ
ココロネ=ペンデュラム! Part2
ttp://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1563655164/
新スレは>>970頃に宣言してから立てていただきますようよろしくお願いいたします。 >>542
ヒロイン同士仲がいいのもいいがそれでも正妻戦争みたいなことはやって欲しいと思う >>536
>戦闘系の能力モノにしたなら戦闘ありきのストーリーを書いてくれ
心から同意
能力キャラを入れるなら、その能力じゃないと突破出来ない様な問題をセットで入れるべき
そしてその問題はその2人が結ばれる過程とリンクしている必要がある
特に菜砂は学園最「強」というラベルを貼ってるヒロインなんだから
最低限消化しなければならないイベントは多かったはず
とりあえず鬼ごっこしてる暇は無いと思う ライター多いから微妙シナリオになったとかじゃなくてそもそもライターの質が悪いな 用意されたプロットがそもそも微妙
ライターがよほど面白いテキスト書ける人じゃないと無理だわ そもそもプロットゆえの鬼ごっこなんでしょ?
ライターにナニが出来るっていうんですかヤダー 鬼ごっこ固定でシナリオ書かされるのキツかったろうな ディレクターがそこまでカッチリとしたプロット書けるなら自分で書きそうなもんだけど ライターにキッツいプロットを擦り付けてる人がスタッフロールに名前出ないのほんと神制作体制 鬼ごっこのやつ自由参加型だから文句いってた奴絶対参加してないんだよなあ
解決してる雰囲気見せてるけど何も解決してないと思う それシナリオとしてはほぼワーストだよね
キャラは書けてるから読めはするけど無回答はやっぱつれーです NanaWindのエロゲーも能力学園もので、クロシェットと同系統の睡眠魔法だったw 七風に比べたらクロシェットはかなりの良作品
七風は延期しまくったあげく、あれだからね ○○と比べたらマシ、っていう不毛な議論になったらいよいよ末期
クロシェットはまだそこまで落ちてないと思いたい >>559
確かにそうやね
まだまだこんなもんやないと信じよう 能力バトルとか謎とか組織とか匂わせたけど
匂わせただけで個別はイチャエロとよくわからんシリアスです
なら共通で無理矢理でもなんでも全部解決して個別イチャエロオンリーの方が嬉しい 最近のエロゲの真の問題はヒロイン
長い共通があってもヒロインの魅力を感じられず
肝心のイチャラブ部分ですらどうでもいいという・・・
そもそもギャルゲエロゲはプレイヤーをヒロインに惚れさせなければ成立しないのである 主人公に惚れるパターンもある
この場合各ルートで主人公が活躍してくれれば満足なので
ヒロインに惚れてなくても一応読める あークロシェット主人公のつえーとこ見たいなぁ
あれ・・・
もしかして、クロシェットゲームには主人公が強いからヒロインが主人公に惚れたというパターンないのでは・・・ カミカゼの主人公は能力的にもキャラ的にも良いキャラだった >>567
ジョーカーというある意味反則的な能力
でもチートってほどじゃなくて頭を使う必要がある
このバランスが絶妙だったな ほぼ同じ時期だから考え難いが
ネタがタイバニと被ってたのは偶然にしては出来過ぎ ジョーカーが能力奪い取るくらい強烈なものだったらなぁ
ところでココロネのバトルで、主人公の申し訳程度の指揮官要素に笑ってしまったのだけどw 複製と違ってアイツに触られてから能力が使えなくなったって騒ぎになるやん
あくまで切り札なのに強奪してバレたら意味ないだろう
ココロネはエロ用能力ならバトル要素一切なくしたほうが良かった
枷が大きすぎてライターは何も出来んわあんなん ここは魔法バトルにこだわってるからな
受けたのカミカゼくらいなのに >>576
受けたモノを見て右へ倣えするのはどこも同じだぞ やっとやり始めたんだが
おすすめの攻略順みたいのある? 好きなキャラからやっていったほうがいい
話がつまらなすぎてやる気がなくなるから まだ、最後の澄香の途中だけど、つむり√だけは良かったと思う。一応、主人公のマギアも役に立っているし
何より、あの特殊プレイが瞬間冷凍の為の前フリだった!のには、感心したw
もう少し、ゲートの秘密には切り込んで欲しかった所ではあるが
千早√もそこまで酷くはない。菜砂とリールゥの√は擁護できんが
澄香√もこの感じだと、駄目っぽいね やっぱり主人公の能力って唯一無二かつ面白いものがいい
月姫だったら直死の魔眼、Fateだったら投影魔術
主人公の能力が微妙すぎるとゲームの出来そのものも微妙になる あれらと比べるのはさすがに酷だと思うが、言いたいことはまぁ分かる しゅぷれ〜むキャンディがチートだったな
あと、いつ空とかラストで覚醒するタイプもいい 心を読む能力のくせに能力が役に立つような場面ではまったく使わなかったり効果が発動しないからな
交渉事の時とか菜砂√のどういう不満を生徒が抱えてるのか調べる時とか普通に読心使えよと思った ある程度コントロールできるが強い感情はブロックできないくらいの方が良かったなあ エロゲ男主人公は単純な強さでいいよなあ
馬鹿にされてるけど実はつよいってのが流行った悪影響 時間停止とアトロポスとか、時間停止スキルあるのに体験版冒頭部分ぐらいでしかまともに使わなかったエロゲにあるまじきエロゲも >>589
二重影の双厳みたいに単純にクソ強いのがいい 日常で使える便利能力与えると
ここで使えよ!って突っ込みいれたくなるパターンが増えるから
一見使えなさそーな能力持ってた方が話として面白い 他のヒロインの能力と組み合わせれる能力がいいかな
そういう意味ではジョーカーは正解だった 大人気なマンガやアニメは主人公が強いものが多い
エロゲでも、シリーズや続編が安定して出ているものは主人公がいろんな強さをもっている
ラン○シリーズとか巨○ファンタジーシリーズとか・・・
ココロネなんかも主人公の設定ちょいといじれば世界中の人間に干渉する能力にしたりできるだろうに
ただの学園の校内放送みたいな役割に落とされてしまった・・・
あまり強くしない縛りプレイでもしてんのかな?って感じ >>590
あれは借り物の強さのなかでも酷い部類・・・ 少年漫画なんかだと序盤でもそこそこ強いんだがな。伸び代もあるし
ああいうのでいいと思うんだがなんでやらんのだろう 心を読む能力をエロシーンで全開に使って
言葉でもキモティいい!心でもキモティいい!
をやらなかったのか? シナリオと相性の悪い能力だよね
コレだけで解決しちゃうと会話がほぼ無くなってしまうから
活躍のしようもないし
やっぱ主人公の能力決定した奴が戦犯かなぁ 読心系能力で面白いシナリオは幾つか思い当たる
根本的な問題はそこではないと思う とはいえやっぱり能力が高いライターじゃないと扱いの難しい題材だと思うぞ主人公が読心能力者ってのは
話の構成力が普通ぐらいの人ではとてもじゃないが扱いきれないと思う >>596
物凄く微妙な主人公にするライターって
ドラゴンボールが何故受けたのか分かってないんだろうな
やっぱり主人公が魅力的じゃないと作品自体が駄目になる これがマギア=ゲートの謎を解き明かしていくストーリーなら
唯一アクセスキーを持つ主人公が活きてくるんだけどね
その辺りの設定、全然詰めてないから マギアゲート関係もだけど主人公が2年も寝てた伏線なんて一切なかった事に驚いた
本当に特別な専用アクセスキーだからみたいな事も予想したけど感応能力者ならアクセスできる、みたいな扱いだし 攻略キャラ選択はオーガスト式でいいんじゃないかなぁ
途中の分岐で攻略キャラが分かれていく階段式ってやつ
急に誰かひとりに決めるのは何かピンとこないというか・・・ こういう心を読む系の主人公は能力を隠していてこそ輝く感じがある 攻略ヒロインに隠してた能力を告白〜Hまでがセットやねw なんていうか、能力ものゲームをまじめに考察してみると
うまく使えば極悪な能力ばかりなのにしょぼいことにしか使わなかったり、国が能力者を厳しく管理しない時点で
あまりに違和感を感じすぎて、物語としてウソっぽく軽くなってしまうんだよねぇ
映画とかで銃とか武器で戦えば有利なのにいきなり素手で殴りはじめるのを見せられてるような違和感
しかも、能力者が社会でフリーな状態ってことはどういうことかと言うと
能力者がちょっと気まぐれ起こしたらどんな経済的な変化が起きるか分からない状態ってことで
それを国や大人たちが放置する社会というのがまずおかしい
そういう違和感を感じ続けながらゲームしなければならない時点で、なんか空々しいというかゲームにリアル感がなくなってやっていても面白みを感じなくなる
能力者ゲームでそれを感じさせず成功してるゲームを見てみると
能力者は厳しく管理されるか、社会の中心にいるか、そのどちらかであることが多いね
あとは能力者に致命的なまでに酷いデメリットがついてるとか 能力は地味だけどほかが有能で女の子が集まってくる展開のがいいなぁ。
このゲーム、主人公能力が地味な上に主人公本人もあんまり役立ってないような・・・ 心読むより五感強化の方が良かった気もする
あれもデメリット似たようなものだし >>612
主人公の能力が地味なせいで盛り上がる所がないんだよな 最初に能力全部説明しちゃって終わりだもんな
発展のしようもない 発展した結果が送受信の意志疎通程度の能力だもんなあ、おまけに不安定だし クロシェットのゲームはキャラが全員登場するまでプレイすればだいたい性格を把握できるから
あとはエッチシーンだけプレイすればだいたいコンプリートwwww 通信系も規模と精度が高いければ十分盛り上がる要素になると思う
元気玉展開と相性良さそうだし 元気玉持ち居ませんがね・・・仮にヒロインが持っていても
他ルートは盛り上がらないこと確定とかダメ過ぎません? 心を読むから心を伝えるに成長して世界を平和に
悪用して心を書き換えるマッドな展開に
やりようはいくらでもあるだろ マジで相互通信可能ぐらいだったら携帯電話でいいって話だからな、携帯が使えなくてテレパシーじゃなきゃダメな状況てのが少なすぎる
しかも読心内容も深層心理を読んでるとかじゃなくて、普段は頭の中で言葉として考えたことしか読めてないような感じがするし 桜花「テレパシーでうっかり告白しました」
璃々子「勝手に心の中をバラされました」
テレパシー関連ならサキガケで色々やってた気がする >>608
能力者をモルモット扱いしないと言うあの理念は
人権思想の先にあると思えばまぁ分からんでもない
放置気味なのは全体的に能力がショボいせいもあると思う
カミカゼの色々くらいやっちゃうと監視の目も厳しくなる流れもあるかもしれない 対象の思考を読むだけでなく過去の記憶や遺伝子情報まで読みとれて、それらを書き換えることができる王の能力
例えば、最初はハゲの遺伝子を取り除いてハゲをなくすとか平和利用を看板にするんだけど
そのうち出産の際に人類を体制側に従順な奴隷と化す遺伝子を埋め込んだりとか・・・
ってこれ、ガンダムSEEDデスティニーであったな・・・ 蚊の被害が深刻な地域で「交配すると繁殖能力を低下させる遺伝子」を
持ったカスタム蚊をバラ撒いたが、無事失敗したらしいな ネオニコチノイド系農薬でミツバチが消えてやばいっていうの思い出したわ
蚊も人類の腐った英知でなんとか絶滅させてくれんかのぅ アメリカのキラービーだっけか
別の生息域のハチをかけ合わせていいとこ取りするぞ!って実行したら
数百匹で人間を死ぬまで攻撃する基地外ハチが誕生したとかなんとか プリコレは正真正銘のくっそ高いCG集だろ
あれのストーリーよかったとかマジで頭おかしいレベル どんなクソストーリーでも構わんからしんたろーラインの新作はよ オーガスト見る限りどんなに馬鹿にされてもストーリーはちゃんと作るべきだと思う
今のクロシェットのシナリオはあまりに薄っぺらすぎる 以前どっかのシナリオライターがブログで愚痴ってたけどカミカゼが売れたことでシナリオに力を入れてもしょうがなくてイラストで売れるんだなって皆思っちゃったらしいよ
実際エロゲの初動って絵が100%だし大抵は初動が全てだしな…
それにしたって最低限のラインは維持してほしいが シナリオが雑だと次を買ってもらえないだけだけどな
いやカミカゼが絵だけってどんな低レベルなライターだよ? ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています