オルタ】マブラヴ総合スレ Part725【インテグレート】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
!extend:on:vvvvv:1000:512
◆◆アージュ公式サイト◆◆
http://www.age-soft.co.jp/
◆◆マブラヴ 英語版公式サイト◆◆
http://www.muvluv.moe/
◆◆アージュ公式twitter「@age_soft」◆◆
https://twitter.com/age_soft
■コミック版最終巻 マブラヴ オルタネイティヴ(17)
http://daioh.dengeki.com/?p=10608
■シュヴァルツェスマーケン 紅血の紋章/殉教者たち ダブルパック
http://www.age-soft.co.jp/Product/smw/
■PC版マブラヴ オルタネイティヴ トータル・イクリプス
http://www.age-soft.co.jp/Product/te/
■マブラヴ オルタネイティヴ クロニクルズ
http://www.age-soft.co.jp/Product/chr/
>>950は次スレお願いします。
このスレはワッチョイスレ推奨です。
次スレ>>1の本文1行目に以下を追加するとワッチョイスレになります。
!extend:on:vvvvv:1000:512
※前スレ
【オルタ】マブラヴ総合スレ Part724【インテグレート】
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1594425811/l50
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured >>143
黒武御雷こんなにかっこいいのにオルタじゃ一瞬しか出ないの悲しい タケルのBETA戦初陣から桜花作戦終了まで後半に固まっててあっという間だな
それまでが長すぎてアニメで尺通りにやったら誰もついてこんだろこれ 戦闘も面白いけどマブラヴの一番の面白いところはそこじゃないと思ってるからそれまでが長いってのはあまり気にしていない
ただ前半の武が最近はやりのなろう主人公みたいなもんだからどれだけ心理描写で差別化できるかにかかってくると思う ミルパンセとサンジゲン傘下のlxlxlで来年の2クール原作作ってるらしいからここかなー
エイベックス系列で過去にTE&柴犬で組んでいて、
板垣のアニメスタイルにある日記、ミルパンセのブログから考えると 内容の濃淡とか演出ボリューム的な視点じゃなくプレイ時間主眼でオルタを見る機会無かったから今回改めて気付いたけど
オルタって「翼」が流れて武がオルタ世界に帰るタイミングが内容的にもプレイ時間的にもハッキリと中間地点になるんだな
そして自分の体感よりもずっと戦闘や作戦行動やブリーフィングの尺が長くて、思ってたより平時の夕呼先生やヴァルキリーズメンバーや純夏との会話は短い
こんな風に時間区切ったプレイ見る事もないから新鮮だった 実況で見返して思ったが水月が反応炉壊した意味ってあったんか? ほとんど夕呼が喋ってる桜花作戦のブリーフィングだけで80分あって笑うわ
各シーンの尺を目視できるアーカイブは便利だな
アニメなんて1話23分しかないからせいぜい5分程度に超圧縮されるんだろうがどうなることやら >>148
ミルパンセとかないない
熱い内に叩けってブームだった頃ならまだしも、こんな時期を外してアニメ化するのに
100%キャパオーバーして作画崩壊するのがわかりきってる会社に今さら依頼するわけがない・・・よなぁ? アニメの公式サイト出来たってことは半年後くらいに開始か? コロナで他のアニメ延期になったし早くて来年の今頃じゃないか 9月入ってアズレンをはじめ何作品かアニメの公式HPがオープンしたがどれも1月放送開始のものばかり
オルタも通例に倣えば2021年Q1アニメとなる >>156
普通こういうもんよな
一月が案外濃厚か? 戦々恐々としながら板垣の日記見に行ったがジャンルは「冒険とファンタジー」って明言してるし別作品だろう
オルタと放送時期かぶってそうだしマジで驚かすなよ >>159
今までマブラヴとオルタの二部作で売り出してたもんをTDAも含めて三分作にすることが出来る
最後の短編04だけ作って完全版にして出すだけなんだし、アニメという宣伝できる機会さえありゃ費用対効果は高いでしょ >>158
板垣のは10月に重大発表が予定されてるベルセルクだと考察されてる アニメ化はなぁ…
尺余り銀河…幼稚園児が書いた様な軍艦…うっ頭が… アニメはカットされるであろうシーンが何となく予想できるが
2クールならどれだけ前半を圧縮出来るかが鍵だろうな 解説の部分は大体ミッション中に移動しながらとかにされそうよな 何気に一番の難所は冒頭だと思う
世界観、武の特殊な境遇を二話ぐらいでまとめなきゃいけないだろ
オルタの最初からやると仮定すればだけど そもそもどこからやるんだ?
エクストラ、アンリミは回想で済ますのかな エクストラアンリミを回想とかマジでどーすんだろうね
なくすと最初から最強設定がおかしくなるし、なんとなく覚えてるー思い出してくるー展開にするのか Aパート明星作戦、G弾投下で画面暗転
Bパートでエクストラ編、ラスト転送されてなんじゃこりゃ〜〜でED、と予想
TEの帝都燃ゆの成功体験から1話で何がしかの大戦闘を挟むのは外さないはず エクストラ自体も割と特殊な話なのにそれを途中で投げて異世界の話やるのは変だし
そもそもエクストラからアンリミに移るタイミングもアニメではとりづらいだろうな
それよりもアンリミをとばすのがキツい アニメのタイトルはマブラヴじゃなくてオルタの方だぞ
アニメ公式もPVも戦術機を全面に推して戦記ものであること隠す気もないし
エクストラだのアンリミだのはないものと思った方が良い オープニングは100%戦闘としてアニオリにするかどうかだな 過去話全部知ってる前提でラスト付近をアニメ化して失敗した絶対魔獣戦線ってアニメがあってな あれはファン向けだから...
ファンでもラスト数話だけでいいけど いわゆるなろう系の転生アニメとオルタの転移は似ているようで別物だが、アニメの尺じゃどうせその違いを描ききれないし
他の成功作を見習ってさっさと死なせてオルタ編始めた方がいいわな
武が元の世界に逃げ出すとこで実はは転生じゃなくて平行世界からの転移でしたーってバラす程度で良い まぁ転移も異世界系みたいなもんだけどな
武の境遇隠すのはそれはそれでクーデター編とかに影響出そう >>179
隠すんじゃなくて説明を全て省くだけだよ
武の価値観はいわゆる視聴者のそれとほぼ似たようなもんだ
視聴者と同じ価値観の日本人が異世界に転生した、という事実さえ冒頭5分で伝われば後の葛藤は一応成り立つ 異世界転移も異世界転生も変わらんがなそんなところ気にするやつはいない
エクストラアンリミはおそらくとばすだろうし最初の実戦までのなろう展開をどう乗り切らせるかだろ
シュタゲは前半の評判そんなに良くなかったけど見事に盛り返したしやりようはありそうだけど 1話分エクストラで1話最後でオルタ世界に飛ぶぐらいじゃないとな
その時点でアンリミ世界経験済みで回想で段々それを思い出すぐらいでいい キーコーが散々既存ファン向けのではないって言ってるし、FGOのアニメみたいなのにはならんでしょ
メイン声優も一部変更どころか一気に変わるかもね
若本の司令は変えないでほしいけどw ゲームとアニメは違うもんな
ひょっとしたら全然構成が違うものだったりして 話の半分くらいすっとばす→原作前提になり初見にはわかりにくく嫌がられる
説明を飛ばしまくる→戦闘パートの比率がはねあがり資金もスケジュールももたないので作画崩れるか止め絵連発に
成功のビジョンが見えないわ アニメは一体どういう層を狙ってるんだろ
最終的に皆死にまくるんだからキャラ目当ては厳しいし
SFかロボットというのはニーズあるのかな? 多分だけど、最初はオルタ世界のキャラ視点から描かれるんじゃないかな
今までのアニメでオルタ世界についてはある程度描写してるわけだし
そんなオルタ世界に急に訳のわからない事をほざく変なやつが現れたと、一体何者なんだ・・・みたいな
視聴者だけは、こいつ言動からしてひょっとして普通の世界から転移してきたのか?と認識できる どうせまた
ここのシーンとここのシーンは対比になってて、このシーンのこの描画は精神状態がうんぬんかんぬんみたいなまとめやら解説動画が出て公式巡回してんほぉしたいから
古参にとっては苦痛なアニメになること間違いなし さすがに何年も前のアニメの世界観を覚えてる人はあまり多くないんじゃないか?
まぁ作品外の解説は増えそうだな…… アニメはイモータル?ミハエル?の同時接続ユーザー数を意識した作りになると思うから
ロボットが最優先になると思う アニメとしての出来はともかくそのアニメのCG流用してオルタリメイク作ってくれや まぁ2クールあれば大丈夫じゃないか
ダイジェスト的に1話最後に異世界に行って4話でサバイバル訓練8話で第4計画失敗してBETAに食われて二周目
9話からオルタなら残り16話あるからメインイベントこなせるだろ 多分だけどクーデター編が神格化されてるのが問題なんかじゃないかと 9話辺りまでにオルタに入れれば12話でクーデター編やって1クール目閉めれる タケルちゃんが逃げた先の出来事を省略すると
劣化エヴァ20話になると思う >>195
クーデター編で1クール終了って…。残り1クールで桜花作戦までやんのかよ。 >>197
コンテストやってまりもちゃんやって里帰りして戻って佐渡ヶ島やって横浜基地やって桜花作戦
テンポによるが不可能ではないんじゃないか アンリミをなくすのが最も現実的な手段じゃないかな。1,2話でEXの話をやって
2,3話目からそのままオルタ直行。ループ設定やオルタ5はなしで。 製作委員会がそんなことするメリットがあるかも分からんし、今実現させるのがベターと思ってないと
アージュじゃいつまで経っても実現してなかったんじゃない 戦術機やBETA等の長ったらしい説明省けば2クールで何とかオルタ1本は収まりそう >>203
予算とかの問題より、まずEX&ULを何クールもかけてアニメ化しても成功するわけないってのが大きいだろ
予算や尺があろうとも、オルタメインで再構成してEX&ULは上手く最小限に省略して落とし込むしか成功する芽はないと思うぞ TEで分かったことだがBETA戦を映像化してもスゲー単調で画面映えしないんだよなぁ
柴犬も盛り上がったの対重光線級のとこくらいで、それ以外は単調なブッパ映像になってたし
対ベアトリクスの方がよっぽど熱い映像だった BETA自体は単調だから、戦術機機動や装備違いの動きの機微が描かれたり読み取れなきゃなかなか厳しく見えるかもな
そういう意味では柴犬やアニメPVはだいぶ頑張ってたと自分は思うけど
オルタは装備違いが結構多いしXM3がガンガン動かしても免罪符になるしわりとイケるんじゃない? 説明が無いとよく分からず説明入れるとぐだるジレンマ 確かに雑魚どもはうおおおおおおおとかつーてマシンガンぶっぱしてるだけだもんなw 単調でもTE柴犬の頃の新規視聴者は対人戦よりBETA戦を求めてたし、そういう面ではやっぱりオルタは良さそうだけどね
一番言われてる内ゲバ自体は避けられんけど… 対人戦闘もBETA戦の一点突破・面制圧も既にアニメで何度もやってるから新鮮味がないんよね
オルタだけの隠し玉と言えるのはスサノオと武の超機動とハイブ突入くらいのもんだ ぶっちゃけロボ要素なんてどうでもいいだろ
それが理由で売れてる作品なんて今時ひとつもねえよ
現代でオルタを売るなら転生要素と前世知識無双とハーレム推しだ
公式が新規に売りたがってるならなおのこと答えは明確
もともとパクりで成り立ってる作品なんだからなろうからもパクりまくれ 今の時代なかなか2クールのGOサインは出ないし1クールかテレビよりは資金が出るらしい劇場先行作品になりそう
後はソシャゲで新規を掴んでおく必要があるよな
アニメよりだいぶ先にサービスが始まるとは思うが >>203
何度も言われてるけどお前のためのアニメじゃない TEのアニメでは唯衣の暗殺事件は起こりませんでしたゲームでは起こりましたそういう別時空?のお話です
みたいにオルタアニメも何かを削るというよりは起こった事件を変えてアニメ内で整合性をとれるように話を進めていく手法でやるんじゃないかなぁ
そうすればまぁ尺もたりるんじゃないかな それともこの考え方は削るって考えに含まれる? オルタとは近いけど若干異なる話か
武が途中で死んでまたループして続きはゲームでねっていう 柴犬もだいぶ切った貼ったして上手く繋いでたからな
カティアが防衛陣地に不時着する辺りとか1巻分ぐらい繋いでた 解説だけwebでやるみたいなのなんかなかったっけ? 転移、演習、125、EX逃亡、佐渡ヶ島、横浜奇襲、桜花作戦
オルタのイベントなんてこれしかないぞ
佐渡→横浜→桜花は因果関係が繋がってる一連の流れだから改変したら意味不明な事になるし
演習ダイジェスト化とウケの悪いウジウジ展開のEX逃亡をバッサリ切り落とすくらいしかない
放送前からネタバレ厨がまりもがマミるとか散々拡散するだろうし
まりも生存ルートとして改変すりゃ多少話題にも登ろう グリッドマンやウルトラマンとか円谷はwebで毎週ボイスドラマ配信しててそこでサブストーリーや作中解説やったりしてる
あれかなり良いものだから、ブリーフィングとか総戦技とかEX世界の伏線とか本編でやるとダルいものはそういう場でやって欲しいけどなぁ イベントの数はそんなに多くないけど長かったり合間の会話が多い
00ユニット調律やヴァルキリーズとの会話もあるしな メディア差や尺の差があるとはいえ、入れるとダルいけど入れないと分からないって部分が多過ぎる
2クールでも少ない 凄乃皇四型へ向かう途中の夕呼先生との会話だけでヘタすりゃ1話で足りないような気も 今季はあまりにも説明しなさすぎて突っ込みどころだらけになったSAOってアニメがあったなぁ… >>225
>グリッドマンやウルトラマンとか円谷はwebで毎週ボイスドラマ配信しててそこでサブストーリーや作中解説やったりしてる
>あれかなり良いものだから、ブリーフィングとか総戦技とかEX世界の伏線とか本編でやるとダルいものはそういう場でやって欲しいけどなぁ まあ武が細かく聞きすぎなのと夕呼先生が武に突っ込まれる前に全部言ってやろうくらいの勢いで説明するのごっそり省けばかなりスッキリする というか説明が必要だから武にあれだけ夕呼に聞かせてきたわけだろ
それを省いたらどうなるかなんて明らかだと思うが いや武の質問の細かさで説明が増えた部分もあったと思うぞ
説明というか説明が必要な設定部分の省略はできるはず ヨシダも度々言ってるけど、オルタの説明セリフや武の地の文の量は「ユーザーにツっこまれたり疑問持たれる部分は全部作中で説明する」って意図で実装されたモノ
だから作品展開上必須って訳でもないんじゃない?
もちろん省いた量や内容次第では同じツっこみがアニメ新規から入るかもだけど、どうせアニメ新規に対してなんか長々説明した所で意味あるのか分からないし
ゲームとアニメの媒体差もあるからそもそも疑問を持つ時間が有るかすらわからん ガンダムやマクロスみたいな設定モリモリの作品だってアニメじゃ長々説明せずに
どうやって動いてるのか動力は何か味方はどう動いてるのか敵はどんなスペックかなんて長々やらないでサラッと流すし
そもそもそういう理屈や設定をどうやってサラッと流すか、どうやって簡潔に伝えるかが監督脚本の仕事だし、アニメの醍醐味だと思う
逆にそれをキッチリ長々やって名作に仕上げる押井みたいな監督もいるけどそれは稀だし ツっこまれる部分を作中で全部説明するってのは今考えればよくわからん意図だが
アニメは説明不足やら疑問を恐れてる場合じゃないだろうな 武が問い掛けなければ、とか物わかりがよければ説明セリフは減らせられるだろうけど
そうすると視聴者が疑問に思うことが増えちゃって結果的に説明不足なアニメと言われかねんかも
オルタ、というかマブラヴが設定てんこ盛りな作品なだけに説明の方とターゲット視聴者層のさじ加減が難しい そんな心配しなくても信者どもが嬉々として解説すんだろw
前もそうだったし 説明やら描写が不足して失敗したのが柴犬じゃね
TEはテロがつまらなかったって意見多いけど柴犬の話ってユーザーには評価高かったでしょ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています