【ショコラ】ショコラ総合スレ 91号店【パルフェ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
― 来店されるお客様には、現実の世界から離れて、ひとときの安らぎを…
ショコラ 〜 maid cafe "curio" 〜 Re-order (好評発売中)
DVD-ROM1枚組 / 税込定価:6,090円 / 2004年12月23日発売
http://www.web-giga.com/chocola/flameset_chocola.html
パルフェ 〜 chocolat second brew 〜 Re-order (好評発売中)
DVD-ROM1枚組 / 税込定価:6,090円 / 2005年12月22日発売
http://www.web-giga.com/parfait/parfait.htm
■メーカースレ
戯画 114 [無断転載禁止]©bbspink.com
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1588136766/
■前スレッド
【ショコラ】ショコラ総合スレ 90号店【パルフェ】
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1537076211/
■戯画OHP
http://www.web-giga.com/
※未クリアの方へ※
ゲームの楽しみを損なう恐れがありますので、クリアするまではこのスレを覗かない事をオススメします。
次スレは>>970ごろに立ててください。
重複スレにならないよう、必ずスレ立て宣言を行っていただきますようお願いいたします。
関連情報は>>2以降 >>214
ああ。タバコ吸う必要なくなったのシーンだね
カトレアはまだあの時も仁のことを好きなんだな……と思って
カトレアの立場で考えるとちょっと切なくなった あのシーンって>>215みたいなイベントCGも無いし
立ち絵すら無くずっとベランダの背景だけなんだけど
音の演出が細かいのと演技とですごく印象に残るんだよな
選ばれなかったヒロインが主人公の背中を押すのも丸戸シナリオあるあるだよね wikipediaには載ってないんだな
PS2版 (PC版のstandard edition) のBGMが好きだけど
ドリキャス版のBGMもPS2版と同じなのかな
ドリキャス版なんてもう手に入らなさそうw アルケミストは間違いなく全年齢ギャルゲー移植の一時代を作った
アルケミストが無くなったら全年齢ギャルゲー激減したもんなぁ・・・ >>229
この美里ちゃん初めて見た
ビジュアルファンブックにも載ってないんじゃないかな? そこそこ名の売れたエロゲ移植は殆どアルケミストだったっけかあの頃
ADVシステムは有能だった気がする
クオリティ低い新キャラ追加と声変更さえなければなあ 川端瑞奈はPS2だとヒロインに昇格されたこともあり立ち絵が可愛く変更されている
ってのはあまり語られない PSオリキャラのバリスタの話が糞重かった事だけ覚えてる >>233
確か遺伝で味覚障害だっけ
結局早期発見できたおかげで後に回復して事なきを得たみたいな話だった気はするけど
なんやかんやパルフェのPS2版は有能だったよ、声優も切り替えられたし >>229
ドリキャスから吸い出した歌が何のゲームのやつだったか忘れてたけど
ショコラのEDだったか。
https://www.bilibili.com/video/av38635178/ >>232
ヒロイン時の立ち絵に慣れるとフォセットとかの旧立ち絵に戸惑う >>231
バルドもまさかの移植だったしな
生き残ってればスカイも移植されてたんだろうが…
そしてゆくゆくはアニメ化を…うっ、頭が… 誰か助けてくれ
パルフェのサブキャラの糸目の方が開眼してるイラストを探してるんだが見つからない
昔見た覚えがあるんだが、あれは公式では無かったのか……? 公式ではないが勇栄って人のweb漫画でそういうコマはあった 解決しました、ご助力感謝します
カバー下は盲点だった ふと気になったんだけどパルフェのタイトル画面を作曲した人って誰だろ
あの曲初めて聞いた時にあまりのきれいさにびっくりしたし、今でもすごいと思う まるねこ3作のタイトル画面の曲はどれも素晴らしいよね ショコラSEのタイトル画面の曲も神
移植なのに力入れすぎw 喫茶店や死神や猫の紳士とは何も関係ないが
WHITE ALBUM2 EXTENDED EDITION
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0788BRGN3
サイドストーリーがいろいろ入っていておすすめ。 そういえばインストールして満足してたWA2やらないと 期待しすぎなければ楽しい
ラストは少しダレる
違うWA2もオススメ ファミーユがリアルに存在していた模様
ttps://imgur.com/QhcTR0K 仁はスタバとコロナにファミーユを潰されて葬儀屋に転職したのか 何言ってんだ、そんなこと言ったらcurioは本当にファンが八王子に建てたんやぞ、制服まで再現して
確か経営者が亡くなって潰れちゃったんだっけ、一度でも拝んでみたかった・・・ 【八王子】maid cafe "curio" 2号店【メイド喫茶】 (04/09/11(土) 23:43:56〜05/02/28(月) 14:18:23)
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cosp/1094913836/
カフェ キュリオ
http://www7b.biglobe.ne.jp/~kokotana/wr_curio.htm 由飛 (カトレアよりピアノうまい、おっぱい大きい、中出ししても怒らない)
由飛が天下取れなかった理由↓ 久しぶりにこんにゃくのサントラ聞いたら
「今日も笑顔で」の実家感は異常。めちゃめちゃほっとする ネットの記事でニコ動画がなんたらで思い出して来た
sm43 ふと思ったけどパルフェってシナリオや絵がよく評価されるけど
BGMもものすごくいいよね
特にタイトル画面のtea time、暖かい空気に包まれて。本当にここちいい ttp://kisskiss.tv/kiss/diary.php?no=1596
コラボ衣装だと こういうのって見かけはそうなんだけど声が違うから萎える
アニメキャラのMODとかもそう >>268
つぐみ寮の食堂のテーマだね。
究極の癒しを与えてくれます。 フォセットの迷える羊と魑魅魍魎が進められない。
気持ち良くシナリオ読めない。
最後までいけば良くなるんだろうって思っててもキツい…。 あかん、無理だこのシナリオはやめとくw
次のかすりさんのは気楽に読めそう。 シナリオのない由飛はむしろ株を落とさずラッキーだと言われる始末 俺、由飛もまー姉ちゃんも好きだからフォセットの扱いが……( ; ; ) まー姉はリメイク絵で大分可愛くなったよね
前はなんかモブっぽかった ふと思い出したけど、まー姉ちゃん/里伽子ルートで
待ち合わせ場所の22時、23時、24時に選択肢が出るんだっけ?
24時になっても帰らなければ仁の勝ちだったわけだけど、
里伽子は2時間以上もどんな思いで仁のことを見守っていたんだろうか……
いつか丸戸に聞いてみたい 里伽子ってほんとにいい女だわ
結婚したことある人はわかるかもしれないけど
他の人 (カトレア) が男 (仁) のことをちょっと愚痴ってる時に
それをちゃんとかばえる女って中々いないと思う
一緒に愚痴言い合ってすっきり! みたいな女が普通だと思う (俺の妻はそうだった)
まあ、里伽子も愚痴ってるところもあるからめんどくさいけどさ 一方その頃仁と宜しくしてる後輩はファミーユをバイト扱いしている模様 リメイクやったけどいやはや同じ絵師でここまで今風の絵になるんだなという意味では関心した
いやまあねこにゃんって去年もメイン原画の新作出てるバリバリ現役なんだから時代に適合してて当たり前なんだが 元の絵の方がいいけど、思ったよりは悪くなかった
ttps://gosunultrarevue.blog.fc2.com/blog-entry-53.html
かすりさんとちゅっちゅしたい ねこにゃんって一人なんだっけ?
度々画風変わってる気がするけど ねこにゃんは味が有っただけで本質はいたる系列
ぶっちゃけ下手
今は単に没個性 画風なんて15年もあれば変わって当たり前だろ
と言うかいわゆる「萌え絵」系で流行に合わせないで昔のままで生き残れる絵師なんてごく一握りの大物だけでしょ
ねこにゃんは時代に合わせた変化ができてるからこそ今も仕事あるんであって
パルフェのころの絵しか今も描けなかったらとっくに原画化生命終わってるよ 昔のほうが良かったってのは単にこのスレの住民にとってパルフェという作品がその絵だったからって思い出補正であって
当時のねこにゃんの絵で今使ってくれる商業ブランドなんて2021年現在ではどこにも存在しないだろうしな 思い出補正かもだがバルフェには昔のねこにゃんの絵だわ
リメイクのは皆が15歳くらいに見える そりゃ思い出補正以前にもうお前の嗜好が今の流行りからは外れてるってだけだと思うぞ
俺はパルフェから今まで現役エロゲーマーだけどねこにゃんの絵は今の標準から見て特別幼くはないと思う
ヒロインに大学生相当の年齢が多いエロゲだと現役ではSMEEがあるけど
むしろねこにゃんはあのへんのブランドの絵師よりはキャラの頭身高く描いてるまであるし ねこにゃんって個人なのか?
シナリオもやったり迷走してたよな 元のカトレアは普通の大人に見えるけど
リメイクのカトレアは中学生にしか見えない いや金髪ツインテの時点で無印から大人にはとても見えなかったわ…… むしろパルフェリメイクは2010年代後半あたりのねこにゃん(キミの瞳にヒットミー)より目が小さくて頭身高いし
特にロリ系絵師の分類に含まれてるとも聞かない今の標準的(没個性とも言う)な絵柄だし
ねこにゃんの絵が中学生に見えるってのは単に今のエロゲ全然やってないからもう感性合わなくなってるだけじゃね ライターやってたビタースマイルのこころは過渡期って感じで00年代に近い目の描き方してて
久々にメイン原画やったヒットミーでは完全に丸っこい2010年代風になって
となりに彼女のいる幸せでちょっと外見年齢上げて今に至るイメージ
ヒットミーでは一気にキャラが流行りに合わせて丸っこくなってロリに寄ってたけど
パルフェリメイクはとなかのの最後のヒロインに近い描き方だから別に今の時代の基準では特別ロリではないかなあと 彩色が淡過ぎるせいで全体的に若めの色味で顔も童顔に見えるのがロリっぽく見える原因だと思う、線画だとヒットミーと同じぐらいな感じの絵だったし
それはそれとして今のエロゲは頭身高くて塗り濃いめのが多く見るぞ 俺が恋したのは2005年のかすりさん初登場シーンと
2006年の青空の会長とのキスシーン 昔のほうが好きだな
今のは表情がボーッとして眠そうに見えるんよな 里伽子は人間味ありすぎてエロシーンでも抜かなかったなw 俺もだ、なんでだろう、香奈子さんでは抜きまくったのに 里伽子がフェラしてくれたのはちょっと意外だった
土下座してようやく渋々してくれるくらいかと思ってたわ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています