エモーション・クリエイターズ批判スレ Part1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
3.5未満というだけで視聴率がグッと下がるからな。見てすらいないのが多そう
だからこそ、あれば面白いんだけどな なんというか、一旦有名になってしまえば
3.5未満でも作者名から引っ張って視聴されたりするけど
そうじゃないと、投稿時の1週間を過ぎると、まぁ見られないよね
低評価の影響は甚大だと思うわ 結局ラノベだの萌えアニメだのエロゲエロ漫画だのが下地にある奴をどう煮込んでも無駄ってことなんだろうな
作者ごっこ遊びオナニーがつまらんのは当然だった 新着順→更新順で見てサムネ気になるのあればDLするから評価順で見る事まず無いわ >>207
本スレでやったほうがいいと思うよ
言いたかないがこの流れじゃスレチと言わざるを得ない シーン やべー奴コンビニにあらわる
良い点
読みやすい分かりやすいノリが超個性的
つかセンス良すぎプロかよ
悪い点
特になし
強いて言うならキャラカくれない位か?
シーン 管理したい子されたい子
良い点 なし
悪い点
字が見辛いプレイする側の視点にたってない
全体的にノリが古く寒いので
正直俺らみたいな若い人間にはきつい
聖ゆりちゃんの神作品をやったあとだと余計に
その辺の落差でがっかり感が半端ない感じかな
つーか出来ればこういう駄作上げるのは公式だけにしてほしいよ・・・
管理人いわくもう非公式の方は容量がヤバイかもって話だしさ
これは多分皆同じ気持ちなはず >>213
作品、批評に区別なんかしてないので大丈夫。
評価低かったり人気のない作品ほどどこがどう思われてるのか知りたいかと。
なんか選別したい奴がいるようだが無視で。 読みやすい、わかりやすい、というような最終的な感想だけでなく、
字の大きさや色、配置などの、そう感じた根拠がないと共感が難しいですね
字が見辛い、プレイする側の視点とかも、
この部分がそう感じたとか、こうしたほうがよかったとかがないと、
こちらも共感するのが難しいです 正直に僕は頭が悪いのでそれじゃ分からないです
って言えば良いのに・・・ 見易さで言うと
・文字色と背景色の組み合わせ
・文字のサイズ・量
・短文か。改行しているか
自分は↑が気になる。ウィンドウ形式なら4行以上は書かない方が好み(理想は2行くらい)
吹き出しでも漫画位の文字数だと嬉しい
短文にまとめるの難しいし、欲が出ちゃうところだけどね >>223
画面の三分の一を占める範囲のウインドウなら二行が理想なの分かる
画面全体を占めるウインドウなら8~12行くらいまで行けるかな
エモクリの場合過去のテキスト振り返る事が出来ないから説明パートとかだと画面全体を使ったウインドウの方が向いてるかも >>219
共感得ないと理解もされないしね
まぁわからん人はわからんし、そのわからん人は目立つからええんちゃう 俺はフォント2アンチ
全てのフォント2作品を叩き、そして俺も消えよう 「もう叩いた事になったから消えて良いぞ」
オジサンは寒さで悴む指を必死に動かしながらスマホ画面をタップした 無理に持ち上げるのは非公式でやればいいよ
あの吐き気がするような気持ち悪いヨイショ合戦みたいのはここではやめてくれ
このスレは本音でボロクソに扱き下ろすスレにしよう 本音では書かれてるんでないの
ただ、本音=ボロクソとは限らないわけでな
↑の批評を見ても、短所をハッキリ書いてあるから差別化はできてると思うぞ じゃあ最近の作品で良かったの二つ
【サンタの国の方向から来ました】イチャラブ
良かった点
Hパートがエロく、多い。体位が体型に合っていて動きも凝ってる
キャラがかわいい。ライティングもちゃんとしていて構図も悪くない
話はよくわかんないが別によくわかんなくていいような感じ
悪かった点
何回同じHパート見せられるのって状態に陥る
Hパート連続させるのはいいと思うが出口をハッキリしてほしい
【ダークエルフ冒険譚】凌辱
良かった点
衣装がとても煽情的で雰囲気でてる。女冒険者、コンビ、敵はゲスとくれば期待するところを裏切らない展開
場面転換がうまい。不意打ち感というか、テンポとエロさを両立している
構図もうまい。と思ったら過去作も構図いいなと思った作者だった
悪かった点
どう考えてもサムネで損している
ルート分岐があるなら必ず選択肢に戻れるようにするべき。1ルート選択したらシーン終了まで行ってしまうのは絶対いけない
エロシーンが薄いので抜きどころに困る。キャラも展開もエロいので勿体ない
これは好みの問題だと思うが竿役に感情が無いので凌辱感が弱い。ならず者とかだったら抜いてたかもしれない。 デビルハンター2リコ
1話のみプレイ。1話終了時点で断念した
@☆評価
3.3
@良かったところ
物語の進行と共にキャラクターの衣装がよく変わるが、どのデザインも可愛いし凝っている
舐める動作の使い方が非常にエロい
アクションシーンの剣の残像エフェクトやポーズのクオリティは最高クラス
A悪かったところ
話の展開の仕方が大雑把な割に勢いが全く感じられなかった
アクションシーンも全体を映すような構図が多く、迫力を感じなかった
動きのカットも細かく分け過ぎだと感じた
横吹き出し作品だが、発言順の法則が一定でなく、
左側のコマから話が始まることもあれば、右側から話が始まることもあり最高に読み辛かった
キャラがボヤけてる事が頻繁にあった。ピントずれしてる 俺の感性ではあそこまで支持される根拠が見つけられなかった
コメントページ見てもアクションが良かったとかキャラが可愛いとかフワフワしててよくわからん
デビルハンター2リコの良さを具体的に解説してできる人いたら教えてほしい 横書き吹き出し読みにくいっていうのがどうも理解できずにいたんだけど左から読むって思ってる人がいるのか 横書き吹き出しは最初は違和感あったけど、もう慣れたかな
ただ、順番は右上→左下とか、左上→右下とか、せめて上から順に読めるようにしてほしい
リコはどうだったか忘れたけど、同作者のシーンはそれほど混乱しなかったイメージはある
ただ、1カットで吹き出しが多い時はたまに混乱した気はする >>235
自分で良かったと書いた部分が高評価だったと思うぞ
全てが良くなくとも特出してる事で印象に残りやすいし広く評価されたのだろう
特にあえて負荷をかけて出す演出やキャラ揺れを生かした演出等が今でも思い出せる
ストーリーもキャラ付けも俺は良かったと思ってたがこれは好みだな
ピントボケは他の作品でも見られるが意図的に見せたいところ以外をぼかす作者の傾向かな マジか。ただところどころ重いなぁとしか思わんかった
切り替えの重さで溜めみたいなものを演出するなら
SEは仕様上無理だけど、せめて文字の補助ぐらいないと一部の人にしか伝わらん気がする
でもあれだけ支持されてるから俺が少数派の感性なんだろうな >>238
ストーリーはどういう部分が良かったのか気になる >>239
リコは私もよく分からなくて評価のギャップがある
あえて○○をしている。というのがあるのかもしれないけど
自分ではピンとこなかった
あくまで個人の感想で全体評価は別で良いのだが正直どうでも良いところだ
もっとシンプルに話が面白いとか、面白くするために映像が綺麗とかの方が自分は好き 作品としては趣味が合わないし微妙な所も多々思いつくけどコメント見て色々参考にさせてもらったからリスペクトはしてる >>236
横書き吹き出しが分かり辛いとされる最たる理由の1つなんだよねコレ
@横書き吹き出しが主流のアメコミの吹き出し
→左から読むように作られている
A縦書き吹き出しが主流の日本漫画
→右から読むように作られている
縦書きと横書きで読む順が左右逆である
しかし、大半の日本人はAで慣れており、右から読もうとして、読めずにストレスを感じる
さらにAで慣れてる作者は、横文字でも右から書いたりするので
横文字は作者によって左右で書く順番が違ったりする。めちゃくちゃ読みづらい
1シーン内で左右ばらばらだともっと読みづらい
更に言うと、吹き出しの配置次第で、上下ですら迷子になるケースもある
縦書きであれば右から左とシンプルなんだが、
横文字だと@左上A左下B右上C右下 となったり@左上A右上といくものあったり(作者の気分依存?)
もう訳が分からなくなる。>>193でも書いたけど横文字は苦手だな リコはあのどうしようもないグダグダストーリーで最高クラスの技術でカッコよさげなバトルをするってのも含めてギャグかと なんというか、読む順序が迷子になってしまうと
折角ムードのある演出をしていても、読む順を考えさせられることによって
脳の意識が現実に戻されてしまうんだよね。これが1番勿体ないと自分は思う >>241は流石に自分の考えたらずな点がある気がしたので一部訂正
多分、理解するために必要な知識が自分には足りていないんだと思う
例えるなら美術館の絵画を鑑賞する際にも、作者の歴史、描いた状況、心理状態を知識として知っているか否かで
楽しめる範囲は大きく変わってくる
リコは多分、エモクリをやり込んでいる人であればあるほど
拾える楽しさが増える類の作品なんだろうなって思う
>>もっとシンプルに話が面白いとか、面白くするために映像が綺麗とかの方が自分は好き
見る側も楽しさを理解するように見た方が面白いですよね。訂正 >>240
大雑把に言えば二転三転する展開かな
それが244も書いてる様なグダグダなのが面白い
正直言えば1話だけで終わって良かったとは思ったが
>>246
読み手が作者に無理に合わせる必要は無いと思うぞ
結局は好みだと思うからね
あとラグによる演出はPCスペックもある程度無ければ全く判らないと思う >>247
解説ありがとう
どういうところが評価されてるかよく理解できた そう言えばPCスペックで変わる部分って色々あるな
>>6でAmourは付け毛が飛び跳ねると書いてあるけど
これもPCスペック次第ではそんな事にならない? >>249
作品問わずで付け毛はどうしてもポーズ変わると動くが瞬間的なものにはなるかな
PCスペックとは言ってもイリュゲーはある程度でほぼ頭打ちになるし遅いマシンじゃなければ良い
2〜3年前のミドルレンジゲーミングクラスでいい サンプル22改ってシーンあったからやってみたんだが上で暴れてる奴が作ったシーンてこれか ADV部分消してキャラとマップ入れ替えたぐらいか
残念なぐらい中身がなかったな キャラ設定と状況が脳内補完できればこれくらいで十分使える それだけやったで
ADV消してキャラとマップ変えただけ以外の説明のしようがない
作ったというのもおこがましいレベル 初心者なら良いと思う
他作品の下げ評価してる人が出してきたものではないよな?
もしそうなら、ヘソが茶を沸かすレベルで失笑ものだが
見てみたらpopon氏とか批判してるのか
いや良いんじゃね。どうでも
批判は自由ということで まぁアレを一番エロいと思うのは好きにしたらいいけど何にあんな怒ってるんだか
頑張ったシーンが評価されなくて燻ってるとかだったならまだギリギリ理解もできたが闇深いねぇ 手始めに作った別の初心者のなら全然いいけど
>>257みたいにもしあの荒らしが作ったのなら笑うしかないわ >>258
エモクリ関係者は頭おかしいのが多い
ソースは俺 ここぞとばかりに叩いてる人も大概だって理解しよう
作品の感想ならともかく、作者自身の批評とか正直見苦しい そうだよ皆神ゆり様と唯一の4.3保持作者のChana大司教様を見習わなきゃ >>263
お前ももう少しセンスいい文章作れるように見習ったら? Chanaは本当に4.3あるかと言ったらあんまり 上のレビューで4以下が続いた通り過大評価感がある
4.3枠ならケモノと野球拳を押す >>265
ケモノと野球拳は分かりやすいから幅広く受けそうではある
>>262
すみません ケモノと野球拳好き
Amourは現状で頭出てるから叩かれやすいがUI含め俺は上位でも異論無いけどな
どちらが上とかは荒れるだけ Amourと同時期に出してもた人はちょっと可哀想だな
プレ専目線だと完全に刺身のツマになってもーてるし >>257
勝手に決めつけて必死に叩いてる変な奴がいるだけ おまけにgann氏まで近くにいるからなあ
ま、次頑張れってとこだな エモクリで表現がすごいって褒めてる奴は原始人だって思ってる
エモクリの枠内での話なんだろうけど >>261
偉大な文豪も頭おかしいの多いから大丈夫 >>267
過大評価で叩かれやすいってのなら納得だけどな
Hパート集としても説明なしで直感的に理解できるUIと一つ一つのモーションが丁寧な白花姫があるからなぁ…
どっちかが上かは確かに荒れるからこれ以上は止めとくが、ここでの評価は妥当な物だと思うわ 白花姫はサムネは良いけど中身はいまいちって感じじゃなかったっけ?またやってみるか… >>274
ver更新して変ってるよ
と言っても更新前のやったこと無いからどう変わったかわからんけど >>273
かなり久々に白花姫やってみたが直感的には繋がりが解らなかった
そういった作品多いから俺は馬鹿なんだと思うわ 月の夢
裏ルートまで全部プレイ
@☆評価
4.6
@良かったところ
出店、浴衣、花火、天の川と夏の風物詩が盛り沢山で夏の季節感を体験できる
俺女とおにい系男子の純愛物語という珍しいジャンル(と思いきや...)
さまざまなミステリーが散りばめられている重厚なストーリー
この重厚さはプレイ時間15分で体験できた。すごい
物語の展開仕方が上手。
所謂"引き"が上手いと思った。物語の先が気になるので大量のテキストにも耐えられた
最後のシーンが感動的。オチが完璧でとても心地良い読了感があった
A悪かったところ
フェラシーンが無いのは個人的に大きなマイナス
純愛というテーマなので仕方ないのかもしれないけど、フェラの有無で実用性が大きく変わる人は多いと思う
複数の吹き出しを一気に詰め込む場面がそれなりにあって読みづらさを感じる事がまぁまぁあった
神ルートの一人喋りのテキスト量が少しクドく感じた
喋りの相方(例えば使い魔みたいなものでも良いと思う)を用意する等してたらもう少し見やすかったと思う
いくら続きが気になる展開でも一人のキャラが延々としゃべるのを見続けるのはキツい >>277
俺はHパート一切使わないのがすごいと思ったよ
そのうえでしっかりHシーンの尺があるからね
こういうストーリーをエモクリに望んでるかというとそうではないのだけど
キャラの造形とか表情の使い方がけっこうクセ強くてそれが俺はマイナス要素だった 月の夢はADVオンリーのシーンでは特に完成度高い作品の1つだよね
擬音満載でぐちゃぐちゃ感あるのに全体としては幻想的な澄んだ感じ
その分だけネガティブなシーンが鮮烈に印象に残った
作者氏は最近沈黙してるけどいつかクオリティ高いシーン出してくれると信じてる
後輩に看病される話もオススメ >>278
いっぱいに開いた咥え口がね
それはわかる トランスジェンダーの友人いるからアレは無理だったわ
作者サイコパスだなと思ったくらい
個人的にエモクリ最悪の作品 当時もLGBTの観点からの感想はあったな
神のミスで生まれたトランスジェンダーが
性転換手術的な神の奇跡で本来の性を取り戻す話だっけ >>278
俺もこういうストーリーをエモクリには求めてないけどエロスは感じたから
純愛エッチ好きにはこういうのが響くのかもしれない んー、いや。違うな。やっぱり普通に良かったわ
見る人を射精させる為の工夫やこだわりがあればそれで良い
それさえあればストーリーがどんな方向性でも構わんし、エロい上に非エロ部分も楽しめれば最高だと思う 白花姫
Hパートメインの作品。初期版と最新版は10ヶ月ぐらい離れている。
変わった所は
* ヘルプが付いた。内容は遷移についての補足やおすすめ描画設定など
* 竿役が実習さんからイケメン風仮面になった
* Hパートの行動から次のパートに遷移するようになった
* Hパート増量
* Hパートにセリフ&表情変化・首振りが付いた
かな?以下、最新版について。
■良かったところ
サムネの訴求力が秀逸と感じる。欲望丸出しの言葉を下品に並べてるのにスイーツのように甘く可愛らしい。
Hパートの注視点がちゃんといい位置に設定されていてグリグリ動かせる(構図良くてもここがなおざりなシーンは割と多い印象)。
Hパートのアニメーション自体は卒なく作ってあると思う。
■悪かったところ
ループ中の水音はタイミングが全く合わないので無いほうが良いと思う。
「なめて・しゃぶって・はさんで」等、選んだ行動で次のパートに遷移するのだが、行動の表示順がパート毎にバラバラで戸惑う。このため行動中のカットを利用した繋がりの表現も今一ピンとこなかった。
さらに先に進むと「はさむ・寝て・後ろから・上になって・横から」等が加わる上、表示位置が選択肢枠と行動枠に入り乱れて混乱の極み。同名で内容・繋がりが異なるパートも出てくるため、自分がチャート上のどこに居るのか全く把握できん…
抜き目的だと好みの体位を切り替えながらシコシコすると思うんだけどこれは相当なストレス。
ループ中の女の子の視線がカメラ向いてるのが気になった。作者の紹介文にAV的なSEXを目指したとあるのでそういう意図なのかな。
でも竿役の方向いてる事もあるし、セリフは誰に向けて発しているのか曖昧で、どういうシチュエーションと思えば良いのか俺には解らなかった。
正直、ループ時のセリフや行動からの遷移など無いシンプルな初期版の方が実用性はあるんじゃないかと思う。視線も違和感なかったしね…
あと全く悪い点では無いけれど、おすすめ描画設定として影とアウトラインの濃さとか幅の指定まで書いてあるが、殆どの人は面倒くさいから『影の表現』すら変更してくれないと思われる。ここシーン側で制御できないの惜しいよね。 >>281
勝手な妄想だが作者がトランスジェンダー、LGBTのどれかなんじゃないかと自分は思った
某氏の作品は自己視点がすべて女になっている
女性作者なのかもしれないが、視点が特殊な作者だと思う 掘り下げられていて人間味があるのは全て女キャラ
反面男キャラは偶像化されてる節がある
月ノ夢の「気持ち悪い」や「私ではなく俺と言わなきゃ」が作者自身の経験談に
基づくものと考えればあの投入感も分かる気がする
エモクリは作者願望が投影されやすいしね。100%俺の妄想だけどな gann氏のドラクエのマーニャのやつも女性主人公だが >>282
呪いだったかな。んで不憫に思った神が転換させて終わり
>>287
いや逆だったわ。そういう描写がペラすぎて悲劇作る道具にしか見えんかった
ジェンダーが呪いだのよくないことみたいな価値観は人の勝手なんだろうけどね
ジェンダーは不幸だね!現実にはありえないご都合であるべき姿にするよ!美談でしょ!作ったのは私です(モモタロープレゼンツどーん)!YouTubeにも上げちゃう!
サイコパスでしょ。もし仮にこの話商業作品化されたら一瞬で中止になるレベル
神ルートが無ければよかったとは思う。 規制の薄いエモクリ、同人作品だからこそ好きに作れてるところってあるよな 月ノ夢は>>289の意見が出るだろうから商業では出せない部類の作品
LBGTのトランスジェンダーを描いている。もっと言うとトランスセクシュアル
身体の性と性自認が一致せず不快感を持ち、外科的手術を望んでいる人だな
今作はその状態で恋愛を成就させ(ここが好き)、且つ外科的手術をフィクションの神の力で実現させた
この否定はトランスセクシャルの願望を否定することなると思うのが自分の意見
トランスセクシャルの人は劣ってはいない。しかし、不遇ではある
ここら辺はまだまだ認知されておらんから、叩かれやすい。商業では無理だな 性転換とかトランスジェンダーが商業で出せないということはない。 「幼女戦記」とか少し古いが「鉄腕バーディー」とかあるじゃないか 性的違和を抱えてる人が性転換をして異性愛を獲得して幸せになる…っていうストーリーはわかりやすいけど
実際の性的違和はもっと複雑でこれを安易に信じて性転換したからって幸せになれるとは限らない
わかりやすくて異性愛者にとって口当たりが良いからこそ簡単に世の中のステレオタイプになってしまう危険がある
エモクリにそこまでの配慮が必要かと言われると必要ないと思うけど LBGは良くあるよね
Tは中々、、、昔の少女漫画で女の子として産まれたヒロインが男になりたかったので男になっちゃった
みたいなのはあった気はする >>294
幼女戦記ってアニメ見たけど
あれは幼女になっちゃっただけで性自認云々のキャラでてきたっけ?
鉄腕はごめん見てない 漫画の「幽麗塔」とか、あと確かラノベの「この恋と、その未来」もトランスジェンダーものだったはず なんか話が拗れてるからほどほどにな
長くなるなら自分で批評したらいい ポリコレさん的には最後神パワーで女の子になるのがダメなんだよ
それが主人公の望みだろうがなんだろうがね
主人公が女の子だったら、とか考えることがLGBTに対する偏見なんよ >>297
性自認云々というところが問題なのか?
「ドラえもん」にものび太としずかちゃんが入れ替わる話があったりするが、ギャグならOKなのかな? >>299
ああ、ごめん
エモクリから完全に話題逸れてる。ここらで止める 「月の夢」は腐女子っぽい感じはするな。
ボーイズラブとかヤオイとかそういう系の雰囲気がある。
それはそれでジャンルとして成立しているから、商業で出せないという話にはならないが。 批評である以上は論点を説明するにのにエモクリ外に触れるのはあって然るべきだと思うわ
エモクリの話だけしたいなら本スレですればいい ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています