【inre】ChuSingura46+1 / MIBURO総合24【インレ】 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ピンキー2019/12/14(土) 10:06:26.45ID:jBVxukih0
一度きりの人生、派手に暴れて華々しく、散ってやろうじゃねぇか
幕末血煙活劇
◆『幕末尽忠報国烈士伝-MIBURO-』
◆発売日
2017年12月22日発売 / 価格:9,800円(税別)

◆スタッフ
原画:ぬい ひっさつくん
シナリオ:葉山こよーて ◆twitter https://twitter.com/coyote_hayama
音楽:井原恒平(鳥有)

◆公式サイト
http://inre-soft.com/miburo/index.html
◆公式twitter
https://twitter.com/inre_official

◆前スレ
【inre】ChuSingura46+1 / MIBURO総合22【インレ】
http://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1518102390/
次スレは>>970が立ててください
無理な場合は安価を出して必ず他の人にやってもらうこと
【inre】ChuSingura46+1 / MIBURO総合23【インレ】
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1536884416/
0639名無しさん@ピンキー2020/12/14(月) 20:53:56.94ID:0S8iQHRT0
体験版第二弾とかあるのかな
平氏ルートなり中立ルートなりあるならいいんだが
このままではしんどい
0640名無しさん@ピンキー2020/12/14(月) 21:58:06.30ID:e6T7chp70
ストーリー系で体験版2発目ってあんま聞かんな
発売日までモチベ続かんと思ってmiburoのページ見てみたら
8月体験版で12月発売とか体験版早くね?
そーいえばmiburoのときも発売日の頃には体験版の内容うろ覚えだったわ
0641名無しさん@ピンキー2020/12/14(月) 22:43:45.70ID:+Jo6d0vb0
頼朝側に赤穂浪士がタイムスリップしてきて義経側をボコボコにして去っていくシナリオにしよう(錯乱)
0642名無しさん@ピンキー2020/12/15(火) 06:43:40.04ID:YDrUNRwR0
MIBURO体験版ってなんであんなに早かったんだっけ?
ライターのニコ生って野球か忠臣蔵の頃の武勇伝?昔語りばっかりでMIBURO無かった事にされてるんだよな
まあ昔は良かったばっかり言う人ってもう駄目な気がするが
0643名無しさん@ピンキー2020/12/15(火) 07:08:37.33ID:rNfAbITz0
葉山こーよても弓弦イズルと同じになってしまったと思うわ
ヒットした途端に天狗になり手抜きして作品の質が落ちる
そんで過去の栄光に縋っ過ちを認めようとしない
こんな様になるんだったら商業デビューするべきじゃなかったんじゃない
0644名無しさん@ピンキー2020/12/16(水) 15:02:46.66ID:Xs6beGFa0
義経主役じゃなくて大河ドラマに先駆けて
北条義時メインにすればよかったな
0645名無しさん@ピンキー2020/12/16(水) 23:16:04.19ID:DJ+zbqJJ0
義経メインじゃフィクション要素が多すぎるんだよなぁ…
0647名無しさん@ピンキー2020/12/17(木) 00:57:19.55ID:g39C+rmb0
義経記で脚色された部分が多すぎるって意味では?
オリジナルと史実(とされているフィクション)で2ルートくらいあると良さそうだけど
一本道なのかな
0649名無しさん@ピンキー2020/12/17(木) 06:49:26.77ID:2jMp3HBM0
一章のタイトル仮名手本忠臣蔵で中身は現実の江戸時代はこうだった的トリビアと
呪いパワーで頭がおかしくなったりゾンビになったりタイムスリップしたりする状況が混在する不思議ワールドやで?
今更義経に関する話が創作まみれだとか気にする話かと
0650名無しさん@ピンキー2020/12/17(木) 08:45:10.85ID:0AJo1dAw0
義経史実でやってもぱっとしないだろ
義経記ベースでうまくいかないって展開とかあると面白いかもしれない
0651名無しさん@ピンキー2020/12/17(木) 10:34:19.37ID:QP5IPEAy0
史実云々言い出したら忠臣蔵も吉良を悪役にしないと作中の世論はともかく読者視点では成り立たんしなぁ
0652名無しさん@ピンキー2020/12/17(木) 12:03:08.45ID:rOdXKeBw0
>>650
パッとしない所じゃ済まないな
嫌われ者だから
0653名無しさん@ピンキー2020/12/17(木) 16:15:35.72ID:SirWXiFd0
忠臣蔵も吉良じゃなくて浅野や赤穂浪士のほうが悪人だし
新選組も義経も朝敵になる悪人
06546452020/12/17(木) 22:09:26.04ID:6MAoK/aJ0
ごめんフィクション要素ってのは

例えば大石主税や沖田総司は実在の人物だけど
弁慶や義経四天王ってもろ創作だから、その辺のことね
0655名無しさん@ピンキー2020/12/17(木) 22:25:02.13ID:7hrkqfR+0
弁慶・義経四天王は名前だけは実在はしていた気がする
キャラクターとしては創作だけど
0656名無しさん@ピンキー2020/12/17(木) 22:34:08.82ID:W7Rh6vSl0
時代が500年ぐらい義経記のが古いため、劣化や焼失などで物理的に資料が残りにくいのと
平安時代だと文字で記録を残せる程度に教養のある人が限られたので、資料自体が少ないのと
主に後者の要因で参考にできる資料が少なくて、現在に伝わる義経関係の話は創作で脚色された要素が強いのよな
0657名無しさん@ピンキー2020/12/18(金) 06:51:49.28ID:zDr09f+u0
忠臣蔵だって赤穂浪士自体は実在したけど
浪士たちが潜伏中に何してたかみたいなエピソードはほとんど嘘やんけ
0658名無しさん@ピンキー2020/12/18(金) 11:58:52.07ID:Gd6qyUuw0
>>656
そういえば梶原景時があの時代の武士にしては「珍しく」文字の読み書きができるって言うしな
頼朝が重用してた
0659名無しさん@ピンキー2020/12/18(金) 23:04:23.92ID:BUGHsSY80
おまえら物知りだなあと思ってたけど、全部ウィキに書いてるじゃん
0660名無しさん@ピンキー2020/12/19(土) 01:36:02.48ID:365ZjeFD0
俺は子供の頃に習った頼朝の絵が頼朝じゃなかったて知ったのがショックだったわ
あと足利尊氏もあの絵じゃないらしいし
絵より彫刻の方が全然マシだな
0661名無しさん@ピンキー2020/12/19(土) 10:25:59.98ID:lqRZdyx10
まあ平安鎌倉時代の知識なんて源平討魔伝くらいしかないから
0662名無しさん@ピンキー2020/12/20(日) 16:22:12.07ID:pFmNZwMj0
バグバグで主人公の紹介文は呆れてものが言えんわ
強くて格好いい主人公を描くことにかけては天下一品のインレ作品と掲載されてる
MIBUROで健というで役立たずの無能を生み出しておいてこれはないだろ
0663名無しさん@ピンキー2020/12/20(日) 21:55:11.43ID:IC/Ittq80
健は一応強い事は強い
強さをマトモに発揮する機会を与えて貰えなかっただけで
0665名無しさん@ピンキー2020/12/21(月) 06:31:28.28ID:BjP+ODYw0
そのルート裏切るやんけ!

いやまあ元々別に新選組隊士として真面目に活動してなかったといえばそうだが
0666名無しさん@ピンキー2020/12/21(月) 06:42:09.89ID:OE1UIcqI0
強さを発揮できなかった上に直刃の様に誰も救うことができなかった
健がボロクソに酷評されても文句は言えないだろ
GIKEIは世志常が健の様な役立たずの無能にならなければいいけど
0667名無しさん@ピンキー2020/12/22(火) 01:31:14.40ID:mXKNb2nJ0
ルートによっては生存する人おるがな
健さんが救ったかと言われれば微妙だが
0668名無しさん@ピンキー2020/12/22(火) 06:34:58.92ID:8mEIe40V0
だって健君がよーし近藤を助けようとか思ったら
次の瞬間身代わりが自分で勝手にやってくるみたいなクソストーリーなんだもんw
せめて健が探したら身代わりが見つかったくらいにすればいいのにそうしないライターがゴミクズとしか言えない
0669名無しさん@ピンキー2020/12/22(火) 06:45:35.94ID:JpjbZEZA0
主人公が評価されるためには明確な功績を上げるしかない
健に限らず功績を上げなかったせいで叩かれてる主人公は山の様に居るし
0670名無しさん@ピンキー2020/12/22(火) 14:08:31.08ID:Fqqc8djX0
日常物以外主人公なんだから功績を挙げてナンボ
健が西郷を御神輿呼ばわりしてたけどその御輿にすらのれないお前が言うなと思った
0672名無しさん@ピンキー2020/12/22(火) 22:10:11.08ID:iShnC53G0
風呂好きすぎだろ
どうせなら風呂Hシーンいれればいいのに
0673名無しさん@ピンキー2020/12/23(水) 06:48:42.06ID:onBSr2S+0
>>670
功績あげるのが主人公の存在意義であり務めだからな
ダイの大冒険のポップみたいに2週目からは今までのダメっぷりを払拭できる活躍をすれば
少しは健のことを見直して再評価したよ
こよーてはMIBUROの続編なりリメイクを作る創作意欲がなさそうだから
健は永久的にダメ主人公のままで終わりそうだな
0674名無しさん@ピンキー2020/12/23(水) 08:48:25.80ID:H5Yyk54t0
功績以前に健君はどこの誰が何の目的で出してるかもわからん手紙の指示を
律儀に実行したりしてるあたり脳みそがふつーにガイジすぎるで?
0675名無しさん@ピンキー2020/12/24(木) 06:48:04.58ID:u2j5to5G0
まあ手紙は無記名の方が信じてもらえる(キリッ
とか意味不明な事言い出したのすぐはしゃんだから
ガイジなのはインレ世界主人公の伝統と言える
0676名無しさん@ピンキー2020/12/24(木) 06:53:02.87ID:gdpxO5uf0
直刃は現代に帰還する明確な目標があるからな
健は誰も死なせたくないとかの意思や信念もない木偶人形だったし
世志常は妹の楼子を救出する目標があるが
健の様に周囲の状況に流されて意志薄弱な人形にならなければいいけど
0677名無しさん@ピンキー2020/12/24(木) 21:12:44.09ID:w+dlgwwd0
健は作者の歪んだ思想に操られてるだけの人形でしかないよな
ただの装置であって生きている人間って感じが全くしない
0678名無しさん@ピンキー2020/12/25(金) 05:18:23.53ID:ao7qkrQL0
主人公さいつよなら多少何がどうなろうと我慢できるってわけじゃなくて
主人公がちゃんと「強いわー」「カッコイイわー」って言ってもらえることが必要ね
0679名無しさん@ピンキー2020/12/25(金) 13:12:02.13ID:An2jjxnG0
>>674
そう考えるともしその手紙に仲間の隊士を斬れって書かれてたら実行したのかな
0680名無しさん@ピンキー2020/12/26(土) 06:44:47.75ID:6D1MuvRZ0
「そうしないと坂本が死にます」とか書いてあったらするんじゃね?
本来逮捕されてるはずの以蔵を健君が逃がしたせいで後で以蔵と隊士が斬りあったこともあるし
仮定の話ではなく普通に健君は間接的に新選組を攻撃してるんやで
0681名無しさん@ピンキー2020/12/27(日) 10:58:51.24ID:obIr4KCv0
>>680
つまり健は新選組にとってろくでなしの疫病神だった事になるな
0682名無しさん@ピンキー2020/12/27(日) 13:16:17.24ID:uyJM3VVf0
どう考えてもそうなるよな
主要隊士じゃブービーだし
0685名無しさん@ピンキー2020/12/27(日) 18:24:00.38ID:aMMdF4RB0
まあそうだな
芹沢は乱暴なのはともかくとして、押し借りはそうしないと隊士が飢え死にする都合しゃーないし
0686名無しさん@ピンキー2020/12/27(日) 19:07:42.08ID:uyJM3VVf0
伊東って新選組を乗っ取るつもりじゃなかったっけ?
そうだったら近藤目線では都合が悪いだけだから同じ疫病神でもヘイトは低いな
0687名無しさん@ピンキー2020/12/27(日) 19:11:22.50ID:obIr4KCv0
土方も疫病神に入るだろ
近藤のイエスマンになり新選組が幕臣として取り立てられたら更に横暴になるんだし
独断専行で突っ込み井上が盾になり戦死するんだからさ
0689名無しさん@ピンキー2020/12/27(日) 20:30:11.56ID:gAqolSid0
GIKEIの鷲尾と現代の水分の顔が同じなのはわざとかね
0690名無しさん@ピンキー2020/12/28(月) 06:09:52.16ID:OfpepTRp0
またモブの顔使いまわしたのは伏線だったとかトチ狂ったこと言い出すかもって?
0691名無しさん@ピンキー2020/12/28(月) 13:40:15.04ID:4zCikZHh0
鷲尾水分の担当のCVは前作史実に反して生存した以蔵とアンサンブルの新作の黒幕担当と優遇されてるから邪推したくなる
0692名無しさん@ピンキー2020/12/28(月) 21:17:53.78ID:q7MO86aL0
声優での邪推と言えば、今までメインクラスの役を担当していたのに、今回は名前の無い声優達を考えるとやはり邪推したくなるな。
0694名無しさん@ピンキー2020/12/29(火) 12:19:52.53ID:KQEtJ1Ex0
メインの声優を虎の声優よりもギャラ安そうだしな
そういうことだろ
0697名無しさん@ピンキー2020/12/29(火) 21:20:27.81ID:hVcgX4LN0
やってることは半ば聖人だけど読者視点だとメタ的なものまで含めてヘイト集めるという不憫なキャラ
0698名無しさん@ピンキー2020/12/29(火) 22:10:11.41ID:8UQmMLac0
俺が健であれば一魅を八つ裂きにしてでも大大凶の御籤を奪い取り
ループしてやり直す所だわ
0699名無しさん@ピンキー2020/12/30(水) 02:40:00.54ID:iVHdTGWX0
歴史物は歴史通りにやると大抵面白くなくなるからなあ
如何にオリジナルの部分で惹きつけられるかが重要やね
0700名無しさん@ピンキー2020/12/30(水) 06:18:59.52ID:pb/SS+U30
>>699
三國志、信長の野望、無双でIF要素を入れたコーエーのやり方は正しかったな
学研の歴史漫画やWikiとかで最終的にどうなるかわかってしまうんだし
歴史通りの予定調和で終わったらつまらないわ
手抜きして話を考えたこよーてが悪い
0702名無しさん@ピンキー2020/12/30(水) 12:15:41.44ID:Mt3Q6URM0
忠臣蔵みたいに何度かの敗北ループを経て、全員生存でif世界突入で文句言うユーザーいないと思うけどなあ。今作は史実時間が長いから無理だが。

新作も幼馴染と妹しかシーンないと明言されてるから、郎党のお色気シーンが茶番に見える。

弁慶含め史実で死んだ人は全員死んで、妹幼馴染と現代に戻って「俺たちはあいつ達を忘れない、あいつらの魂は俺たちのなかに今も生きてる」みたいなオチだったらがっかりだよ。
0704名無しさん@ピンキー2020/12/30(水) 18:44:31.05ID:xCwYfzvg0
MIBUROは単にライターが徳川アンチで新選組は脳みそパーのアホ集団だと決めつけてるから
ああいうオチになっただけだと思うよ
まあライターが義経をパーだと思ってない保証はないが
0705名無しさん@ピンキー2020/12/30(水) 19:02:05.60ID:h1/HmjjU0
新選組の幹部が負けたところを前作のスピンオフでやったからと飛ばしたのはあかんかった
いくらでも改変できるだろ、幕府軍は負けたけど主人公が加わったおかげで回避できましたとか
0706名無しさん@ピンキー2020/12/30(水) 20:18:53.32ID:pb/SS+U30
こよーては自分の力を過信して胡坐をかいてる状態だろ
まともに話を作る能力が欠如し始めて来ているんだし
バグバグのお偉いさん達はこよーてをべた褒めしない方がいいぜ
図に乗って増長するのが関の山よ
0707名無しさん@ピンキー2020/12/30(水) 21:40:31.34ID:xCwYfzvg0
そもそも主人公を含め作中の誰も新選組が敗北するのを回避しようと思ってない
勝とか幕臣のくせに新選組が凹られたのいい気味だとか言ってるし
会津藩はスポンサーのくせに新選組が活躍すると勝手な事をしたと怒り出す
意味不明の世界
0708名無しさん@ピンキー2020/12/30(水) 22:15:05.52ID:Y39tXHGd0
シナリオの出来が悪いのはともかくただの民兵組織が出世目当ての奴に操られながら先鋭化して
時流や政治情勢ガン無視でテロリストと報復合戦やってるんだから喜ばれるはずもない
0709名無しさん@ピンキー2020/12/30(水) 22:28:23.76ID:FpYRdrB90
あれを認めたら、手柄立てればいいんだろの精神で下が上の指示聞かずに暴走するからね
旧日本軍がまさにそんな感じで、1930年代に入ってから歯止めが利かなくなった
0710名無しさん@ピンキー2020/12/31(木) 05:57:43.66ID:nPkNvUcJ0
>>702
え、マジで、弁慶達のシーンなしなの?
それ女体化してる理由の半分位理由無くしてない?

絵師の無駄遣いで終わってしまいそうなんだが…
0711名無しさん@ピンキー2020/12/31(木) 06:39:55.89ID:Yl9a8Q+U0
インレにはライター兼社長のこよーてしか話を考える者が一人しか居ない
一人の人間の力にも限界がある、こよーては絵師だけでなく他の脚本家も雇うべきであった
神絵師の腕がどんなに良くても、話を考える脚本家が下手ではクソゲーになるだけだ
ジャンプとかの週刊誌とかで、絵は良かったのに話が面白くなかったせいで
打ち切りになった作家は後を絶たない、エロゲーも同じことだ
0712名無しさん@ピンキー2020/12/31(木) 06:42:50.33ID:auBLskMr0
いや…このクソゲーはいかにも池田屋事件は新選組が独断で起こしたみたいな感じに書いてるが
そんなわけねーからな
事件当日は新選組だけじゃなくて会津桑名一橋と在京幕府兵総動員レベルで出撃してるし
そんな作戦を新選組はおろか会津が指揮するのだっておかしい

だいたいただの民兵組織が命令無視して敵を攻撃して
何でその後出世できるんだよ、普通処罰されるだろうが
0713名無しさん@ピンキー2020/12/31(木) 06:44:30.29ID:Xpv8mVPf0
インレができた理由からありえないだろ
レベル5が散々シナリオで叩かれても日野がストーリー書くのと同じだ
0714名無しさん@ピンキー2020/12/31(木) 06:57:02.23ID:auBLskMr0
会津がテロリストを刺激したくないと思ってるんだったら新選組に出撃許可も命令も出るはずがないし
また他藩や幕府からの来援もあるはずがない
許可や命令が出ていないのに出撃して褒美や出世があるはずもない
なのにこのゲーム内で会津は怒っているにもかかわらず新選組は褒美を受け取っている
どこから出てるんだよ?幕府か?勝手な事してる身分の低い連中に対して?
0715名無しさん@ピンキー2020/12/31(木) 09:14:12.85ID:LP/ZCw750
なんだかんだ理由をつけて社長がエロゲ声優をとっかえひっかえヤリ捨てるために作った会社なんだよ
メイン役やらせてた声優を急に干したり急に特定の声優ちやほやしたりで分かりやすい
0716名無しさん@ピンキー2020/12/31(木) 11:46:37.66ID:cjn7p2GD0
>>709
旧日本軍ってそんなにヤバかったの?
0717名無しさん@ピンキー2020/12/31(木) 14:58:27.56ID:zsa4HKNs0
一番上が賛同してくれるからセーフとか他組織も動いてるからセーフ理論は
社内(幕府内)政治全く考えてない批判してるものと同レベルなんだよなぁ
0718名無しさん@ピンキー2020/12/31(木) 18:28:37.37ID:auBLskMr0
それは自分や幕府の方針とまるで違う事言ってる奴を重臣にしてる容保がアホといいたいのか?
0719名無しさん@ピンキー2020/12/31(木) 19:09:02.27ID:zsa4HKNs0
いや君がアホってだけだけど
一番上の人間の意思一つだけを万能の大義名分として持ってくるあたりとか
0720名無しさん@ピンキー2020/12/31(木) 19:44:23.82ID:auBLskMr0
万能の大義名分なんていってないがな
しかるべき許可を得た上で行動してるのになぜ独断と批判されるのか、と言っている
しかも一番上の人間一人ではないということももう言った
0721名無しさん@ピンキー2020/12/31(木) 20:12:37.50ID:zsa4HKNs0
組織が一つの立場と意思のみで動いてる前提で話してる人間がそんなこと言っても笑いどころないよ
0722名無しさん@ピンキー2020/12/31(木) 20:22:13.48ID:auBLskMr0
つまり組織は一つの意志でなど動かないから
会津藩士、しかも重臣が容保の意志に反した発言をするのは不自然でないとあなたは言いたいのか?
0723名無しさん@ピンキー2020/12/31(木) 22:28:01.41ID:peFNdrI60
日本人は影で文句は言っても行動に移す度胸のない奴ばかりだからな
突撃隊のレームを粛清したナチスとかはそのへんしっかりしていた
0724名無しさん@ピンキー2021/01/01(金) 00:49:15.66ID:bXAKJrne0
ニコ生きついな
おじさんが声優にどういう絡みしてるのか見てる感じして痛かった
0725名無しさん@ピンキー2021/01/01(金) 06:44:17.11ID:VtvVTFgv0
こよーての経歴を見ると
2006年から僕はキミだけを見つめるで同人デビューしてたんだな
忠臣蔵のヒットで堕落し始めたのは間違いないだろう
MIBUROがあんな様で売り逃げして今に至るんだし
新作のGIKEIは全く期待できないわ、失敗したらまた売り逃げして雲隠れするだろう
0727名無しさん@ピンキー2021/01/05(火) 06:49:56.68ID:GdQTnSoC0
仇討は義経の死後のできごとだだから出てきても何もしないけどな
0728名無しさん@ピンキー2021/01/06(水) 00:10:27.88ID:n+thg+mP0
ここだとMIBURO凄い酷評されてるんだな
史実から逸脱せずに女性キャラでやってくれて凄い面白かったんだけど
主人公が無双する系はなろうに掃いて捨てる程あるしこれぐらいでええわ
0729名無しさん@ピンキー2021/01/06(水) 00:13:30.41ID:CLdSuqa60
テキストがクソ軽い同人のノリだから史実通りのシリアスやるのに向いてないんだよ
ラノベテキストの歴史書読みたいわけじゃないんだから
0731名無しさん@ピンキー2021/01/06(水) 07:23:13.89ID:4k7okRrC0
作品の作りが制作側の自己満足としか言えないからそりゃそうよ
大多数の新撰組主役の物語読みたいユーザーのことを一切考慮してない内輪ノリとしか言えないのに
公式で前作やってなくても問題ないとか大嘘ついてるのもあるし
0732名無しさん@ピンキー2021/01/06(水) 08:37:43.28ID:f895ktHF0
MIBROが酷評されてるのは
ChuSinGuraにからませて
なおかつそれが主人公蚊帳の外ってのと
大規模IF展開にしないなら主人公に変な力いらないよねってのがメインじゃないか?
これMIBRO単体ならいらない要素でしょ
0733名無しさん@ピンキー2021/01/06(水) 08:55:09.24ID:d2D0o4X10
史実からの逸脱がない(キリッ)とか言うのは
赤穂浪士様たちを元居た時代にお引き取り願ってからにしてくれや
0735名無しさん@ピンキー2021/01/06(水) 09:02:16.30ID:d2D0o4X10
健は何も考えてないただのカスだからどうでもいいです
0736名無しさん@ピンキー2021/01/06(水) 09:08:35.00ID:d2D0o4X10
…というか、新選組モノだよって聞いて大半の人が期待するのは
近藤土方沖田永倉斎藤といったスター隊士たちの活躍とか散り様を見たい!ってことだよね普通
オリキャラ主人公とかそもそもいらねーからでしゃばんなって話だわ
0737名無しさん@ピンキー2021/01/06(水) 09:12:08.78ID:f895ktHF0
赤穂浪士とやって
IF展開したChuSinguraすら否定じゃないか
求めてるものが違う
0738名無しさん@ピンキー2021/01/06(水) 09:19:18.49ID:d2D0o4X10
Chusinguraにしたって4章以降叩かれまくりでしょ
すぐはしゃんが主にヒロインのフォロー役やってる3章までしか評価されてない
歴史系作品のオリキャラというのは史実キャラのサポートであるべきなんだよ
そいつが無双するのなんか誰も求めてない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況