さくらの雲*スカアレットの恋 2枝
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
「百年の恋よ、萌え咲かれ──」
2020年9月25日発売
このスレはネタバレありです。ネタバレなしのきゃべつそふとスレと使い分けてください。
次スレは>>970が立てて下さい。踏み逃げの場合には有志が宣言して立てて下さい。
■きゃべつそふとHP
http://cabbage-soft.com/
■過去スレ
さくらの雲*スカアレットの恋
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1595939508/
■関連スレ
きゃべつそふと 1玉目
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1570164182/ >>463
誰かと思ったらジェイミー・ラニスターの人かよ
あんなにほーちゅうに声似てたのか >>462
占領する気があるなら
核よりBC兵器の方がインフラにダメージ少ないだろ FDのための余力を残してる感じあるけど、ないのかなぁ
所長の過去とか各ルートのアフターとか きゃべつとしては次にあまショコ2があるから、FD出すとしても相当先になりそうなんよな
トム完全新作がその分伸びるならちょっと考えものやし
別ライターにFD書かせるってのもなぁ 桜雲の世界は第三次世界大戦でめちゃくちゃになってますって描写だけでも良かったと思うんだけど、わざわざドローンで生物兵器撒き散らかせられてる事にしたのってコロナ意識してるのかね 司自身の視点の時は頭が良いくらいの無味な特徴の青年なのに、他人(所長)視点での司の告白は他の人並にキャラが立ってて魅せ方が上手い 所長抱き枕セットは箱大きいやつなんだろうか?
買った人教えてください ペストはペスト菌による感染症でウイルスが原因ではないようだ
>>465
病原体に汚染された地域なんてどのみち隅々まで除染しなきゃ使えない 衝撃と熱線による建築物その他が崩壊の型付け、残留放射能が
除染するより簡単だと? >>471
パッケージのこと?パッケージは通常版と全く同じで、抱き枕カバーは他の特典とかと一緒にダンボールに詰め込まれてた トムは良いシナリオを書けるライターだからFDよりもどんどん新作を出してほしい そういえばチェリィ探偵事務所がどの辺にあるか分かる描写って何かあったっけ
背景から何となく日本橋と浅草に近い場所なのは分かるけど 上野からそこそこ歩くってあったから日本橋と銀座の間くらいとか? 萌えゲーアワードの月間はほぼ3位確定か
上位はハミクレと白昼夢かな
この出来で月間3位はちょっと悔しい 白昼夢は辞退してる
萌えゲーアワードに限らずネットの投票系は工作が多すぎるから、もはや気にする必要もないと思うよ
辞退するメーカーが増えたのも、そういう理由もあるだろうし ペスト菌の宿主はネズミなどの齧歯類らしい。そんな物を環境中にばらまいたら
地上だけでなく地下まで汚染されネズミを駆除出来るまで感染リスクの高い状態が維持される
占有する可能性がある土地で対人兵器として使うなら二次感染を起こさない病原体の方が適している
そのように作られた兵器用の細菌やウイルスが使用された的な設定の方がまだ良い だめだこりゃ
そんなご都合主義なもの出したら
そんな兵器あるかって言うんだろうな
そんなに文句があるなら自分で書け
ってスルーしなきゃダメだな 一応言っておくと技術的には多少の違いはあれど基本2019年のものだからな?
今の技術でそんな生物兵器なんて作れるのか? 戦争で技術が発展するなんて100万回くらい言われてるのになんで現代の科学技術と比較するんですかね もう一つ技術を大きく発展させるものがあった気がするので、そっち方面に長けた枝があってもいいと思いました。 所長と冬にラブラブエッチする枝が求められてんだ、早くしろ >>484
1997年にB.O.W.が実用化された世界なんだろう 冬の枝だと大正に残ると決めた際に一悶着あったみたいだけど
どんなやり方で所長を説き伏せたんだろうか 枝が枯れるって表現は何なんだろ、歪みが大きいと未来が消滅するのは変な話だし
アララギが観測・干渉出来なくなるタイミングを枯れたと表現したのかな? あまり他作品出すのは良くないけど、型月世界でいうところの剪定事象みたいに認識してた 枝を犠牲にする的なこと言ってた気がするのと司が過去に残る宣言した時点で確かその枝見限ってたし消滅とかそんな感じじゃない?
加藤が親殺しのパラドックスで発生した歪みで消滅してるし歪みが大きくないと存在できないアララギが存在できないのもよくわからないし
まぁ歪みのこと楔とも表現されてたし枝に負担かけすぎたら枯れて世界が維持できないのは自然と言えば自然 そもそもタイムマシーンはあくまで空想上のもので、本当はどうなるか誰も知れないから深く考えてもしょうがない ペスト菌より出血熱系ウィルスの方がまだ兵器向きじゃね
殺意は高いが感染力は大したことないおかげで拡散する前に終息するし 確かになんで司は歪みの原因になるのに司の子供はOKなんだろうな
血筋自体歪み一族になるだろ 雪葉みたく本来なら存在しないから同じくらいには歪んでるんじゃない?代を重ねるごとにどんどん歪みは減る気もするけど
雪葉も歪みの原因にならないっぽいけど理由はわからん。その辺りは過去から地続きなのが重要とか? 逆に所長ルートが一番歪んでる気がしてきた
タイムマシンものでタイムマシン消失、理論も万齋は興味ないから多分なくなる
そもそも加藤消えたらアララギも消えないのか? 蓮にただひたすらに搾り取られるだけのFD出してくれ 司の子孫がセーフなのは本来の歴史で所長が生むはずだった子供の枠を転用してるからだと思ってた
その理屈だと伏倉弁慶も生まれそうだけど、タイムマシン理論が消滅してるなら加藤にはつながらないだろうし 気づいてしまったんだがマリィが司の子孫でなければ問題ないのでは…
ちょうど歪まされて結婚の芽が摘まれた男がそこに… 9月タイトルも一通りやったので、今は久々にさいころをプレイしているけど、ほんま序盤〜中盤は最高に面白いな
逆にアメグレやさくレットは序盤はそこそこ、中盤以降からエンジン掛かってくるけど
ぶっちゃけ、蓮ルートまでは「もしかして期待外れかも」とすら思ったし 正直期待はずれだったかな
伏線も結構分かりやすかったし、設定に突っ込みどころ多すぎだし
主人公が頭良いって言うのもよくわからんかったわ たまに思うけどエロゲのSDって何の意味があるんだ?
絵師の負担を軽減するため? アクリルキーホルダーはキャラによって大きさの格差が凄いのが気になった、なんで3所長=1メリッサなんだ >>501
さいころは琥珀ルートとクレアルートが神すぎる
相対的に存在感が薄いみさきルートもさくレットの遠子と蓮ルートより面白いからな
よく考えたらさくレットのメリッサルートは琥珀ルートと同じ系譜か
加藤との対決もさいころのラスボス戦っぽいところあるし さいころは京楓ルートマップがないことを除けばアメグレさくレットより面白いと思ってる
今回のメリッサルートもだが立ち絵ありの登場人物がアッサリ死ぬと緊張感が出るな さいころだけやった事ないんだよな
探してやってみるか 遠子と蓮ルートで掘り下げられたキャラがあっさりやられたからねぇ でもラスボスの面白さは加藤に数段劣るんだよなぁサイコロのは
サクレは加藤が苦しみ出すとこマジ笑ったからなぁ >>512
届いたやつ見比べて少しだけしょんぼりしたな 苦しみ出すところよりも未来に行く機能付けた代わりに過去に戻れなくなったって説明された時に「何故元からあった機能が消えるんだあああああ」みたいな突っ込みが真っ当すぎて吹いてしなった >>517
ラスボス戦の面白さに関してさいころが劣るとは思わないが、
ラスボスのキャラが致命的に立たないのが問題 タイムマシンが完成するまでの伏倉家の功績をドヤ顔で語る弁慶ちゃん好き 加藤大尉は完全な悪ってわけでもないからな
ボコボコにしてしまうのは可哀想ではある クリアしたんだけど、タイトルのシステム設定の左隣が灰色の⁇⁇のままなんだが…ここって何が入るの? >>525
適当にロードして所長エンド以外の本筋エンドを見たら「枝を渡る」の項目がまた出てくる Hシーンの違和感が伏線だったのは上手くできてると思ったわ >>526
なるほど、枝のこと忘れてたわ。そんな項目あったな。ありがとうございます。
きゃべつそふとさんには、キャラの人気投票とかして欲しいな。4人のヒロイン全員可愛かったから皆さんの押しキャラが気になる。私は蓮と着陸したいです。 特典に不備があったから問い合わせのメール送ったんだけど、返事が全然こない、返事かえってこないと困るんだけどなあ さいころは立ち絵の少なさのせいで消去法でラスボス分かっちゃうんだよな >>515
2020年11月27日に定価3,800円の廉価版が出るから待った方がいいよ
中古相場より安いしお布施にもなる
もののあはれは彩の頃。 普及版
http://www.getchu.com/soft.phtml?id=1106208 あえてオカルトに突っ込んで「カトウノ力ガホンモノ」ではないことを証明するちよルートとかあっても面白かったかもしれない 見落としてるかもしれないけど、所長が名前隠してたのって、内容的に意味あったっけ?
二人の時は名前で呼んででも良かったんじゃないか? ふと気づいたけど4章と11章のタイトルが掛かってて対になってる感ある
第四章「崩壊! 帝都の桜は業火に燃ゆ」
第十一章「満開 帝都の桜は豪華に萌ゆ」 昭和日本の政府の言うこと聞かない軍部と
大本営のグダグダを知ってるとね
独裁政治になっても
あれ以上悪くなるとは思える気がしないのはなんでだろ 記述トリックしたかったせいで司からは加藤が人生を狂わされてしまった人間にカウントされてないの哀れだ 親殺しのパラドックスがパラドックスになってないとこは気になった
加藤消滅→万斎の結婚邪魔されず→加藤復活→万斎の結婚邪魔される→加藤消滅→以下無限ループ
ってなりそうな気がするんだがw >>542
加藤が小夜子の子孫でもあるからじゃないの? >>543
ああいや、加藤が消滅することで解決しているからパラドックスが起きてないなというだけのことよ
考えたら作中では加藤が消えた後も起こした歪み自体は色々と残ってたから、作品内での矛盾というわけではなかったわ >>542
あれは万斎のタイムマシン研究意欲まで消え去ったのが致命的だったんだと思う
大正の加藤はタイムマシンあってこその存在だし アメグレよりHシーン頑張ってくれたけど、全部部屋ってのは、ちょっと工夫して欲しかった。風呂と野外くらいは1回ずつくらいあっても良かったんじゃないか?
とりあえずまーまれーど作品やって勉強してきてくれ。 >>537
ここで出ててきた説で1番納得してるのは司が猫のベッキーの名前出した時悲しそうだったから、想起させないように気を使った説
あとは元々そこそこ良い家柄だから未来に自分の名前が残っててどういう人物かバレちゃうからとか? 所長のシーン回想3の焦らしプレイは最高に抜けた。
これからも度々お世話になります。 攻略完了しました本当にいい作品だった
演出的な意味でミステリートレインの影虎さんCGのシーンで影虎さんが「リーメイの○○は○○ではない」て言った瞬間のBGMが人魔天中殺に切り替わったときゾクッとした サイコロ面白かったね
ランプシュガーときゃべつてなんぞ関連会社なの? リーメイさんはなんであんなあっても無くてもよさそうな一瞬しか使われないシーンのために一枚絵貰えたんだろう ヒロイン勢の性に積極的な感じめちゃくちゃ良かった
実用性は期待してなかったけどそこそこ使えたわ 背景変えて他の場面でも使い回す予定だったのかもしれない
女性キャラだからって理由じゃちよくんにない理由が説明できないし 所長もそうなんだけど白衣とかコートみたいな大きい服羽織ってるのにスカートが短かかったりするのほんとすき 蓮ルートだと結婚まで行ってるけど
加藤が震災起こすのとどっちが先なんだろう クリア後に特定の枝に行ける機能ないの?
メリッサと所長ルート再読したいんだが ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています