【オルタ】マブラヴ総合スレ Part716【シュヴァルツェスマーケン】 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
◆◆アージュ公式サイト◆◆
http://www.age-soft.co.jp/
◆◆マブラヴ 英語版公式サイト◆◆
http://www.muvluv.moe/
◆◆アージュ公式twitter「@age_soft」◆◆
https://twitter.com/age_soft
■コミック版最終巻 マブラヴ オルタネイティヴ(17)
http://daioh.dengeki.com/?p=10608
■シュヴァルツェスマーケン 紅血の紋章/殉教者たち ダブルパック
http://www.age-soft.co.jp/Product/smw/
■PC版マブラヴ オルタネイティヴ トータル・イクリプス
http://www.age-soft.co.jp/Product/te/
■マブラヴ オルタネイティヴ クロニクルズ
http://www.age-soft.co.jp/Product/chr/
>>950は次スレお願いします。
このスレはワッチョイスレ推奨です。
次スレ>>1の本文1行目に以下を追加するとワッチョイスレになります。
!extend:on:vvvvv:1000:512
■前スレ
【オルタ】マブラヴ総合スレ Part715【シュヴァルツェスマーケン】
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1563561133/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured マジな話、 エロ無いならorADVじゃないならファン辞めます みたいな奴未だに居るの?
退魔忍見て我が振り直そうとも思わない奴ね マブラヴはとっくにアニメでもCSでも脱18禁してるけどな
それに対魔忍シリーズとは売り方が全然違うしな >>18
もともとそんなエロに特化したブランドじゃないしここは大丈夫じゃない?
ちょっと前だと流行りモノのキャラの声付きエロ同人みたいな側面あったけどAAやなろうとかネット創作の普及で完全にお株を奪われた上にソシャゲでとどめ刺されたと思うわ あれだけ時間と金をかけたオルタが赤字でしかも話がいったん終わった時点で
もうある程度詰んでたんだよ
こういうのはちゃんと真っ直ぐ話を進めるか何か新機軸を見つけないといかんのかもな 面白ければ何でも良いんだよ
ただ発売日買いはせずに評判見てから判断するけどな >>22
無印〜AFあたりまでは黒字だろ
イベントやラジオ含めるならちとわからんが 対魔忍はエロ時代は言うまでもなく一般向けに移ってからも真剣だからな
ユーザーを舐めきって未完成なものを出したり、シリーズを途中でぶん投げたりしてない
ずっと真剣にやってきてるから感度3000倍がネタとして面白いんだよ
見習って我がふり直すならそういう点だろ >>25
逆
売れたけど、それ以上に時間掛けて作った分の負債は返せても黒じゃなかったんだよ
TEとかメディアミックス展開のお陰で柴犬の頃には黒字経営化したしavex子会社にもなれた
何故かスレではメディアミックスは戦犯扱いだしエロ時代が持ち上げられてるけどな!
いつまでもエロ出せエロ出せ言われるけどな! メディアミックスは悪くないねん延期しまくってからゲーム出すのが悪いねん >>27
トレース事件ぐらいから流れ悪くなったみたいなイメージあるんじゃない?
TEのゲームも手抜きみたいなところ結構あったし
怠慢経営の原因はオルタにあると思うわ >>27
イベントやラジオで赤字垂れ流しだったのを「オルタが赤字」とイメージ操作しようとしてないか?
それと柴犬の頃には黒字というのはTEやクロニクルズのような赤字タイトルが終了したのと
ソシャゲの売り上げが大きかったのでは? >>31
ラジオで垂れ流しがなければかなりの資金がプールされてたと言ってたからねぇ
赤字タイトルなら後発の企画である全年齢版やFDを割り込ませたのもおかしな話だし >>33
ん?そんなおかしいこと言ってるか?
全年齢版やFDが後発の企画というのは事実だろ? というか当時は無印〜オルタ全年齢版ぐらいしか弾がなかったのでは ageの経営なんてネガ要素でしかないのに何故掘り下げるんですかねぇ? >>1
乙
前
パシリムが中華でヒットして中華資本はいったけど中華向けのキャラとか話にしたら中華の売り上げ激減
っていう落ちがあったけどな。 >>26
いや決アナヒット時に出したユキカゼ2クソほど舐めた出来だっただろ… >>17
ストフロは再構成してオルタ2の世界観でつくったほうがよかったんじゃあね感はあるな
>>32
ラジオに関しては月一ぐらいで良かったんじゃあね? 対魔忍と比較してもしゃーない
マブラヴはエロ云々が問題ではないし 漫画にノベル、模型誌にも連載があって
しかもそれぞれ各紙での扱いも悪いもんじゃなかった
フィギュアやプラモも沢山だして貰えた
そんな恵まれまくった環境をいかせなかったのが本当に残念 後続作が一つでも当たってたらまた違ったのに
製作頻度にも問題あったけど アニメ需要でゲーム売るってのを延期で二回もふいにしたんじゃねぇ・・・ TEの頃はアニメで多少知名度あがったから、延期なきゃそこで少しは新規拾えてたかもしれんな マブラヴは
イカれてヒャッハーを演じられるファンを
大切にすべきだったと言う事んだろな >>42
製作頻度関係なく後続作自体に当たる要素が皆無だった
TE・TDA・柴犬こんなのをメインで売り出そうというのが狂ってる
ゲーム発売時やアニメ化時の空気感や今更感はすごかった マブラヴってもはや客観的にしか物語を捉えられない気がする
でもそれはキャラをぶっ殺しまくって視点変えまくった当然の帰結なんだよな
作品全体の物語が終わってないからまだ続けられるなんて保証は無い マブラヴが面白かったのはタケル視点のあいとゆうきのおとぎばなし
TEや柴犬アニメ化したところでよくあるロボットと怪物が戦うものだわな 「よくあるロボットと怪物が戦うもの」だったらもっと未来があったと思うよ
成功体験を変な方向に解釈して人類間の軋轢だけ強調する方向に走ったせいで大半の人には魅力がないものになった
最初からマブラヴはそうだったって言うのがいるけど、なおさら後続作品の失敗が際立つだけ
その路線で売れるだけのキャラクター造形も構成もできないのに、自分の作家性を重視してご覧の有様だよ
模型雑誌の手厚さやアニメ化と同じだけの追い風は二度とないだろうし、器相応に同人でやればいいんだよ
人と金がかかってるんだから売ることが当然求められるし、それができないやらないなら退場させられるだけだわな >>53
オルタまでの作家性っていうのは非常にわかりやすくて
人類間の軋轢もそうだけど「命と引き換えに責務を果たす」という部分がそれにあたる
でもそれってコンテンツとしては焼身自殺してるように思えるんだよな
だからあのまま武の話やロボVS地球外生命体を続けるにしても限界があった >成功体験を変な方向に解釈して人類間の軋轢だけ強調する方向に走ったせいで
違うぞBETAとの戦いで話を膨らませられないから内輪揉めに走るしかなかったんだぞ
ガンパレの小説も九州撤退まで糞面白かったのにその後はワンパな戦闘が続くだけでなあ… >>53
オルタ好きなライト層はね、次回作以降の特徴を良く掴んで興味なくした訳じゃないのよ
単純に続編ではないから、武主人公ではないから、話題になってないからというだけ
ガンダムで例えるとイグルーやポケ戦に注ぎ込んだからダメだった 一応TEとソシャゲで新種出たけどBETA増やせないのはキツいな
試作機みたいな短期でいなくなったBETAとか出したら原作ファン怒るのかね? TE以降はミリタリー勢との会話で生まれた作品って感じがする
そう考えればそれらは失敗でも無いのだろう
バイアスですがw 内ゲバって進撃さんも結局そっちに入っちゃってんだけどまあ人気は下がったかw
でも話続いてるなら付いてくるファンも多かっただろうに 武主人公の続編なんてあり得ないだろ
武だけ残ってもどうしようもない TEや柴犬だって原作連載は割と好評だったよ
そうじゃなきゃ打ち切られてるし、次の連載の話は出ない
隻影はまあ打ちきりな気がするが
アニメ化するには弱かったのとさんざん待たせたゲームが原作を越えられ無かっただけ FATEだって主人公を士郎からぐだに変えて繁盛してるだろ
重要なのはハーレムだって何度言ったら分かるんだ
こんなもん大学生でも答えられるぞ
はやく新主人公でハーレムやるソシャゲ出せ それはキーコーに直接言え
ここのスレ住人に言っても意味ないだろ 例えば「人類の相互理解が重要」だとか「誰の命でも大切だ」とか
わかりきったテーマがあること自体は構わないんだけど
それに対する具体的な流れと結末を用意出来てないじゃない
正直マブラヴって掻き回すかリセットするかでシナリオは言うほど巧く無いのよ ここ以外のコミュニティってドコあるの?
放送の時だけ発生する信者
辞典にいる信者やアンチやファン
の他にあるの? >>65
キマシの頃、ホームページがなかなか更新されないことで
スタッフに説教してたときこわかったね。 ハーレムおじさんずっと空回りしてんな
言い続ければそのうち笑い取れると思ってる芸人みたい むしろいつまでも争い続けるのを是としてるんだよな
製作側もユーザーも平和になることなんか望んでない
延々と陰謀や内紛を楽しむんだよ >>70
商売的なことを言うなら人類同士の争いは変わり映えしない戦術機を目立たせる手段だし
作風的にも平和になったみたいな気持ち悪いのは合わないというのもある 15日から始めると言ってた生放送って結局なにもなし? >>70
オタクが全員ドイツや戦車が好きだったら
マブラヴはこの世の春を謳歌していたと思う >>71
それを気持ち悪いと言っちゃおしまいだろ
むしろ望ましいものとして捉えないといつまでも収拾つかない
武は陰謀や内紛とは無縁でただ悲劇を望まないキャラだったから良かった
身近な平和というものを知ってたからな マブラヴシリーズの主人公達に共通するのは反骨心だと思う
そしてその素はEXにあった長いリムジンだと思うのです >>62
なんというか新規と古参の両方に配慮して両方敵に回した感じだったな
あれならエロ無しで出して良かったんじゃない?とは思うけど純夏や冥夜がオリ主とやってるの見て発狂する奴とあおる奴は確実に発生するだろうから何ともいえない 昨日もキーコー曰く、「最近は、『オルタ』からでもいいとおもってます。」
これ象徴的な言葉で、新しいフックが作れず10年以上過ごしてきましたと言っているに等しい
何より本人は大した問題じゃないと思ってるからこういう言葉が出てくるという
そりゃ名作だしSteam版が2017に出たのは確かだけどさ
一方でTVアニメでTEやったのが2012で、こういう最大の新規獲得機会はなんだったのよ
これを精鋭だけが残って支えてくれるとか老害ムーブで肯定しちゃうのはだめだろ 9月半ば「以降」って便利な言葉で、期日を明言しない
いつものいい加減な気まぐれないきあたりばったり気質だよな
生放送をホントにヤル気なら、きっちりと期日の告知しろって話
そういった所が吉田とアージュが信用がない最大の原因と
不誠実で無責任なところだな
人を説教する前に我が振り直せだろ >>77
そりゃオルタでテーマというか主張を殆ど出し切ってるだろ
つまり説教し終えたんだよ
ひ弱?な現代人への説教話を戦記モノだと誤解するのはファンの勝手だけどさ つまりは、オルタで完全に終わった話を10年以上もシリーズものであるかのように引きのばし
あまつさえ新タイトルを始めることもできず
同窓会では過去の話題ばかりなのが至りたい場所だった、あるいはマブラヴを誤解していたと
さすがにキーコーをそこまでタコ殴りにするのは気が引けるんだが… 視点が違う
シリーズのどれから入ればいいかみたいな話ではなく
マブラヴとオルタの2つのどちらを先にやるかって事なら、オルタが先でも良いって話だろ いや、正直もうマブラヴには興味ない
吉宗鋼紀というおしゃべりピエロを追ってるだけだ じゃあ吉宗スレ再興してそっちでやってくれんかね…? キーコー叩きなんてどうでもいいわ
少なくともファンはそんなお説教にハマってたんだからさ
オルタから何が続くと思ってたの オレはオルタから始めたし人に勧めるのもオルタからにしてたよ
オルタで挫折するのは仕方ないと諦められるけど
他で挫折してオルタまで届かないのはもったいないやん
それに戦闘シーンが似たようなのしかないから飽きるしな オルタからでも〜ってつぶやき、結構なりふり構わない発言だな
伏線やキャラの背景よりもまずオルタをって
そもそも無印が苦ならオルタだって苦だと思うぞ 所謂前作やらなくても大丈夫系のアピールで大丈夫だったことなんて一度もない
少しでも前作の雰囲気を感じたらモヤっとするし、作品への理解が浅くなると考えたら
名作であればあるほどそのままプレイなんてできない 別に作品への理解を深める為にプレイしたり勧めたりする訳ではないからなぁ
オルタファンも外伝やメカ本に興味ない人のほうが多数だし
ageの迷走もその辺の一般的な感覚が欠けていたからかもね 言い方一つで印象がガラリと変わるからね
興味ない人が多いのではなく、興味ある人が少ないだけ
興味なければそもそも触れも見もしないのが一般人 これだけアニメやコラボに露出して興味ある層が少ないって詰んでないか?
一般的な感覚というのは気になるけど 例えば、今期見てるアニメなにかある?って質問されてはいと答えたら
じゃあ興味もったから見てるんだし、興味あるなら原作や関連商品全部購入して理解も十分あるよねって言われたら意味不明やろ 元々エロゲからの出発だしアニメも並み以上にはやったんだからこんなもんだろ
アニメの話題出る度に覇権取らなきゃ無意味だ!みたいなレス見るけどさ それ当時の考え方としてならわかるけどさ
興味ある人間に原作込みでやってもらうぐらいじゃないとおっつかないじゃない 例えば、今期見てるアニメなにかある?って質問されて○○2期だけど1期見てないと答えたら
じゃあ興味もったから見てるんだし、興味あるなら1期から観たらって言われるのが普通だろ え、これ前期あるの?でもこれなんか学園モノになってない?学園モノは興味ないんだわ
え、これ外伝有るの?でもこれ今期よりももっと内ゲバひどいじゃん。そういうの興味ないんだわ
人を引く要素もあれば離れる要素もあるのが普通だよね
シリーズ通して作風が同じならいいけど、作品毎でそれがコロコロ変わるなら人選ぶわ キーコーはDUTYはキャラ人気があると勘違いしてるようだがやめた方がいいって
もし奇跡で柴犬みたいにアニメ化したとしても壊滅的な被害が発生するだけ
視野がすっげえ狭いんだよなぁ
ニコ生のアンケが良かったのか何なのか知らんが そもそもオルタ楽しむなら無印からやった方が良いって話に
外伝だとか設定資料集とか曲解して追加してる辺りもう相当苦しい言い分 >>100
つーか本当にそう思ってたならさっさと出してんだろうになw
何で企画潰れたんだか 例え興味持って見ててもさ
1週見逃しただけで切り捨てる、そのぐらいの興味の度合いでしかないでしょ
中堅クラスのアニメなんてそんなもん
これで原作やれだの言われるのはウザイだけだろうな でも正直TEや柴犬よりはDUTYの方がアニメファンに受けた気はするな
勿論アニメの出来が良いのは前提として >>102
dutyはそもそも原作がまだ出来てない >>100
自分をチヤホヤしてくれる層しか見てないんだよな
一部のマニアに媚びたって売れるもんなんか作れないのに
嫌われる覚悟がないやつは経営者に向いてないわ オルタ2を作るとシリーズが終わる
そうするとマブラヴで食べてる吉田自身も含め社員も路頭に迷う事になる
2000年代にWOWOWからオルタアニメ化の話が来て断ったのも本編アニメ化しちゃうとシリーズが終わった物になっちゃうから
っていつだかの生放送で言ってたけど、こういうのってファンに対する裏切りだよね >>106
柴犬は作りが雑というか無理矢理まとめて失敗してる感はあったと思うわ
>>109
本人の中では必ず大ヒットして多くの人間や会社が関わるコンテンツになると思ってたから途中で止めたりとか勝手なこと出来なくなってネタ全部使い切る懸念でもあったんじゃない?
当時WOWOWやネット環境じゃそこまでヒットしないと思うわ 製作側に色々算段があって予想通りにはいかなかったのはわかったけど
オルタをああいう展開にする必然性があったのか未だに疑問なんだわ
10年以上昔だし語り尽くされてるのもわかってるけど
そういうところが後々キャラ不足や作品間の隔たりに繋がってる気がする それはマブラヴというシリーズはオルタで完結してるから
ソースは震災以前の生放送
新しいコンテンツで稼げないから死んだ子を墓から掘り起こしてネクロマンサーしてるのが今
死ぬまでマブラヴ続ける言った時は流石に頭おかしくなったのかと思った オルタ2で本編終了後に外伝作品やっても誰も興味持ってくれないから
完結させる詐欺で一生外伝で飯食っていくから死ぬまで信者は金払えってこと あー
昔からずーっと引っ掛かってたけど遂に判ったわ
一度完結したシリーズもの作品に完結完結言ってるの古今東西お前らぐらいだぞ 終わったコンテンツと分かってるのに、メーカー・ブランドスレを落とす無能がシリーズスレにくるとか
終わった奴等しか居ないのがこのスレの連中
はよ成仏しよ? ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています