MUSICUS! [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
金田以外美形なんだから金田外してアイドルバンドとして売り出そうぜ展開があると思ってた
DDでやったから没ったのか >>654>>656
え、マジで?
あの2ルートやって少しの既視感も感じなかったの? 確かにメンバーの容姿を利用したドル売り路線する世界も見てみたかったな
自分たちが本当にやりたかったのはこういうことじゃなかったはずみたいな葛藤もありそうだし どのルートでも金田は幸せになれる
ドル売りだけはやめて >>684
いや、それは分かるよ
ヤッコの話はキラ☆キラの青春部分だけ抜き取ったルートだし、
澄の方は救われなかった鹿之助って感じだし
けどその2つはMUSICUSの中でそんな大事だと思わないな。俺は三日月ルートがキラ☆キラの先をいってると感じました キラキラとかDDで見たかった先が見れただけで幸せだよ >>671
最後の鹿之助は別に馨みたいに何かを求めてバンドをやっているわけではない
感情を抑えるのをやめたから、楽しいからやってる
わざとロボットみたいな人生を生きるのをやめることができたから
成功せず後で音楽をやめてもかまわない >>689
おまえラストのアキのセリフ読み直して来いよ >>684
キラ☆キラで書けなかった部分をムジカスで書いたって瀬戸口は言ってる訳で
そこを踏まえて読めば、決して両ルートとも焼き直しとは思わんかったわ
まあ、まだ全部のルートやってなければ、現時点でそう思うのも無理はないかもしれんけど >>689
取り敢えず『キラ☆キラ』で放った鹿之助の名台詞
「この、くそったれな世界に、精一杯の愛を込めて」の意味を
君が全く理解してないって事はわかった >>689
取り敢えず、鹿之助ルートもう一回読み返してこい
千絵とか村上とかアキとの会話、もう一度読み直せ
よくそれで他人の批評を批判できたもんだ おまえら本当にあの感想のように鹿之助ルートの結末がNon titleの馨だと思ってるのか?
ばかばかしい >>694
もうそれ以上恥を重ねないでほしい
日本語読めないなら来ない方がいいぞ 例の長文感想読んできた。
とりあえずすげえ作品愛は感じるし、めちゃくちゃ頑張って書いたのは伝わるが
要は三日月ルートが嫌い、弥子ルートが好きってのをひたすら理屈こねくりまわしてるだけに感じたな。
あとこのレビュアー実年齢かなり若そう。香織を適当に処理したとか言ってるけど、いるじゃんああいう女。
勝手に不幸になって勝手に幸せになってる人騒がせな奴。人生経験あれば普通に理解出来ると思うけど。
他の長文感想の方がオーソドックスに読解してて納得出来たな。
作家の坂上って人もMUSICUSは幽霊を乗り越える話で三日月ルートがベストっつってたしなあ。 理屈こねくり回して……で終わる程の少ない関連性ではないような気がする
後、別ルートで少しでも幼馴染のこと少しでも書けば良いだろと言ってあるのを、書かないのが人生だと結論付けて、逆に人生経験の有無でマウント取るのは、流石に引く 人生経験うんぬんってオバイバーの大半が童貞のキモヲタやん。 香織は馨が関わろうと関わらまいと時間が解決しただけだし、馨の性格上、香織の方からアクションがない限りは連絡とらないだろうし、別に気にならんかったけどね
三日月が歌えるようになるのも理由なんてなんでもよくて結局は時間が解決していて、たまたまスタジェネの歌がきっかけになっただけ、ボイトレは詳しくないからわからんけど、無意識に身体が準備してたのかなーくらいの読みでした
是清の死も魔がさしたくらいが、自然に感じたなー
馨が音楽の神云々二回くらい言ってた気がするけど、自分としてはあんまり納得いかなかったので
プレイ順が近かったからか、Non titleと弥子ルートは自分も大体同じような感想を持ったし、見た目や、やたらと肯定してくるところから澄は弥子の成長系かとびびったけどだからといってそれだけだったなー
誰かも言ってたけど、元々澄の役割は弥子だったのかもなーくらいの根拠の無い感想を持ったくらいでした
あのレビューは引用も多いし、その熱量は素直にすごいと思うけど、別に感想は各々自由に持っていいわけだし、影響受けるのも勿論自由だけど、あまりにそれあり気もどうかなーとは
まぁ、作品じゃなくてレビューが議論になるっていうのは、それだけ人に影響を与えるものを書いたっていうことだし、すごいと思うわ、本当に 三日月の問題は時間が解決したんじゃなくて歌う理由を見つけることができたからじゃねえの?
いつも迷いつつ誰かに言葉を伝えたくて歌っていたのにそれが伝わらないどころか悪意を向けられたことで歌えなくなった三日月が八木原の言葉を受けてまた歌う理由を見つけられたからっていうのが大きいだろうし
まあいずれ見つけてたとか言い始めたらそこでおしまいだが うるせーやい!
1番は澄ルート、これは絶対に譲れない まあ要はあの感想は直球じゃなくて変化球ってことや。個人の感想としては問題ないけど
だって弥子ルートが至高で三日月ルートがクソなんて感じてる人間ほとんどおらんやろ
もしMUSICUSがそういう物語なら、少数にしか伝わらんものを書いた駄作に成り下がってしまうぞ
優れた作品は大衆に意図を届けられるから名作なんやで。 うーん、君の意見には全く同意できない
駄作かどうかに他人の評価なんて1ミリも関係ないだろ 三日月ルートは好きだけどクオリティはあんま高くないと思う
結局馨も三日月も自問自答を繰り返して答えを見つけるだけだったし、いまいちキャラの心情とイベントがリンクしてない
他ルートと照らし合わせないと意図が見えてこないというか 他ルートと照らし合わせてなんぼの作品だと思うけどな てか三日月可愛いよなぁ
あざとい要素満載なのにこんなに魅力あるキャラクターなの凄いと思う
瀬戸口のヒロインの中で1番好きだわ >>704
実は結構いるよ、SNSとか見ると
弥子ルートもしくは澄ルートがツートップって言ってる人は、大抵三日月ルートに難色を示してる
弥子ルートはあの中でかなり評判が良い部類
あの批評を読んで印象が変わったのかもしれんけど、少なくとも三日月ルート至高って人ばかりではないな >>707
なんか三日月ルートは、プロットをなぞってるだけ感はあった
俺も正直、三日月ルート自体はそこまで好きじゃないわ 全てのルートやって結果が三日月ルートってもんだと思ってるけどなぁ
単体で見たら弥子ルートとかお決まり過ぎてつまらんでしょ 弥子ルートも他ルートと照らし合わせてなんぼって事や 事あるごとにあの批評あの批評って
なんかもう書いた本人が自演してるんじゃないかって思うレベルだわ
どんだけ影響力あるんだよたかが批評空間の1レビューごときがw こんなところで自演したってなんの意味もないだろ
良くも悪くも作品の見方を変えた批評って事だ あくまで個人的印象だけど、三日月ルートが全てって言っている人は、他の個別ルートが伝えていた事をあまり意識していない感じがする
してるとしても、澄ルートくらい
全体を俯瞰した上で、本作が何を伝えたかったのか、見えていない人が多いような気がするわ 本人っぽいのいるだろ
弥子ルートをとにかく褒めまくってたやついたし まあこのスレには本人いると思うw ここかツイッターぐらいしか語る場所ないもん
>>718
というより総括的な感想を書いてる人自体が少ないんだよな。批評空間にも数レビューあるかないか。
他は主人公がクソとか、特定ルートがアレとか、局所的なのが多いし、ツイは散文的だし
ほんとにこの業界衰退しちゃったんだなあって実感するわ 昔だったらこのスレももっと伸びてただろうしな
エロゲの感想とかはだいたいツイに移っちゃった感じだけど文字数の関係で長文書く流れにはならないしね
まぁあの批評も面白く読ませてもらったし共感できるところもあったけどあんまり引きずるのもどうかと思うが
あの人単純に三日月と金田嫌いみたいでその時点で自分の感性とは全く合わないなと感じたし 金田はうざいけど必要悪という感じだ
主人公バンド結成以来余裕がないから >>722
ゲーム感想ブログなんてほとんど残ってないだろうししゃーない 減ってるからこそタイトル調べたらトップページに載りやすいってのもあるしエロスケに書くくらいなら自分のサイト持った方がいいと思うわ 自分でサイトかブログ持ってみれば分かるが、サイト持っても導線がグーグル検索の時代だからSEOで負けるし
機能と天秤に掛けても手軽さや気楽さでエロ助かツイッターに流れるのはある意味当然
昔は流れるなら2ちゃんだったろうが、今はエロゲ板でさえなんJと嫌儲の出張所と化してるし
まぁ花井さんじゃないが、自分のサイト持っても疑問を抱きながらやるのってキツいべ 別に感じないけどな
ある作品で調べたらトップに自分のサイトで来るしそこから人は入ってくるからTwitterでサイトを宣伝しつつしっかり書けば結構なんとかなるもんだよ 自分の書いた物を大勢に見てもらいたいなんて顕示欲はとうに消えた あれぐらいの濃密な長文感想を昔は沢山あって良くも悪くも激論交わしてた時代があったなんて今では信じられんよな 三日月が本当にかわいい
瀬戸口ヒロインがこんなにツボるとは思わなかった なんか余韻が凄すぎて他のゲームやる気になれなくて2周目やってるわ
ささりすぎてmusicusのことがずっと頭から離れない ケイクンサンも最初に出会ったロックがスタジェネならこんなことにはならなかったのに 澄ルートの割れたスマホ見る辺りからのBGMたまらんのだが ぐらぐらのinstBGMに入ってないから毎回澄ルートのあのシーン流して聞くの辛い クラファン特典のCDのジャケットデータってどっかにない? これバンドやってない奴の方が楽しめるんじゃない?
なぜゲームで現実突き付けられなきゃいけないんだ
どうせ辛い目に合うなら実際にステージ立って脚光浴びてた方が楽しいでしょ 例の感想はバンドマンっぽいから澄ルートが苦手なのはしゃーなあ また批評空間で三日月BAD派の逆張りガイジが頓珍漢な考察書いてんなあ
ほんとに俺と同じテキスト読んだのかコイツら。速攻で否定されてて溜飲下がったけど 坂上と伝野って人の会話が、まんま是清の思想に従属した形を取ってて笑える どんなに良いゲームでもエロゲだしな。
熱く語ったところでキモいとしか思われないのがオタクの辛いところだな。 いいからもっと熱くなれよ!
マジ三日月最高、歴代エロゲヒロイントップまである ヒロイン最高!とかそういうのもう超えてきた人しかいなそう サブキャラの掘り下げ話や各ルートのその後見たいけど瀬戸口は遺書突きつけてきそう 後日談ならむしろ澄ルートに一番救いがありそう
おんなじくらい絶望してる三日月と6年ぶりくらい?に再開して何かを始める話とか読みたい
意外と弥子ルートとかで遺書をくらう可能性高い気がする、生きるの退屈だから死にますみたいな 遺書食らうのはそれはそれでそこまでの帰結が気になるので読みたい
というか澄ルートはあの後どうなったかをしっかりしっかり書いて欲しいわ 三日月って伝えたい伝えたいっていうけどこんな量産型JPOPみたいな歌詞で何が伝わるねんって正直思っちゃった
ごめん 説得力の無い劇中歌で肩透かし続きだったからスタジェネで笑っちまったわ バンド経験者ほど澄ルート苦手なのなんでや
親のスネかじってるからか >>718
瀬戸口はキラ☆キラで書かなかった事をMUSICUSに書いたって言ってるのに、全体をよく見てない時点で、どうなんだってのは思う
三日月ルートが至高って人はそこが確かに顕著だな ミカのボーカルは曲歌いこなすのにいっぱいいっぱい
って感じだわ
声質はいいんだけど、リズムがお留守になってることが多い
エイトビートが歌える、って募集要項あったはずなのに 今度から瀬戸口作品のSWAN SONG、キラ☆キラ、MUSICUS!の三作を
音楽に呪われた主人公三部作って呼んでいい? >>763
全体を見た上で三日月ルートが全てと思ってるけど?
様々な音楽の向き合い方をしても結局答えなんて見つからなかった
それでも音楽を続けることに意味があって答えなんて必要ない
これってそういう話じゃねえの? 別に解釈なんて人それぞれでいいと思うけど
自分が作者の言いたいことを1番理解していると思っても
誰かが答え合わせをしてくれるわけではないんだし…… というかずっと弥子ルートが至高で三日月ルートは微妙って連呼してるやつのTwitterアカウント見つけたけどさ
Twitterで誰にも相手してもらえないからってここでイキるのやめない?
寂しいの? >>767
そういう話であってるぞ それをベースに各ルートどういう解釈をしていくかって話なんだけど、
弥子が最高とか是様とのBLとか根本からズレたこと言っちゃってる奴が多すぎ 弥子√はテーマが音楽に限らず文学とか絵画の場合でも同じような道を辿るからMUSICUSの主題とは微妙にずれてる気がするんだよなぁ
三日月√の最後の三日月や登場時の風雅が語った「音楽とは」がキラキラから続くロック感の総まとめだと感じたわ 弥子オヤジの芸術は弱者のためのものってが本来のロックとか軽音楽全般論に沿ってるんだけどな
バンドを続けられるような奴は馨みたいなボンボンって現実との対比をテーマにしたルートがあればもっと収まりがよくなったと思うけど
是清個人の変人性に引っ張られすぎてるわ >>756
ええな、それ
俺もすみルートの続きで立ち直っていくとこ見たいわ >>638
せっつかれてるのに納得のいく曲ができなくて
逃げ出したくなったから死んでみただけだと思う 歌が作品を台無しにしてるのはBECKを思い出したな。
下手な歌を入れるくらいなら入れない方が圧倒的にまし。 三日月の二番目のHでキスしているCGすごく綺麗だな
これだからイケメンと美人は すめらぎってこんなかわいい絵描けたんだって思った。モブも含めて。
シルプラで化け物みたいな絵のイメージが強かったし、癖強い人だと思ってた めぐりんは立ち絵だけエロい
一枚絵になるとアレッ?てなる、塗りのせい? すめらぎにしては下品さが足りないけどまぁ作品的にはアリ
でもめぐるはもっとエロく出来ただろ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています