冥契のルペルカリア
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
■スタッフ
原画:桐葉, 萩野小唄(サブ), Ruki(サブ)
シナリオ:ルクル
音楽:めと
■キャスト
架橋 琥珀(かけはし こはく) :奏雨
匂宮 めぐり(におうのみや めぐり) :小波すず
箱鳥 理世(はこどり りぜ) :花澤さくら
天使 奈々菜(あまつか ななな) :梅木ちはる
折原 氷狐(おりはら ひょうこ) :御苑生メイ
倉科 双葉(くらしな ふたば) :東シヅ
龍木 悠苑(たつき ゆうえん) :歩サラ
白坂 ハナ(しらさか はな) :飴川紫乃
天樂 来々(てんがく らいらい) :椨もんじゃ
椎名 朧(しいな おぼろ) :鏑木真 体験版最高だわ、前情報見ず鈍かったからプレイしてる時既視感あっても
決定的なワードが出るまで気付かなくて衝撃的だった
個人的には第一幕の方が楽しかった、第二幕は不穏な雰囲気で引き込まれるが精神がゴリゴリ削られる 部活やっててぱられろ路線かとゲンナリしてたけどタイトルコールでやられました 気になるポイントが多すぎる
環くん一体どうやってあの状況から持ち直すのか 忘れられるのってオニキスの不在証明じゃなくてサファイアの存在証明の方じゃないのって思った
あんまり覚えてないけど 琥珀が完全に夜凪景だよな
役者素人だけど憑依型の天才で、天然で口調も似てるし、友達いなくてぼっち、走るのが得意とかまで
コミュニケーション取るために別人を演じたり、演技に入った時に目がイっちゃってる感じとかも 来々=明神阿良也が露骨
劇団ランビリス=劇団天球で、匂宮王海=巌裕次郎
最後の舞台を作る前に死んだ王海と、最後の舞台を作り上げてから死んだ巌で違いはあるけど
https://i.imgur.com/sjQ5kkQ.jpg 体験版が秀逸な作品は作品は得てして製品版でそれ以降が蛇足になるのが経験則 体験版、この内容で双葉攻略できないの嘘でしょ・・・一番可愛いし・・・ 監禁男と周知されてしまうのでななな以外は詰みました 体験版後に主人公が自殺して、魔法で創られたコピーが主人公になるって言う斬新なストーリーになるよ。俺には分かる 作品重ねるごとに絵が下手になっとるがな
人物デッサンが奇形児過ぎておかしいやろ
まあ買うけど なななが忘れられてたのは確かだけど氷狐がモブたちから忘れられてたのも事実だよな
てことはまたぞろオニキスとは別にサファイアかなにか他の本が開いてると思うんだが てかかみまほでのパターンに照らしてみるとなななが開いてるのオニキスじゃなくてサファイアじゃね? 寝取りどうこうって記述あったから、何かしら意図してオニキスにしてるのは間違いない
いい意味でも悪い意味でもユーザーを騙してくるライターだから何があるか分からない まあそういうライターだからこそ読みたくなるんだけどな
いまんとこ安心できるキャラが双葉と座長しかいない
どいつもこいつも爆弾抱えてそうで怖いわ
特に琥珀と朧
琥珀はおそらく夜子ポジだし朧は公式サイトで氷狐からのコメントが「・・・」なのが怖すぎる 今回幼馴染はヒロイン降格か
ルクルどんだけ妹が好きなんだ こんだけ出番が多い幼なじみが攻略できないって何だよ・・・黒髪とかほぼいる意味なかったじゃん・・・ なんか……
立ち絵の足おかしくね?
桐葉絵好きだけどおかしい気がする イストリアあたりからなんかおかしいからもう気にならなくなってきた かみまほ水葬銀貨サントラのくくりちゃん
デッサン狂いまくってない? 体験版やったけど思ってたよりヘビーだな
頭の弱い感じのなななよりなんだかんだで最終的には環助けてぇって頼ってくれる双葉のような女の子のが理想の妹感があった
でもそんなことしようもんならおてぃんてぃんチョッキンされそう 話は面白いんだけど主人公がいやそうはならんやろって感じ 11月に出た某ゲームみたいにサブヒロインが真ヒロインでしたってパターンもあるかもしれない
後は座長もななな捜索依頼の時には環が犯人なのは分かってたっぽいし朧と同じような立場にいそう ロリで巨乳で妹で神様にオーダーメイドしたようななななが覇権 このブランドはどうして糞ミソで胸クソな家族事情が好きなんや
どっちを見捨てるとかもうやめて この人存在理由がないサブを配置しないし双葉はメイン足りえない理由も出してくるはず 公式サイトのCONCEPTのページ、紙の上の魔法使いのコンセプトと同じだったのか・・・
今のところあっちに比べれば救いはありそうな気がするけどどうなるか なんで手前向いてる目より奥の目の方が大きくしてしまうんだろうか 紙の上のと水葬銀貨はやったけどパラレロって面白い? 双葉攻略できるかは別として4幕のメインキャラを張るのは公式ストーリー見る限り確定っぽいな 双葉にえちえちなシーンなければ問答無用で評価を一段落とすかもしれん 体験版の面白かったよ
あのラストからどうやってワイワイ劇団やるノリに戻るのか 体験版範囲だと妹と劇団要素にどっちも中途半端に絡む理世√が微妙になりそう
どっち側も話の根幹に触れるポジションではないし 体験版直後に主人公が自殺して、体験版以降は魔法で作られた主人公になるよ 体験版プレイしたけど双葉メインじゃないのか
残念だけど買わない事にしたわ ここのメーカーの作品を初めて予約したんですが、過去作が結構パッチが出てることからすぐプレイできるのか気になります
発売からどれくらいたてばまともにプレイできそうですか? いつも誤字脱字がやたらと多いくらいでプレイは基本的に問題ない ぱられろどっかの章すっとばしたんだっけ
だからといっていつ頃まともになるかは製作陣すら知らんだろうけど あれは発売日に出た修正パッチを当てると章がスキップって感じだったな。対応は早かった気がする なるほど、基本は誤字脱字くらいなんですね
最新のパッチ適用してもそこそこ残ってたので、あまり気にせずプレイしてもよさそうですね 誤字脱字がアホほど多いのと稀に立ち絵の配置ミスってたりはあるけど、基本的には普通にプレイはできるはず そう言えば今作の体験版はいつもに比べて誤字脱字はあんまりなかったような? 体験版面白いかったんだけど
続きが気になるよりも主人公がとっとと逮捕されてほしいという気持ちの方が強い
こいつが捕まればわりとハッピーエンドだろ 体重計150kgのアメリカ人とかこんな感じじゃない マスターアップしたか
あと丸一か月もあるんだし、ちゃんと誤字脱字のチェックとデバッグして? 立ち絵酷すぎて怖い
眉毛の位置もそうだし骨どうなってんの?って言いたくなる
もう絵師変えてほしい酷すぎる ヨナキウグイスの頃に比べれば絵は全然気にならないレベル この絵師って横顔描けるの?
今のところ似たような角度の顔のCGしか出てこないが 本作がかみまほ2って聞いたので、体験版前に未プレイだったかみまほをようやくクリアしたけど
妹ルートが良すぎた、本当にプレイしてよかった
トゥルーヒロインは最後まで苦手だったけど
これから体験版プレイするか 店舗特典どこにしようかなと思って絵みてたけどなんで皆目が片方歪んでるんだ?
ゲーム内CGはまともなのに
テレカにしとこかな 体験版はここ最近のエロゲでは一番面白かった
双葉は今時ミサンドリかよ、と少しうんざりしたけど、体験版ではかなりのお気に入りキャラに
天使ちゃんが戻ってきたらミサンドリに戻るかもしれんけど
現時点では苦手なタイプのヒロインがいないのもうれしい
紙まほは、かなたが苦手な新聞部キャラだったので最後までノリ切れなかったし お?妃かなた論争すっか?
ルペルカリア予約したけど怖くてまだ体験版もやってねぇわ… かみまほ既プレイで体験版やった感想、気になる点が多くて楽しみ
座長と幼馴染は役やらされてる感、朧は素でやりたい放題してそう
主人公が黒幕ぽい、氷狐を疑わないなら これも鬱ゲー展開かなあ
前作やって気に入った人はやりにくそうなやつやね これも鬱ゲー展開かなあ
前作やって気に入った人はやりにくそうなやつやね かみまほイストリア好きからしてみれば
鬱ゲー回帰で歓喜 かみまほってなんでタイトルコールOP周りだけあんなにキラキラしてたんだろ んなわけない。開けば現実に干渉して影響を及ぼしてしまう本が存在するって前提さえ知っとけば問題ないっしょ
体験版面白かったけど最後が理解追いつかんかった。天使ちゃんみたいな妹が欲しかった→天使ちゃんも居場所が無い→じゃあ貰おう!までは分かるけど何で縛り付けたよw もうそんくらい主人公の頭イカれてるって表現? その辺は製品版が出れば分かることなんじゃない?
嫌々縛り付けられたわけじゃなさそうだし 琥珀と氷狐を似せてるのは成り代わってる存在だからかな?
意外と妹生きてそうだな 発売日にアップデータが公開されるかなと思ったけどないのね とりあえず終わった
感想は控えさせていただきます。現時点では愚痴しか出てこない もう工作板自体過疎なので
勢い2桁で賑わってるスレ扱いや かみまほやれてないんだが、やっぱりかみまほから触った方がいいのだろうか ルクルってタブーが好きなだけで実は妹好きじゃないだろ エロシーンを回想で分割して回数多く見せるのをいい加減やめてくれないかな
ここずっとそうだよね 似たようなシナリオしか書けないのかよ
リトバスの絞りカスみたいな出来だし 双葉ちゃん男前すぎてヒロインになれなかったんやなって 終わった、サブキャラ関係の予測を死ぬほど外した恥ずかしい
まあ展開と主人公周りは見破れたし良しとしよう
鬱度は個人的に文句なしだが、もう少し重いと思ってた 一応主人公は内面的には救われてるはずなのにカタルシスが全然ないのは構成のせいだよな 面白かったけど、二点ほど不満があってモヤモヤ。
・エンディング後の主人公の演劇へ関わるスタンスが不明瞭なこと。
これからちゃんと生きていこうという心持ちが出来て、その上で新劇団にてフィリアにどう関わるのか?
演出は、作中だと逃避先に過ぎない書き方だったわけだが。
主人公がこれから何をしたいって展望を見せて欲しかった。
・琥珀のバックボーン描かれなさすぎ問題。
特装版の小説ででも、描写されてんのかしら。 感想リトルバスターズ、リアライブ
かみまほはトップクラスで好きな作品だけどこのテーマじゃどう書こうが見たことあるなこれで終わり 琥珀は現実では才能あり扱いなのかどうかとか
センターヒロインなのに扱いが適当過ぎる
この話なら素直に妹かめぐりがセンターでええやん
タイトル画面の琥珀の髪型はなんだったんだ >>107
のように思いつつ、温存していた特典小説を読了。
主人公と同じ劇団に、ナナと理世が入団したときエピソードだった。
劇団の大人が、主人公の役者としての可能性をまだ見守るスタンスだったようなのが、かえってツラい。
小説最後にその劇団辞めなければ、まだ目があったのかなあとか思ってしまう。
後、写真にすきすき言う例のシーンは、主人公に目撃されてましたね。
必死で誰の写真かを見せまいとするのは可愛かった。 終わったけど、誤字脱字見なかったような気がする…
やればできるやん 全ルート完了
まあ死にそうになってる人が幻想世界で生きる為の力を得るというよくあるお話だな
正直めぐりを中心とした劇団の話の方が面白くて、兄弟話は微妙だった、琥珀なんか(妹を除いて)最後の攻略キャラなのに一番微妙な立ち位置だったし 全ルート完了
まあ死にそうになってる人が幻想世界で生きる為の力を得るというよくあるお話だな
正直めぐりを中心とした劇団の話の方が面白くて、兄弟話は微妙だった、琥珀なんか(妹を除いて)最後の攻略キャラなのに一番微妙な立ち位置だったし 最後まで終わった。とりあえず思ったのが
「誤字・脱字・バグの類を全くってくらい見なかったけどどういうことだ・・・」
ってことだな
やっててこのゲーム面白いかどうかずっと疑問に思いながら進めてたけど、なんだかんだで先は常に気になる感じで終わり方は良かった
双葉>>>来々>他 って感じで琥珀の扱いが中盤以降適当だったのがちょっと残念 黒い奈々菜の部分をもっと見たかった
母親にブチ切れてるシーンとか凄く良かったから 妹至上主義なのは別にいいのだがヒロインの格差がありすぎる
双葉と男女の関係にならずに一生を終える可能性割と高いのでは
めぐりで銀河鉄道の話を主体にする意味はあったのか
琥珀に至っては素のキャラが蔑ろで不明瞭なままやん 妹との関係性伏せてるせいで
主人公がどんだけ絶望してたかの描写がほとんどないから
あんまり救われた感じがしないんだよな
伏せてるとはいえおそらく大半が予想してただろうし明かされてもだよねーで終わるし
あと類似作に超有名作があってそっちはご都合主義でもがっつり救われてるからなあ 氷狐があんな力使える理由は作中で説明無かったよな
まぁかみまほやってれば「白髪赤眼だから」ってだけで納得するけど クリアしたけど、夜子といいセンターヒロインの扱いが悪いのはライターの趣味なんかな
あと、帚木先輩や征士のような心底性格が悪いキャラが出てこなかったのも意外だった
TRUEは誰とも結ばれないエンドだけど主人公は童貞じゃないというw
双葉は天使ちゃんとのレズセがみたかった キャラの背負う理不尽描写は好みなのになんで微妙な気持ちになるのか考えたがヒロイン達が本当の意味でスタートラインに立つのがエンディング後だからか
エロゲとして考えるとルートどころかヒロインすら必要性薄いのはシナリオゲーでもあんま見ない 終わった、最後まで楽しめたわ
終盤の琥珀にも何か見せ場は欲しかったな…朧ですらあったんだから まだ始めたばかりだが、琥珀がゲキドルの主人公を彷彿とさせるな 面白くなかったとはいわないが
楽しかったかといわれると明確にno
鬱げーだし このライターに楽しさ求めてる奴おらんやろ
初期作品と比べると不条理感が減ってマイルドになってるのは
人によって賛否分かれるかもだけど >>127
あそこの主人公の顔がメカクレとかじゃなくて
完全にのっぺらぼうなのが怖い そいや、本作は主人公の顔出しシーン一度もなかったけ
思い出しても記憶にないなぁと 天使ちゃんを忘れたって伏線か、涙で癒せるのはイストリアだな 中途半端にメインを生かすくらいなら、全員生かせば良かったのに 人を追い詰めてく描写は相変わらずいいんだけど今回は上手く纏めれなかった感ある 結局、スポ根に路線変更したパラレログラムは不評だったから
以前のような不条理路線に戻したって感じなんかな
旧作と比べてボリュームが減ってるから中途半端になった感も 琥珀の人物描写の不足といいなんか構成がおかしいな
演劇描写は無駄に力入れてるとみせかけて中盤で終わるし、部活物の予定を路線変更したんじゃないかこれ
とりあえず妹が主人公と会話せずに消えようとしたのを双葉に言われて翻意してた形になってるけど
あのまま消えてたら救われずに死んでたのでは 入団以降の主人公が全然良いところなかった
ただ劇団の移行を眺めてるだけで
元に戻ったあとにやったことはめぐるへ呼び掛けて漠然とした生きていく決意だけだし 途中から主人公が空気ってのは紙まほも似たような感じだったな まぁあっちの主人公は体験版以降は既にアレしてるから・・・ 双葉ちゃんのエッチシーンほしかったな
男嫌いを無理やりってのは作風に合わないかもだけど(個人的には好き)
主人公や男を好きになる都合の良い世界があってもよかったのに
天使ちゃんとの幸せなレズセックスでもいいけど ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//| 『おれは奈々菜を捜していたと
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ 思ったらいつの間にか監禁していた』
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれも何をされたのかわからなかった…
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 頭がどうにかなりそうだった…
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ 催眠術だとか超スピードだとか
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
オニキスの不在証明とかかみまほやって無い人は置いてけぼりだな しかもかみまほ要素も以降は白髪赤目以外ほぼ無いって言う パラレログラムのほうはちゃんと終わってるのかな
気にはなってるのだが クリアした勢いでイストリア始めた勢だがこっちの方が洒落にならんほど辛いんだがルペルカリアの余韻が消滅した ああ、あれはひどいな
KUSOみたいな選択肢有ったし 紙まほとイストリアやって思ったのは「このライター心底性格悪いなぁ」
だったけど、パラレログラムで一気に浄化され、本作もかなりマイルドになったので
人間的に落ち着いたのか、クリエイターとして毒が抜けてしまっただけなのか かみまほもこんなもんじゃね?
イストリアがやり過ぎだった 紙まほは個人的には全ルートバッドエンドだったからなぁ
トゥルーが一番キツかった 今回も個別は実質バッドだったな
トゥルーは今後誰かと付き合うかもしれない希望的な終わりではあるけど 紙まほは夜子好きになれないと何処にも救いが無いからなぁ
まぁプレイヤーに対する心的ストレスはイストリアが一番きついと思うが
ルペルカリアも陰鬱さはあるんだけど過去作に比べて随分温くなってるよな >>150
夜子好きだとトゥルーが一番のバッドエンドやろ
他人のプライバシー暴いて脅迫してたようなのが本妻ヅラで夜子説教とか地獄絵図やったわ イストリア途中だが確かにこれやったら紙まほルペルカリアが物足りないのは分かる
無力主人公と強いヒロインは大好物だ
問題は精神を保てるか リトバスPEヤってきます
そしてこのスレに帰ってきます リトバスは名作だけど
ダラダラと長い日常やミニゲームやご都合主義の奇跡とかで再プレイする気にはならんな 体験版範囲で氷孤が人気投票上位なの意外だった
てっきり双葉が人気かと 精神を保てるかってイストリアそんなにヤバい作品なのか
やろうかなw >>160
鬱展開ヤバいけど、ラストはルペルカリアよりしっかりまとめてて、納得出来るエンドだと思う。
あんなに爽やかな「本当の戦いはこれからだ」エンドはそうそう無い。 >>160
胸糞展開多いけど、上の人も書いているように終わり方は悪くない
ルクル作品では一番バランス取れた完成系だと思う 汚部屋ヒロインはやめて欲しいな、直前にやってた紅月ゆれる恋あかりにもいたが イストリア今からやるよありがとルペルカリアはまた後でやる ランビリスって素人集団って評判だったんだな、双葉でも入れるわけだ あの世界のランビリスがどういう設定なのかわからんけどな
主要メンバーが全員学生だし 階段分岐ってオーラスヒロイン以外が捨て石になりがちだよなあと思いながら青ルート終わらせたら想像以上で草
高速ダイジェストからの1年後→ラストでもまだ回想枠3/5しか埋まってないしもう一悶着あるだろと思ったら枠数詐欺だし
まあこのルートだけは悪い意味で衝撃だったけど全体的には楽しめてるので終わらせたらまた来ます 終わった感想としてはリトバスかなって感じだね
キャラは悪くないけどそうなると個別が実質バッドなのがいただけない
最初のルート終わるまでは各ヒロインルートは次にやる何かの演劇を軸に話進めるのかなと思ったら全然そんなことなかった
あと結局琥珀が何者なのかもよくわからんかったし忘れてるだけかもわからんけど火災の原因もわからん 琥珀を上手く絡めれなかったのはほんと勿体なかった
途中から主人公絡みとランビリス絡みの別々で話を展開して話が取っ散らかってたから
そこを琥珀で橋渡し出来たんじゃないかなって 妹とも周囲とも間違いなく演劇で繋がってる関係なのに
演劇の成否に主人公絡んでないせいで成長とかもないから演劇部分がすごい邪魔に感じる。実際中盤で終わったし
京子との関係から何かを得たということもないから、極論を言うと最後の妹との会話だけでいいんだよなあ キャラ紹介に主人公がいないから誰か教えておくれ
ネタバレおk >>172
演劇がないとヒロインたちと関わる切っ掛けが無いからじゃない?
別に演劇じゃなくても過去作の架空のスポーツみたいな共通の話題や狂言まわし的な存在 架空スポーツや演劇がヒロインたちと関わるきっかけってのはそうなんだけど
題材にするならちゃんと扱えって話じゃないの
主人公の扱いが雑なのは、紙まほもアレだったしライターの傾向なんかなと思うけど 本編の大半である親が子供たちに無茶な英才教育とか才能云々とかを
演劇から別のものに置き換えても成立しそうな話であったしね 作者が演劇好きなのかどうかはしらんけど
声優にガチ演劇芝居させたら面白いんじゃねと
深夜の打ち合わせとかで出てきたアイデアの勢いだけで立ち上がった企画だと勝手に思っているw もしそうなら、もう少し演劇パート増やして欲しかった。
エチュードをもっとやるとか、そんなんでも良かったし。 まあ演劇の主目的がめぐりの成長だから主人公が蚊帳の外なのは許すとして
あれでめぐり成長したの?という根本的な疑問が
嫌がらせされて打たれ強くなったってことなのかひょっとして
あと妹的にはどういう筋書きで主人公救う気だったんだろう >>180
紙まほの夜子も一応トゥルーで成長した扱いみたいだし
ライター的には十分成長した認識じゃね
少なくとも夜子は可哀想で見てられなかったけど 座長や悠苑って何歳なんだろうと思いながらもやってたが、そんな事になってたとは あれ?奈々菜を選ばなかったら強制的に理世になるのか、かみまほみたいと思ったら違ったか。
それにしても理世のデレっぷりはヤバいな。 このライターが描く親がことごとく糞なのはなんかのこだわりなのか 火災発生の原因は不明とか言ってたから何かしらの伏線なんだろうなーと思ってたらそこは最後までスルーされて終わって草
展開はもうリトバスやリアライブで見たわって話でしかなかったからフィリア公演後辺りから全く心動かされんかったなー、主人公に全く魅力が無いのも相まって。あと妹のHシーンあるのは良いけど悲愴的なのじゃ抜けねーよ
かみまほとイストリアが好きだったからって期待し過ぎたわ そりゃかみまほイストリアも仮想世界で〜的なネタだからな
3作も同じ事やっていればクオリティは下がる 違うし、かみまほも仮想世界扱いはどう考えても無理がある そういや一番悲惨なのって朧だよな
DV+劇団でも体罰食らってて、不注意で電車飛び込み。死因が紛らわしすぎたせいで恩を感じてた座長に全てバッシングが行く。その後も特に強い望みは無かった(?)のに勝手に役者として復活させられていらん感情押し付けられてホモにされるとか >>192
不注意じゃないぞ、頭殴られて脳内出血とかが原因や。エンジェルビーツの岩沢みたいなもん >>192
紙まほもそうだけど、感情押し付けるってほんま極悪だよな
運命予報も主人公が先輩に思考誘導される物語だったし、そういうのが好きなライターなんだろうな 茶番な上に結局本当のクズである親連中とかのうのうとしてるからモヤモヤが残るし。奈々菜の親とか最後の手のひら返しで、は?ってならんかったやついないだろw ななな母は現実世界ではまだ何もやってない訳だし別にいいわ
あのままだと虚構世界と同じことやってただろうけど、火事のおかげで行動起こす前に改心したんだし 茶番ではあるけど
本ライターの作品に限らずエロゲ世界のクソ親って際限なくクソだから
改心しただけでも良かったという気分になってしまうわ 奈々菜が決心して現実世界に戻ったのに
戻って再会する前から勝手に母親から折れて和解しやすい状況になってたのは肩透かしだった そんなら何も知らないままの方が良かった説。どの道お兄ちゃんが成功する未来は無いからまた逆恨みされそうではあるけど 奈々菜は兄貴絡みがほったらかしだったのが一番ガッカリ
兄貴と和解…というか打ち解ける話あると思ってたのに
元々兄貴側は奈々菜に同情的だったように読めたけど
枕判明後の反応とフォローの無さ的に気のせいだったのかな あいつは奈々菜の事を疫病神としか思ってなかったっしょ。だから母親が優しいのも世間体の為だぞ調子乗んなってわざわざ釘刺したり、奈々菜がアイドルとして成功し始めると枕してるに違いない!って思い込んだり。プラスの感情は一切無かったと このライターの描くキャラってヒロイン以外大半がクズだから
メイン格はさすがに心情面(だけ)フォローはいってクズじゃないアピールするけど かみまほのトゥルーヒロインとかフォロー無意味なレベルでクズだったけど
そのくせ作中ではやたら持ち上げられるから気持ち悪かった かみまほのクズって夜子だけどトゥルーヒロインじゃなくね 夜子はガキなだけ
かなたは他人の弱み握って言うこと聞かせるようなクズ かなたは序盤くらいだしあの手のテンプレキャラだしどうも思わんかったな
夜子は養護しようがない クソベリルと環境が悪かったとはいえ、ガキだったで済ませていいレベルのことじゃないだろあれは まぁ夜子も嫌われて仕方ないヒロインだったけど
序盤はクズだったのに、中盤以降は周囲から全肯定無敵状態のかなた達から主人公にフラレに行けと強要するのは可哀想だと思ったな かなたは人によって評価の振り幅が大きいな
ユーザーの評価のイメージ
夜子 1〜3
妃 3〜5
岬 2〜3
かなた 1〜5
クソベリル クソ ルペルカリアはヒロインのクズ度がずいぶん減ったんだな
そのぶん妹以外はサブキャラ度が上がって
メインの妹はやってることはやっぱりクズだけど。 体験版で実質かみまほ2かなって思ったらその後かみまほ要素ほぼ無かったな ルペルカリアのヒロインは苦手なキャラはいなかったけど
ルートがない双葉がやけに魅力的なんよな
感情押し付けて異性愛者にさせるのは可哀想だし、H方面では使い所難しかったんだろうけど
もう少しボリュームあれば天使ちゃんとの百合展開も期待できたのかな
天使ちゃん思いながらオナニーとかあればよかった >>208
共通ではクズだったのにルート入るとデレるヒロインとか苦手なんよね
ルート入る前のキャラが素の性格だと考えてしまうので
ましろ色シンフォニーのサナとかも、共通では主人公に暴言吐きまくりの男嫌いだったので、その後いくらデレても「いやいや、お前の本性ミサンドリやん」になってしまう >>217
共通のデレる前は先入観で物を言う
ルート入りのデレは先入観が無くなった後
と捉える事が出来る 神聖帝王オーディーンに酩酊した怨敵たちめ!
のとこすこ 琥珀の見所がわからん……
特にオーラス何も関わってない気がするんだけど めぐりと琥珀の選択肢逆でよくね?
というか最後まで残して一緒に帰れよ
めぐりを現実に帰した後長々兄妹話続く所為で「こうしてる今もめぐり炎に囲まれてんだよなぁ」って思ってイマイチ集中できんかったぞ >>221
あの空間は時間進んでないから問題ないぞ 一緒に帰れよはマジで思う。100%座長達の後を追うだけってわかってるのにあの状態でめぐりだけ帰すのは偽善にすらなってねえよな あの時点でめぐりが死にそうって主人公把握してたっけ?
しかしリトバスよろしくめぐりを強くするのが狙いだったのに
結局主人公いないと駄目だったよねアレ 戻ったあとに主人公のやったことがめぐりへの呼びかけだけなのがしょぼい >>224
リトバス知らない層が絶賛しそう
劣化版なのに めぐり強化イベに環必須だけどなんでそれまで関わりがなかった環にその役が割り当てられたのかわからん
性格面で相性がいいからか? 氷狐にとってはめぐりなんてどうでも良いだろうからそこまで操作されてたわけではないと思う。琥珀めぐりは謎に環に惚れてたけど一応自前の感情のはずだし そもそも氷狐がどういう筋書きを考えてたのかわからん
結果だけ見れば最後主人公兄妹が本音をぶつけ合って救われて終わったわけだが
そこにたどり着くまでが完全に行き当たりばったりにしか見えない
才能と兄弟愛を他人に押しつけたはいいが、その結果展開になんの影響も与えてない存在に成り下がった
双葉にあれこれいわれなきゃ最後の本音のぶつけ合いすらなかったわけで、
あのまま消えてたら主人公救われてなかったのでは? これ気になって過去作推奨?てこで先に紙まほやったんだが個別ほぼバッドで心折れそうになったんだけど…
かなたが気に入ったのが救い
これも個別で心折りにくるん? 優しい虚構の中で生き続けるか虚構見破るまでに成長して出て行くかの二択とか言ってたけど結局環は流されるままに虚構が勝手に剥がれていったからなんも成長出来てないんよな
めぐりも全く成長出来てないのになんかやり遂げた感出して消えてった座長達もそうだし、なんもかんも中途半端 >>230
もう自重せずにネタバレ出しまくってるからやるんならここ見ない方が良い。もう手遅れだろうが
これは中盤の展開がキツめだけどそれ以降は先が読めすぎてなんとも。かみまほもルペルカリアもやらなくていいからイストリアやれ 何も成長できていないと思うのは読解力がないからじゃない? 何も、ってのが鼻についたのか?
現実に戻っても(自殺とは違うが)自殺しないくらいまでの最低ラインの成長すら出来てないのに環達を現実に放り出そうとしてた座長達や氷狐の本末転倒さはよく考えれば考えるほどアホらしいが このスレだとイストリア評価されてるけど、正直微妙だったろ・・・・
序盤は主人公が発揮した超記憶能力はなんだったの?とか終盤でディーラーが接待してるだけの無能設定になるし
「どきません!」辺りの強いヒロインは好きだけど、俺戦エンドも実質は青髪トゥルーエンドだし
バッドアップル多重服用して主人公が自殺するバッドは良かった (青髪って誰のことや…?)って割と真剣に考えてしまった 俺TUEEEEかと思ったら接待無能設定だったの結構面白かったけどな 氷狐の性能剥がれた琥珀は現実でめぐりのライバル足り得るのか?
Missing Blueみたいに仮想世界だけでのキャラにしといた方が収まりが良かったな。 渡す時に返品は許さないって言ってるし剥がれてないんじゃないの? 空っぽだった私が異世界転生したら天才になって現実に戻ってもリア充になれた件 これやった後に
『現実が見えてきたので少女を愛するのを辞めました。』
をやるとほっとするぞ イストリア=キ○ガイ一家?の純愛モノ
これなら納得 琥珀は朧と違って明確に返品してないから才能持ったままなんだろうけど
(じゃないとド素人にロキ役任せるつもりでいるのは無謀だろう)
一人だけクライマックスの見せ場なさすぎることといい結局謎なやつで終わっちゃった
双葉のほうがよほど印象に残るじゃんよ >>249
そもそも琥珀が才能持ったままって、誰が言い出したんだよ。あの終わり方でそこまで読み取れないだろ
エピローグはみんな虚構の記憶持ってんだから、なんとなくそん時のノリで会話してるだけにも見えるし、
現実戻ってそこそこ時間経ってるからもしかしたら琥珀が努力して技術を身に着けたのかもしれんし、
どうとでも取れる演出なのに、なんかどうでもいいことで突っ込む奴多すぎるんだよなあ パラレログラムも劣化あおかな言われてたけどこれは劣化リトバスだし
単純にシナリオ尺不足でキャラの掘り下げは前作を下回ってる印象
琥珀に関してはキャラ設定すげー好みだったのに結局エピローグで登場した時は虚構世界と同じくすっかり天真爛漫な少女になってるし
本来シナリオで書くべき部分(空っぽな少女がいかにして変わったか)をすっ飛ばして勝手に幸せになっちゃってんだよな >>251
空っぽだったけど虚構世界で演劇の魅力を知り仲間を得たことで、空っぽじゃなくなった。で良いと思うが…
キャラは充分掘り下げてたでしょ、サブの過去まで掘り下げるゲームそうそうないぞ 琥珀だけは元々は劇団ランビリスとも主人公とも一切接点がないし
特に過酷な過去とかも背負ったりはしてない生まれつきに人生虚無な人だったんだが
なんか火災に巻き込まれたら才能貰って打ち込めることができて仲間ができて恋も知って
特に描写なくぬるっと火災から生還したら虚構世界の経験を持ち帰れたから人生も輝き始めました
一人だけ得しかしてないと言うか本当に本筋関係なく勝手に救われてる
設定作った段階では絶対もっといろいろ構想あっただろうにただただもったいない未完のヒロインって印象 他キャラと接点ないうえ人生で何も起きない中身もないから琥珀だけ圧倒的にモノローグ少ないんだよな
全作に渡って回想モノローグをひたすら連発が作風のライターだけど琥珀はサブキャラより少ない >>253
確かにそうだが、作中で舞台装置と散々言われてるわけだしいいんじゃないか
その分メインで演劇の主役二回張ってるわけだし、他ヒロインと比べて役回り的にはむしろ優遇されてる方だと思う
これで本人まで深く掘り下げたら妹ゲーじゃなくて琥珀ゲーになっちまうわ 虚構世界の琥珀は自分探しとしてずっと一人芝居してた設定だけど現実の琥珀にはそれすらなかったはずなわけで
その本当の意味で空っぽな琥珀は主人公含む他の誰が知ることもなく短い過去回想だけに終わっちゃったのが惜しい 一人で何レスも擁護してる人いるけど
他のヒロインと違って現実に帰っていく場面の描写もなければ帰った後火災から脱出する場面もないし
そりゃ琥珀に期待してた人からすりゃガッカリするのは当然というか あの火事なんだったんだろうな
理世が一旦外出てからナナナ拾いに行けたり環が舞台にいるめぐり助られたりする程度の状況でなんで他の劇団員全滅してんだよ >>258
ちなみに俺は琥珀が一番好きなキャラだがガッカリしなかったぞ。
最後のCGにカットインしてくるとこが、ただの舞台装置だった琥珀の居場所もちゃんとあるんだよって演出だろう
それ以上は別に要らんと思ったが…。火事から脱出する描写なんて要るか?
めぐりやナナと違って現実で困難抱えてるわけじゃないし、神妙に現実帰りますって描写も蛇足だろ つーか演劇2回で主演だったってのも作中設定だけの話で
フィリア公演はCG枚数も台詞数も実際は圧倒的にめぐり中心の話だったんだが……
単純に琥珀だけ過去回想少なすぎるし琥珀だって現実世界と虚構世界のギャップは大きかったはずで
特に葛藤とか描かれてないのは不満でしかないわ 現実に帰れば演劇の才能が失われるとしたら琥珀的には十分恐怖に値するのでは(エピローグ描写見たら「返品不可」で持ち帰れた可能性もあるけど)
どっちだったとしてもそのへん描写してないのは消化不良だわ そもそもあの虚構世界は未練のあるやつが彷徨う場所だからな(舞台装置の琥珀以外)
特に未練もない琥珀が何を葛藤しろと
>>262
琥珀は別に演劇の才能に執着してないぞ。演劇が好きなだけで。
何でもかんでも説明されないと納得いかないってそりゃあ頭固すぎでしょ
そんなん言ったら虚構世界って一体何なんだよ?なんで現実でも記憶維持してんだよ?ってことのほうが100倍気になるわ 過去回想の琥珀はあんだけ「折原氷狐」に強烈に執着してて理解したい、知りたいってなってて
「私の本質を知りたいんだろう?じゃあとっておきの贈り物をあげるよ」
ってされたのに琥珀が折原氷狐をどう解釈したのか結局本人の口からほぼ語られてないのは投げっぱなしだと思った >>264
https://i.imgur.com/iqTW7Qf.jpg
虚構世界での琥珀は最後まで現実の記憶を取り戻さないままなので
氷狐を知りたいって渇望してた現実の琥珀がそれを手に入れて実際どう思ったのかわからんのは残念
あと「この恋すら氷狐の才能から生まれたもので私のものじゃなかったかもしれない」
ってとこを主人公は結局否定できなかったのもかわいそうと言うか
ここで虚構世界の琥珀の出番は終わりでそれ以上の描写がないんだから
残酷な解釈すれば本当に琥珀の恋は偽物だった可能性も否定できない(現実の琥珀はもう恋してないかもしれない)
もしライターの脳内では琥珀の恋心は本物だったとしてもそれを描写できてないし 抜けるの天使しかいないわ
演劇も興味そそられないし まああくまで愛情を渡されたのは朧なんだから琥珀の恋はきっかけは氷狐でもあくまで琥珀のものだと思うけど
劇中で琥珀がそこに自信を持てないまま終わってるのはフォロー不足だと思った >>266
わかる
ナナナと悠さんの枕ルートif欲しい 散々言われてるけど琥珀は消化不良すぎるわキャラとしての掴みは良かったのに
私は空っぽだから云々について特に答えも出さないまま退場して最後の最後にだけ合流されても
お前の中で結局そのへんどう消化されてんの?って感じ 深く考えない事
フィーリング!
よい・・・全てはこれでよい まあ分かりやすくはあった、ゲキドルなんかよりはよっぽど このメーカーにしてはマシなほうだぞ
大して演出多彩なゲームでもないのにスキップ速度クソみたいに遅いあたりに技術のなさを感じるけど
こういう技術力ないのに独自UIで開発して快適度下げてるエロゲって吉里吉里じゃいかんのか?とはたまに思うが 冥契の話題ではないが、
何で秋葉原に紙の上が1つもないんだ?
トレの買取は冥契発売前は2000円くらいだったが
今では5000円になってるし ようやく終わったわ
これはメインヒロインめぐりですね
…故人は除く
帰還後に主人公と会話がない偽妹さんと舞台装置さんwの扱いに泣ける 偽妹さんは本当の意味で中身ないからな
正確に言えば個別√で虚構に入る直前の義母に向けて本音を顕にしてたとこだけはちょっと良かったけど
後は妹にならないと主人公から興味持たれないだけある貫禄のキャラの薄っぺらさだけが目立つ でも男を悦ばせるために育てられたって設定は抜けるよね 帰還後の主人公のヒロイン評
めぐり…主(笑顔を必ず守り抜いてみせる)
双葉…主(誇りに思うよ)
………親愛・親友の壁………
理世…主(幸せになってくれよ)
………友人の壁………
………会話がない………
舞台装置w
偽者w
ほんとひで 虚構世界の母親は被害妄想だから現実はあそこまで悪意100%じゃなかったってのは分かるけど
でも「主人公のことを好きになれ」って命令したのは事実じゃん
それにあそこまで深い恨み抱いてたならあんなさっくり和解できる?ってめっちゃ違和感あった
そういう意味でも天使ちゃん中身ないなって 初恋は女が好きなのに男
今恋は中身のない天使
双葉って見る目はあまりないよな(環はある意味ドンピシャだったけど) でも天使しかぬけなかったわ
天使のイチャラブストーリーでいいわ演劇なんかやらないで 意図的なものではあるけど天使さんほんとキャラクターの軸がないからな
謝られたらあっさり受け入れちゃうからたまに見せてた堕天使モード(お前はどうしてそんなに醜いのだ)の説得力すら失われる 双葉は見る目と言うか女装環への恋も天使ちゃんへの恋も両方とも完全に惚れた要素が「見た目だけ」なので
ぶっちゃけ恋愛観自体が薄っぺらい感が否めない。友達としてはいいやつだけどね! 菜々奈の願望が反映されてるはずの個別√てはアイドルとして成功する展開なのが解せぬ
あれをそのまま取るなら実は本心からアイドルになりたかったことになるが
グランドでは結局劇団に入ってるしほんと主体性ないから目標がコロコロ変わってそう 菜々奈√の母親にキレるところは良かったよ声も熱演だった
あとは下り坂だったけど 劇にCG使い過ぎでこの後大丈夫か?と思ったら大丈夫では無かった 作中の劇自体はめぐり以外にはそんな重要でもないんだよね
主人公が成長したとかもないし
めぐりがあれで成長したことになってるのが納得いかんが いや理世もあの演劇が氷狐の真意と自分のなりたい役者像に気付けなかったでしょ
琥珀はそもそも演劇をやること自体があの世界にいる目的だし
天使は知らん。脚本の才能があるとかも取ってつけた感あるしほんとあの子適当 主人公が成長するどころか死んでいた
夜子があれで成長したことになってるのが納得いかんが 枝渡りの回数に限界があるのをわざわざアララギ視点作って仄めかしてくれてるのにそこを疑ってたら話にならんでしょ
アララギは神ではなく被造物だから限界があって当然で、加藤がだから自分はアララギに勝てると考えるのも不思議ではないと思うよ めぐり個別√は天兄達が生きてるし優しいし現実と違って天兄と悠さんの関係も進展する
まさにめぐりの理想が100%反映されてる虚構世界
逆に理世個別√の世界は演劇から逃げてるので理世の本当の望みとは明らかに違うんだけど
だからこそ理世に自分でその世界を否定させる展開
琥珀個別√はそもそも琥珀自身じゃなくて主人公に都合の良い虚構世界
だから琥珀は妹で役者の才能はなくて主人公は演劇の挫折がなかったことになってる
それらに比べると奈々菜はまあ妹になるまでは良いとして
劇団辞めてアイドルとしてサクセスストーリーを歩むって
お前言うほどそれが願望だっけ?別にアイドル自体に未練はなかったのでは?
って疑問が >>297
人間知ってるものしか想像出来んからだろ。アイドルで成功する以外の知識がないんだよナナナナは 天使ちゃんはなんだかんだ自分の願望も優先させてアイドルの才能とか付与しちゃってるから
環の理想の妹としての完成度も実は琥珀√の琥珀に負けてるという現実 昨今の枕営業告発騒動でナナナを思い出した
直近でプレイした枕(未遂)ヒロインだったからかな
芸能界の枕営業とか夢あふれるファンタジーなんだから、現実のババアが変に突っつかないでほしい 前作劣化あおかな→今作劣化リトバスって感想におおむね同意だが
なんだかんだルクルの作品では一番好きだったよ今作
最後想像していた以上に後味よかったし 最初の2作は少なくとも(エロゲでは)そんなに類似作がないテーマだったのに比べれば
既視感ありありの題材しか書けないのは才能枯れてきてるんじゃないかなあと思うなあ 体験版で、ここから妃を助けるために頑張る展開で盛り上がっていくんだろうなーと思ったら、
体験版終了後数秒で諦めてるとは思わなかったわ 今作後味よかったかなあ
ひたすら過去のすれ違いを見せつけられてみせつけられたまんま終わったけど 後味が良いというか、イストリアまでのような、ひたすら不快なキャラがいなくなっただけのような
運命予報の先輩とか嫌いだったけど、ライターの性格の悪さも個性や才能の一部なんだなぁとは思った
そのあたり最近の作品では日和ったのか、ライターが人間的に丸くなったのかはわからん ママンは割とクソだったような……
まあ精子と比べたら普通の毒親程度だが エロゲ史全体で見てもあれを超えるゲスは難しくないか イストリアの親父は妹にフルスイングされて情けなく殺されてるからケリはついてるけど
運命予報の先輩は諸悪の根源なのにダメージゼロで終わるからなぁ
ちゃんと悪人にふさわしい報いがあれば無問題 つーかヒロインズと主人公が立ち直ってるから後味良いんであって
来々みたいに
「自分が幸せだと気付いた直後に特に理由もない理不尽な事故で死ぬ」
みたいな典型的な展開はライターの性格の悪さが十分すぎるほどじみ出てると思うが 俺が本当に欲しかったものはこれなのかあ
↓
_人人人人人人_
> 突然の死 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
このへんの意地の悪さは平常運転ですねと思ったな確かに 悲恋の物語演じさせて別れさせよう
_人人人人人人_
> 突然の死 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
真相教えても冷静っぽい、なんとかなるかも
_人人人人人人_
> 突然の死 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄ 上で言われてるけど琥珀関係の消化不良感もあるしすっきりはしなかったなあ 琥珀ルートラストってあれリアル燃え尽きてんのかね? 妹の死というか過去の自分たちを肯定できただけで別に未来への展望とかないからなあ
演出家として演劇と付き合っていくとかあればよかったのに演出家としての実力はわからんままだし 冥契ではないけど、秋葉トレで運命予報が
紙の上と同じ5000円買取りになってる
まぁ、シナリオは悪くないけど、絵が古臭いのがな…… 夕桜と未来を足して二で割った倫理観なら幸せになったんじゃねと思った 妹はくっつかないからいいんだ的なことを主人公に言わせるのはあんまりだと思う 今やってるんだけど巨乳キャラの立ち絵がなんかこう、おかしくね?
乳袋にしたいからって制服でハイウエストやるのはちょっと違和感でかすぎる
https://i.imgur.com/QRJzb2m.jpg しかも貧乳キャラもこのファッションなのか
なーんかだらしなくみえるんだよなあ
https://i.imgur.com/OhINtIB.jpg 絵はかみまほ時代が一番かわいい
あと今更だけどエンドロールはやっぱりあると余韻があって良いよね
一二作目にもつけるべきだった かみまほ時代は量産型萌え絵って感じだったのが、なんかやたらとクセのある絵柄になってしまったよな・・・ だいぶ中古の値段落ちたから買ってやってるけどスキップ遅すぎて辟易する
体験版全部やったけど結構長かったから時間かかりそうだなこれ 今更ながらプレイしたけど土曜日完徹するくらいのめり込んでたわ
来々さん童貞のまま死んじゃったのか… まだ7章の冒頭だけど途中下車してこんばんは
なんでこんなクソキモい主人公がモテるんだって思ったんだけど、これってアンチテーゼなんだな
主人公が愛されるルートは間違いで、主人公が置いていかれるルートが正解という構図になっているんだ
こんな主人公は本来ならモテてはいけないっていうルクルのメッセージなんだな ルクルは自分で全作品ヤバイ主人公って言ってた気がする 読了
いい読後感だった
ただ唯一許せないのは琥珀ちゃんの扱いのあまりの悪さですよ FD読みたいな
特に自分の才能が他人からの貰い物だってことを知った琥珀とそれが本当の氷狐の演技力だってことを知った主人公の対話は見てみたいところ
本編で薄かった主人公の成長後の姿とかも
登場人物が死にすぎててFD作りようがないというのは分かってる
でもハピメアFDとかもあったし不可能ではないと思うんだ >>332
現実で主人公と結ばれたのは実妹だけやで(ニッコリ) グランドルート後可能性高そうなの誰だろうな?
紙まほ…確定・かなた
水葬銀貨…本命・くくり、対抗・紅葉
パラレロ…不明
冥契…不明 水銀もくくりは確定だろう
ルペカリはなぁ
可能性高いのはめぐりか理世なんだろうけど、そもそもこんなクソキモ主人公が現実で彼女作れるのか問題がだな 琥珀は結局のとこ本人いわく空っぽだった現実世界での回想しか琥珀視点がないし
火災からの脱出シーンも一人だけ出番はなくて
最後にしれっと登場した時は結局夢の世界の琥珀のままのテンションだし
演劇の才能は結局どうなったのかとか自分の才能じゃなかったことにどう折り合いつけたのとか
よくわからんままだった 火災から助けたのがめぐりだからめぐりということにしてる 現実帰還後にまともに主人公との描写あったのめぐりだけだしな、琥珀となななは空気過ぎませんかね? 読了
綺麗にフラグ回収してくれたので満足感
2週目行くか ヘンプリ延期したから2021ベストエロゲあるでコレ 今更クリアしたけど尺が足りてないの一言に尽きるわ
中盤まではかなり良かっただけに残念 エンターグラムか。
サイト見る限り、シナリオ追加要素無しのほぼベタ移植っぽいな。
ルクルさんも新規ユーザー向けって呟いてた。
サイトに新規CGってのもあったりはしたが、エロシーンの辻褄合わせか?
買って応援したい気持ちもあるが、エピローグ追加の続報でもないと、買う気せんな正直。 今更ながらクリアしたけどまさかパラレロを下回ってくるとは思わなんだ 主人公の天使ちゃん監禁バレのところがピークだったわ
新作まだかなーと思ってTwitter見に行ったら双葉のタペ出るんないな。欲しいけど今更4k出すかってなるとうーん… タペ予約したわ
それはそうとパラレロのサントラをそろそろですね ライターの仕事募集してる感じだから次回作はとりあえず無さそうかぁ イストリアとかも、ベタ移植で良いからCS版出してくんねーかな。 今日発売か。
ベタ移植っぽかったからためらわれたが、ルクルさんの今後の助けになることを祈って買っとくか。 ウグイスカグラも休止という名の解散か寂しいな
パラレロのサントラ… 不正銀貨のイストリア
誤字を刻んだパラレログラム
迷走のルペルカリア ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています