>>599
生きる目的、劣等感、信念、好きなもの嫌いな物など
歴史を考えた上でキャラを動かすのが大事だと思う

もっと言うと、身近な人をモデルにして、行動を想像しながら描くと魂が入りやすい
例えば家族をモデルにし、この人だったら○○のときどう行動し、発言するだろうか、想像して動かすんだ
何も考えられていないキャラを、ストーリー都合で動かすのとは全然違ってくる

その人物への理解度が高ければ高いほどリアリティが出てくる
更に言うと、身近な人物と同じくらいにキャラの歴史や在り方を考えるのが重要だな

ストーリー都合に従い、動かされているキャラには魅力を感じないね。人形劇を見せられているように感じる
魂が入っていれば、キャラクターがストーリーを綴っていく形になると思う