殻ノ少女/虚ノ少女/天ノ少女 三十七殻目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>668
推理ゲーじゃなくて作者の脳内当てゲームなんよね 六年前の天罰事件と今回の事件の関連性はあらるのかどうかっていう会話をしてて、当時の記者などに詳細を知ってる奴も多少はいるな…からの流れで
「共通してるところを考えよう。この二つを並べれば関連性が見えてくる」と言われたから
六年前の事件関連の証拠と現在の事件の関連だとばかり思って探しても全然見つからないから、そこだけ攻略を見てしまった
そしたらまさかの六年前は関係なく、現在の最初の事件と二件目の死体遺棄事件の関連の事だった
直前の会話の流れから共通点と言われてそういう意味になるのがいまだに納得できない ミステリィ3部作のうち2回も双子トリック使うのは白けるんだよなぁ
一卵性双生児でもないのにどうして見間違うほど似てしまうのか
静↔空 まぁ姉妹だし1000歩譲ってわからんでもない
理子↔皐月 父も母も違うのにどうしてソックリに…?
冬子↔色羽 転生かな? 虚の理子双子説(実際は違うが)に時坂が気付いた経緯がエスパーすぎていまだにわけがわからんのだが
たしかお面つけて神楽だかしてるときのを遠巻きに撮った写真だけみてこれなんかそっくりだから二人いたんだよみたいなこといいだして???だった
俺が飛ばしただけで他になんか決定的な証拠とかあったんか? 尚織も頼まれごとは投げ出さないとか謎の信頼されといて結局一年経たずに赤ん坊投げ出してるじゃねーか出来ないなら園に置いとけよ
久しぶりに布団で寝たとか5年間普通に暮らしてるから嘘八百だしその金もどこから出てるか不明だし
佐枝夫妻も良い人扱いされてるけど知らない赤ん坊なら即通報もありだし最低でも相談くらいはするだろ
このへんシナリオの都合で悪い意味で保護されてる奴らがイラッとしたな
揚げ句の果てに尚織も死刑が怖いんじゃないとか言い訳し始めるし
シンちゃんといい報いを受けるべき人間はしっかり受けてくれないとすっきりしない >>673
死体は処女だった(理人とヤってるはずなのに)
健康診断での血液検査と死体の血液型が違っていた しかし理人たち幼馴染グループの中から殺人者4人、殺された被害者が一人
殺しも殺されもしてないのは若女将だけってのも凄いな
探偵モノの主人公関係者の宿命かもしれないが 紫の友人でまともに成人したのが歩しかいないという
被害者犯罪者のデパート(´・ω・`) 櫻羽女学院は金田一の不動高校レベルだもんな
そりゃ紫も泣きたくなるw
そんな中、歩は自ら積極的に事件に首突っ込んできてたのに無事だから凄い 紫はよく無事だったよねと思ったが、前作でも選択肢間違えると悲惨な最期を迎えたんだった
バッドエンドでも無事が約束されているのは今回くらいか 前にも書いたけど小説じゃないんだから無駄な登場人物は出せん
その分金かかるので昨今の業界事情的にも不可能
小説ではできないドラマチックな演出はできるがミステリーとしては端から期待するほうが間違い
世界観・雰囲気を楽しむが吉
ミステリー小説人並みには読んでるしうなるようなのもたくさんあったけど、
それでも感動はミステリーとして不完全なエロゲのがはるかに上。
一つとして超えたのがないんだわ。
まあだからって小説には小説の良さはあるし、個人的な感想にすぎんけど 無駄な登場人物は出せないのに無意味な登場人物多い不思議 尚織って前作の現代版立ち絵だと、初登場時のブチャラティ並みに胡散臭い顔になってた気がするんだけど
今回のラストで再開した尚織は普通にイケメンに戻っててびっくりした >>681
じゃあもっと絞れる登場人物や展開があったんじゃないですかね・・・ >>683
今回の多邑家も掘り下げ全然足らなかったと思う >>681
綿貫が意味ありげに登場しながら特になんの活躍せず
尚織がまるでいないも同然だったのも金の問題だったのかね 綿貫先生はミスリード要員なんでしょ
実際お前らも騙されたわけだし ただ目立たなかった事をミスリード大成功って言われてもね…
プレイヤーを誤解させるっていうのはそういう事じゃないだろうとしか 公式がドンと目の前に突き付けてコイツ怪しいよ?ってやっちゃってるのは
ミスリード要員とは言わねえよ ただのクセの強い新規キャラで怪しいとかそういう風には考えなかったな
この作品変人多いしまた増えたのかくらいにしか思わんかった かえでちゃんは傍役だろうと思ってたけど脱がないとは思わなかったよ リアルに偽物販売商捕まったニュース聞いて思い出してきましたw NHKインタビューで、製作者は「自分は依頼された仕事をしただけ」とどっかで聞いたようなことを言っていたな
ゲームでは「間宮のサインまで入れておいてそれは無いでしょう」と真崎が突っ込んでいたが、現実では
どうなんだろうね やっと終わった
それなりに楽しめたけど登場人物多すぎて扱いきれてない感
小羽が消されたのはあんまりだろ
あと真崎はあれだけ砂月に執着してたのになんなの
やっぱり尚ちゃんがいいのか なんか完結編のわりにスッキリしないというか、モヤモヤの残る感じなんだよね
時坂は六識と一応の決着もつけて娘も見つけてパラノイアから解放されたのかもしれないけど
前作からもう一人の主人公的な扱いで出てきたのに、真崎サイドがお粗末というか
冬実や未散の件もそうだし、感情の動きが乏しくなってるという問題も結局解消しないままだし尚織も事もすっきりしないし
なんか投げっぱなし感が強い プレイ中なんですがなんか色々と劣化してませんか?
天ではハラハラ感があんまり感じれない…。
BGMと立ち絵と演出は2のほうが良かったなぁ 綺麗にまとまったのはワカメの偏執と1人勝ちの魚住だけだしな
次世代へ偏執をばらまいて終わる 殻はほとんど夏彦だし
虚がちょっと頑張り過ぎてこのスタッフの本来の能力以上に評価されただけで
残念な話だけど天が本来の力量ってことなんじゃね 小羽はまじでどうしたんだ
別に好きなキャラでは無いから登場しなくてもいいが
逮捕されたとか転校したとかの説明も無いし
花恋とかには死刑確定っすねーみたいなセリフあったのに 綴子よりも触れられないメガネに闇を感じるよね
虚だと雪子ともども紫に親友扱いされてたのに 普通にスタッフに忘れられてたんじゃない?
ちょいちょい過去作との整合性が怪しいところもあるし何年前の作品だと思って 評価する点は完結したという点のみ
内容は評価に値しない 静の罪ENDにいけねえ
どうしてもふたりはひとつENDにいってしまう >>708
1周目3月2日「静が贋作を作った」
多分ここかな あっさりいけたわ サンキュウ
攻略ブログが間違ってた 天ノ少女のサントラをメディアプレイヤーにダビングしたら
3枚目の歌の部分が聞き取りづらい事態になってしまった(バックの音は普通に聞こえる)
原因は再生側のCDプレイヤーの音量がほぼ0に近い音量だったのが原因だった。
最初から録音しなおさなければいけないな。 ようやく全てのCG、EDが見れた。
不完全燃焼な所もあったが時坂の物語が完結したので満足。
いい加減この人は幸せになっていいと思う。
ステラとの間に子供もできて車も大きいのに変えたと思いたい。
同梱小説も読んだけど、今度はあの面子で新シリーズやるのだろうか。多分全年齢だろうけど。 わからんよ、あのラストで冬子そっくりの人間を見て
アヒャーって発狂して井の頭公園の池に飛び込んだ可能性を否定できない 八木沼ほんと良い奴だなあ
こういう狙いなんですよ的な事を毎回喋るけど、こうも重なると明らかにツンデレ
カルタグラの頃からすると信じられないレベル 特にGrandルートの八木沼には泣きそうになった
六識はお前が撃ちたかっただろうに→問題になったら迷わず先輩を売りますよ→当然のように何事もなし その一方で虚から出てきたやつらが明らかに扱い悪いのがね カルタの八木沼はキチガイに片足突っ込んでるけどそれはそれとして秋さんは相手してるとイラッとしそう 正直八木沼へのわからせホモセックスが見たくなかったかというとそうでもない 六識はカッコよかったんだけどね。全体の事件自体はショボいよ 八木沼ともっと友情育みつつ親友になりたかった
六識はカエル顔化がなぁ 八木沼が死んだとき あぁ…天ノ少女が始まったなって思ったらなかったことになってその後特に誰も死ななかったでござる 八木沼が自室でワイン飲んでる一枚絵を見た時にこれ必要あるのかwwwってなった ようやく前作2つプレイしなおしていざ天ノ少女!
…紫、声どしたん…?😨
風邪ひいてんのこれ?後々良くなるのこれ?
気になって集中出来ないだけど 今全部終わらせてきたけど駄作もいいところだなこれ主に尚ちゃん関連 なんであんまり叩かれてないのと思ったけどみんなおじさんになっちゃったから元気ないのかね 叩かれないというかガッカリしたって意見が多かったぞ
終盤に近づくにつれて期待値もどんどん下がって行ったし巻き返す未来も見えなかったしな 本当にガッカリだよ
後冬子の遺言も同然の子供の名前があっさり流されて呼ばれることもなかったのに納得いかん やっと完結して偏執から解き放ってくれただけでも御の字って人が多いんでしょ
3,4年でサクッと完結してたら感想ももっと違った感じになってたと思う 紫のかわしまりのがところどころ無理した鼻声みたいな感じになってるのはまあそんだけ時間経ったって事だと解釈するが
佐東さんの声が前よりクリアなのは杏子/佐東さんの河原木さんが役忘れてるだけな気がするんだ 気が滅入ったし花作るわーって本当に頭お花畑になって出来上がったのがこれだから非常に印象悪い >>727
遺言については何の意味があったんだろうな
何かの伏線かと思ったら何も無いしよく意味が分からない 心停止したから帝王切開したのに子供の名前呼ぶとか結構余裕あるよな
普段から意識あったならもっとすべきことあったのでは お花爆死したから腹いせにお前らに最大の嫌がらせしてやるわって強い意思を感じた 嫌がらせってほどでもないけど千絵も地下閉じ込めも別にいらないだろって思ったわ 嫌がらせとか穿った見方ではないが
本当に作り手の力不足なんだろうなとは思った
前半もよくよく考えるとかなり行き当たりばったりなショボイ事件だし
後半の監禁事件も偶然の要素に頼る部分が多いし
話が強引で無理やり未消化の各要素を繋げた感じが強かったな 熱い子宮カッティングへの妄執が今回は無かったね
犯人に妄執が無いのが今回のあっさり風味の原因の一つかな 個人的にはそれなりに満足した方なんだけど
やっぱり見知ったキャラが縦書きシーンに出てきて切り刻まれた時の絶望感がないのは物足りなかった
トジ子とかぐり子の時の、うわぁ…やめてくれ…みたいな気持ちがね これ以上知人が殺されたら時坂が壊れちゃう。
虚ノ少女内容うろ覚えだけど、尚織は赤子を手放した時点でもう役割がなかった気がする。
真崎も存在感が薄くいっそ冬見と一緒に山梨に行ったほうがよかったのでは。
でもそうすると歩が警察辞めて助手に収まろうと道を踏み外すからあれでよかったのか。
天は時間の経過とか強引な所もあったけど、時坂が色羽(冬子)に再会する為だけの話って感じがした。 瑠璃って名前のくだりどこにあるのかなと思ってやり直したらグランド入る前の一文だけか…入れる意味あんのかこれ…?
それは置いといて色羽が単体生殖かどうかって考えて見たけど普通にワカメとの娘かなって結論になった
根拠は美砂検定一級の六識が直に見てまぜものって言ったから 冬子の方とは六識は接点有ったんだっけ?
もう覚えてないわ 尚織と六識が独自でラスボスになると思ってたわ
八木沼は洗脳されてるとか思ってた なんか殺された闇画商のおっさんを尻目になんかいい雰囲気出してるレズ犯人どもどうかしてる 本当にあいつら報い受けて欲しかった
静の方は殻の少女贋作製作の仕事終わったら当然死刑になったんだよな? 静が一番可愛かった
蓋を開けたらとんでもねー女だったけど >>745
スギナミキ「アンチ乙。頭にお花咲いてると無罪になるから」 特典小説とかを見るに次世代でお花やる気満々だよね
愛美とか千鶴とか明らかに何かありそうだったのに何も触れなかったしラスボスとして書きやすそう
単体生殖もレズものやるなら都合の良い設定だし >>742
殻での冬子と六識の接点は無いな
冬子が事故で病院に運ばれてから誘拐の流れで冬子が美砂の子と知ったんじゃないかと。 >>724
紫の中の人は4年前に喉壊してたから、しょうがない部分もあると思う。
お花の冬篇とかめっちゃ苦しそうだったし... >>752
ベテランは喉を壊して可愛い系の声が出せなくなってお姉さん系に移行することが多いのにかわしまさんはかなり頑張ってたな 事情を説明してキチンと証拠を集めて返せって言えば多分合法的に色羽を連れて帰れたんじゃないかと思うんだけど朽木先生はなぜあんなロックな行動に出てしまったんだろう
少なくとも即誘拐とか正気の沙汰じゃねー 文弥もパラノイアに囚われてたらしいから、他の連中が殺人の挙げ句死体を切断したり子宮引っ張り出したりやってた事を思えば
文弥はまだマシという見方も出来なくもない 色羽については自分の娘だと分かってなお明かさないというストーリーがそもそも書きたかったように思える 娘だと分かっても明かさないのは別に全然構わなかったが
中途半端に親子関係確定させなかったのがな
それのせいで最後までやり終えてもすっきりしない 完結作のはずなのに血縁関係をぼかした意味が分からない。
色羽は赤子時代に時坂と紫に抱かれておとなしかったり、地下室で救出された時に今の家族に違和感を覚えたりと直感を働かせている。
何より二人で手をつないでいるCGは完全に親子の絵として描いているでしょう。
文弥は色羽を冬子と認識している段階で正気ではない。昭和46年であの兄妹がどうしているか不安。 杉菜がもうワカメの物語をやる気がないんだからしょうがない
杉菜の頭の中にあるのは百合しかない 曖昧に含みを持たす終わりは嫌いじゃないむしろすこ
自分が望む解釈すればいい
ちえちゃんすこ 冬子や紫たちって、赤木しげると同年代だってふと気づいた
街の雰囲気が違い過ぎる・・・ じゃあワカメたちが捜査してる間にも鷲巣麻雀が繰り広げられてるかもしれないんだな 人形集落とか行ってた頃に市川戦だな
色羽捜索あたりで浦部〜鷲津戦 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています