メーカーの作る物に誤謬はありえない、か…
なら製品開発に失敗して潰れる会社など、この世に存在しないな

>>232
売り上げ等は公開されていない(その割に☆1と謝罪会見がおこわなれたが)ので、あえてそこには触れないが
1.アイドルが人気だった
2.VIP系は不人気だった
3.よってアイドルが中心になった
4.ここ以外では褒められている
という主張はおかしい
まず1と2に関して
オダメのアイドルルートと2のVIPは同時に存在したことはない
アイドルはオダメで出てきたのだから、アイドルの方が人気だったから中心になったという主張は、因果関係がおかしい
次にシナリオが求められているとyamato氏が判断しているが、同じ理由でそれがアイドルであることはありえない
制作時点で、顧客からのアイドルに対する評価は未確定である
一方でシナリオ(この場合、vipか各種会話イベントしかない)が重要としている以上、このシナリオとはVIP等を指していると考えるのが自然である
以上より前提である1と2が不適当である以上、3の結論は導き出せない
4に関してはAmazonの☆1が反例である
コメントをどうぞ