【inre】ChuSingura46+1 / MIBURO総合24【インレ】 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
一度きりの人生、派手に暴れて華々しく、散ってやろうじゃねぇか
幕末血煙活劇
◆『幕末尽忠報国烈士伝-MIBURO-』
◆発売日
2017年12月22日発売 / 価格:9,800円(税別)
◆スタッフ
原画:ぬい ひっさつくん
シナリオ:葉山こよーて ◆twitter https://twitter.com/coyote_hayama
音楽:井原恒平(鳥有)
◆公式サイト
http://inre-soft.com/miburo/index.html
◆公式twitter
https://twitter.com/inre_official
◆前スレ
【inre】ChuSingura46+1 / MIBURO総合22【インレ】
http://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1518102390/
次スレは>>970が立ててください
無理な場合は安価を出して必ず他の人にやってもらうこと
【inre】ChuSingura46+1 / MIBURO総合23【インレ】
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1536884416/ 忠臣蔵→剣道熟練者が修行と実戦たっぷりで成長
MIBURO→剣術素人が玉の力と妹死んで覚醒し短期間で急成長
GIKEI→剣術一切知らない体操の得意なだけの学生が適当に立ち回る(笑)
やっぱ忠臣蔵ええなぁ・・・ すぐはしゃんが死んでも復活+時間巻き戻りでハマりもなしの糞チート状態なことはスルーですか
しかもそんなんですぐ発狂したりやる気がなくなったりで
自分は辛い目にあってるアピールするから死ぬほどウザかったわ 平宗盛・・たいらの むねもり・・平胸盛
こんなネタになりそうなキャラが貧乳でなく巨乳とはね >>543
GIKEIは理由は不明だが身体能力がアップしてるからまだ説明が着く
あと鬼一曰く特殊能力が付属してるらしい
>>545
ポサラの配信見たな 序盤の現代編のキャラまで立ち絵作ってるのに
清盛は立ち絵もボイスもなしか 仮に世志常が直刃と同じく歴史通りに死ぬ運命にある者を救えるルートがあったら
ますます健がダメな二代目主人公になってしまうかもな 忠臣蔵が当たったからMIBUROもGIKEIも教科書引用の雑シナリオでも信者が買ってくれるし
金で強請れば絵師も声優も付いて来るよ。やったねこよーて 忠臣蔵信者にウケたければとりあえず妖怪出して全部そいつのせいにして
ブッ倒せば全員生存!とかやればいいんだからラクショーでしょ このスレでMIBUROがつまらない最大の理由として
全員生存ルートがないからとか挙げられてんのもう数えきれんほど見たぞ
これでウケた要因じゃないなんて思うか?
連中のご要望通りにしてやれよ、それがいいと自分で言っているんだから そんなルートあってもなくても変わらんだろ
説明台詞が多すぎて全体的に眠くなるのが駄目すぎる
教科書の引用大杉 結局燃えゲー路線なんだから感情移入できて盛り上がりがないと駄目 歴史なぞるだけなら超能力とかいらないよね
有効活用して大々的なIFにしてくれ 結局何の為の超能力だったの?って話だからな
しかも予告無しに繋ぎの作品だった事や新撰組が忠臣蔵の引き立て役だったし なろう系ライター連れてきて俺TUEEEEルートを作ればいい
wiki丸パクリルートも残しとけばいいじゃん 葉山こよーても、山本寛、福田己津央、馬場英雄、小川正和、弓弦イズルと同じく
その域に達していないクリエイターだろうよ 忠臣蔵が受けたのは、オタ業界的に手垢がついてなくてプレイヤーは忠臣蔵そんなに知らなかったからじゃね?
主人の仇討ちで最後に討ち入りするんだよなって程度の知識しか持っておらず
歴史なぞってても非常に新鮮で興味深かった
でも新選組はオタ業界的にも手垢が付きすぎてて漫画やらアニメやらゲームやら何度となく見てるから
今更そのままやられても新鮮味感じない
源平合戦は題材として新選組よりはマシだろうが・・・
やりよう次第かな その昔、少女義経記っていうゲームがあってね
それはともかく
確かにエロゲでも2年ぐらい前にラストキャバリエあったしな
あっちはIFルートあるし
女装ものの大家?だけど
まああっちも全員生存大団円ルートないけど MIBUROもGIKEIも教科書引用して「これで○○時代が分かります!」って言ってるだけで噛み砕いて面白くする努力してないの伝わってくるから駄目だよ
なんか時代劇ちっくな言い回し使って難しい脚本作って声優に苦労させてる俺かっけーと思ってる脚本本当に痛い >なんか時代劇ちっくな言い回し使って難しい脚本作って声優に苦労させてる
それマジで申してるの? 教科書引用が全面的にダメとは言わんけど
義経記を題材にしておいて源氏の説明を間違えているようでは
ライターとしての資質を疑わざるを得ない 忠臣蔵が受けたのは歴史通りの1章を見せた後に壮大なifがあったからでしょう
忠臣蔵も歴史なぞってただけならMIBUROと同じような評価だったと思う 話を考える脚本家が能力不足では、いくら絵師や声優が仕事しても悲惨な結果になるだけだ
こよーては一作目の忠臣蔵で才能を使い果たして枯れたも同然であろう
碌なシナリオを考えられないんだから、おとなしく表舞台から去ってほしいわ そもそも赤穂浪士や長州は好きだが、新撰組や薩摩はそうでもない感じがするしなあ 美声で教科書の引用脚本を噛まずに読んでくれるだけでもありがたいのに、イントネーションにまで文句言ってリテイクさせるんだろ?可哀想だわ >>575
ゲームを作った本人がどれだけ満足しようが
それをプレイするプレイヤーに受けなければ意味がない
創作で商売することを始めたなら、客に受ける商品を作るのが仕事だろ
それができなかったから叩かれるのだよ アンチ徳川だから源氏も嫌いや。せや!こいつも妖怪にしたろ
とか言い出しそうでちょっと期待している
滅びし平氏のうらみ、忘れたわけではあるまいな 公式のギャラリーの1枚目の画像は
こよーての若かりし姿だと思ってくれていい ポサラの実況が終わって、発売日まで長いな。
体験版の終わりで夏に雪が降ったのは、歴史の流れが加速してるのか。 作中で世志常が体操の才能があり先輩に周りから入部するよう勧められてたから
現代に帰還したらやる気を出して入部し、平安時代の経験を生かして見事大会に優勝
という流れになりそうに見える >>582
そうしないと10何年も掛かるからな
>>583
それ何て直刃 最初の仲間だから世界観説明するのは当然の役割なんだろうけど
弁慶が意外にモノ知り過ぎて変な感じ… 体験版終わったんですが
頼朝ってリアル兄貴って落ちかなあ? CGが追加された。
ヒロイン2人を嫁にするなら、現代に戻らないほうがいいかも しかし義経の創作物って大抵正妻であるク御前て無視されるな
娘産んで死まで共にしているのに 秩父氏の嫡流ともいわれる河越氏の娘を娶っているあたり
頼朝は重視していた気がする シナリオライターがポサラとデキてるって聞いたけどマ? 時代背景が義経視点だとイマイチ判り難いよね実際
後白河視点がもちろん流れの解説的には最適なんだろうけど… バグバグを読むと随分とまあ過大評価されてるなこよーては
MIBUROで馬脚を出して3年間も音沙汰なしのダメっぷりを出したのによ 持ち上げられすぎたから天狗になってシナリオ雑になってるよな ポサラの配信のリスナーとここでの評価は真逆だな
あっちじゃ勉強になる的な反応ばかりだった
前者が単に知識不足かここの人間が物を知ってるのか
個人的には両方だと思う ポサラの配信でつまらんって書いたらポサラに悪いだろ 今時5chとかこじらせたアンチしか書き込まんよ
住み分けが出来ててちょうどいい 体験版の実行ファイルがウィルス認定されて消された
烏帽子被ったとこだけど
体験版の山場ってどこ? こよーての事だから、ぬいとひっさつくんがキャラデザを描いてくれる限り
ゲームの売り上げが悪くても何時でもリカバリーできると慢心してると思うわ セキュリティソフトで削除したファイルの復元すればいいのでは?
烏帽子かぶるのって体験版のボリュームでは後半だな
その先は途中少しイベントがあって奥州入りし、秀衡と対面して体験版終わり 復元して対象外にしたけど
サウナ以内のエロはありますか? サンプルも含めエロシーンはないけど
女性キャラ7人で温泉に入るシーンはあるよ >>604
ごめん
山場だけに鞍馬山って言ってみただけです 冒頭から強引に迫れば割と簡単にヤらせてくれそうな現代ヒロインをタイムスリップの果てに攻略するのは歴史ものの面白みがないような気がする。 主人公とダブルヒロインでありながら
ドロドロとした三角関係の展開はなさそう。
発売前から3Pあると分かってるし・・・ そういや忠臣蔵3章でわっちに粘着されてた時に
これは討ち入りで主税vsわっちの女の戦いあるかと期待してたけど
余裕でスルーされたのにはひどくがっかりした覚えあるな >>594
MIBUROの頃からちょこちょこ裏で会っていたらしい 結局
S わっち 山田さん
A 主人公(三週目)安兵衛
B 一学 内蔵助 不破
くらいの強さ順なの? なお一周目で安兵衛と数右衛門2人がかりで一学倒せてないもよう
腹に位牌つっこんでりゃタイマンですぐはしゃんが勝てるわっちがSはない
逆だろうその2人 S 大石内蔵助 山吉新八郎 清水一学 山田浅右衛門
A+堀部安兵衛 不破数右衛門 甲佐一魅 深海直刃 新選組上位
A-高田郡兵衛 奥田孫太夫 橋本平左衛門
B 大石主税 矢頭右衛門七 間新六
C 武林唯七 早水藤左衛門 萱野三平 猿橋
D 磯貝十郎左衛門 片岡源五右衛門 三村次郎左衛門 奥野将監
E 毛利小平太 矢頭小夜 これ頼朝も兄貴になってて
壇ノ浦の後リアル兄貴と殺し合いする展開になるのか 兄貴なら
壇ノ浦までには再会してるだろうし
どうやって仲違いさせるか腕の見せ所だろうけど
ちょっと期待できない 頼朝が挙兵して合流するまでの数年間の間を面白く書けるかの次第だと思うけど
体験版の出来だとどうだろうな… 史実で仲違いをしたから、やっぱり殺し合わなければならない程度の理由で終わりそうな気がする >>617
ちゃんとシナリオ読めよ
腹に位牌積めてるだけじゃ勝てないだろ
新八が巻き上げ対策してる事を見越して位牌積めてた
それも巻き上げのイメージがありそれが上手い直刃だから成立した
他の奴等なら意味が無い >>620
北条政子が鎌倉幕府の実権を得るために頼朝を傀儡にするんじゃないか そこは梶原景時と後白河法皇あたりが頑張ってくれるんじゃね
北条政子と時政親子あたりも絡んでくるかもな 忠臣蔵は最後微妙、MIBUROは全部微妙、GIKEIも今んとこ微妙
もう駄目だろ、見切り付けて静かに信者も離れてくよ 歴史詳しく無いマンにしか需要なさそう
>>625
ヘイト役は梶原後白河って典型的な義経主役作品だな
後白河は兎も角梶原は別に悪人ではないのに 歴史詳しくないマンにしか需要ないのは元からだしなー
梶原って別に悪くなくね?論も吉良って別に悪くなくね?論と同じで近年になってできた奴だし
ここは普通に使うと思う
で、使った後で違うという説もあるよとか意味不明のフォローを入れるまでがインレゲーのデフォルト エロ漫画でおぼえる日本の歴史なんだから固いこと言うなよ 主人公を義経に固定したのがな
源氏平氏の2ルートあればよかった(クリア後に統一ルートとか) 体験版あんまりおもしろくなかった
これからよくなるんだろうか 体験版わくわく感あまりなかった
歴史上のキャラを攻略する醍醐味がないからかな 自分も正直体験版びみょかったな
歴史分かんないけど没入感無いままエンディングまで行って「へー」って感想しか出なさそう GIKEIは予約してまで買いたいと思わないな
またMIBUROみたいな展開をやられたらたまったもんじゃないし
値崩れしてワゴン行きになったら買うかも 体験版第二弾とかあるのかな
平氏ルートなり中立ルートなりあるならいいんだが
このままではしんどい ストーリー系で体験版2発目ってあんま聞かんな
発売日までモチベ続かんと思ってmiburoのページ見てみたら
8月体験版で12月発売とか体験版早くね?
そーいえばmiburoのときも発売日の頃には体験版の内容うろ覚えだったわ 頼朝側に赤穂浪士がタイムスリップしてきて義経側をボコボコにして去っていくシナリオにしよう(錯乱) ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています