さくらの雲*スカアレットの恋 2枝
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ピンキー2020/09/29(火) 21:36:57.30ID:iESf9UYI0
「百年の恋よ、萌え咲かれ──」
2020年9月25日発売

このスレはネタバレありです。ネタバレなしのきゃべつそふとスレと使い分けてください。
次スレは>>970が立てて下さい。踏み逃げの場合には有志が宣言して立てて下さい。

■きゃべつそふとHP
http://cabbage-soft.com/

■過去スレ
さくらの雲*スカアレットの恋
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1595939508/

■関連スレ
きゃべつそふと 1玉目
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1570164182/
0095名無しさん@ピンキー2020/10/01(木) 06:58:22.96ID:WN09NX4i0
グランドルートでは加藤大尉が握っていた実権は成田氏へ付け替えられたのだから
加藤本人がいなくてもが何をしていたのか、何をしようとしていたのか知り得たはず
伏線を回収する絶好のチャンスにもかかわらずほとんど何も開示されていないんだよな
0096名無しさん@ピンキー2020/10/01(木) 07:14:16.48ID:rjTmboOp0
>>94
全面講和が成立したとするとソ連の主張が通った(特に外国基地置かない&日本自前の自衛戦力配備)かもしれないのと、恐らく無賠償ではなくなった(加藤の言葉から推測)のが大きく影響してるんじゃないかな
WW3の描写少なすぎて妄想の域を出ないけど
0097名無しさん@ピンキー2020/10/01(木) 07:25:10.73ID:VhyeGAy70
ネトウヨwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0098名無しさん@ピンキー2020/10/01(木) 08:05:14.61ID:JnIIzlYL0
破談のお手紙だ、から加藤が苦しみ出すところは理屈はわかるが笑ってしまったわw
0099名無しさん@ピンキー2020/10/01(木) 08:13:13.38ID:VXLGE3eW0
>>94
ドイツがたった20年後に第二次世界大戦起こした要因の一つに賠償金がある。冷戦の小競り合いは基本中小国で行われたけど、もしも日本が分割統治になってたら日本がその戦場かつそこそこ大国だから新しい大戦の火種になりえたのかもしれない
0101名無しさん@ピンキー2020/10/01(木) 08:29:01.57ID:NWljzyOa0
ソ連含むと北海道分割案が採用されそうだしな
そうするとソ連艦隊が不凍港を得て太平洋が不穏にはなるよな
ソ連の経済力で両洋艦隊が維持できるかってのはあるけど
0102名無しさん@ピンキー2020/10/01(木) 08:58:27.68ID:EZB/MTEO0
加藤消失の流れはシュールギャグだったな
何度も名前が出ていた婚約者も、いつかは登場するとは思っていたけど
こんな使われ方とは予想もできんわw
0103名無しさん@ピンキー2020/10/01(木) 09:10:25.85ID:sOg2HDla0
散々引用されてたシュレディンガーの猫を使った展開なのは上手い構成だなと思った
まぁシュールなのは変わりないけど
0104名無しさん@ピンキー2020/10/01(木) 09:23:12.49ID:EZB/MTEO0
シュレディンガーに関しては、多くのエロゲプレイヤーが「またかよ」と
うんざりすることも計算に入れているんだろうなぁ
0105名無しさん@ピンキー2020/10/01(木) 09:24:03.52ID:exE1qVY30
ちゃんと重ね合わせの話をしてる作品は二次元産業で初めて見たかもレベルだったわ
0107名無しさん@ピンキー2020/10/01(木) 09:48:22.84ID:1qga2bZ70
シュレディンガーの猫と親殺しのパラドックスを上手いこと使ってるってか両方両立してる作品は初めてかもしれん
0108名無しさん@ピンキー2020/10/01(木) 10:48:46.37ID:2HY1Pyfo0
加藤消滅のシーンは当の万斎が大したことなさそうな反応なのがシュールさを際立ててると思う
0109名無しさん@ピンキー2020/10/01(木) 11:06:24.63ID:mPPN7v3y0
エロゲで量子力学だと渡辺氏が強いというかこれよりよほどしっかり書かれている
親殺しのパラドックスは出てこなかったと思うけど
0110名無しさん@ピンキー2020/10/01(木) 11:51:00.08ID:z33fyKaQ0
最初スカイタワーって言ってたから、わざと外した名前なのかと思ってたわ。まさか世界線が違っていたとはね。
これ2クールアニメにしたら面白そうなんだが。

クラウドファンディング始めないかな?
0111名無しさん@ピンキー2020/10/01(木) 12:02:27.08ID:NWljzyOa0
2クールで収まるのか?
まあエロシーン抜けばいけるか
エロシーンないとメリッサの正体わからないけど
0112名無しさん@ピンキー2020/10/01(木) 12:18:19.37ID:OCXkslVy0
>>111
視聴者サービス温泉回でちら見せしとけばいけるんじゃね?
0113名無しさん@ピンキー2020/10/01(木) 12:22:59.35ID:NWljzyOa0
>>112
そうだね
または幽霊騒ぎの時ラッキースケベでもやらせればいいか

時期的に加藤の仕業なんだろうけど
遠子、連ルートでのシンサイって司は加藤と対峙してるのかな
0114名無しさん@ピンキー2020/10/01(木) 12:42:51.42ID:xb42UpP20
意外とアニメ化しやすい物語構造ではあると思う
ラッセルがお金出してくれるならワンチャンいける
よっぽど気合入れてくれないと荒れそうだけど
0115名無しさん@ピンキー2020/10/01(木) 12:47:48.87ID:sOg2HDla0
もうエロゲのアニメ化自体かなり難しいでしょ
最近とんと見なくなった、ここ数年だとまいてつとFateしか無いような
10年前くらいは結構あったけどなぁ、エロゲ業界に体力がもう残ってない…
0116名無しさん@ピンキー2020/10/01(木) 13:16:56.88ID:534BD61+0
アニメはともかくCS化はありそう
それでちよ雪葉ルート追加とかあったら買うよ
0117名無しさん@ピンキー2020/10/01(木) 13:17:57.35ID:kcdm6dUC0
広島の産業奨励館登場したエロゲなんてさくレットくらいだろ
てっきり最後加藤をアララギで1945年8月6日の産業奨励館前に飛ばすのかと思った…まあアウトすぎてないか
0119名無しさん@ピンキー2020/10/01(木) 13:29:48.13ID:AR6kJa840
CS化したらエロだけ目立ってた蓮の影がさらに薄くなってしまう
PS4版アメグレだけやった人はシスター・リリィが清楚な先生の印象なんだろうか
0121名無しさん@ピンキー2020/10/01(木) 13:42:26.41ID:sOg2HDla0
そもそも大正を舞台にした作品自体少なそう
漫画なら結構あるけど
0122名無しさん@ピンキー2020/10/01(木) 13:51:24.31ID:x6N8YgIs0
アニメ化は勘弁してほしい

元祖タイムスリップもののYU-NOも大コケしたしISLANDもしかり
タイムスリップものはあまりアニメに向いていない気がする

辛うじて成功と言えるのはシュタインズゲートくらいかな
0123名無しさん@ピンキー2020/10/01(木) 14:07:30.81ID:NWljzyOa0
大正って聞くだけで発狂する半島人がいたな
荒らされても嫌だな
0124名無しさん@ピンキー2020/10/01(木) 14:53:20.01ID:1QMgqN7F0
アニメガイジは来るなよw
0125名無しさん@ピンキー2020/10/01(木) 15:13:28.99ID:jgEAwpTw0
司くんが2020年から大正に飛んだのってアララギパワー?
0126名無しさん@ピンキー2020/10/01(木) 15:29:31.22ID:1vl/U62c0
20世紀〜現在あたりは書くのが難しい時代かと。歴史資料が豊富にあり突っ込まれやすい
中世や近未来とかの方が楽じゃないかな。歴史資料が少なかったり未来の技術で逃げられるし
時代考証さえ誤らなければまとめやすいのでは
0127名無しさん@ピンキー2020/10/01(木) 15:36:13.24ID:534BD61+0
>>125
そうだろうな
歪みを正せる人間を大正に送るシステムを起動したらたまたま条件に合致したのが司だったと
0128名無しさん@ピンキー2020/10/01(木) 15:41:14.69ID:jgEAwpTw0
加藤は司を未来に送った後に司がすぐ戻ってくるのを待つつもりだったのか?
0129名無しさん@ピンキー2020/10/01(木) 15:42:08.41ID:jgEAwpTw0
>>127
ありがとう
読み飛ばしてしまったのかと思ったけど作中でもそこまでハッキリとは言われてなかった感じか
0132名無しさん@ピンキー2020/10/01(木) 16:10:54.68ID:avQaVm1o0
せいぜい移植されるくらいだろ
ブヒッテルところ悪いが
0134名無しさん@ピンキー2020/10/01(木) 16:28:19.90ID:lvVqIkhJ0
電報に書ける文字数や通数が少しずつ増えていって知識が強くてニューゲームを繰り返す感じなのかと思ってたけどあんまりそこらへんはスポットライト当たらなかったな
いや最後で突然めっちゃ大量に届いたが…
0136名無しさん@ピンキー2020/10/01(木) 16:36:38.19ID:jNLtL1Wj0
今しがた終わったけど最高だったわ
元号のミスリードのところたまんねーな
スカイタワー云々も完全にわざと外してるんだと思い込んでたわ
最後も泣かんつもりだったのに普通に泣かされた
余韻で何も手につかねえ
0137名無しさん@ピンキー2020/10/01(木) 16:58:26.34ID:EZB/MTEO0
なにげに一番ホロッときたのはランドルフ
寿命短すぎやん
0138名無しさん@ピンキー2020/10/01(木) 17:01:29.31ID:WrJq+jta0
しかし他と比べると最初の電報だけ異質だな
名前も違うし内容も正確とは言い難いし

後何故か唯一漢字使ってるし
0139名無しさん@ピンキー2020/10/01(木) 17:16:23.22ID:1qga2bZ70
実は死にかけてて色々考えが回らなかった状態で電報書いた説
0141名無しさん@ピンキー2020/10/01(木) 17:23:00.34ID:534BD61+0
絶対に自分が送ったと判断できるように二回目以降は名前を変えたってことかと
実は司を撹乱するために加藤が書いて送ったのかとも思ったがアララギが届けないよな
0142名無しさん@ピンキー2020/10/01(木) 17:44:59.79ID:Gg+PABtr0
俺の読解力が終わってるだけなのは分かっているんだが加藤がやろうとしたことと司が帰った後よりよい未来にしようと所長たちがしたことって何が違うんだ
加藤のやり方が非人道的とか目指すものが間違ってるとかではなく未来を変えることそのものがNGみたいな問い詰め方をしてたけど
未来人本人が直接手を下さなきゃ司たち的にはいいのかな
0143名無しさん@ピンキー2020/10/01(木) 17:49:06.07ID:EZB/MTEO0
アメグレが発売から17日後に2スレ目突入だからペースは早いね
やはり前作の評価あってのことだろう
0144名無しさん@ピンキー2020/10/01(木) 18:02:36.79ID:mPPN7v3y0
>>142
その辺の違いはほとんど書かれていないよ。体験版の範囲とラストから察するしかない
0145名無しさん@ピンキー2020/10/01(木) 18:10:54.20ID:kUCLy5SA0
発売前から700レス超えでそこそこ盛り上がってた(あめぐれは200レス)
メーカースレと分けてネタバレ可にしたから終わってすぐに書き込む人が増えた

増えた理由はこの辺りじゃないかな?
0146名無しさん@ピンキー2020/10/01(木) 18:18:50.74ID:5xSQwz6K0
加藤が行き着く未来→日本が強い桜雲
司に影響を受けた現地人の未来→令和
ってことじゃない?加藤が軍事力手放すように日本を支配していくとは思えんし争乱のコントロールにも軍部は必要だろうし
0147名無しさん@ピンキー2020/10/01(木) 18:27:15.28ID:Gg+PABtr0
>>146
桜雲の世界を通ってきた加藤がよりTwitter日本を目指すのは頭から全否定で、所長たちが争いから遠ざかった日本を目指すのはOKなんかなーってなんとなくな
本来の未来は令和で、桜雲になったのは加藤の影響のせい=加藤の企みを阻止することが過去改編の影響の無い世界に戻すことってことならしっくり来るんだけどそうではないみたいだし
まあなんとなくだ
0148名無しさん@ピンキー2020/10/01(木) 18:28:13.25ID:JnIIzlYL0
あのルートは司を未来に戻すってのが行動原理の一つなんで、
加藤が未来をより良くするのは許容出来ないんだよね

司が懐柔される枝もあったんじゃね?
0149名無しさん@ピンキー2020/10/01(木) 18:35:40.46ID:x6N8YgIs0
加藤はアドルフと手を組むつもりの人間だから、平和になる未来は見えない
ひょっとしたらWWIIの敗戦をひっくり返すつもりで大正に飛んだかもしれない

それを明言するのはさすがにNGだからご想像をお任せ的な書き方になっているが、
アドルフの名前を出す時点でそういう匂わせなんじゃないかな
0150名無しさん@ピンキー2020/10/01(木) 18:36:12.96ID:w+L/dFUb0
司くんを未来に返してから意識的に戦争ばかりの未来を変えようとした結果色々な影響で司くんが生まれてこれない世界ENDになってたら面白かった
0151名無しさん@ピンキー2020/10/01(木) 18:48:08.74ID:mPPN7v3y0
非武装=戦渦に巻き込まれないは成り立たないと思う
史実だって今のところ戦争は起きていないけど
米中で軍事衝突になったら日本が戦渦に巻き込まれるのは多分避けられない
0152名無しさん@ピンキー2020/10/01(木) 18:52:15.45ID:sOg2HDla0
そういや司くんの親族の方は結局いなかったな
言及されてたし誰かがそうなのかなと思ってたんだけど
0153名無しさん@ピンキー2020/10/01(木) 18:55:21.09ID:VXLGE3eW0
所長と親族関係になったぞ
DMMの令和に行くドラマCDだけ聞けてないんだけど、どーだった?
0154名無しさん@ピンキー2020/10/01(木) 19:01:32.15ID:x6N8YgIs0
>>151のいうとおりだが加藤は明らかに過激のやり方をする人なので、
加藤がやり放題の未来はBAD ENDしか見えない
よっぽど変な思想の持主でない限り加藤に任せてもいいと思わないだろう
0155名無しさん@ピンキー2020/10/01(木) 19:16:30.09ID:mPPN7v3y0
自分としては令和に行き着くのはむしろ違和感あるな
あれだけお膳立てされて史実と大差ないのはおかしい
史実より軍事リスクの少ない世界になっていた方が自然
0156名無しさん@ピンキー2020/10/01(木) 19:17:51.66ID:7P0ojpQn0
やり方等は関係なく人を殺そうが救おうが未来を変えた時点で同じ穴のムジナってのが司の葛藤であり辿り着いた結論だったじゃない。
まあちょびーっと未来についてカンニングしちゃったけど残された本来のその時代の人間が平和な国にしようという意識を高めてその結果未来が変わるくらいはおっけーくらいの話なんじゃない……?
0157名無しさん@ピンキー2020/10/01(木) 19:22:13.38ID:4FV20Ram0
>>155
元号が同じになった=現実の世界と全く同じという訳でもないのでは
0158名無しさん@ピンキー2020/10/01(木) 19:34:56.38ID:x6N8YgIs0
>>155

史実より軍事リスクの少ない世界  ×
桜雲枝より軍事リスクの少ない世界 〇

作中の大正時代は史実の大正時代ではない
あれは加藤の影響を10年ほど受けていたから既に少しやばい方向に向いている
0159名無しさん@ピンキー2020/10/01(木) 19:41:36.92ID:M9uMZOtu0
>>153
楽しそうなメリッサリーメイやアメグレとの関係をこれでもかと匂わせていく影虎を楽しめる
あとこれだけ冒頭にネタバレ注意の音声が入る
0160名無しさん@ピンキー2020/10/01(木) 19:50:38.55ID:4Gbf1RMr0
作中の時点で第2次の火種は出来てるだろうし第3次を起こさないようにするだけで充分だろ
0161名無しさん@ピンキー2020/10/01(木) 19:52:14.06ID:xb42UpP20
第二次潰すには第一次の講和条件とか軍縮の流れとかその辺からなんとかしないといけないから無理だろうな
0162名無しさん@ピンキー2020/10/01(木) 20:08:26.22ID:xX0tTLOk0
枝の本数(世界を渡れる回数)の上限や電報の文字数制限ってどういう仕組みなんだろ
0163名無しさん@ピンキー2020/10/01(木) 20:43:17.03ID:TIX20Tnw0
枝の本数の上限というより、アララギは所長ルートがタイムマシーン消失ルートだと知ってるだけじゃない
因果律的に所長jルートは最後だけど、アララギには時間という概念がおそらくないから枝を渡った時点でこれが最後だと知ってると思う

電報の文字数制限は単に大正の技術を準ずるだけ
0164名無しさん@ピンキー2020/10/01(木) 20:57:42.58ID:NWljzyOa0
猫と親殺しはあったけど
そういえばバタフライ効果はなかったな
0165名無しさん@ピンキー2020/10/01(木) 21:10:33.55ID:QnQXn94S0
電報の文字数制限は4章の最後で「今日までの日にちを逆算すれば…15文字、というところかしら」って言ってるし大正時代の技術は関係ない気するな
じゃあ何かって言ったらこれまた謎だな
0166名無しさん@ピンキー2020/10/01(木) 21:18:23.77ID:rjTmboOp0
言葉通り受けとるなら歪みが修復不能(加藤の震災か司の未来へ帰る意思放棄)に至るまでの日数=文字数なんだろうか
0167名無しさん@ピンキー2020/10/01(木) 21:20:11.77ID:sOg2HDla0
歪みの広がり具合で、電報によって他の枝へ干渉出来る度合いが変わるから文字数制限が変動する、みたいな感じかなぁ
0171名無しさん@ピンキー2020/10/01(木) 21:47:59.45ID:DyMMD2h80
加藤も言ってるが一人や二人未来を知っているだけで第二次を防ぐのは無理
不知出のカネで親しい連中引き連れて第二次の中立国に事前に逃げるくらいしかやれることはない
0172名無しさん@ピンキー2020/10/01(木) 21:53:03.40ID:JnIIzlYL0
しかし個人的に一番盛り上がったのメリッサEDなんだけど
俺たちの戦いはこれからだになってるの残念すぎる
0173名無しさん@ピンキー2020/10/01(木) 22:08:49.11ID:tdDstKyW0
>>172
ゾクゾクっと来たわ
感動したのは所長EDだがテンション上がったのはメリッサEDだな
0174名無しさん@ピンキー2020/10/01(木) 22:21:17.88ID:rjTmboOp0
徹底的に「超常現象はない」スタンスで例外は加藤だとばかり思ってたからなぁ
あのどんでん返しは衝撃的だった
0175名無しさん@ピンキー2020/10/01(木) 22:25:52.37ID:NWljzyOa0
ちゃんとアララギが1人いるって教えてくれたじゃないか

能力が本物なら興行でやらせてるのがちょっと疑問だけど
0176名無しさん@ピンキー2020/10/01(木) 22:26:33.40ID:EZB/MTEO0
鳥肌立ったのはメリッサラストだけやな
アメグレで落書きの正体が判明したのと同じ感覚
0177名無しさん@ピンキー2020/10/01(木) 22:27:17.07ID:sOg2HDla0
基本は一話完結型だから、アメグレより爆発力は抑え目だったかな
その分最初から最後まで面白かったけど
0178名無しさん@ピンキー2020/10/01(木) 22:30:00.38ID:JnIIzlYL0
異能自体は遠子ルート辺りであからさまに司見てビビってたから推測は出来たけどね

でもヒロインから歪みと未来の暗雲の話が挙がったの初だし、
探偵事務所に解決を依頼されてEDとか盛り上がる要素しかなかったもん
0179名無しさん@ピンキー2020/10/01(木) 22:31:33.06ID:JnIIzlYL0
あとピンク髪は要注意人物な
おりんちゃんからの系譜だ
0180名無しさん@ピンキー2020/10/01(木) 22:32:32.43ID:xM8Tu5W40
知らん元号出た時が一番鳥肌凄かったわ
流れが綺麗でよかった
0181名無しさん@ピンキー2020/10/01(木) 22:37:08.78ID:lWtG0twQ0
そういえば三章の幽霊騒動はメリッサの疲労と複合要因のせいで見た幻覚って形で落ち着いたけど
メリッサがガチ異能者であること考えたら真相は必ずしもそうではなかったんだろうか
まあ透視と歪みが見えるからって幽霊が見えるとも限らんけどさ
0182名無しさん@ピンキー2020/10/01(木) 22:39:57.58ID:sOg2HDla0
案外ちよが異能持ちかなとか思ってたわ
見える見えるって強調してるのがキリエと被って見えた
普通に違ったけど
0184名無しさん@ピンキー2020/10/01(木) 22:45:34.35ID:1G+t9IrE0
キチガイサノバ信者が荒らしてるな
0185名無しさん@ピンキー2020/10/01(木) 22:51:31.30ID:acS8+8cc0
今回はピンク色散らしてきたからなー
とはいえ雪葉も重要人物か
0188名無しさん@ピンキー2020/10/01(木) 23:24:59.76ID:QnQXn94S0
fDは大変だろうから、ちよ子アペンド出してくれねえかな
0190名無しさん@ピンキー2020/10/01(木) 23:48:36.39ID:AR6kJa840
>>138
文字数節約のために
三文字必要な「チカラ」をカ(か)で置き換えただけじゃないの
0191名無しさん@ピンキー2020/10/01(木) 23:53:22.29ID:acS8+8cc0
地味に気になるのは1周目って5月くらいまで粘ってるんだよな
何が要因だったのだろうか
0194名無しさん@ピンキー2020/10/02(金) 00:39:36.72ID:a/3Oge4W0
しれっとイギリス行って飛び級して帰ってくる司くんはやはりただ者ではないな…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況