サクラノ詩 -櫻の森の上を舞う-Part23 [無断転載禁止]©bbspink.com [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
伝えたいこと、たったひとつ
瞬間を閉じ込めた永遠。
■公式
「サクラノ詩 -櫻の森の上を舞う-」公式サイト
http://www.makura-soft.com/sakuranouta/
サクラノ刻ティザーサイト
http://www.makura-so...uranotoki/index.html
ケロQ&枕 公式サイト
http://www.keromakura.net/
ツイッター
http://twitter.com/keromakurastaff
■前スレ
サクラノ詩 -櫻の森の上を舞う-Part22
http://itest.bbspink.com/phoebe/test/read.cgi/hgame2/1559329897
発売日:2015/10/23
原画: 狗神煌/籠目/基4
シナリオ: すかぢ/浅生詠
主題歌『櫻ノ詩』
歌: はな(Metrowing)
作詞: すかぢ
作曲: 松本文紀(Metrowing)
Movie Design: 癸乙夜[Mju;Z]
次スレは>>980が建てて下さい。 >>712
ここ数年触れてないんで記憶があいまいだけど後者は鈴…だっけ?あの周りでも齟齬が確認されていたと思う
〜しなくても良いのに〜をする、〜すれば良いのに何故かしないみたいなのが中村と雫周りでは何度かネタになっていたね
色々忘れてる部分もあるのでもう一度プレイせにゃいかんなぁ 刻の発売日が決まったらそれに合わせて再読する
発売日が決まったら ファーストファンブック眺めて色々妄想してるけどあっという間に1年経とうとしてるという事実にビビる
もう刻作らないならそれでいいからマジで設定資料集だけでいいから10万くらいで売ってくれ頼む 生徒会シリーズ人気からの狗神煌企画すかぢはバーター
売れてなかったけど狗神に期待してアニメ化したがうんともすんとも 一存は原作自体面白かったからこそ成功した訳だしなぁ
話の起承転結もないしテーマ性もなかったし着地点を考えていたのかも分からなかった
今考えるとなんでアニメに走ったのかすら理解出来なかったな…アレ えびてんのアニメ化はほんま空気やったな
見てたけど内容が全然思い出せん 仮にもプロなんだから自分で広げた風呂敷くらいキッチリ終わらせてから次の仕事に行ってもらいたい
両立できる方々もいるがSCA自さんは出来ないんだから自覚して仕事して欲しい まぁそれでも漫画連載できたりラノベ出版したりする時点で凄いんだけどな OVAとかドラマCDとか結構過去作はメディアミックスやってたのね うん。サクラノ詩もコミカライズやってて「2006年」に漫画版が出てた
描いたのはあっぷりけでよく原画やってたオダワラハコネ
漫画版買った当時はあんなに時間がかかるとは思わなんだ ATRIは来月配信だってさ
なんで自社ゲーはまともに作れないのに関わったゲームはすぐ出るんだろうね ATRIの体験版やったけど体験版の範囲だけでは普通に退屈な内容だった アスタの個性は空気感重視の青春モノだから体験版の盛り上がりがどうたらいう作風でもない 籠目がGW中ずっと仕事してたらしいけど刻かジブリールかどっちだ? >>726
あれで退屈ならこっちはもっと退屈じゃねーの 詩がでたときにネタの出所がわかってしまって
刻が出ないなら出ないで、それもいいんじゃないの すかぢのシナリオが終わらないことにはどうにも
終わりが見えてる状態のまま数年経っても終わってないわけで 終わらない方がガチャで儲かりそうだけど、実際は赤字なんやろか
現状出ないことに価値があるのに、その価値を捨てるには相当な勇気が必要やで 今年はイベントもろくに開かないだろうからガチャできないし赤字ちゃうん? 赤字はよくないけど、イベントうんぬんに関しては追い込まれてそっちの方が刻が出るっていうならそっちの方がいい 余裕がある内は出ないし、赤字なら開発費がないから出ないぞ とりあえずATRIが出たらなんか呟くだろうから、それまで情報は出ないだろうな だから書かないんじゃなくて″書け″ないんだろ
一番気合い入れたルートのシナリオが完成した時に自分の最高傑作、刻はすごい作品になるみたいなオナニーツイート連発してたしもうすでに燃え尽きてると思う
まぁ再来年くらいにセカンドファンブック出すだろうしその頃にはシナリオ作業入るんじゃね 赤字がどうだ発売出来ないだは全部すかじのせいだし同情出来るわけが無い
夏休みの宿題レベルの言い訳繰り返されて興味を失ったユーザーはどんだけいるんだろうか
つーかもうケロ枕潰れていいわ
絵師達は食っていけるだろうし 2019年5月から現在までの刻に関するツイートまとめ
SCA自(すかぢ) @SCA_DI
すかぢの本職は『サクラノ刻』作る人です。
断言します。来年出るでしょう(そもそもシナリオの終わりが見えている)。珍しくそれ以外が滞っている。イラストとかな。
他の何よりも『サクラノ刻』を優先したら本格的に進みはじめて終わりがどんどん見えてきた。
本当にここまで何やってたんだかという感じ。他の仕事とか本当にやっちゃダメだな。
一番巨大なルートが完成して読み直しも終わったけど(普通にゲーム一本分)、それなりに面白かった。
枝分かれルート直しを始めるけど、これもそれほど時間かからない気がしている。
前にも言いましたが、すかぢに対しては「サクラノ刻早よ!」が一番適切です。
さすがに来年に結果は出す。マジで!!さすがに五年は頭おかしい。
2020年にとりあえず今出ているプロジェクトはすべて終わらせる。その後の事は知らん。
今回は自らスクリプトすら自分で触る可能性があるけど、それすら辞さない覚悟で終わらせる。
出来上がったシナリオだけ読み直して思ったのが、『サクラノ刻』は世に出されるべきだし、『すばひび』『サク詩』そして『サクラノ刻』ですべてのテーマが完結した形で書かれるものだと思いました。
あんなしつこく同じテーマを追いかけ続けるライターはいないし、作品もないとは思う。
書いてたシナリオを読み直したら、思いの外面白くてボロボロ泣いた。
次で本当に最後のシナリオだ。最後シナリオは、もうサクラノ詩の時から決めてて、さらにサクラノ刻で書いた全ての総決算になるわけだが、果たしてどのぐらいドラマチックに書けるのだろう。
今から楽しみだ。多分、ボクが人生で描くエロゲでは最大級の規模感がサクラノ刻なんで、その最後のパーツがとうとう組み立てられる。
勝手に自分の中でハードル上げてしまったので、詩と刻の全てのルートを総括するものであって欲しい。 すばひび86点 サク詩80点 えびてん67点 幼女71点
準一流ライターが時間だけを浪費したら経営不振になるのは当たり前 開発費のために他所の会社から仕事貰ってきて自社のライター出稼ぎに行かせてるくらいだから派遣の社長としては有能なんじゃね?
シナリオライターとしては遅筆すぎて趣味のレベルだけど 書けないってのは1%ぐらいの可能性であるかもな。釘差しといたから ゲーム1本分のルートってありえるのかね
17時間くらいあるってことだろ、1ルートで 去年ならさくら、もゆがそんなもんだったとか聞いたけど マジか、このスレでいうことじゃないがさくらもゆ積みます… それすらやってない人間が言える事じゃないと思うがな
だいたいエロゲの事をしたり顔で語る方々は数年ズレの全くトンチンカンな事を語り、さらに購買層でもない事が多いです。
私見ですが、古株みたいな顔されてる方々より若い方々の方が謙虚な分鋭い指摘が多いです。
例えば今更steamとか言われましてもなぁと。何年ズレの認識かと呆れ果てます。
https://twitter.com/SCA_DI/status/1259568111214198784 こうやって自分時から選択肢を潰しておいて、販路ガーとか笑えるわ
今やれる事全部やってから嘆け それに関してはsteamでやらねえの馬鹿じゃないのみたいな論調で語ってたアホがいたからじゃねえの? ツイート見てみたけど実際その通りだと思うわ
Steamで実際に数字として結果が出てるんだから、エロゲが売れなくなった!販路がなくなって販売できなくなる!と言う癖になぜこういう所を活用しないのか謎 翻訳とかどうすんだよ
コストかかる上に作品の雰囲気も大きく変わる可能性も出てくる
すば日々の英訳版とか出てるけどあれも元々はCFで資金を募ってやったものだし自社でやれるほど簡単じゃないんだよ
サクラノ詩とかテキスト量膨大だし中原中也の詩とかどうするのか考え始めたら問題が山ほどある Gengoみたいなビジネスレベルで翻訳してくれるサービスがあるし
DeepLみたいな精度の高い自動翻訳を活用するとかやりようはいくらでもある steamで名作エロゲの海外字幕あり全年齢版大量に出ててセールス数見れるけどどれも翻訳代ペイできたのか不安になるくらいショボい売上だよ
理想だけで現実を見れてないんだろうな 販路も翻訳もどうでもいい、縁をよくする前に中身磨けよ!と思ったが、
縁を良くする段階なのだと考えると嬉しいぞい! Look on the bright side. 海外オタクは昔から海賊版で日本のコンテンツを消費してきた
日本の会社が海外向けに商品展開をしていないから海賊版を利用してると言うのが海外オタクの主張
しかし彼らも違法であることは自覚してるし後ろめたさはあった
だから日本の会社が正規の海外版を販売すれば喜んで購入する海外オタクは一定数いる
だが金を出す以上高品質の翻訳を行うのが前提条件なのであって
実際に海賊版に毛が生えたレベルの糞翻訳で販売したらコミュニティが炎上したと他者の社長が失敗談として語っていた
そもそも名作エロゲと言われる物はどれもボリュームが多くて安値で販売できないから売れないけどな 〜万本売れた!とかあったのもよく見ると大半の期間100円セールしてたりな ゆうてもロープラやノベルソシャゲでも英中(仏韓)翻訳は珍しくない
今回共同で出すATRIも多言語ローカライズ保証してるし翻訳のハードルが高いから――ってのはちと違うかと
ただSteamで出せば――ってのもまた難しいところではあると思うけどね、4亀とかの記事見るとバカ売れラインまで行かないとマージンとかあまり上がらないらしいし
ただ「今更Steam」とか言いつつ新作を成功例がほとんどないスマホノベルで出すってのがウーン?と思うところだけどね
Setamよりか成功作品少ない界隈で共同作を出す社長の言う言葉じゃないよなぁと 来月になったらまた別の言い訳見つけて発言してるでしょ
SCA自の発言はいちいち真に受けるだけ損だよ 一応今年の夏から秋の間までには出すらしい体験版が出るまでは座して待つ 個人垢だから妄言吐いても許されるって考え方も別に納得はいかないけど
いついつ予定とかそういうツイートは公式垢でしろよと思う
そうしたら少しは焦って書く気になるだろ 331 名無したちの午後 2004/05/16(日) 18:49:00 ID:5IgoSBL1
>それはそうと、サクラノ詩って、夏発売の割に、情報少なすぎない?
情報が少ない?それは至極当然ですよ。
なぜなら夏は夏でも2005ね(ry
それから10年待つことになるとは ぶっちゃけここのゲームは発売されてから情報追うくらいがちょうどいい >>748
御大曰くFate/stay nightやマブラヴオルタネイティヴみたいな膨大なシナリオ量の大作エロゲは完全に絶滅したらしいし一石投じるつもりなのでは いうてサクラノ詩より短いらしいからな
3MBらしいから少なくはないけど、めちゃくちゃ多いって感じでもない まだ書いてる…あっ書いてすらないのか、まぁ途中だから容量は分からんな 、(すかぢの頭の中で)3MBだから実際はもっと少ない可能性まである 単純に詩から個別ルート抜いた容量だと思ってるけどどうだろうな Twilogですかぢの呟き漁ってるけど結構消えてるな
今年2月と去年8月にサクラノ関連の呟きが多い 瀬戸口もフォローしてたし外注の人気ライターは大抵チェックしてるんじゃない
サクラノ書かせるのに色々探したろうし
正直新島に頼んだのは失敗だったと思う 新島のせいで遅れてるとか新島の出来が悪かったから書き直しになったとかの妄想広げてる新島アンチが常駐してるよね、ここ
何が失敗だったんだろうな 新島のせいではないことは確かだな
サマポケはちゃんと発売された上にあれだけの高評価になってるんだから
結局はすかぢがわけわからん動きばっかしてるからだよ 終ノ空の時点ですかぢがkey作品の愛の力で全部解決に共感できないから作った作品だし、新島の作風とは絶望的に合わない そもそも終ノ空の時点ではkeyはONEしか出してなくね?
Kanonは終ノ空の2ヶ月前の作品だし
そのONEって言うほど愛の力で云々みたいな作品でもない気がするが すば日々で作風変えたすかぢと昔否定した久弥直樹と新島ですかぢ流key作品っぽいの作りたかったんかなぁと 3人目のライターとは誰だったのか
本命 久弥直樹
対抗 長岡建蔵
大穴 にのみー隊長 >>784
新島が決して褒められたライターではないのは事実だけど
サクラノ刻の事に関しては完全に被害者だからな
外注分全部没にした癖に、いまだに体験版どころかディザーサイトのみで作品ページすら作れてねえし
…気になって久方ぶりに見に行ったら、まだライターの所に新島の名前載せたままなのな 新島は今年既に3本メインライターで名前出てるしいつまでもこれに付き合ってられるほど暇じゃないな 没だから1円も払わないとかやると絶縁状態になるばかりか法的にも問題あるんじゃないのか 新島がシナリオ完成させてるとしたら、流石に金は払ってるんでないか?
そこまでガイジじゃないと思いたい そういうの割と超えちゃいけないラインの発言だから気をつけてな 受注条件を満たしていなくて没だったら別だけど書き終えて
しかも今回の場合受注者側の後付けの拘りで没なんだからもし報酬がなかったら未払いだな
ガイと言うかブラックとか詐欺の部類になるしこれこそ越えちゃいけないラインだなw そういや、過去にサクラノ詩が出るって時もシナリオは上がってたけど鬱展開でイメージに合わないからボツにしたってなんかのインタビューで言ってたな
その時はライターに金払ったのかね? 自分のラノベより売れたって言ってるけど、そもそもそのラノベ売れないから打ち切りになったのでは? まぁ実際すば日々は売れたっぽいからな
アニメ化とかしてないから10万は行ってないだろうけど いつまですばひびに縋り付いてんだよって感じだけどな
制作当時の話する暇があるなら刻のシナリオ書けや 幼女なんて2冊で1万売れたかどうかの打ち切りラノベなのにソコを引き合いに出されてもって感じ… そもそも売り上げ含めて数字の有無は好き嫌いを超越して悲しくなるのでなんとも
例えば、誕生日(稟ちゃんおめでとー)なら、ないキャラは祝えないしつらい
制作期間なら、刻の約5年は短い=少ないと詩と比べて思うし(比較対象が悪いけど コミケの代わりになんかやるとか言ってた気がするけど何一つ動きがないな 終ノ空をこの立ち絵でリメイクするんだっけか
https://i.imgur.com/2meeR6t.jpg
まぁそれもただの想像でしかないけど 終ノ空が読みたいんじゃなくてサクラノ刻が見たいんだけどなあ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています