キーコー:
指向性蛋白が最初に出てるのは化石の歌。
指向性蛋白を使った戦争で人類が駄目になっちゃった。
化石でなんでこの設定を仕込んでいたかというと、
マブラヴの元に考えていたオービットダイバーズっていうパワードスーツものーーまあBETAの設定とかそのままなんですけどーー指向性蛋白は
それを作った時の設定なんです。それをこっちの世界にも拝借してきたんだよね。
ナノマシンはSF作品で手垢が付きすぎてるので使いたくなかったのでだったら俺はね、
分かります?よく考えて?(指向性蛋白は)炭素系で作られた機械じゃないですか。
だから・・・うー、言っちゃったよ、とうとう。
いわゆる指向性蛋白は人間が作り出したBETAみたいなもんなんですよ、分かります?
タンパク質のロボットだから。分かる?
じゃあミクロ的には人類はそれ(BETA)に近い技術を持ってるってことです。
マブラヴの作品を時系列で並べていくと分かりますが、「指向性蛋白を作ったのはじゃあ誰か?」って事です。
分かる?これは再誕とかをやると結構読めると思う。
・・・はい、と言うことで今日は以上です。
ここは後でアーカイブでも削除するかもしれない。