アインシュタインより愛を込めて Part2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
恋はどこからきて、どこにいくんだろう―――
■公式サイト
アインシュタインより愛を込めて
https://glovety.product.co.jp/
■公式Twitter
GLOVETY
https://twitter.com/GLOVETYofficial
企画脚本
新島夕
原画
きみしま青
アートディレクター
志水マサトシ
音楽
水月陵 竹下智博
前スレ
アインシュタインより愛を込めて
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1598407023/ >>267
絵や声含めて体験版までなら充分に期待出来るレベルだったからでしょ
それに今年のシナリオゲーは不作も不作大不作だったけど、9月の2本が良作レベルだったから期待が高まったのもある
現実は全ルートクソ薄ぶん投げエロゴミおまけにメダロットみたいな変なのがギニアムギニアムだったんだが 個人的にはシナリオどうこうより、きみしま青を使っておいてこのクソみたいなエロが一番無いわ
イラストレーターの貴重な時間を無駄にすんな ロミなんて一番むちゃくちゃエッチして欲しいキャラなのに1シーン…
神も仏も無い無慈悲…・゜・(つД`)・゜・ きみしまからやろうって言ったんだからどうしようもない いうてギニアムって存在価値ないよな
CG使ってるのもったいないわ ロミルート解放前のロミに会いに行くイベントもルート解放されたら全部見れなくなるよな そんなのあったのかよ
ロミ最後にやったから知らんかったわ >>278
途中で気づいてそこまでやったセーブデータ空にして、やり直して各シーンのスタート時のセーブデータを残した。
全クリアしたあと、そこまでする作品だったのだろうかという疑問だけが残った。 KOTYエロゲ版にノミネートされてもおかしくない地雷ゲー シナリオとエロ極薄以外は悪くないからKOTY受けはしなそう 忍お姉さんと閉店後の喫茶店でイチャラブセックスしたい 加点方式なら褒めるとこも結構ある
減点がデカすぎるけど 最近はKOTYe自身が一番のクソだぞ
選評がそのクソゲーよりも文章ひどくて読めたもんじゃないよ ふーりんと音楽きみしま青いいながいるからクソゲーではない ロミとシグマのキャラデザだけはここ最近で見た中で最高に可愛かったわ
ギニアムはしね 神様になった日もアイこめに負けず劣らず支離滅裂な話で笑う お前ら糞どもいつまでこびり付いてる気だ?
糞ゲーにたかるガンコな糞汚れどもが なんか発声練習のであったよな
ギニアムギニアムむぎにあむあわせてギニアムむぎにあむってなやつ 発売3日でコンプして即売ったけどもうギニアムしか記憶に残ってない ほんと豪華版なんてもーちゃんの小説しか価値なかった
しかもwebで無料公開してそうな短さよ メーカーは何度潰れてもスタッフは切嗣の起源弾みたく切ってつなぐらしいから
今回いくら叩かれてもまた別メーカー立ち上げて一から頑張るんじゃないかな
エロイッカイダケとかどこのマスコットだよ 新島はもうライターやめていいよ
こんなゴミ出しておいてどんな顔して続ける気なんだよ いやいややめるのはもったいない
正直今作は手抜きがひどいから今度はロープラで一個の話に専念して書いてくれ 新島は自由にやらせるとダメ
誰か手綱を握ってやるとそれなりに上手くいく しょーもない芸人はすぐ消えていくけど、その芸人のしょーもない一発ギャグが案外みんなの記憶に残る構造になんとなく似ているような気がする。
それがギニアム 巫女とかいらんから最後にギニアムと一騎打ちして終わりでよかったのに 企画屋の新島は無能だがライターの新島は手綱握ってくれる人次第 新島がパッチつくるっていってたけどまだかかりそう? ギニアムが美少女化するパッチ?
いらね
ギニア無はギニア無なんだよ 今更だがようやくクリアした
ロミ可愛いで最後まで頑張って来たのにデレシーンもあんまないしエロ一回だけで泣いた
FDとか予定されてないの? バッドエンドでロミとアインシュタインが歩いてたのはなんなの?
もしかしてタイムループものか?と思ったけど別にそんなことはなかった。
各ヒロインの子供姿がちょくちょく出てくるから
過去に関わりあるのかと思ったけどそれもなかった。
なんか構想にあったものをいろいろ切り捨ててそう。 badのアインシュタインはまだ納得いく説を聞いたことがない
中身周太なのかパパなのか
>>331
公式サイトにお礼の仕事したいって新島が書いてるのと、新島に続編構想あるのも声優かなんかがいってたらしい どうせ新島本人も分かってないから俺達に分かるはずなんてないぞ badのアインシュタインは普通に父親だと思ってたわ
周太が廃人になるまで動かないとか無能じゃねえかって ロミは結局、頭の良い普通の人だったみたいだけど
数年で彗星機構に匹敵するアポロクライシスを作り上げるとか巫女レベルの超人だし
もともとは重度のオーバーロード的な設定あったでしょこれ。 鯨拝見しといてテストで3位とかシュウタくんって大したことないよな ロミ周大って天才って触れ込みだけど本編中だと定期テストの順位以外で頭がいい描写がほとんどないよな 少し勉強ができるだけの子供というのは各ルートで本人たちも言う所だしそもそも凡人として生きるのを肯定する話だからな
ロミのあの発言然り
むしろ天才側は巫女サイドで「私たちは(あくまで凡人として)悩み続けてここまで来たけど、あなた達は顔が好みのロボットにお任せできていいですね笑」
ということだろう
周太はロミルートの坂下とラーメンの時に述べているように結局「簡単に手に入れるのはなんか違う。あれも違うこれも違うって悩むんでたどり着くのが真理」
と思っていて、だからこそ最後の「俺はおまえが何を考えているのかわからない」(けれどそれでいい)というテーマなんだと受け取ったよ 歌い手さんは結構です…
もうED聴いた瞬間あっ察しだったわ いや引きこもりとかはいいんだけども…
このopはずっと女性ボーカルで聞いてたからいきなり男性になると違和感ありありなのよ 俺は別に気にならんかったけど、エロゲはなんか男性ボーカルにやたらと拒否反応起こす人が多いから使わない方が無難 男性ボーカルで文句言うのすぐにうホモだの言ってるイメージ。 いやだから男性ボーカルが嫌いなわけじゃないわ…星団歩行とかは好き
多分ひょんのも新規楽曲だったら気に入ってた あのタイミングで挿入されるEDを歌わさせられるのもはや罰ゲームだろ 新世界のα好きだったけど本編がクソすぎて聴けなくなった 老成していて普段は冷静なロミが、Hシーンではどう乱れるのか…
という期待だけで変なバトル展開にも耐えて読み進めてたけど
その一筋の希望すら粉々に打ち砕かれた あの展開の後に入る最終ED曲としては間違いなく最高の仕事をしたと思ってるわ まあ確かになEDまでの展開からのズコーEDっていう逆の意味での最高な分かるよ え?終わり?
なんだこの歌?
あれ?どうなったの? タイトル回収からのOP曲の流れは正直よかったと思うけど玉が転がる謎PVはなんだったんだ ロミの誕生日に渡したペアの恐竜のネックレス、
ハイハイ後半泣かせに来るギミックに使われるんだろお見通しだよ
でも俺そういうベタなのに弱いから泣いちゃいかもしんない
とか思ってたら何も使われなくてワロタw すみません、先ほど全部終わったんですが
ちょっと質問いいですか? >>363
Q.デウス・エクス・マキナにどうやって勝ったの?
A.メシアが鯨すら倒すレーザーを連射したら倒せた
Q.ロミの血液型が「???」なのはなんで?
A.深い意味はない
Q.入院中に目の見えない周太を公園に連れて行ったのは誰?
A.アインシュタインin親父
Q.バッドエンドでロミとアインシュタインが並んで歩いてるのは何?
A.アインシュタインin親父と共に助けに来たんじゃね
Q.どう考えても消滅した主人公の体がなんで保存されてたの?
A.星まりすが目にもとまらない早さで主人公をかっさらった、ってことにしておけ
Q.ラストシーンで星まりすがロミに伝えたいことがあるって言ってたけど何?
A.主人公の体が実は保存されてるって言いたかった
Q.唯々菜が羽が生えてるのはなぜ?存在がぶれるとなんで羽が生えるの?
A.月宮あゆみたいなもんだから気にすんな ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています