エモーション・クリエイターズ Part47 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Q.ネットワークが使えない
A.公式サイトから最新の「追加データ」をダウンロードする
Q.初めにすることは
A.チュートリアルを見る。マニュアルを読む。順番はともかく両方やること
Q.ショートカットはどこ
A.ショートカットは「F2」 、ガイドまとめは「F3」
Q.スクリーン(映写)ってどう使うの
A.まず、マップでスクリーン(映写)を用意したマップを作る
シーンのマップ登録に上のマップを登録
ADVシーンでは、パートタブ→「編集」ボタン→見せたい画面を選ぶ→保存して終了
Hシーンでは、スクリーンカメラの項目→見せたい画面を選ぶ→反映で写る
Q.フェードの違いとは
A.クロス=画面が重なり合いながらシーンが変わる、白黒=一度画面が白(黒)くなり変わる
なし=画面がそのまま切り替わるのみ
Q.非公式ろだってどこ
A>>1にリンクある
管理人さんがご好意で運営しています。常識と思いやりをもって使ってください。
Q.Hパートでアイテムの動き3を選んでも動かない
A.動いてはいるが細かい振動なのでアップで見ないと分かりにくい
Q.wikiってどこ
A https://wikiwiki7-r.net/emotioncreators/
Q.公式アップローダーでシーンが消されてるんだけど
A.「高校生」等、いわゆるNGワードなるものがある。とりあえずエロゲ全般で使っちゃいけない言葉はNGと思ったほうがいい
Q.シーンであとからキャラ枠・性別を変更したい
A.通常プレイでは不可能。下記のサイトで変更可能だけど稀に不具合有り。また改造行為にあたる為、使用は自己責任で
https://emocre.github.io/emocre/ ワッチョイも次はいらない気がする
こっちはこっち、むこうはむこうで >>4
テンプレが大杉で削らなきゃいけないとかならまだしも、動いてるなら消さなくていいと思うけどな
第一消したら誘導しづらいじゃん pixivでエモクリのシーンデータ(.png)らしき物を落としてedit sceneフォルダに入れても、
プレイ出来ないのはなんでなん?
公式配布のシーンデータはちゃんとプレイ出来るのに >>6
元ファイル落とせてないんじゃない?
何かやり方があったと思う あー、
今画像サイズ見たら全部1MBとか2MBしかなかったわ
このサイズだとただのpng画像でシーンデータではないのか png画像でアップしてるとシーンデータのダウンロードが
途中で失敗していても分かりにくいのが欠点だけど
その点ZIPファイルはダウンロードに失敗すると解凍できないから
そういうメリットも存在するんだ あーPixivの場合は違うか
あれは元の画像を勝手に縮小したのを最初に表示するから
どこかで元画像を表示してからダウンロードしないとダメだったはず 便乗
popon師のホラコン男だけど下のギャラリーにあるキャラどう使うの?
元ファイル表示してそれを保存しても読み込めない
ファイルネーム変えたりするの? そんなサヤ師みたいな
画像の上で右クリして「名前をつけてリンク先を保存」だぞ
ギャラリーに行く必要はない 確かいくつかファイル壊れてる(ただのpngファイルになっている) ゴクドルズというアニメで背景だけ擬音かセリフで話進めているのを見て
話が進まないで悩んだ人は、この方法もありと思う。 ニトロプラスのみにくいモジカの子ってエロゲもメッセージウィンドウがなくて
背景にいっぱいセリフ表示されて進行する斬新な感じだったけどそんな感じか? MODは目立っていないからお目こぼしされてるだけなのに
そこを理解してないヤツが多すぎる 公式でMOD祭りなんてやったら勿論アウトだろうけど
非公式でやる分には別にいいんじゃ?
公式だと消される様なものを投稿する場所として発展してきたんだし、何ら違和感は無い >>21
話の流れからしてディスコ組じゃなさそう
あと今検討されてるのは
キャラメイクコンテストと衣装コンテスト
だそうだ
MOD使用のイベントはやめたみたい っと質問があったんだった
マップ作っているんだけど全アイテム遮蔽設定オフにする方法ないですか?
視点位置次第でちょくちょく隠れちゃうから一々チェック外す羽目になって面倒な思いしてます 一時的でなくアイテム自体を遮蔽無効にしたい場合はshift等つかって複数選択してから
チェックを外せば選択されてるアイテムは一括でチェック外せる筈
親子付けしてある場合はフォルダを展開して子も選択してる状態にしないと
親だけチェックが外れるから注意 >>26
あ………………………………存在忘れてました
>>27
豆知識として覚えておきます
ありがとうございました >>21
modイベをしきりに推してたff2-+7fKは100%AAだね
この人はほんとわかりやすい 公式にmodコンテストなんて仕掛けたら集団自殺になるだろw modなしのコーディネートイベになるみたいだよ
これはすごく良案だし、成功を祈ってる MODイベとかロリイベとかわざわざ危ない橋渡りたがるバカばっかかと思ってたが人格者が出てきて良かったな 単に疑問なんだけど言う程MODってそんなに危ないか?
場所さえ選べばいいんじゃないと思うけどそこら変違うのかね MODはリバエンの成果だからその時点で全部アウト
場所がどうこうの話じゃない 二次創作で金儲けしてる同人が全部アウトみないな正義の話しても意味が無い
イリュが具体的な行動をとってない以上、現状では黙認されてると考えるしかない >>34
あぁMOD全般使わない触れないみたいな原理主義的な方か
こりゃ失礼した >>35
具体的な行動とったばかりだろ・・・
ここでも話題になったぞ 同人を例えに出すならそれこそ余計なことをして目立ってしまったら
お問合せするアホが出て来て公式がコメントを出さざると得なくなった時に
公式は辞めろとしか言えないんだから初めから目立つことをするなとしか言えんわ
エレン先生みたいな前例だってあるんだから MODの導入そのものは個人の遊びの範疇だけど
MODを導入した作品をネットに公開したら公式にも迷惑がかかるという自覚が無いんだよ
何も知らない第三者からしたらMODとバニラの区別なんか付かないんだから >>39
いやだからそれは公開する場所を限定すればいいんじゃない?と思うんだけど
何も知らないような人が見るような場所はPixivとTwitterだとして非公式に限定すればそういう人は来ないでしょ?
そこらへんの考えを聞きたい >>40
非公式は外人も見てる(たまによくわからん書き込みがある
例プレイ事件でイチャモンつけたのも外人
有名どころで赤十字の宇崎ちゃんポスターにセクハラって難癖つけたのも外人
要はネットに公開してる以上、そういうめんどくさい層に見つかる可能性は大いにあるってこと 赤信号みんなで渡れば怖くないとかいってる馬鹿だからこの程度のモラルもないんだな
見つからなきゃ何やってもokってか? >>37
>38が言うように正義マンが通報したから
公式規約改めた手前行動とらざるをえず個人ロダが1つ閉鎖されただけでしょ
(鍵付きロダだから権限のないソフ倫がアクセスしてる時点で不正アクセスだったって話もあるけど)
結局イリュが自主的に行動とったわけじゃないし、その後なにもしてない(俺が知らないだけかも) >>41
なるほどね〜 可能性がほんの少しでもある限りNGな訳なのね
でもその確率って無茶苦茶低そうだけど 違った視点からmodが不要って意見を1つ
エモクリは幸いmodが普及してないから、作者が意図した通りにみんなが作品を見れる
これは当たり前のことだけどエモクリの利点だよ
作者がmod入れだしたら個人の数だけおま環が発生する
いままで普及してこなかったのも、作者が読み手のことを考えてるからって面も大きい
みんなで守ってきたエモクリのいい文化を壊さないでほしい 手前だけで楽しんでいりゃいいのに人にすすめようとする奴がいるのが救えない ADVコピーMODみたいなのは大歓迎なんだけどね
受け手側にも必要になると色々と難しい >>47
そうだね、そういう作り手の中のみで完結して表には出てこないmodなら問題ないと思う MODや改造の問題点は著作権などの関係が厄介なんだよ
イリュは制作されたすべての物の著作権はイリュの物であるとしていて
もしもアニメコラなどで訴えられた場合の責任をイリュが負うことになってるんだわ(解釈によるが
海外のゲームではユーザーに責任を一任するって書かれていることが多いんだけど
イリュはその辺り自分に厳しいというかなんというか… >>42
意味不明過ぎて何の話かと思ったらワ無しの方のレスなのね
不特定多数が行き来する匿名掲示板でなんの根拠も無く同一人物と決めつけるって失礼だけどヤバない?
後モラルのある人はそんな簡単に馬鹿とは言わない
>>45
これは確かに利点だよなぁ
コイカツのHFみたいな主流になるMODによってはおま環も減るだろうだろうけど
MODが普及してないエモクリのいい所だな
>>46
非公式管理人とかもそれに入るから同意しかねる 進める事は別に悪い事じゃ無い MODという名のプラグインみたいなのは使ってみたいと思うんだけどね
でも改造行為でBANされたくないからやっぱ導入できねーんだわ >>45
公式の特典でさえあの衣装使ったりしないように、または注釈入れたりして気遣ってる作者多数だからねぇ
mod入れてくださいなんてとてもじゃないが言えんわ >>50
優しい言葉で諭しても理解しないでこんくらい大丈夫だろと根拠の無い自信で開き直って
自分が痛い目を見るまで理解しない連中は馬鹿としか言いようがないだろ
コイツらのせいで悪目立ちしてイリュがコメント出したらどうすんの?
最悪MOD作者が公開を辞める事態にまでなってMOD利用者の首を絞めることになるぞ
自分が損することを好き好んでやるのは馬鹿だけだろ
オレはMODなんて導入してないからどうでもいいけど >>53
いやだから「赤信号」も、その「こんくらい大丈夫だろ」も俺はそんな事思っても無いし言ってもないのよ。
俺はMODがNGな理由を聞きたかっただけで、そっちは何故か他の人と俺を同一人物の様に見てるけど、
失礼な言い方をするけど俺からすればそれは意味不明極まりなくて、一体何を根拠に決めつけてるのか理解できないとしか言えない。 >最悪MOD作者が公開を辞める事態にまでなって
これは各ゲームのmod界隈で面倒ごとになった時よくあることだね
とにかくmodは個人で自己責任の下こっそり楽しむが大前提
ファイル公開を前提としてるエモクリでは決定的に相性悪いよ MODは導入しないけど無修正化しているシーン製作者は多そう
自分も無修正化はしているけど
ADVでチンマンが絶妙な位置にある作品はモザイクありだと出来ない芸当だと思うわ >俺はMODがNGな理由を聞きたかっただけで
そもそもの前提として本来MODとは改造行為なので存在そのものがNGなのです
公式が許可しているゲームもあるけどイリュは違う
本来は公開しない前提でこっそり楽しむモノでしかない
お前みたいにそれが分かっていない連中までもがMODに興味を持って手を出し始めたら
トラブルが発生するのも時間の問題だから余計なリスクしかないと指摘しているんだ >>57
うんだからリスクがあるよね
君は分かってないようだから言うけど「俺はMODがNGな理由を聞きたかっただけ」なの
大方予想は出て居たけど、他に理由があるかもしれないから聞いた訳
でも予想していた通り皆リスクがあるからという理由で結論は出た。
それで何故質問する事で俺が無知になるのか、何故他人の発言と俺を同一人物とみなすのか、
俺には理解出来ないし、こんな大前提説明するのも馬鹿々々しいけど、分かっていない様なので言っておきますね。 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています