AI*少女 生活35日目【Illusion/イリュージョン】 [無断転載禁止]©bbspink.com
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
バニラとは無改造のこと
元々はカードゲーム用語で、効果を持たない通常モンスターの事を差し、
語源は通常モンスターのカード枠がバニラアイスカラーだった事から来ている
そこからバニラ=トッピングなしの素の状態という意味合いも含まれ、一般にも浸透しつつある 浸透っていうか西洋かぶれが無理矢理使いだしてそうなった感じだな >>880
西洋かぶれというか洋ゲーのMOD導入の際に、向こうのコミュニティでのMOD入手が増えたから使う人が増えた感じでね? >>880
所詮スラングの類いだから
使いたく無いなら使わなければいい バニラ=トッピング無しっていう概念が日本に無いから違和感あるんだよな
チョコ味とかレモン味とか、ひと手間加えた系のグループにバニラが含まれてる 日本だとバニラよりもプレーンの方が合うかもね
プレーンヨーグルト プレーンか素なら比較的に伝わりやすいだろうけど、ストレートに「modを入れていない状態」が一番伝わりやすい
オタクとかギャルってすぐに何それって言われるような言葉を使いたがる
俺はバニラって言うけどな Nexusとか大手のMODコミュニティーが海外に有ったから
自然と関連用語もそっちに従っただけ PCゲームのmod文化自体が元々アングラな海外のゲーヲタコミュニティから発生したもんだから
それに倣ってバニラと呼んでるだけで別に気取ってるとかそういうもんではないと思うが
じゃあmodは改造パッチとでも言い換えるか? まあ、最初は誰でも???となるよ
パルスのファルシがどうだこうだと説明されても???となるのと同様に >>892
ハニセレ2が出ても、アイテムがAI少女用にもコンバートされるということが
俺たちの島はまだ死んでない、と思っていいんだよな MODを否定する気はありません。
ただ一部のMODの人たちは、MODの話題に関心がない人たちを、
「MOD導入も出来ないヤツ」「MODを知らないなんてゲームを楽しんでない」
と勝手に誤解しているのか、なぜかMODスレじゃなくて本スレで嬉しそうに話してますよね。
それがわからない。批判されてもお構いなしだし。>>699 >>701 >>704
その答えはぜひMODスレにてお願いします。回答待ってます。
「なぜMODの話題をMODスレで行わないのか?」 >>894
そうだオレもそう思ってるよ
リビドーの当座の修正や追加作業は程なく終わって
AI少女の大型アペンドに開発リソースを投入しているはず
秋には廃墟島の真の姿を目にすることだろう >>896
やったね
ついに海岸の洞窟が開通する日が来るのか エロゲーマーとSteamとかでゲームやってmodも触るゲーマーは意外とかぶってない理論を提唱
ここ何年かで高性能PCでSteamゲームしてmodも触るスタイルは日本のゲーマーにも広まってはきたけど
やはりゲームはプレステとかでやって
エロゲーはオンボードのノーパソや黄色くなったようなFMVで片手間にシコシコやってる層がメインのユーザー帯だろう
だからバニラなんてPCでゲームしてれば至極当たり前の言葉にいちいち突っかかってくる人がいるのだと予想される ハニセレ2の和風マップに水路?みたいなのが流れてたからハウジングでも水路作れるのか!?と期待してたけど、そんなことなかった ワッチョイ無しって5chに課金してるってことか?
まじ? こんなふうにして欲しいとかそれ系の話になるとMOD使えってのがウザい…
ちゃうねん ○○できればよかった、など簡潔に書かれてるのがほとんどで
単なる愚痴なのか要望なのか分からんからねぇ
MOD欲しければMODスレに書くよ! とか言われても大多数の人は
そのMODがあるかどうかも知らずに要望の形で書いてるようだから
おとなしく探しに行ってくれるのが多かった ハニセレ2のデータいれるとスタジオセーブオンできなくなるの早く直してくれないかな MODは使わない勢もまだまだいるのよ
MODは使用を認められてはいるけど仕様ではないの、MODありきではないの、と言う勢 自分のスタンスを人に押し付ける勢と押し付けない勢の2種類がいるだけだよ
俺はデカ乳輪しか認めないけど、通常乳輪派に文句言ったりしないよ あれだな。
少年マンガやコンシューマー機でのエロ表現のほうがエロいと感じるやつだな。
ボクはどちらでもおにんにんがふっくらします。 >>914
ハニセレ2は実質AI少女のフリーHモード追加アペンド
ハニセレ2で追加されたものは全部AI少女でも使える様になる(購入者限定) AI少女のカード使えるけど見た目引き継ぐだけで声は無理でしょ?違うの? こういう時の質問と答えは全てを語るわけではないので。 ハニセレ2によるAI少女プレイ上のメリットはとくに無いな
キャラに新しい衣装やアクセを付けてあげるくらいだ かろうじてポジティブちゃんだけは違和感なく移行できる
違いは俺のことをお前って呼ぶようになるくらいで大差はないな(゚∀゚)アヒャ 性格まで追加されるのかと思ってビックリした
それなら買ってたんだけどな こう、同じ見た目同じ性格のキャラが使えて、なんかAIとハニセレが地続きっぽい感じが欲しかったとは思う
島を脱出して辿り着いたのは人類保護施設であるハニセレで、
人類の再興のために無人島で一緒に過ごした娘や新しい娘と子作りしよう!って導入時にミニシナリオがあっても良かったんじゃないかと 性格6つあるんだから同時に6人出せるようにして欲しい イリュ「そうか、4人までしか出せないなら性格は4つでいいんだ」 廃墟島で4人、ハウジング島でも4人、合計8人出せるに違いない
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました(AA略 リビドーにzipmodのアレが来たからスタジオは完全に向こうへ引っ越しできる
AIはバニラ本編専用になるからすっきりするな まぁでもこれはコンセプトそのものは好きだからせめてコイカツ程度のシナリオ量は欲しかった >>917
嘘はついていない、だが真実を述べているわけではない
ってか 四畳半島みたいな激軽な島欲しかったな
ハニセレやった後で起動したらやっぱり重いの実感するわ シスターセット買うけどさ
立ちキス愛撫とか抱きつき駅弁ってデフォで入ってなかったのかよ。。。 その辺は最初からいれといてというか、わざわざ製品から抜いた感じするよな HS2は知らないけど、AI少女のゴリラで絶望した
あんなの混ぜるならよっぽど前評判見てからじゃないと買えないよ vrmodで見て思うけど
vrだとすごく顔が細く見える
なんか立体で自然に見えたかったら、平面3Dで見たら、顔は幅広に見えるぐらいでちょうどなんかな 今回の有料パックでAI少女版も出したってことは、まだAI少女をillusionは諦めてないんだなって・・・ 互換性が売りみたいだからな
今後も心臓部に差し障りのない範囲で出しそう ハニセレに性格追加パックを出すときはAI用もお願いします もうAIは切り捨てかな
クソ重い上に、レズするからセックス拒否というゴミみたいなソフトだった
ガクガクでクソ重いのにフリーズしないという絶妙な匙加減
ふたなり導入だけ唯一評価できる >>938
俺のPCだとグラボ替える前も替えたあともヌルサクで快適なんだけど
どんな構成だとガクガクでクソ重くなるの? Ryze5 3600/GTX1070/メモリ16GB/win10でやってる
40fps程度だから快適ではないな
おめえの構成は? 今までヌルサクな報告なんてほぼ無かったからな
後学の為にもその神構成を是非教えて欲しい i7 8700K、RTX2080、64GB、NVMe SSDでヌルサクですが 解像度とFPSを書いてほしいものだ
ヌルサクとか、そういう主観表現はよろしくないのよ 9900K、2080TI、64GBでもFHDで60fps張り付きは不可能なはずなんだがどこの世界線からこの島に流れ着いたんだ? >>940
ryzen 2700x/16GB/GTX1080TiまたはRX5700XT/1TB SSD/UWQHDモニター
これで60fps以下になることはないね
Reverb使って本編VRやっても90fps前後は出てる
けどAI少女はロードがやはり遅いね
HS2はロードが早くなったな >>948
PCIE Gen4の効果があるのかな
Z390 MBだkらGen4にはならないんよ 数々のハイスペ猛者による検証でこのゲームの特性上60fps張り付きは不可能との結論が出されたわけだが
それを覆す者がここに2人も現れたのはどういうことなんだぜ まぁニヤニヤ眺めていればいいべさ
SSDにしたって、FPSに関係ないことを知らないみたいだし・・・ 特に深刻なパワー不足を感じてないせいか
未だに2600kからアプグレ出来ないおじさんになってる
せっかく奮発したGTX1080がフルパワー出せてないけど だいぶ前のi5に1050TIで20FPS前後だけどガクガクはしないぞ
妙なヌルヌルのせいで低FPSでもあまり気にならない >>952
AIはシームレスだからマップデータをローディングするポイントでFPS落ちるんだよ
当然早いSSDでも読み込み・伸張する瞬間はFPS落ちるけどその時間が短くなる 60fps張り付いてるのは体験版のキャラメイクしかやってない半エアプか
初期マップから出てない新規orセク口スシーン経験してない童貞だろ
そもそものプログラム自体に欠陥があるんだからどれだけスペック盛っても60fps固定は不可能 >>959
そういう瞬間的に落ちたり上がったりの話ではないからね・・・ >>961
>>951が言ってる「このゲームの特性上」ってそのことじゃないの?
それ以外は60fps張り付くし >>962
エロシーンでカメラぐりぐりしてもFHD以上で60FPS維持してるならカウンタがイカれてるかお宅のPCがオーバーテクノロジー 画質設定を落としてキャラを島に二人にしておけば
低スペでも殆んど問題ないんだけどね
そういう概念は無いらしい イリュゲで60fps張り付きとかいってるのはにわか。
イリュゲに求められてるのは高メッシュの綺麗な肌や質感やキャラの肌のきめ細かさや綺麗さ可愛さであって、動作の軽さではない。
動作軽くするためにキャラモデル簡易化、メッシュ削減で滑らかな肌が頂点カクカク状態になったら本末転倒。
そういうのはキャラモデル重視でない洋ゲーとかにいってください。 それを踏まえた上でも重いって話でしょ
DOAXVVの方が軽さも見栄えも上だしな DOAXVVがAI少女よりポリゴン数多いようには見えないし、キャラメイクもないでしょ?
キャラメイクで細かい数値データも連動させてるんだからモデル固定のゲームより重くなるのは当然だと思うんだけど。 DOAと比較してハイポリゴン、ハイレゾリューションって話だぞ
DOAは手とか髪とかカクカク エモクリやってわかるけど、イリュはMAPの重さが結構あるけど、多分それはオブジェクトのレイヤー数が多いせいだと思うわ。
エモクリでもイリュが用意してるMAPはオブジェクトの裏側全部なくてレイヤーも完全に統合されてたりするけど、その軽い。
逆にユーザーがゴテゴテ配置したデータはすごい重かったりするから、AI少女の重さも、ゲームとしてプレイするためにオブジェクト沢山配置したせいだと思うわ。
ハウジングもエモクリのMAP作成とほぼ同じ感じだしな。 >>970
オブジェクトのレイヤーって何?
重い理由はリアルタイムライティングの負荷が高いからだよ
普通のゲームは静的なオブジェクトのライティングを事前計算でベイクしてあって、キャラとか乗り物とか動的なオブジェクトだけをリアルタイムで計算すればいいから軽い
イリュゲーはユーザーが光源を動かせるからそれができず、静的なオブジェクトまでリアルタイムにレンダリングするから重い
動的なオブジェクト(キャラ)もポリゴン数が多いからさらに重くなる スタジオでもキャラ動いてないのに
ライティングに凝り過ぎるとSSで固まるよね ロダさん、余白をなくしてAIのほうのようにサムネイル枠を大きくしておくれ
皆できるだけ大きな写真で自分のキャラの良いところを見てほしいと思うはず DLC(狐巫女)の吊るしHって本編でも使えますか? 役に立たない情報
廃墟島を改造する方法
ハウジング島に家建ててセーブ→ハウジング島実装前のバージョンをインスコし前記のセーブデータコピーでゲーム開始→地下研究施設周辺にハウジング島の建物が出現
実際は背景と重なったオブジェクトは機能が死ぬし、シャン廃墟ルートが塞がったりで遊べたものじゃないのだが
話は変わるが、あれだけ複雑なものクラフト出来るのに傘作れないって何なの? >>975
ありがとう
導入しても本編の体位選択で何故か出てこないからスタジオ用かと思ってました レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。