さくらの雲*スカアレットの恋 2枝
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ピンキー2020/09/29(火) 21:36:57.30ID:iESf9UYI0
「百年の恋よ、萌え咲かれ──」
2020年9月25日発売

このスレはネタバレありです。ネタバレなしのきゃべつそふとスレと使い分けてください。
次スレは>>970が立てて下さい。踏み逃げの場合には有志が宣言して立てて下さい。

■きゃべつそふとHP
http://cabbage-soft.com/

■過去スレ
さくらの雲*スカアレットの恋
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1595939508/

■関連スレ
きゃべつそふと 1玉目
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1570164182/
0502名無しさん@ピンキー2020/10/06(火) 21:08:28.35ID:fz50G8I+0
万斎ならEDで同類の女と結婚したって書いとるやろ
0504名無しさん@ピンキー2020/10/06(火) 21:12:45.47ID:CZu0U4NN0
正直期待はずれだったかな
伏線も結構分かりやすかったし、設定に突っ込みどころ多すぎだし
主人公が頭良いって言うのもよくわからんかったわ
0508名無しさん@ピンキー2020/10/06(火) 23:09:17.55ID:Z+ZtsW1c0
たまに思うけどエロゲのSDって何の意味があるんだ?
絵師の負担を軽減するため?
0509名無しさん@ピンキー2020/10/06(火) 23:10:42.27ID:VgKmuKxp0
かわいいだろ
0512名無しさん@ピンキー2020/10/06(火) 23:50:09.96ID:/xdQp5t00
アクリルキーホルダーはキャラによって大きさの格差が凄いのが気になった、なんで3所長=1メリッサなんだ
0513名無しさん@ピンキー2020/10/06(火) 23:57:21.78ID:8NP/MspJ0
>>501
さいころは琥珀ルートとクレアルートが神すぎる
相対的に存在感が薄いみさきルートもさくレットの遠子と蓮ルートより面白いからな

よく考えたらさくレットのメリッサルートは琥珀ルートと同じ系譜か
加藤との対決もさいころのラスボス戦っぽいところあるし
0514名無しさん@ピンキー2020/10/07(水) 00:03:03.85ID:NZt1zqq10
さいころは京楓ルートマップがないことを除けばアメグレさくレットより面白いと思ってる
今回のメリッサルートもだが立ち絵ありの登場人物がアッサリ死ぬと緊張感が出るな
0515名無しさん@ピンキー2020/10/07(水) 00:04:26.51ID:NkRLJzwU0
さいころだけやった事ないんだよな
探してやってみるか
0516名無しさん@ピンキー2020/10/07(水) 00:06:37.32ID:p38n+Pc+0
遠子と蓮ルートで掘り下げられたキャラがあっさりやられたからねぇ
0517名無しさん@ピンキー2020/10/07(水) 00:10:41.49ID:p38n+Pc+0
でもラスボスの面白さは加藤に数段劣るんだよなぁサイコロのは
サクレは加藤が苦しみ出すとこマジ笑ったからなぁ
0519名無しさん@ピンキー2020/10/07(水) 00:33:00.33ID:SJrM2GAM0
苦しみ出すところよりも未来に行く機能付けた代わりに過去に戻れなくなったって説明された時に「何故元からあった機能が消えるんだあああああ」みたいな突っ込みが真っ当すぎて吹いてしなった
0520名無しさん@ピンキー2020/10/07(水) 00:43:28.51ID:ZRdrvSZE0
>>517
ラスボス戦の面白さに関してさいころが劣るとは思わないが、
ラスボスのキャラが致命的に立たないのが問題
0522名無しさん@ピンキー2020/10/07(水) 00:58:23.89ID:l8XoLtHq0
タイムマシンが完成するまでの伏倉家の功績をドヤ顔で語る弁慶ちゃん好き
0524名無しさん@ピンキー2020/10/07(水) 01:04:10.19ID:3I1quyWU0
加藤大尉は完全な悪ってわけでもないからな
ボコボコにしてしまうのは可哀想ではある
0525名無しさん@ピンキー2020/10/07(水) 01:15:41.78ID:9cmSl1Sx0
クリアしたんだけど、タイトルのシステム設定の左隣が灰色の⁇⁇のままなんだが…ここって何が入るの?
0526名無しさん@ピンキー2020/10/07(水) 01:19:44.45ID:CtiwtjYx0
>>525
適当にロードして所長エンド以外の本筋エンドを見たら「枝を渡る」の項目がまた出てくる
0527名無しさん@ピンキー2020/10/07(水) 01:30:42.68ID:hp943d7J0
Hシーンの違和感が伏線だったのは上手くできてると思ったわ
0528名無しさん@ピンキー2020/10/07(水) 01:32:15.90ID:9cmSl1Sx0
>>526
なるほど、枝のこと忘れてたわ。そんな項目あったな。ありがとうございます。
きゃべつそふとさんには、キャラの人気投票とかして欲しいな。4人のヒロイン全員可愛かったから皆さんの押しキャラが気になる。私は蓮と着陸したいです。
0529名無しさん@ピンキー2020/10/07(水) 01:39:23.13ID:UWdpuMrp0
特典に不備があったから問い合わせのメール送ったんだけど、返事が全然こない、返事かえってこないと困るんだけどなあ
0530名無しさん@ピンキー2020/10/07(水) 08:23:15.54ID:0F6/rj7G0
さいころは立ち絵の少なさのせいで消去法でラスボス分かっちゃうんだよな
0532名無しさん@ピンキー2020/10/07(水) 09:17:10.89ID:bDBZvrv90
あえてオカルトに突っ込んで「カトウノ力ガホンモノ」ではないことを証明するちよルートとかあっても面白かったかもしれない
0537名無しさん@ピンキー2020/10/07(水) 11:21:38.23ID:p4WyPYq+0
見落としてるかもしれないけど、所長が名前隠してたのって、内容的に意味あったっけ?
二人の時は名前で呼んででも良かったんじゃないか?
0539名無しさん@ピンキー2020/10/07(水) 11:26:09.18ID:S5jub5hs0
ふと気づいたけど4章と11章のタイトルが掛かってて対になってる感ある
第四章「崩壊! 帝都の桜は業火に燃ゆ」
第十一章「満開 帝都の桜は豪華に萌ゆ」
0540名無しさん@ピンキー2020/10/07(水) 11:28:08.51ID:xyOmpLs00
昭和日本の政府の言うこと聞かない軍部と
大本営のグダグダを知ってるとね
独裁政治になっても
あれ以上悪くなるとは思える気がしないのはなんでだろ
0541名無しさん@ピンキー2020/10/07(水) 11:39:13.25ID:hJslelZ70
記述トリックしたかったせいで司からは加藤が人生を狂わされてしまった人間にカウントされてないの哀れだ
0542名無しさん@ピンキー2020/10/07(水) 11:40:39.81ID:fAZQeB3Y0
親殺しのパラドックスがパラドックスになってないとこは気になった
加藤消滅→万斎の結婚邪魔されず→加藤復活→万斎の結婚邪魔される→加藤消滅→以下無限ループ
ってなりそうな気がするんだがw
0544名無しさん@ピンキー2020/10/07(水) 12:00:03.87ID:fAZQeB3Y0
>>543
ああいや、加藤が消滅することで解決しているからパラドックスが起きてないなというだけのことよ
考えたら作中では加藤が消えた後も起こした歪み自体は色々と残ってたから、作品内での矛盾というわけではなかったわ
0545名無しさん@ピンキー2020/10/07(水) 12:07:07.28ID:e8nvzf5j0
>>542
あれは万斎のタイムマシン研究意欲まで消え去ったのが致命的だったんだと思う
大正の加藤はタイムマシンあってこその存在だし
0546名無しさん@ピンキー2020/10/07(水) 12:19:14.36ID:p4WyPYq+0
アメグレよりHシーン頑張ってくれたけど、全部部屋ってのは、ちょっと工夫して欲しかった。風呂と野外くらいは1回ずつくらいあっても良かったんじゃないか?
とりあえずまーまれーど作品やって勉強してきてくれ。
0548名無しさん@ピンキー2020/10/07(水) 12:23:52.76ID:5iOGjpvY0
>>537
ここで出ててきた説で1番納得してるのは司が猫のベッキーの名前出した時悲しそうだったから、想起させないように気を使った説
あとは元々そこそこ良い家柄だから未来に自分の名前が残っててどういう人物かバレちゃうからとか?
0552名無しさん@ピンキー2020/10/07(水) 17:45:32.66ID:p4WyPYq+0
所長のシーン回想3の焦らしプレイは最高に抜けた。
これからも度々お世話になります。
0553名無しさん@ピンキー2020/10/07(水) 18:55:24.26ID:2L4ONDiM0
攻略完了しました本当にいい作品だった

演出的な意味でミステリートレインの影虎さんCGのシーンで影虎さんが「リーメイの○○は○○ではない」て言った瞬間のBGMが人魔天中殺に切り替わったときゾクッとした
0554名無しさん@ピンキー2020/10/07(水) 19:44:46.98ID:o0PZIg2Y0
サイコロ面白かったね
ランプシュガーときゃべつてなんぞ関連会社なの?
0555名無しさん@ピンキー2020/10/07(水) 19:52:40.77ID:RS208tLk0
リーメイさんはなんであんなあっても無くてもよさそうな一瞬しか使われないシーンのために一枚絵貰えたんだろう
0556名無しさん@ピンキー2020/10/07(水) 19:56:37.01ID:bahmhoJK0
ヒロイン勢の性に積極的な感じめちゃくちゃ良かった
実用性は期待してなかったけどそこそこ使えたわ
0557名無しさん@ピンキー2020/10/07(水) 19:56:56.79ID:Wp9otpMt0
背景変えて他の場面でも使い回す予定だったのかもしれない
女性キャラだからって理由じゃちよくんにない理由が説明できないし
0559名無しさん@ピンキー2020/10/07(水) 20:07:20.28ID:bahmhoJK0
所長もそうなんだけど白衣とかコートみたいな大きい服羽織ってるのにスカートが短かかったりするのほんとすき
0561名無しさん@ピンキー2020/10/07(水) 20:46:20.75ID:Wp9otpMt0
蓮ルートだと結婚まで行ってるけど
加藤が震災起こすのとどっちが先なんだろう
0562名無しさん@ピンキー2020/10/07(水) 21:16:10.49ID:y2N7lBUF0
クリア後に特定の枝に行ける機能ないの?
メリッサと所長ルート再読したいんだが
0564名無しさん@ピンキー2020/10/07(水) 22:02:18.70ID:g5o5ijUM0
きゃべつのシステム的にないのは推測出来たんでルート開始時にセーブしてる
0565名無しさん@ピンキー2020/10/07(水) 22:09:37.95ID:CtiwtjYx0
所長が最後の枝だから、「枝を渡る」が消えるのも演出としては正しいけど、不便ではあるよね
0566名無しさん@ピンキー2020/10/07(水) 22:11:25.06ID:NkRLJzwU0
ヒット続いて予算どんどん増えるだろうし
次回作以降だなそこら辺は
0567名無しさん@ピンキー2020/10/07(水) 22:15:37.62ID:CaU1XLQc0
一応最初から始めてシナリオクリアすればまた枝を渡れるぞ
0568名無しさん@ピンキー2020/10/07(水) 22:18:11.20ID:/K3FSsX00
章ごとにセーブしてたから助かったわ
ただどのルートなのか分からなくなるのか難点
0569名無しさん@ピンキー2020/10/07(水) 22:23:35.96ID:S5jub5hs0
枝と言わず好きなところから始められる機能ならあるよ
セーブって言うんだけど
0570名無しさん@ピンキー2020/10/07(水) 22:27:04.98ID:blczH76Y0
それ言うならロードだろ
0571名無しさん@ピンキー2020/10/07(水) 22:29:19.18ID:S5jub5hs0
確かに、セーブ&ロードか

終わった後で総プレイ時間も確認しやすいから30分プレイする毎にセーブしてる
0572名無しさん@ピンキー2020/10/07(水) 22:32:37.16ID:2L4ONDiM0
このゲームに限らず面白いシーンと思ったらセーブで残す癖があるからどこからでも開始できる セーブデータ欄足りなかった
0573名無しさん@ピンキー2020/10/07(水) 22:36:04.60ID:zGg7QVLc0
所長ルートでリーメイに見つかった時のリーメイの反応めっちゃ好き
0574名無しさん@ピンキー2020/10/07(水) 22:51:58.21ID:9cmSl1Sx0
セーブの使い方って、パターン化されるよね。
選択肢は何ページとか、エピローグは何ページとか。
0575名無しさん@ピンキー2020/10/07(水) 23:04:42.43ID:kqdj09cm0
メリッサルートの最後と所長ルートの中間でセーブしてるからいつでもあの驚きを体験できるようにしてる
0577名無しさん@ピンキー2020/10/07(水) 23:27:23.81ID:HbSJgDf60
完走後に枝を渡れないのは当然なんだけどタイトルにハテナが残り続ける違和感は凄い
0578名無しさん@ピンキー2020/10/07(水) 23:35:15.05ID:HN5KjLH40
所長の年齢いくつくらいだろ 二十歳のとき膜破っとけばよかったとか言ってるし
0580名無しさん@ピンキー2020/10/08(木) 03:44:47.61ID:ZpDeSDm/0
3月の下旬から5月まで東京で桜が満開なの絶対伏線だろと思ってたけど違った
0583名無しさん@ピンキー2020/10/08(木) 05:14:12.52ID:+GPp1vr80
レベッカの愛称という意味ありげな名前だったけど特に意味はなかったな猫
0584名無しさん@ピンキー2020/10/08(木) 06:13:43.06ID:h1XlYnSB0
子孫が金髪だし所長の子は娘だったんだろうか
ラスト見て100年の重み考え始めたらめっちゃしんどいな…
0586名無しさん@ピンキー2020/10/08(木) 06:25:49.12ID:XecEInUy0
クリアしてからずっとモヤモヤしててその正体を探ってたんだがようやく分かった
アララギが完全にメッセンジャーでしかないというのに救いのなさを感じてたんだわ俺
ルート欲しいとまでは思わんけど彩頃のクナドぐらいの役割を無意識に期待してたんだわ
弁慶が消えるということはアララギも存在そのものがなくなるのに司も割と簡単に受け入れちゃってるし……日常の絡みとかほぼ皆無だからそれ自体は当たり前の反応だけど
そこ掘り下げてくれればもう一段階深みのある作品になったのでは?
0587名無しさん@ピンキー2020/10/08(木) 08:14:29.53ID:ZVlXw0tO0
アララギは勿体ないよな
終始ただの舞台装置だった
まあ舞台装置なんだが
0589名無しさん@ピンキー2020/10/08(木) 08:21:05.93ID:fCmdTa9L0
ドラえもんでタイムマシンが喋ってるのと同じだし仕方ない
0590名無しさん@ピンキー2020/10/08(木) 09:29:15.37ID:gUhu7MnM0
アララギの擬似人格のベースになったのが司の子孫ってことにして
本編内でアララギの感情面を掘り下げた上で司所長アララギで擬似家族的関係を構築
その上でラスト手紙を届ける司のひ孫がアララギに酷似

俺だったらこうする(まとめられるとは言っていない)
0592名無しさん@ピンキー2020/10/08(木) 10:10:57.19ID:ERnOK2EV0
アララギの容姿、美少女なのはまあいいとして、特に意味もなく“軍服”なのは完全に万斉の性癖ということなんか
0595名無しさん@ピンキー2020/10/08(木) 11:06:29.59ID:nxhMaBw80
考察で万斎の奥さんの容姿がアララギと似てるんじゃないかってやつがあって好きな考えだった
0596名無しさん@ピンキー2020/10/08(木) 11:48:44.09ID:FuRJFPIT0
アララギの開発者は加藤かもしれない
少なくとも加藤の親戚のはず
そう考えると加藤と同じ軍服もうなずく
0597名無しさん@ピンキー2020/10/08(木) 11:54:30.38ID:5mJwTARJ0
そんな…加藤が軍人になった理由が軍服コスプレがしたかったからなんて!
0599名無しさん@ピンキー2020/10/08(木) 12:16:09.91ID:XX4+WwFC0
震災の時にノリノリで手光らせて呪文唱えてるのを見るとありえそうなのが困る
0600名無しさん@ピンキー2020/10/08(木) 12:31:11.82ID:QV3wXXlJ0
ミステリートレインの時のアララギ急にかわいくてキレそうだったわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています