【inre】ChuSingura46+1 / MIBURO総合24【インレ】 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
一度きりの人生、派手に暴れて華々しく、散ってやろうじゃねぇか
幕末血煙活劇
◆『幕末尽忠報国烈士伝-MIBURO-』
◆発売日
2017年12月22日発売 / 価格:9,800円(税別)
◆スタッフ
原画:ぬい ひっさつくん
シナリオ:葉山こよーて ◆twitter https://twitter.com/coyote_hayama
音楽:井原恒平(鳥有)
◆公式サイト
http://inre-soft.com/miburo/index.html
◆公式twitter
https://twitter.com/inre_official
◆前スレ
【inre】ChuSingura46+1 / MIBURO総合22【インレ】
http://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1518102390/
次スレは>>970が立ててください
無理な場合は安価を出して必ず他の人にやってもらうこと
【inre】ChuSingura46+1 / MIBURO総合23【インレ】
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1536884416/ OP見る限りだと最初にヒロイン二人が白拍子の練習してるから片方が平氏に縁が出来て仕方なくみたいな感じかね
主人公と残った一人で義経と静御前(本人は別にいるけど)のポジション分け合うって雰囲気 身体ごとタイムスリップするのか
それとも現地の人間に記憶だけ付与されるパターンか
忠臣蔵みたいにタイムリープ繰り返して
徐々に強くなるのか、それとも最初からある程度強いのか
そこら辺も気になる 後白河法皇日本でやるのは何気にマズくない。昔の話とはいえ皇室だぞ
黒い車に乗った右な人たちとかに襲撃されたりとかしないか心配 何心配してるのかわからんが著しく貶めない限り一部の金になる人物以外は基本スルーされるけど
うるさかったら源平創作なんてとっくにジャンルとして消滅してる MIBUROでとっくに孝明天皇が女体化して登場してるしな
しかもこっちは言うほど昔の話でもない 聖徳太子とかも方々の作品で女体化させられとるしな
あれも天皇になってないとはいえ皇室 >>386
こよーてが金曜日のtwitterでニコ生をOP公開に合わせてやるか、来週のサイト公開に合わせてやるかって呟いてたから、来週には動きがあるんじゃないのかな こよーては3年近くも宙ぶらりんで碌に仕事せず遊んでたんだ
ライターとしての腕がMIBUROの時以上に劣化してなければいいけどな 後白河法皇とか安徳天皇とかルート無さそうなキャラの方がかわいいの何とかしろよ 子孫がいるってことは皆セックスしてるんだから問題ない 天皇を扱うなら南北朝やってほしい
南朝はともかく北朝は凄いぞ
幕府の内乱から正平一統で自分たちの皇統は否定されてなおかつ上皇、天皇、皇太子が三種の神器と共に南朝に拉致られるとか壮大だぞ 南北朝と応仁の乱は勢力の変遷を含めて全体を描くのが非常に困難だから
ごく一部分だけ扱うとかじゃない限り歴史ものエロゲとしては無理じゃない
別にここは天皇推しでもなんでもないし 南北朝は1世代じゃ話終わらないし、外部勢力の影響で終結するようなもんだから
エロゲの題材にするには面白いとはとても思えないが
応仁の乱もゴタゴタ多すぎるし、終わり方が話として面白いかねぇ? opのキャラ紹介以外にどんだけキャラが出てくるんだろう
パッと思いつく辺りでも範頼、行家、北条時政、義時畠山重忠、和田義盛
後はマイナー所だけど斎藤別当実盛、熊谷直実とかも出たら嬉しい 横山光輝や学研の歴史漫画、大河ドラマの様な
少しばかりの解釈を入れてただ歴史通りの話にならなきゃいいけど
最低でも修羅の刻くらいはやってほしいな 攻略人数2人か
Hシーンの配分的に2ルート+グランドルートかな? 両陣営に分かれたオリキャラとオリキャラをオリキャラが攻略してエロはオリキャラのみ計5回か ボイス効いた感じ、水多まりって最近でいうと渚しろなじゃない? Hシーン少ないのは別にいいけど
ボリュームも少なくなってますってことはないよな?
登場人物は多いしそんなことはないと思いたいが 体験版が6時間くらいで製品版が30時間くらいか
攻略人数2人だから1ルートのボリュームは結構ありそうね 今までと作り方変えてきたな
ミブロの二番煎じだと駄作確定だからいい方針だと思う エロ少なすぎて買う気が失せた
エロ特化のFD出来たら呼んでー 攻略出来ないキャラばっかり作っても意味ないって何回言えばわかるんだ? 予約前にちゃんとエロシーン数出すのは潔い
騙し売りするメーカーもあるからな
MIBUROの例もあるしFDは期待するな こうりゃくが
できないおんなの
むいみさよ
本編に入れてゲームのシリアスな雰囲気を損なうっていうなら
クリア後のおまけに全部ぶち込めばいいのよ? 忠臣蔵もMIBUROも個別ルートでヒロインに全く魅力感じないし、取って付けたようなHシーンだし、恋愛書くの下手なライターって事なんだよな 忠臣蔵もMIBUROも個別ルートでヒロインに全く魅力感じないし、取って付けたようなHシーンだし、恋愛書くの下手なライターって事なんだよな 忠臣蔵はヒロインじゃないルートで悪印象残しすぎよねw
新八つぁんもBADENDは嫌いやなぁ 本人のルートなのに親戚の女の子に人殺してるとこ見られたとか
しょーもない理由でスランプに陥ったあげく敵に洗脳されてほとんどいい所のないヒロインもいらっしゃるぞ 今更ながら武士の鼓動の新八朗のIFルートは、直刃に罰が与えられた様な感じがするわ
正規ルートだと途中でヘタレ化して投げ出し逃げようとしたが
最後までやり遂げ皆を救ったからこそ別れを惜しむ時間が与えられた
IFでは最後までやり遂げとようとせず途中で逃げてしまい
それで新八郎と別れの言葉もなく引き裂かれる事になった 新作は最終ルートで三種の神器使って
黒幕的化物倒してハーレムエンドと予想しとくね 特典は御朱印帳
旅行そこそこするからかっこいいやつだといいが 公式サイトの追加のキャラ紹介の義経四天王のページ、バグってないか 今さらだけど主人公が義経なんだな
女の子の弁慶を降参させて家来にする主人公ってなんかヤダなw
弁慶と義経ってムキムキ大男の弁慶と優男の義経だから絵になるんやろ >>436
忠臣蔵は周回プレイ
前作はそもそも勝てないから抵抗感無かった
大半の男女が戦うバトル物に該当する理論だな エロゲのほとんどは主人公が弱いことでかなり損してる
でも主人公強くないエロゲばっかりなのが不思議すぎるのよねー 主人公は基本声無しだから「うおー!!」とか叫んでも迫力無いから
それにエロゲは実質的には女性が主役
AVで男優の方が目立ったって使用が無いのと一緒
このどっちかだと思う
主人公最強で名作エロゲ作るのって結構難しいと思う アリスソフトはランスを生み出し、それがヒットして長く続く人気シリーズとなった
ヒロインだけでなく主人公もプレイヤーに受け入れられるキャラなのも重要だろ
主人公が役立たずとかでプレイヤーのヘイトを買うキャラだったせいで
ボロクソに酷評されるだけでなく作品自体が見放される危険もあるんだし ミブロは次回作ありきなので基本史実に沿ってたから主人公は居るだけ参戦になった
ニ部作物を前編だけやったからヘイトが高いんだろうな
最大限の好意的に解釈すれば前編は主人公の成長前 >>441
Nitro+ゲーがウケる辺り、別にそれをやっていけない訳ではなかろ
そういうのを書ける人がいるかどうかっつー問題はあるにせよ 凌辱ゲーとか萌えゲーなら分かるが
バトルの多いゲームで主人公を声無しの弱い男にする意味もよく分からんよな
ファントムとか村正とか主人公が強くても評価されてるしな
マイナーなところだとVermilionとかハローレディあたりも 大ヒット漫画やアニメやゲームの主人公はたいてい強いよねぇ・・・
エロゲも最近やっと異世界転生して無双したり強主人公増えてきた エウシュリーの戦女神に幻燐の姫将軍、うたわれるもの、サクラ大戦とか
主人公が前線に出てヒロインを率い共に戦うゲームはヒット作が多い気がする
ただ居るだけの女を抱くだけで何もしない奴だったら
女の影に隠れてるクソダサくんのレッテルを貼られて叩かれる まあ今回主人公が義経なんだし活躍するんじゃないの多分
公式トップにもキャラ紹介にもいないところからして
声なしビジュアルは汎用メカクレ君に毛が生えた程度になりそうだけどw 少数意見かもしれんがMiburoは健で単騎無双して欲しかった
いざ剣振らばビーッて衝撃波出てドゴーンって城吹き飛びたる
加えてその智能はすべてを見通しあらゆる策略を打ち破る
武があってもバカじゃださいw
Miburoのあかんのもそこだと思う。主人公は薩摩長州の策略に振り回されるだけという 実力以前に健君はそもそも勤王派や討幕派を敵視してないからね
序盤に以蔵ちゃんが土佐勤王派と本人から聞かされて「あっこいつ新選組の敵やな」とか
心の中で思っててもそれで攻撃したり上司に通報したりとか全くないからw
坂本龍馬とか勝海舟とかそいつらと取引する土方への対応も同じ
戦う気がないんだから活躍もそりゃしないよ >>449
健に玉の力を持たせておいて本編では全く力が発揮できず死に設定となり
碌な活躍もせず女を抱くだけで後はいいように言いくるめられる
主人公が無能な残念な奴だと再プレイする気にもなれないわ
やっぱ主人公はジャンルを問わず大々的に活躍するべきだ インレはヒーローを書きたいんじゃないでしょ
新解釈時代劇風群像劇をかきたいんだからそら主人公はなるべく空気になるさ 健君は空気を通り越してすぐログアウトして場面からいなくなるからすごいよね
しかも他者視点の場面でも立ち絵はないからいるのかいないのかすらわからない事がある
彼の存在感のなさは空気を超越した概念の域に達している インレって孝明天皇とか安徳天皇とか帝を女体化してて不敬すぎないか 平家のみなさんとかせいぜい中ボスやろ…
頼朝より先にキャラ紹介に出てきてんのがむしろおかしいで 新撰組みたいに第二部では東北までの追討による悲劇展開なのか
またループ物なのか MIBUROでこよーての脚本家としての実力は三文芝居程度だったんだ
源平は期待するべきでないな 冷静に考えてみたらリアル義経が15〜6の頃に鞍馬寺を出奔してから
戦争でさんざん活躍して平泉でくたばるまで15年ほどあるわけだが大丈夫か?
一ノ谷の戦いまででも10年ある 過去作でやってないのはあるけどやろうと思えばいくらでも縮められるでしょ
五条大橋の決闘なんかを頼朝挙兵前後にして戦はそのままで戦後の平泉までは巻きでとか
少なくとも義経ポジなだけで本人ではないのだし頼朝との合流までを無駄に年月使う必要は無い
>>464
一応奥州組が子まで含めて出てるからある程度やるんでないの 3人が過去へタイムスリップして
うち女2人がなんやかんやで対立して
主人公がオロオロする話っぽいな
ぱっと見た感じ 俺もそう思う
ポサラヒロインルートに行くと平氏依りになるのかな? opで平氏側で戦ってるような画像一切ないし義経ポジてなんやかんやで平氏側にいった妹助けるだけじゃないの 最後はモンゴルに脱出してチンギス・ハンになったら買うわ 立往生してる弁慶放置で俺たち現代に帰還しま〜すwwwwみたいなオチかもしれない 弁慶「俺に任せて先に行け」
義経「そんな事できるか!(よっしゃ)」
みたいな申し訳程度の茶番はしそう 随分とまあ早く体験版を出すとはな、早速ダウンロードさせてもらったわ おってもエロシーン無いけどな
結構長いな体験版
まだ終わらんわ タイムスリップ物で同時代の幼馴染なんていたら過去での色恋の邪魔になるだろって思ったら攻略対象2人なのね・・・ マジレスすると水分と与一かな
あとはトラかわいいよトラ
攻略対象の2人には全く魅力を感じないインレクオリティ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています