さくらの雲*スカアレットの恋 2枝
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ピンキー2020/09/29(火) 21:36:57.30ID:iESf9UYI0
「百年の恋よ、萌え咲かれ──」
2020年9月25日発売

このスレはネタバレありです。ネタバレなしのきゃべつそふとスレと使い分けてください。
次スレは>>970が立てて下さい。踏み逃げの場合には有志が宣言して立てて下さい。

■きゃべつそふとHP
http://cabbage-soft.com/

■過去スレ
さくらの雲*スカアレットの恋
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1595939508/

■関連スレ
きゃべつそふと 1玉目
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1570164182/
0173名無しさん@ピンキー2020/10/01(木) 22:08:49.11ID:tdDstKyW0
>>172
ゾクゾクっと来たわ
感動したのは所長EDだがテンション上がったのはメリッサEDだな
0174名無しさん@ピンキー2020/10/01(木) 22:21:17.88ID:rjTmboOp0
徹底的に「超常現象はない」スタンスで例外は加藤だとばかり思ってたからなぁ
あのどんでん返しは衝撃的だった
0175名無しさん@ピンキー2020/10/01(木) 22:25:52.37ID:NWljzyOa0
ちゃんとアララギが1人いるって教えてくれたじゃないか

能力が本物なら興行でやらせてるのがちょっと疑問だけど
0176名無しさん@ピンキー2020/10/01(木) 22:26:33.40ID:EZB/MTEO0
鳥肌立ったのはメリッサラストだけやな
アメグレで落書きの正体が判明したのと同じ感覚
0177名無しさん@ピンキー2020/10/01(木) 22:27:17.07ID:sOg2HDla0
基本は一話完結型だから、アメグレより爆発力は抑え目だったかな
その分最初から最後まで面白かったけど
0178名無しさん@ピンキー2020/10/01(木) 22:30:00.38ID:JnIIzlYL0
異能自体は遠子ルート辺りであからさまに司見てビビってたから推測は出来たけどね

でもヒロインから歪みと未来の暗雲の話が挙がったの初だし、
探偵事務所に解決を依頼されてEDとか盛り上がる要素しかなかったもん
0179名無しさん@ピンキー2020/10/01(木) 22:31:33.06ID:JnIIzlYL0
あとピンク髪は要注意人物な
おりんちゃんからの系譜だ
0180名無しさん@ピンキー2020/10/01(木) 22:32:32.43ID:xM8Tu5W40
知らん元号出た時が一番鳥肌凄かったわ
流れが綺麗でよかった
0181名無しさん@ピンキー2020/10/01(木) 22:37:08.78ID:lWtG0twQ0
そういえば三章の幽霊騒動はメリッサの疲労と複合要因のせいで見た幻覚って形で落ち着いたけど
メリッサがガチ異能者であること考えたら真相は必ずしもそうではなかったんだろうか
まあ透視と歪みが見えるからって幽霊が見えるとも限らんけどさ
0182名無しさん@ピンキー2020/10/01(木) 22:39:57.58ID:sOg2HDla0
案外ちよが異能持ちかなとか思ってたわ
見える見えるって強調してるのがキリエと被って見えた
普通に違ったけど
0184名無しさん@ピンキー2020/10/01(木) 22:45:34.35ID:1G+t9IrE0
キチガイサノバ信者が荒らしてるな
0185名無しさん@ピンキー2020/10/01(木) 22:51:31.30ID:acS8+8cc0
今回はピンク色散らしてきたからなー
とはいえ雪葉も重要人物か
0188名無しさん@ピンキー2020/10/01(木) 23:24:59.76ID:QnQXn94S0
fDは大変だろうから、ちよ子アペンド出してくれねえかな
0190名無しさん@ピンキー2020/10/01(木) 23:48:36.39ID:AR6kJa840
>>138
文字数節約のために
三文字必要な「チカラ」をカ(か)で置き換えただけじゃないの
0191名無しさん@ピンキー2020/10/01(木) 23:53:22.29ID:acS8+8cc0
地味に気になるのは1周目って5月くらいまで粘ってるんだよな
何が要因だったのだろうか
0194名無しさん@ピンキー2020/10/02(金) 00:39:36.72ID:a/3Oge4W0
しれっとイギリス行って飛び級して帰ってくる司くんはやはりただ者ではないな…
0196名無しさん@ピンキー2020/10/02(金) 01:11:24.12ID:ixGoMF3S0
俺はてっきり加藤は第二次世界大戦の備えとして今のうちに未来の軍事力を蓄えて
欧米露を叩き潰すつもりだと思っていた。
そうすりゃ日本が世界の支配者になれるというよくあるパターンかと。

体験版で主人公と話していた時、妙に理解が早すぎてこいつも同じく流れてきた
未来人とは思っていたけど、さらに100年後とはね。
そして主人公がまさか戦争中の軍人という、いろいろ予想を外してきた。

うむ。買ってよかった。素晴らしい作品だ。OP曲から惹かれて買ったけどいい買い物だった。
ぜひアニメにしてほしいくらいだ。
0197名無しさん@ピンキー2020/10/02(金) 01:23:01.68ID:JYo3XyDF0
いかんせん一本道だからほぼほぼセーブ使ってないわ
フローチャートみたいなのあったら後から見返せて良かったのになあ
0199名無しさん@ピンキー2020/10/02(金) 01:53:33.83ID:ZI0gjMkO0
やっと終わった、めっちゃ面白かった

けど所長の名前が最後の方まで伏せられてた意味がわからん
主人公の飼ってた猫がベッキィだから主人公には教えなかったならわかるが、でも別にユーザーにまで伏せる意味はないし
最後の方で「あぁ、実在する人物」なのかと思ってググったがそういうわけでもないし
結局なんだったんだ?
0200名無しさん@ピンキー2020/10/02(金) 02:05:57.71ID:ohQRGkdo0
ラプラシアンもぱれっとも辞退してるから順当に行けば大賞かもしれない
0201名無しさん@ピンキー2020/10/02(金) 03:55:14.69ID:VtIXgRVs0
>>199
所長は謎が多い
師匠からは普通にレベッカ呼びされていたし

そいや、加藤から名前呼ばれる時、他のキャラいたっけ
所長ってそんな名前だったんですね的なやり取りもなかったと記憶してるし
0202名無しさん@ピンキー2020/10/02(金) 05:45:56.81ID:wASoRp010
荒らすなキチガイサノバ信者
0203名無しさん@ピンキー2020/10/02(金) 06:25:20.39ID:FyzQ+MlK0
所長って司に限らず自発的に本名明かすことは結局なかったっけ
案外こだわりとかそんなレベルの話なのかも
0204名無しさん@ピンキー2020/10/02(金) 07:49:12.58ID:HE3EMzLR0
アニメ化の声があるけど基本劣化版にしかならないと思うんだが
0205名無しさん@ピンキー2020/10/02(金) 08:20:00.70ID:IHCvUS1z0
電報のCG見返してて気づいたけど
最初の電報は1号で通常√は3号、遠子√のは7号って割と間隔空いてるんだな
アララギが渡す内容選定でもしてたんだろうか
0207名無しさん@ピンキー2020/10/02(金) 08:40:21.63ID:tzq84Ykn0
アララギが喋る舞台装置くらいの役割でキャラ的な魅力が薄かったのがちょっと残念だった、最後のお別れパートで特に言葉をかわしたりもしなかったし
実際喋る舞台装置以外のなにものでもないからしょうがないんだけどミステリートレインで猫と遊んでたりマイに絡まれて困ってたりするシーンはすごい良かったのに
0208名無しさん@ピンキー2020/10/02(金) 09:18:06.34ID:Tj3v9+QP0
加藤の設定がアメグレと同じだったのだけは残念
体験版の時点で思い付いたけど二作続けて同じオチにはしないだろと最初に除外したのに
0209名無しさん@ピンキー2020/10/02(金) 09:19:26.37ID:ZI0gjMkO0
アララギも謎よな
枝ひとつひとつが分岐して独立した世界線なら、所長ルートの加藤を消しても他の枝には残るだろう
それとも加藤を消すやり方がわかったから、地道に他の枝でも万斎と小夜子を別れさせるのかね
万斎が封を切って振られたことを確認するまで、結婚する未来と振られた未来が同時に存在するシュレディンガーの手紙か
0210名無しさん@ピンキー2020/10/02(金) 09:31:16.79ID:wvyYouxn0
所長は名前伏せてたから苗字が「カヤノ」のミスリードにもなってたかと思った
俺は所長・司・アララギは犯人から除外して考えてたが
0211名無しさん@ピンキー2020/10/02(金) 09:48:00.79ID:tzq84Ykn0
コッペパン理論で最終的に世界が重なる的な説明あった気がするけど何も理解できなかったから俺にはわからない
0212名無しさん@ピンキー2020/10/02(金) 10:00:35.23ID:yuBvEruM0
アララギが観測している枝が暫定的な歴史の正史になるみたいに捉えてた
最後の枝渡りでも加藤を排除できなければ加藤帝国が正史になってた的な
0213名無しさん@ピンキー2020/10/02(金) 11:48:23.50ID:IDtcLa5P0
ほかの枝は結局可能性だけの存在で最終ルートが観測されて確定された的なやつじゃない

量子力学絡みのSFではお約束の解釈
0214名無しさん@ピンキー2020/10/02(金) 12:20:34.44ID:ZI0gjMkO0
アララギが「私にとってはパラレルワールドだけど、あなたにとっては違う」って言ってたから

アララギが生まれたA世界の2210年から加藤が1908年に飛び、歴史を歪めた
なので加藤を戻すため(歪みを正すため?)にアララギがA世界の2020年から適性があり基点の桜の近くにいた司を1920年に飛ばした
しかし最初の司は失敗し、その世界はA世界から離れたB世界となった
そこでアララギはB世界の司から電報(カトウノカハホンモノダ)を受け取り、ゲーム的に1周目にあたる1920年の司に電報を渡した(以降α地点)
だがその司も失敗し、B世界とは別のC世界となったため、再びC世界電報を受け取りα地点に戻り次の司に渡した
その後も司が失敗するたびにD世界、E世界と世界が枝分かれしていく

的な感じだと思ってた
可能性だけの世界だったら電報があること自体矛盾してない?
0215名無しさん@ピンキー2020/10/02(金) 12:28:34.17ID:/RGzap9g0
光の速さでオナニーしてたら似たような世界があることが分かりましたより頭の良いシナリオが理解できない
0216名無しさん@ピンキー2020/10/02(金) 12:33:45.98ID:3GHF068t0
>>214
大体そんな感じの認識だった
ただその場合アララギが所長√を「最後の枝」と言った理由が今一つ分からないんだよな
決意表明みたいなものだったんだろうか
0217名無しさん@ピンキー2020/10/02(金) 12:44:59.98ID:YEZ9aPjG0
アララギは科学の産物+永久機関は存在しない=アララギの電力がなくなったのでそれ以上動かせない
という説はどうだろう?
0218名無しさん@ピンキー2020/10/02(金) 12:47:54.98ID:sa1CI53p0
意図した物かははっきりしないけど結構人道・人権軽視なんだよな
まぁ書かれている部分に限ればアメグレよりはマシだけどどっちもどっち感ある
0221名無しさん@ピンキー2020/10/02(金) 12:54:18.39ID:8Jkm7neL0
小夜子さんはあれが許容できるから
引く手あまただと思う
そういえば親殺しは成立しないとか論文でたらしいね
0222名無しさん@ピンキー2020/10/02(金) 12:58:32.83ID:/RGzap9g0
一番の被害者は未来改編で存在そのものが消えた人じゃないかな…描写はされてないけどいないはずがないと思うが
0224名無しさん@ピンキー2020/10/02(金) 13:26:44.77ID:8Jkm7neL0
>>223
タイムトラベルが可能でも
過去は変えられるけど、別の形で発生して調整されるらしい
よくわからん
0227名無しさん@ピンキー2020/10/02(金) 14:39:09.17ID:IDtcLa5P0
>>214
可能性だけというのは最後の司にとっての話、
アララギからみれば存在する(した)
電報はアララギシステムの機能だから可能性の間行き来ができる
0228名無しさん@ピンキー2020/10/02(金) 14:46:41.62ID:wvyYouxn0
ミステリートレイン
カヤノの特徴は示されていたのに、メリッサのおっぱいしか見てなかった
0229名無しさん@ピンキー2020/10/02(金) 15:01:11.42ID:ATsl3Tgj0
令和の司ママンは優秀な息子が金髪幼女と私立探偵始めたことをどう思っているのか
0230名無しさん@ピンキー2020/10/02(金) 15:11:20.23ID:wDYYToE00
唐突に進学先蹴って英国留学したかと思うと二年で修士課程卒業して帰国した挙句金髪ロリと謎の二代目探偵事務所を開く息子
0231名無しさん@ピンキー2020/10/02(金) 15:15:23.30ID:hTM4XQ940
なろうじゃん
0233名無しさん@ピンキー2020/10/02(金) 15:55:14.96ID:7vjaon/k0
でもその金髪ロリはイギリスの名家の娘だから許されそう
ひ孫だけど
0235名無しさん@ピンキー2020/10/02(金) 17:17:49.87ID:ohQRGkdo0
比翼のさくら良いなぁ
エロゲソングで良いなぁと思ったの久々だわ
0236名無しさん@ピンキー2020/10/02(金) 17:30:27.82ID:ZI0gjMkO0
ひ孫だと子供か孫かがすっげぇ晩婚になるから玄孫か来孫じゃね?
0238名無しさん@ピンキー2020/10/02(金) 17:51:35.58ID:CMY7G7go0
今始めたところなんだけど、
冒頭で万引き犯に逃げられて報酬がもらえなくなったとあるが、
そもそも誰から何を依頼されてたんだろう?

警察からの依頼で犯人を捕まえることまでが条件なのか?
0239名無しさん@ピンキー2020/10/02(金) 18:30:29.60ID:ZI0gjMkO0
>>237
玄孫以降なら三親等じゃなくなるから、所長そっくりに育ったマリィに司が手を出す展開もあり寄りのあり
0240名無しさん@ピンキー2020/10/02(金) 18:32:13.03ID:ftVyglv90
>>238
ぶっちゃけそういうところは「そういうもんだ」と流す必要ががが・・・他にも説明不足なところは結構あるし
0241名無しさん@ピンキー2020/10/02(金) 18:41:06.74ID:nPqZimFQ0
怪盗ヘイスト関係と連って本筋にとって必要だった・・?
0242名無しさん@ピンキー2020/10/02(金) 18:43:05.55ID:ftVyglv90
怪盗ヘイストはともかく蓮がいないと偽札事件が迷宮入りしそう
0243名無しさん@ピンキー2020/10/02(金) 18:43:28.70ID:MnMoVv100
>>238
遠子が自分の証言正しいか依頼したんじゃない?
0245名無しさん@ピンキー2020/10/02(金) 19:03:42.17ID:1h6doDEr0
マリィは司に惚れそう
司はのらりくらりアタックかわしそうだけど
0246名無しさん@ピンキー2020/10/02(金) 19:06:47.87ID:JAVjfidL0
>>239
不知出家でのHシーンの描写的に2人とも新しい伴侶を探したりはしないだろうから自分は無しよりだな
ただそれはそれとしてマリィは司にすごいなつきそうな感じあるし2人で仲良く探偵やってるところは見たい
0247名無しさん@ピンキー2020/10/02(金) 19:09:32.25ID:QkdVD6vM0
しかし迷探偵所長と名探偵司のドタバタ探偵コメディも楽し過ぎたな、オマケとかでもいいからもうちょい見たかった

なんだかんだ2人の息が最初からぴったり過ぎて笑える
0249名無しさん@ピンキー2020/10/02(金) 19:12:25.29ID:HKpzCWEh0
しかしすごく才能のあるライターだ
起承転結がしっかりしてるし演出部分をかくのが本当にうまい
美少女アワード取れるか知らんがシナリオ賞は取れるだろう
願わくば成功して駄目にならないならないことを祈るばかりだ
0252名無しさん@ピンキー2020/10/02(金) 19:22:09.82ID:a/3Oge4W0
いいか?
自分が今進めてるルートが正史なんだぞ
途中からやり直すとタイトル画面がルートヒロインになるのはそういうことだ
0253名無しさん@ピンキー2020/10/02(金) 19:25:30.56ID:Y19WJd3f0
ヘイストは司くん監禁されてリーメイに調教されるバッドエンド枠の為にも必要だろう
0254名無しさん@ピンキー2020/10/02(金) 19:28:57.22ID:CMY7G7go0
>>240
え〜〜マジで???
まだ始めたばかりなのに、この先が思いやられる……

>>243
であれば、遠子の依頼は完遂しているわけだから、
犯人を逃がしてしまっても遠子から報酬もらえるんじゃないかな?
0255名無しさん@ピンキー2020/10/02(金) 19:33:24.42ID:QkdVD6vM0
単純に依頼じゃなくて事件に居合わせて解決したけど依頼人がいないから報酬がないタダ働きをしてしまったと解釈してたわ
0256名無しさん@ピンキー2020/10/02(金) 19:46:22.49ID:JAVjfidL0
>>255
気になって見直してきたけどこの解釈でいいと思う。遠子が婦人の万引き目撃して揉めてるところに所長たちが駆けつけた感じ
0257名無しさん@ピンキー2020/10/02(金) 19:46:35.37ID:FyzQ+MlK0
依頼でもないけど偶然居合わせたパトロンのよしみ+所長が謎に釣られて勝手に解き始めたもんだと思ってた
0258名無しさん@ピンキー2020/10/02(金) 20:01:45.04ID:CMY7G7go0
なるほど。
目当てのものが買えたというのも、主目的が依頼ではなく別にあったってことね。

じゃあ犯人を逃がそうが逃がすまいが報酬は最初からなかったってことか。
いやもし捕まえていたら警察から金一封ぐらいは期待できたのか?
0259名無しさん@ピンキー2020/10/02(金) 20:25:10.00ID:GNe2pFvv0
>>254
荒削り感はあるので話の整合性とかが気になる人は疑問点がいっぱい出てくると思う
ネタバレ全開だが前スレでもこのスレでも憶測が飛び交いまくっている時点でお察し
0260名無しさん@ピンキー2020/10/02(金) 20:28:31.69ID:bvTzQrxg0
大正×タイムスリップってあんま見ないよね
タイムスリップもので何か面白い作品ないかなぁ
0261名無しさん@ピンキー2020/10/02(金) 20:32:11.82ID:7vjaon/k0
設定書広げていきり散らすようなメーカーじゃないんだからこのくらいでいい
0262名無しさん@ピンキー2020/10/02(金) 20:40:32.86ID:HDuiYGka0
例え設定のつめが甘かろうと所長がかっこ可愛くて蓮がエロいことに変わりはないのだ
0263名無しさん@ピンキー2020/10/02(金) 20:44:30.00ID:QkdVD6vM0
まぁ1から10まで説明してる作品なんてそうそうないしな、逆に説明しようとすると今度はテキストがくどいとか言われるのよな
0264名無しさん@ピンキー2020/10/02(金) 20:56:15.01ID:GNe2pFvv0
史実に強く依存する作品ってよほど強力な訴求性を用意できない限り
調整に苦労するだけになっちゃうような。初っぱなから別世界にした方がお話を作りやすい
史実の価値観になっているのは伏線だ!くらいはっちゃけた作品も無いわけではないが

>>263
それなりに気を使っているSFとかならあらかた説明されていると思う
ストーリーにかかわる部分の説明が抜けていたら「超展開w」とか言われかねないし
0265名無しさん@ピンキー2020/10/02(金) 21:18:31.83ID:4MRiBbXr0
荒らすなキチガイサノバ信者
0266名無しさん@ピンキー2020/10/02(金) 21:41:01.71ID:QkdVD6vM0
ストーリー的にそう重要でもない部分を説明してる作品はそうないと思うけどは
0267名無しさん@ピンキー2020/10/02(金) 22:07:04.82ID:RgG5m/4J0
とりあえずもう1周やるわ
0268名無しさん@ピンキー2020/10/02(金) 22:41:05.76ID:VtIXgRVs0
細かいところだけど
各章のタイトルコールのボリュームって効果音ボリュームと連動してるよね
俺は最初の設定で効果音は聞こえるかどうかレベルまで下げるので
新たな章が始まった時、なんか小さい声でボソボソ言ってんなーとw
設定ミスなのか仕様なのかわからんけど
0270名無しさん@ピンキー2020/10/02(金) 23:55:20.61ID:nPqZimFQ0
エンディングでキャラのその後が語られるのがいいな
欲を言えばヒロイン含め他のキャラ全員の子孫登場して令和の世にするため頑張ったんだと実感したかったが
0271名無しさん@ピンキー2020/10/03(土) 00:03:43.93ID:/pOy7h4P0
影虎の子孫は多分あの人だけどな
0272名無しさん@ピンキー2020/10/03(土) 00:04:40.87ID:eGyI7UA10
公園というか影虎さんが設計した芸術を育む場所ってどう考えてもあそこだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況