サクラノ詩 -櫻の森の上を舞う-Part23 [無断転載禁止]©bbspink.com [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
伝えたいこと、たったひとつ
瞬間を閉じ込めた永遠。
■公式
「サクラノ詩 -櫻の森の上を舞う-」公式サイト
http://www.makura-soft.com/sakuranouta/
サクラノ刻ティザーサイト
http://www.makura-so...uranotoki/index.html
ケロQ&枕 公式サイト
http://www.keromakura.net/
ツイッター
http://twitter.com/keromakurastaff
■前スレ
サクラノ詩 -櫻の森の上を舞う-Part22
http://itest.bbspink.com/phoebe/test/read.cgi/hgame2/1559329897
発売日:2015/10/23
原画: 狗神煌/籠目/基4
シナリオ: すかぢ/浅生詠
主題歌『櫻ノ詩』
歌: はな(Metrowing)
作詞: すかぢ
作曲: 松本文紀(Metrowing)
Movie Design: 癸乙夜[Mju;Z]
次スレは>>980が建てて下さい。 関わった人間を関係者って言うなら色んなブランドが穴兄弟の如く関係者の山になるぞ
アートディレクターってのは間違いなく密接な部分だろうが なんかkey作品にも関わってたし今回でアニプレにも縁ができたし
昔から業界にいるだけあってさすがに顔が広いな >>138
そもそも身売りしようとした先の一つって言ってたしな
まあここ数年でさらに密接になった気がするが 鍵に関しては自分のところがスタッフ不足で延期するレベルだったのに手伝いしてますとか言ってたな
そういうのを見る限り顔が広いというか自分の方から積極的に媚びに動いてるんだと思われ
まぁその媚びが活きてるかは分からんけどね
仲が良い場合ライター同士で飲みに行ったとか意見聞きに行ったとかTwitterで挙がる時があるけどすかぢの場合そういうのもないし
レーター発掘して放流した先のFengとかも結局会社閉じるまで一度も関わりなく終わってるし鍵ともその後何もないし ついこの間ステーキプレートでライター同士わいわい騒いでたばっかなのに鳥頭かな? Twitter見てるだけでも常にライターと交流してるし、他メーカー代表ともちょくちょく会ってるみたいだし
絵師関連も謎の人脈あるし
エロゲ業界の人材紹介会社みたいになってそう あれ?そんなのあったっけか?と思ったらあったわ
勘違いしてたスマン ジブリールのお陰でこっちが出るまで延命できるのは良いけど
後5年くらいかかりますかね FrontWingはわりとソシャゲ熱発症してるけどグリザイアの方は成功してんのかな
以前同社とアニメ出資会社と共同でソシャゲ出した時はレーターやライターを貸し出したけどライターの筆が遅すぎ+話がまとまらず結局一般のライターに変更後サ終とかなってたが…
エロゲ会社のソシャゲって成功例があるのか?ってレベルで死屍累々で手を出して潰れたところもあるくらいなのによく手を出すな ゲーム出さずに存続できてるのってこういうお手伝いで稼いでるからだよな 他所に自分とこの社員送り込んでいっそ自分も送り込んで
他所から給料貰うことで人件費回収
派遣会社の社長も一緒に来たみたいなもん シナリオが先行してる〜とか言ってたのこれが原因だろ 自社で作れるなら当然その方が良いから単純に作れない(すかぢの怠慢)から派遣することになってるんじゃないの?
そもそもその作れない原因となってるすかぢ本人まで出張るとかいう謎っぷりだけど… 依頼があって現状と今後の事を考えて受けただけだろ
他社サービスのアートディレクターにはなろうと思ってなれるわけじゃないんだし 会社の存続や社員の今後のコネクション含めて色々考えてるんだな。なら尚更あの糞ラノベはなんだったのか? シナリオ書けない現状と出せる見込みが付かない将来を見てかw 今年はまいてつ続編が出るし刻の出番はねーから
サクラノ刻は来年以降でいいよそもそも出るかわかんねーしw 新島とか他ライターのシナリオは没ったって事?
当初よりもシナリオ多くなって美術部ルートカットしたって事かね 前に誰か逃げたとか書いてたし新島表記消えてたらそういうことだろうな まとめ
自分で全部書いてるなら他人の名義はいれたら嘘になるから刻は正しい表記になる
他の仕事で赤字になってて破産覚悟 刻の開発期間は4年
普通の恋愛モノの構造にはなっていない
2章を体験版で出す予定、後に1章もだすかも フロントウィングに絵師派遣してるのってもし潰れた時の社員働き先の保険か?
仕事としては成功させたけど赤になってる別件てのはなんだろ FrontWingのティザーのように商業的に公開する情報ならともかく散々出まかせを数年吐き続けてる男の発信を何故事実と信じるのか
どうせ数ヶ月後にはまた別の事を言ってるぞ 名義を公式に出す言ってるんだから出任せも糞もないだろう
公式更新されたら全部明らかになるよ もし新島切るってなら不買。そんな美術観の奴の作品とかおもんないだろが。 更新がない現状口だけなら何とでも言える
実際過去に新島に頼んでいたとか3人で担当(内一人は尊敬する人物)とか全部デマだったことになる
仮に逃げたというのが事実だとしても尊敬してる一人はどうなったんだって話だしな 新島なんて今も色々書いてる人気ライターだしすがぢと違って筆速いんだから
こんなうだうだやっていつ出るかも分からないところに5年10年とは付き合ってられないんじゃねえの 全部すかぢが書けるなら書いた方が良いんだしそれでいい
他のライターなんて異物みたいなもんだし
まあ本当に書けるのかってところがね 新島かどうかは知らんがすかぢ担当分テキストは当初2MBだったのに
いつの間にか3MBになってたから誰か辞めたんじゃないかとは推測されてたな
今回のでそれがほぼ確定した感じ >>167
新島のTwitterで参加すると発言してたから依頼してたのはデマではないよ
つか他人のライターを勝手に発表なんでできないんだからそれは当たり前 >>171
消えた尊敬する一人は一体…
他人とは言えちゃんと受注が行われたり計画があれば発表するのはおかしなことじゃないよ
計画が実体を伴っていなかったのであれば公開も出来ないだろうし、結局公開もされなかったその尊敬する一人ってのがそれに該当するのかもしれんが 新島が逃げたというより、すかぢのハードルを超えられなかったんだと予想
すかぢ自身は魂削ってるのはわかるけど、外注ライターにはそこまでする理由がないからな
没になって旧サクラノ詩と同じ展開になったんだろう 普段単発なんて全然居ないのにどこからこんな湧いて出てくるんだよw
色紙一枚書いてひぃひぃ言ってたり数年間「あと少し」「ここまで書いた」って言って未だ未完な上に外注に手を出し始めた人間が魂削ってるって凄いな すかぢの職人気質というか納得できないなら出さないって方針は旧サクラノ詩からだからしゃーない そもそも新島の担当って削られた美術部って話じゃなかったか? そもそもすがぢが書かない書けないからこうなってるのに >>182
というかすがぢ以外の社員何人残ってんの? サクラノ詩の時は
作品定期的に出しながら裏でサクラノ詩ポツポツ作ってたけど
今回はサクラノ詩の後作品出してないから先行きものすごく不安よな だからジブリールやってんじゃん
実際シナリオ以外は大体終わってそう 新島は逃げて妥当やろな
いつ発売されるかわからんものに付き合ってられんでしょ
アインシュタイン頑張れや まぁいつ発売されるかもわからんものに待ってられんわな
すかぢの自業自得 新島の担当2√は新美術部員√で
美術部員全√はFFBで没になるとすかぢが公言しているし
新島の名前がないのは当たり前
新美術部員√は刻では出さないがどこか出すかもというニュアンスの話もあったので、
没になるとも限らないけど すかぢって毎度毎度なんで絵描きたがるんだ?
趣味で描くのはまだしも商業でこいつのイラストに需要は無いだろ 何故か就任するアートディレクター()といいマルチに活躍できる〜ってのに憧れてるんじゃない?
実際絵の方はお花だかどっかに出張した時にめっちゃ叩かれてたり色紙書くのに苦労してたり向いてないわな
ヨイショして貰ってるから絵師として活躍してる自分に酔ってるんでしょう 本業シナリオライターなのに絵もこんなにかけるぞって部分を誇示したいんだろうなあ 別にやりたいことやればいいと思うけどね
文句言われる筋合いがないし ただでさえ制作進行遅れてるんだから
絵なんて本業の人間に任せてシナリオに集中しろってことだろ
文句言われる筋合いはあるよ >>194
仕事上の関係者ならまだしも、ユーザーが不利益を被るわけじゃないんだから文句言われる筋合いはねぇよ
そんなのはただのモンスタークレーマーだわ こういうのが信者さんなんだろうなぁって
嘘八百並べて書き終える詐欺してそっちほったらかしでお絵描きしてるんだからそりゃ文句も出ますわ
本人に凸って書くなとか言うなら話は別だけど文句すらを言われる筋合いがないってのは高慢ちきだわな ぶっちゃけ予約開始してるわけでもないから出すも出さないもすかぢの自由だからな
社長業がメインだろうからライター本職ってのも怪しいし
他メーカーから金貰える以上絵師になってもおかしくない すかぢって背景、塗装、スクリプトも普通にできる上に
業界にツテだらけだから割りと何やっても生きてけるんよね 出せないなら出せないでそう言えばいいのにな
毎年毎年ウソと見え見えの出します作ってます口だけおじさんやってる意味ってなんかあるのか余計印象悪くなるだけじゃないの 当初は外注ライターに個別任せてすかぢは共通ラスト書くだけのコンパクト作品予定だったから早く作れると思ってたんだろう 2018年時点
個別ルート(新島担当美術部員ルート含む)あり
8月のトークショーイベントで3月に最終ルート以外は完成、すかぢ担当は2MBとの報告あり
2019年4月FFB
詩を何度も確認し、生徒と恋愛してハッピーエンドになるのではサクラノ詩の続編にならないと悩んだ結果不採用
すかぢの担当テキスト量が3MBに増加 >>199
ツテはあるけどシナリオライターとして以外の実力は本職相手だとお遊びレベルだろ すば日々の採算分岐点が1万5000本、初期ロットで大赤字
数ヶ月で採算取れて数年後にはパケだけで3万本、その後も売れ続けDL入れた累計だとわからないくらい
刻は人間ドラマを書くだけで一杯一杯、ヒロイン攻略を楽しむような作品ではない
詩で描かれた核心部分から外れたキャラクターほど刻から浮いてしまい関係ないものになっていく >>203
破産しなかったら刻で使わなかった部分をまとめて一作品出したいらしい
新島ルートはそこに入るんだろうな 刻ですら言い訳ばっかして全然進まない以上詩FDと同じくお蔵入りだろうな 外注で頼んでおいてリテイクや加筆修正とかじゃなく出来あがってからシナリオごと丸々廃止って酷い話だよね 実際に組み込んでみたら全体の物語からめっちゃ浮いてたわって流れだから、
外注ライターの問題じゃなくすかぢの考えた作品構成が初っぱなから的外れだったわけだな 出さない出せない言い訳のダシに使った可能性もあるんじゃないの?
全く触れられなくなった尊敬する一人(業界に入ったきっかけで天才と呼んでいて一生追いつけない憧れで多忙の中無理言って参加してもらった)とかどうなったんだって話だし
それともこっちは継続で新島だけ蹴ったのか 言い訳のダシに使うのに4年前から準備してたのか
病気やろ君 やる気ないすかぢに呆れてみんな逃げただけなんじゃないのかと思わなくもない 作品出せない言い訳に消される程度のクソシナリオならむしろ消された方がいい 詩でも真琴シナリオが1番つまらんかったし何人もライター辞めたらしいしすば日々の全裸自転車も確か外注だろ?
自分で全部書けないから他のライターに頼んだ結果つまらなかったり破綻してたりで結局自分でほぼ書く羽目になるんだから最初からそうしとけよ
制作期間が長くなりそうなのに秋までとか今年までとか適当なこと言わなければ俺らが一々怒ったりしなくて済むのに ひまなつ詠ルートも途中からすかぢがバトンタッチして一新したと言ってたな
そもそも春ノ雪の前のサクラノ詩自体すかぢが書き直して遅れてたわけだし
作品への拘りが強すぎるんだろうな 拘りが強い人間がろくに需要もない絵を描きに行ったりもうすぐもうすぐ詐欺を繰り返してるのか
余程凄い拘りなんだろうな しかし好きな人残ってるんだな、俺には没入感が乏しいく退屈指数が高いピーキー作品としか感じなかったけど。 文章はつまらんと思うよ。盛り上がる所までスキップスキップ。 過去の発言
サクラノ詩&サクラノ刻は、ボクだけじゃなくて、関わったライターさんや依頼したライターさんすべてが「筆が重くなる」
https://twitter.com/sca_di/status/981103992116662272
結果論かもしれないが
誰か一人ならまだしも関わってるライター全員が難しい仕事になってしまってる
他人にシナリオを書かせた事については
本人も大いに思う所があるのではなかろうか 他人に書いてもらって毎回こうじゃないと感じるものができあがるということは
そもそもすかぢの指示が適当ではなかったり、依頼先とコミュニケーション取れてなかったりと
すかぢ自身にも原因があるんじゃないの フリーランスとして生計立ててるプロなんだし、それは通用せんやろ
難しい仕事なんて腐るほどあるわけで、能力的に無理なら最初から簡単な仕事だけ受けるべき 憧れのライターに多忙の中無理を言って執筆して貰ってるというのにな
筆が重くなるとか言い訳するのは良いけどその重い筆を執ることなく投げ捨ててるのは誰なんだか すかぢみたく哲学論だとか幸福の先だとかを考えて執筆してるライターなんて他にいないわけで
結局すかぢゲーなんて個性の塊なんだからすかぢにしか書けないんだよ 確かに逆にすかぢにラブコメ書けってなったら筆止まるだろうしな。 そりゃ会社の命運を握ってる自社プロダクトと、フリーランスとでは目線が違うわな >>215
枕自体がサクラノ詩の為のブランドだから仕方がない。
枕第1作(予定)だったのをみんな忘れてないか? ソシャゲジブリールの絵見てきたけど、基4の絵が大分一般的になったと言うか、癖が抜けた感じの絵になってんのな 憧れのライターだから無理言って頼んだからと言ってクソなものはクソだからとシナリオ採用しない姿勢は評価するわ 刻の目途が立たないうちに詩FDを出したほうが誰も満足するような気がする 荒木「ツイッターはやらないほうがいいかな」
荒川「私、ツイッターをやる気は全く無いです。面白いつぶやきを思いついたら、それを作品に入れればいい。そこで漫画力を放出しちゃいたくない。ネタ帳を公開しているようなものですよ」
荒木「うん。漫画で生きていくって決めたなら、言いたいことは漫画で主張した方がいいと、僕は思うんですよね。 で、炎上するなら漫画で炎上すればいい」 これはあくまで個人の価値観であって逆に公開することによりモチベーションを上げるって人も居るしまぁ
とは言えすかぢは間違いなく使う事に失敗してる好例みたいな存在と化してるんだけどね
いい年こいてマウント取ろうとして失敗したら詭弁で逃げたり言い訳をだらだら続けてたり人間性が透けて見える 今時Twitterやってないメーカーとか若いユーザーにそっぽ向かれて終了するだけ 会社に雇われてて勝手に上に宣伝してもらえる漫画家はやらなくても生きていけるからな
それにしても今の人気作家は大概ツイッターやってるけど ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています