エモーション・クリエイターズ批判スレ Part1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
妥当な評価でしょう 有名人補正あまり効かない公式DL数がこの作者の実力を物語ってるよ Webの火消マニュアルで荒らしはスルーすべきというのは実は間違った対処法だという話をきいたことがある 正しい方法は「言い合いをするのではなく、相手の主張を掘り下げて聞く」らしい 真面目に聞いた場合、逆に話が続かんらしいわ。主張内容に芯がないからだそうだ >>774 要点を得ない。スルーが良くないと主張したいのはわかった では相手をするとして、具体的にどのような返信をすべきだったと言いたいんだ? 誰かが批評すれば良かった しなかった=賛同した その後、箸にも棒にも掛からない当たり障りのない(バランスのとれた)批評に変わってきた つまり、あなたを含めた皆で>>156 の内容は妥当だと認めたということ その後、その作者は作品を消した それをエモクリのためによかったと言っているのがあなた >>777 >>156 のすぐあとに>>172 が書かれてるよ というかスルーしてないじゃないか >>777 いないと思う したら今までの態度が間違いだと認めることになるからね それにもう批評してもやれないから意味がない だから>>761 で手遅れと言った >>778 そう思うならば君が批評すべきだっただろう? 何故しなかったんだ >>779 それが>>772 の指摘してる部分ですな ワの有無で揉めたスレは ワ無しのまま → 過疎・廃れる ワ有りにする → 徹底的に粘着荒らしをされる 最終的にはしたらばに避難する事になる どこもそう そうやって上の方でもお前がやれお前がやれいうがな そういうのを無責任な逃げだというんだ 全員がレビュー書けると思うか? 一言レビューは無視だろ 長文レビューを盾にいじめの肩を持ったんだよ >>782 え? どこが? 内容は個人の評価は様々だから良しとしているが >>172 自体はゆりちゃんはトップランカーだと評しているでしょ というか、批評すべきだった云々文句言ってる当人たちは何故批評しなかったの? >>784 それこそブーメランだろう 全員が書ける訳ではないし、だからと言って書ける人が書かなければならない訳ではない そもそもの主張が的外れでゆりちゃん作がトップランカーなのはここで粘着してる人が言ってるだけだって 火に油注ぐようだけど>>156 のあとにもう批評されたんだから批評するなって複数のレスあるね そもそもの主張が的外れでゆりちゃん作がトップランカーなのは疑うべくもない ここで粘着してる人が無理やり下げているだけだ 途中送信で逆の意味になったわ ココアコロッセオはじゃあ自分はどう感じるだろうと思ってダウンロードしたら なんか不完全なバージョンの方で意味不明な体験をさせられたから そういう意味ではゆりちゃんウンコって思うが 156に誰も触らなかったのが悪いとか言われても知らん つまんねえ批評がスルーされたからなんだってんだ そもそもCOCOAって批評スレ以前の粘着で消してなかったか? >>786 それな >>788 粘着の無理矢理下げをスルーするのが通用するのは本スレみたいな場所だからだ ここが批評スレある以上、単発下げはスルーしてもよかったが形式上批評の形をとってる下げはスルーしてはいけなかった >>792 いけなくはないだろ。。。そう思うならあなたがスルーしなければ良いだけだろ? 何でスルーしたんだよ そもそも>>172 の時点でスルーはされてないと思うが 火に油注ぐようだけど>>156 のあとにもう批評されたんだから批評するなって複数のレスあるね >>788 面倒だからちゃんと読んでないけど、とりあえずスレチ(多分そうでしょ)な話いい加減止めてくんない? 俺ここの批評を覗くの小さな楽しみなんだけど、お前みたいに暴れまわる奴いたら批評投稿する気に誰もならんから困る まぁいいや スルーが悪かった云々を主張したい人の意見を要点を纏めると @自分が批評する気はないorできない(長文批評が苦手?) Aだから長文批評している人が批評すべきだった といいたいのかな? 批評対象はそれぞれが決めるべきであるので筋違い、お門違いの言い掛かりのように思える 責任を感じるのであれば、@でやめず自らが書くべきだったね。他力本願はよくない >>784 >>長文レビューを盾にいじめの肩を持ったんだよ ↑の主張ガチっぽい。こんなのもいるスレか スルーしたから悪い云々言ってるの前から1人いただろ そいつがIDコロコロして暴れてるだけだと思うから真面目に相手しないで良いと思う でも長文レビューは書けって言われても書けないな 長文と短文じゃ説得力が違うのは確かだと思うよ バカなレビューが一個あったってだけでこれをスルーしたからスレがダメになったなんてキチガイのレスに付き合ってたらいかんで そもそもCOCOAって批評スレができる前から非公式のシーンファイル消えてなかったか? 記事ページは残ってたけどさ。なんか随分前にアンチに粘着されたときにひと悶着あっただろ。そん時消してなかった? でも実際問題、ゆりちゃん作品の批評してくれって言われても難しいところがあるとは思うな お笑い芸人にも1流と5流がいるが1流は5流と違って何故面白いのか?と言われて説明に窮する感覚に似ている なんというか、ゆりちゃん作品の魅力はキャラクターだったり台詞が主体であるので、批評するにも同等クラスのセンスが必要になるんだよね 面白いのは分かるが、その理由を説明するのは難しい 文字が見易いとか、構成がどうとかの技法は語り易いけどね これまでの批評を見てても形式的な部分へのダメ出しが多いのはしょうがないところ ゆりちゃん作品は面白い 下手な解説批評されると面白さを損ねるし野暮ってもんよ アンチが原因で消すなら作者がここに常駐してる証拠やん そもそも批評スレが原因で消してるのか? 前から消してあって、その後にスレの>>156 で批評されて ID:f7gJvnW80が非公式見に行ったら消えてたから このスレが原因で消したって騒いでるだけじゃね? いやマジでそうじゃね? 批評スレは関係ないな 投稿当時に本スレで荒れててその後差し変えたようだから だよな。>>778 は完全な勘違いで非難してるんだよな? ID:f7gJvnW80はわかった? ゆりちゃんは批判スレ以前からCoCoaの公開とめてるんだよ ID:f7gJvnW80は急にだんまりだな 勘違いに気付いて逃亡したか これ、愉快犯の仕業じゃなくてマジものの糖質の仕業だと思うのよね。 あまりにも話が噛み合わなすぎる。 Cocoaはわからんけどゆりちゃんがシーンごっそり消したのは少なくとも>>156 より後だよ まあこのスレ的には批評以外がどうでもいいわ スレ埋めるのもいいけど程々にしろよな >>808 ほとんど一人でやってるんだな >>735 あたりから非公式業者説が出たからスレ流して誤魔化そうとしてるんだろう >>820 結局>>156 がゆりちゃんに対するこのスレとエモクリ全体の評価として語り継がれていくのであった その後、ゆりちゃんを見たものはいない… 完 悲しい話だわ 自分もあまりにも哀れで他作品批評しようと思ってたから >>823 決めつけ? DLできないシーンの批評に意味があるとは思えんけど 本当に本当に残念 掃き溜めみたいな匿名掲示板で褒める不自然さに気付いてないのかな いいところを知ってほしいんだったら堂々と大勢の目に止まるとこで責任持ってオススメしてやればいいのに >>818 公式でごっそり消したのはCocoa投稿よりも前だよ そして非公式はCocoa以外はすべて残っている 次スレはこきおろしスレにしたらどうだろう >>2 のべた褒めスレを建てて褒めるのはそっちで 酷いな。ゆりちゃん作品本当にプレイしてるのかこの人 全然作品の掲載状況把握してないじゃないか >>828 どうだろうも何もそんな流れないだろ 1人の勘違いしている人がいただけで長所短所バランス良く批評されてるんだから Sister&Lovers 良いとこ ノリが良い エロを主眼としたコメディで、 きちんと射精や破瓜なども含めた描写でエロゲならではのコメディになっている 妹と恋人の掛け合い、意気投合もノリで描ききっている また、恋人も根は純粋なところが、 明るさと初々しさが出ていて良い設定だと個人的に思った 悪いとこ 全体的にセリフが冗長的 デフォル目&ポーズとキャラ座標の著しい変更(による胸と髪FKの揺れ処理)が毎カットのように訪れ、 その影響で小さなラグが重なって読み進めるテンポが悪くなっている コメディのノリが強すぎてエロくない 最初から最後まで一本調子で、 ずっとコメディだったのはダレる構成だと感じた 逆に言えば、コメディ一本で勝負できるほどの魅力は感じられなかった 時にシリアスに、時にエロく、緩急をつけたドキッとする構成にすれば もっと面白くなる下地はあるように思えたシーン I Love Mikey 良いとこ マイキーが都合よくストーリーを展開してくれるので、 ジリジリすることなくスッとエロシーンに入る点は素晴らしいと思う オナニーが見つかって隣のお姉ちゃんに…という展開も王道的で良い 悪いとこ 後半はただのふたなり有の百合カップルになっている点が残念だった ロボを使ったアブノーマル…とは言わないまでも、 なにか「このシーンはこれがすげえ!」と言えるような、 そんなエロいアイデアや強烈なキャラ立ちが無かったのが惜しい 全体的にクオリティは高めであるものの、シーン自体は良くある構成、シナリオで 悪く言えばありきたりさから抜け出せていない印象を受けた sister&loversはここ最近のコメディで一番面白かった デフォル目多用作品いつも早々に切るんだけど最後まで見れたわ しかし妹のキャラどっかで見た事ある気がするけど思い出せん 陸萌はchincolleで初心者詐欺し始めてから切ってる ゆりちゃんが公式作品削除しとるってマジですか? もしそうだとしたら原因作った連中切腹謝罪もんやで danny新作のたわわ二次創作やった やっぱ全体のフォーマットの工夫でこれほど大胆な作者はおらんな 細かいとこもしっかり作るし、他作者の技法もどんどん取り入れて自作のクォリティーに繋げてる 話やキャラ背景重視派にとっては使えないだろうが、脳内補完得意な人にはいいシーンじゃないかな 同じフォーマットの過去作はプレイ数多いし需要高そう てかサムネが秀逸すぎる ちょっと他から浮いちゃってるくらい サムネは元ネタの表紙そのままだからな むしろ工夫がない分ただの劣化品になってるのが残念 ゆりちゃんの次はDanny潰ししたいのかな 気持ち悪い褒め方だ Danny氏の作品はそんなでもなかったかな 版権ものだけど、キャラクターが全然でてない(出す気無さそう)なのがどうも Reゼロでもそうだったけど キャラクターが出てない=キャラクターの性格が出てない そもそも台詞がないからな。たわわキャラである意味がないというか やつを潰して主役の座を奪おうとする有力者か 犯人はふんわりかRX16だなうん >>841 キャラ出す気が無いのはそうなんだろな キャラに沿って作るというより、好きなキャラを自分の性癖に沿わせてる感じ エモクリなんてオナニーだしそれでいいと思うがまぁダメに感じる人もいるわな >>839 そうなんだ。それは知らなかった それでも目を引くサムネだと俺は思う たわわの原作の劣化品というが二次創作なんだからそんなもんだと思うよ 本家をこえてるならそれで生活できてしまう DannyはhIに粘着してたの見て 避けるようになったわ >>845 劣化品になるのは全然当たり前のことだよ ただ本家を丸パクリしたサムネを秀逸というのは原作好きとしては黙ってられんかっただけや 外出たからID変わった ああ、そういうことな。了解 俺はこのフォーマットの工夫がバリエーションはあるけどぶつ切りで別に興奮につながらないというか 普通に一本道のお話で見たいけどそれは性癖とか趣味の問題か ストーリーなんかいらん、Hパート集が一番使える みたいな声は根強くあるしな 需要はあると思うで >>741 どこで連絡したの? してないだろ やっぱりオシルは同業者もしくは管理人本人だな 俺たちは忘れてはならない おシルがゆりちゃんやChanaの妨害行為を 働いた事実を 非公式はメール登録するぞ おシルもゆりちゃんもロスも有名処は皆Twitterしてるし連絡方法はいくらでもあるよ >>855 この議論は何を目指してるの? おシルは管理人だ!<-この場合の問題点は何? つかディスコでもTwitterでもメッセ送れるだろ どうやって連絡ってな おシルが何者だろうとお前の作品が面白くなるわけではない 「嘘は嘘と見抜ける人でないと非公式を使うのは難しい」 イベント開催 作品制作 作品批評 すべてが自作自演 それが非公式 >>852 やっぱりそうなのかな? 大規制からの非公式誕生の流れとか出来すぎだったしな しばアタック 奈々穂退魔伝シリーズ 良いとこ 最新話はエロADVの尺もHパートの量もたいしたもんだった 闘う女主人公の長編凌辱アリシリーズというコンセプトは人気ジャンルだがエモクリにあまり無いので〇 主人公のキャラ造形は拾ってきたものか自作かは知らんが秀逸 悪いとこ ストーリー物なのに物語の構成や演出が雑。端的に言って意味がわからない 全体的に描写不足、作者だけがわかっている感じで展開していくので、シリーズ物なのに主人公のキャラが未だに立っておらず、凌辱もドッチラケになってしまっている 一応全部見てはいるが。最新作で主人公のお嬢口調に違和感覚えたので相当なもんである この辺同じ長編シリーズである勇者と魔女シリーズに比べると構成や表現の部分で歴然と質の違いがある ADVエロシーンもさして意味もなく(構図や演出として特に目を引かないのに)カメラを1カット毎に動かしまくるので見ててしんどい 作者としては全裸先生と同カテゴリに入れてるが、彼同様1作毎に進歩は見られるので一応シリーズ完結までは追おうと思う。 まあもうどうでもいいや 無能のアホ業者のみなさんでいつまでも自作自演で盛り上げてください さよなら >全裸先生と同カテゴリに入れてるが 似たような印象持ってる人いるもんだな ここのレビューの人わりととっつきづらそうな作品とかもレビューしてくれるから好き 有名どころだけのヨイショや忖度はなく幅広く見てて好感もてる 森宮優美の日常 よいとこ 元ネタのMosoya氏のシーンではあくまでも男視点でのNTRだったが、 本シーンでは女性視点でのなし崩しHシーンへの導入になっており、うまい具合に違った印象を演出出来ていた エピローグは賛否両論あると思うけど、 こういう感じで付け足し出来るのは良い意味で二次創作感があって良かったと個人的には思う わるいとこ セリフがぎこちない 画面効果などの演出が少なく、「デフォルトのエモクリ」感が強い タイトルカットから話の展開、ポーズや構図に至るまで、 作者の個性が見えないシーンだった 強いて挙げるならモブアクセだが、これは必要性を感じないし、違和感しかない あとこれは個人的な印象だけど、自分が持ってる森宮さんのキャライメージと違うのもマイナス とはいえ、「貞操観念の緩い世界」という設定に対してオリジナル要素を加え、 原作と調和しながらも違う印象に仕上げたのは素晴らしい Arachnophobia よいとこ 安定した読み味で、設定、キャラ、ストーリー全てが高レベル 少々ポーズが揺れたり髪が荒ぶったりはあるけど、このクオリティなら些事で済ませられる というか、そういう重箱の隅をつつくような批評をするべきではないシーンだと思う わるいとこ 短編として上手く話はまとまっているが、 少々比喩の言い回しが重い点は気になるところ 犯人候補役の女性たちも言ってしまえば凡人レベルで、 どちらがどちらだったか混乱するレベルで個性が薄い ブラックウィドウというとある蜘蛛の性質と、女に食い物にされた生涯の男、 という対比のために蜘蛛を選出したと察するが、 本シーンをブラックウィドウというタイトルでは無く 蜘蛛恐怖症というタイトルにしたのであれば、 マリィとジェームズの関係性も蜘蛛に例えるような そんなダブルミーニングを仕込んで欲しかったと個人的に思う とはいえ、短いシーンで事件発生から推理、解決、エピローグや伏線回収までこなした手腕は見事という他無い Arachnophobia わーいロビカスさん大好き! ほし5 良かったところ 格が違う品質 エモクリの力作としては珍しく構成に無駄や独りよがりがなく途中で飽きなかった わかりやすく感情移入できる愛憎と悲劇 ミステリファンではないからトリックについては批評できないけど雑学とキャラクターの情念を絡めて驚きはないが彩りよくまとめていたと思う どんでん返しというほどじゃないしけっこう陳腐だけどツイストがちゃんとあるのがすごい 悪かったところ これ系のミステリとしてはキャラが凡庸で雰囲気が大人しすぎる どうでもいいけど白文字に灰色の枠で囲んだフォントはぼやけて読みづらいだけだと思うからどうしてそうしたのか不思議 最後に被害者にオチに関しては後出し感があるから伏線があった方がよさそうに思ったけどなんかあったっけ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
read.cgi ver 08.1h [pink] - 2023/09/20 Walang Kapalit ★ | uplift ★ 5ちゃんねる