【inre】ChuSingura46+1 / MIBURO総合25【インレ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ピンキー2021/03/28(日) 14:49:28.57ID:i9ql/1RX0
一度きりの人生、派手に暴れて華々しく、散ってやろうじゃねぇか
幕末血煙活劇
◆『幕末尽忠報国烈士伝-MIBURO-』
◆発売日
2017年12月22日発売 / 価格:9,800円(税別)

◆スタッフ
原画:ぬい ひっさつくん
シナリオ:葉山こよーて ◆twitter https://twitter.com/coyote_hayama
音楽:井原恒平(鳥有)

◆公式サイト
http://inre-soft.com/miburo/index.html
◆公式twitter
https://twitter.com/inre_official

◆前スレ
【inre】ChuSingura46+1 / MIBURO総合24【インレ】
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1576285586/
次スレは>>970が立ててください
無理な場合は安価を出して必ず他の人にやってもらうこと
0177名無しさん@ピンキー2021/04/03(土) 22:39:21.64ID:Fiq9i9XQ0
一人なら流されるかもだけど二人だからなんとか帰還って考えは自然だとは思う
ファーストエンカの鬼一さんが理解あり過ぎるのも拍車が掛けるわ

だけどゲームの趣旨である歴史トレースと食い合わせは出来てないね
0178名無しさん@ピンキー2021/04/03(土) 22:45:01.25ID:gkyDNow00
忠臣蔵は本当に作りたい作品で筆も乗ったけど、ミブロは新撰組という人気にあやかり、今作は歴史ネタ、時代がこれくらいしか残ってなかった感じなんだろうか。
0179名無しさん@ピンキー2021/04/03(土) 23:54:44.84ID:J8inpdJR0
資料をそのまま読んだかのような台詞
酷いよ本当
なんjでwikiをコピペして語尾に猛虎弁入れるネタがあるけど
正にそれだわ
0180名無しさん@ピンキー2021/04/04(日) 00:06:57.97ID:eNNImLLl0
忠臣蔵の後、MIBUROの前に1回だけ歴史モノじゃないゲーム作ってるけど
アレが受けなかったせいで、「やっぱ歴史モノで人気ある題材引っ張って来ないと駄目なんだな」ってなってしまったのでは

根本的に、ライター力量の問題だとは思う
ただ、力量が無いからって簡単には「じゃあやーめた」と放り出せないのが商業だからな
同人サークルのままでいた方が幸せだったんじゃないだろうか
0181名無しさん@ピンキー2021/04/04(日) 00:07:57.84ID:eNNImLLl0
ついでに言っちゃうと、商業メーカーとしてその場合の正解は
企画だけ立てて、ライターは外注する事だと思う
0182名無しさん@ピンキー2021/04/04(日) 00:40:26.00ID:oHSrpd2B0
変なプライド捨てて史実沿いに少しアレンジするだけで満足されやすい題材選んで
蘊蓄は自然な紹介が出来ないなら忠臣蔵無印ぐらいに抑えるか
小ネタ劇場だったりMIBUROの地図みたいに外付け式にすればいいんだよ
0183名無しさん@ピンキー2021/04/04(日) 00:42:30.12ID:eNNImLLl0
蘊蓄を外付けするのは正しいと思う
他メーカーだけどまいてつもそうだったな (アレもまあLRでやらかしたが)
0184名無しさん@ピンキー2021/04/04(日) 00:46:13.89ID:Tf4gM49W0
人物録だっけ?あれってMIBUROでもすでに無くなってたの?
0185名無しさん@ピンキー2021/04/04(日) 00:48:59.92ID:BsHqtWFt0
現実世界から来るやつがことごとくつまらない説
忠臣蔵も4章以降は活かしきれず評判悪いし
0186名無しさん@ピンキー2021/04/04(日) 00:50:04.30ID:NaAFNdV20
よしつねに魅力がなさ過ぎ、成長皆無で見てて全然おもろくないんだよな
上で言われてるけど直刃は苦悩やら成長というものがあったからそれも相まって面白かったんだよ
主人公に魅力がなければどんなに作り込んだとしても駄作になり果てる それぐらい主人公は大事
0187名無しさん@ピンキー2021/04/04(日) 01:45:23.32ID:NsgcUv520
ライターは史実自体もそうだけど少しは時代小説読んで作り方勉強したほうがいいんじゃねぇか?オタクコンテンツだけインプットしてたら今まで通りゴミしか作れねぇぞ
0188名無しさん@ピンキー2021/04/04(日) 02:26:51.61ID:iPnzeQEE0
>>180
「僕はキミだけを見つめる」だね
一本道だけどアレ結構好きだったなあ
0189名無しさん@ピンキー2021/04/04(日) 03:33:15.07ID:+zlHjeNs0
最初からダブルヒロイン前提でシナリオ書いたのかな?忠臣蔵と一緒じゃんを回避しようとしてるのは伝わるけど
いやでもやっぱり一番の問題点って結局はキャラに魅力がない事だよな

最低でも幕切れまで書かれた源氏平家奥州の3ルートはみんな見たかったでしょ
どうせ今回は史実なんて後半は無視して無茶苦茶してるのに
現代ヒロイン二人の影響で全3章になるわ他キャラ描写できないわ纏められないわ…みたいな感じかなぁ
0190名無しさん@ピンキー2021/04/04(日) 03:59:46.97ID:oHSrpd2B0
>>187
むしろ小説が元のネタは多いし展開自体は歴史小説の鉄板でしょ
大前提としてサブカルの歴史モノで史実沿いが大勝利で終わらない題材を選ぶなら
それこそ本職の歴史小説家として売れっ子としてやってけるレベルの実力無いと需要違い過ぎるってだけで
泣きゲーという言葉が流行ってた時代ならワンチャン程度のミスチョイス
0191名無しさん@ピンキー2021/04/04(日) 05:11:13.61ID:DIx2qAhd0
僕は君だけを見つめるはオリジナル作品だね。あれは良かったのかな
0192名無しさん@ピンキー2021/04/04(日) 06:17:01.57ID:zSO58eLt0
>>191
エロゲ黎明期なら多少は当たったかもしれんがベタベタなストーリーなので名を残すような名作じゃ無い
0193名無しさん@ピンキー2021/04/04(日) 06:49:43.58ID:BhbDODnS0
>>186
主人公は作品の登場人物の中で特にプレイヤーに期待されるキャラだからな
主役がなにもできない終始口先だけの大言壮語で成長しない野郎だったら
作品自体が嫌いになるわ、やはり矢吹が言ったことは正しかった
0194名無しさん@ピンキー2021/04/04(日) 08:46:19.88ID:fLCkeOpD0
歴史にできるだけ影響与えないのが目的なんだからそりゃ主人公決められたこと以外何もしませんわw
0195名無しさん@ピンキー2021/04/04(日) 10:12:40.68ID:RJchsn300
最終的に歴史めちゃくそ変わってるのにパラレルワールド扱いってどういうことだよ
パラレルワールド扱いなら過去で鬼一が何しようが現代にいる主人公達に一切影響ねえだろ
0196名無しさん@ピンキー2021/04/04(日) 11:06:21.98ID:6mJQa+ty0
なにがなんでも大円団にしたいという強い意思を感じる
まあMIBUROでご都合主義にしろという声に配慮したのかもしれんけど
0197名無しさん@ピンキー2021/04/04(日) 11:46:13.01ID:ddanbfDw0
まだ始めたばかりだけど
京の街中で宗盛の屋敷を聞き回っておいて宗盛の兵士に取り囲まれたら
「なんで俺たちが宗盛の屋敷を探してるって分かったんだよ?!」って
お前それはギャグで言ってるのかと思った
0198名無しさん@ピンキー2021/04/04(日) 15:00:06.07ID:NaAFNdV20
>>195
それな
ライターが書いてて途中で面倒になってきたのかなって思えるぐらい最後らへん適当すぎる
0199名無しさん@ピンキー2021/04/04(日) 17:38:08.03ID:kS/891jy0
鬼一が将門なら、そうだったのかと思うこともできたが
正体が興世王なんて聞かされても、誰?で終わる。
0200名無しさん@ピンキー2021/04/04(日) 19:51:15.04ID:HlLWEV0i0
現代に戻った後で弁慶等とのHシーンがあるかと思ったらそんなことはなかった
0201名無しさん@ピンキー2021/04/04(日) 20:27:22.71ID:464u62m60
忠臣蔵やり直してるけど直刃の「?」多用がうぜえ
懐かしくもあるが…
0202名無しさん@ピンキー2021/04/04(日) 20:40:26.60ID:9/iTYq+S0
忠臣蔵は直刃だけじゃなく名前呼ぶ時とかに?つけまくって気持ち悪いのはかなり気になった
GIKEIでも義経伝説の辺りで急にその病気発症し始めて嫌な予感したらあれだよ
0204名無しさん@ピンキー2021/04/04(日) 21:30:36.57ID:ft1sk6AS0
滅茶苦茶評判が悪いとまでは言わないけど
前2作と比較しちゃうと
どうしても見劣りはしてしまうな
平安末期なんてやらずに戦国時代真っ只中やっとけばよかったんだよ
0205名無しさん@ピンキー2021/04/04(日) 21:40:14.79ID:9WqGJW/50
>>180
あれはそもそも忠臣蔵以前のに作ったやつのリメイクでは

>>204
忠臣蔵の二番煎じと言われようが主人公を直刃ポジにして
1周目に義経視点で頼朝下げ展開
2周目に鎌倉視点で法王との駆け引きや内部抗争とかにするだけで
今更下手に戦国時代やるより普通に面白くなりそうなんだけどなぁ
0206名無しさん@ピンキー2021/04/05(月) 00:15:53.96ID:crGnVbdb0
現代日本からタイムスリップや異世界転移した主人公は
故郷には帰らない作品が多いのに、久しぶりに帰る展開を見た。
0207名無しさん@ピンキー2021/04/05(月) 00:28:27.79ID:2br1jplr0
いまどき帰りたがる主人公のが少ない気がするしな
そもそも帰る方法とかを突き詰めようとすると忠臣蔵のお札みたいなどうでもいいガジェットが出てきてグダる
0209名無しさん@ピンキー2021/04/05(月) 00:54:01.61ID:EiQaMWNS0
>>201
俺もウザすぎて一回これで断念したな
最後の方は脳内修正してたけど
0210名無しさん@ピンキー2021/04/05(月) 01:25:08.47ID:fT2aOzj10
体験版しょうもなすぎて脱落しそうだからみにきたら本編もっとつまんねぇのかよ
0211名無しさん@ピンキー2021/04/05(月) 01:58:25.23ID:djirA7MX0
miburo、genkiと続けざまに駄作だったから次出してももうあまり売れ無さそう
0212名無しさん@ピンキー2021/04/05(月) 08:19:56.55ID:p1EDBFTu0
HしたいキャラとHできない・・・MIBUROの再来だー
義久、安徳天皇、巴あたりとはHしたかったなぁ・・・

というかここのメーカーって
女作者の書く恋愛ものみたいに何が何でもハーレムさせまいとしてない?w
主人公もてるにはもてても最終的にヒロイン複数ゲットしたことがない・・・
0214名無しさん@ピンキー2021/04/05(月) 08:42:25.13ID:otXCe9fu0
ChusinguraもMIBUROもメインヒロインが子持ちの既婚者だからへいきへいき
0215名無しさん@ピンキー2021/04/05(月) 10:13:23.37ID:y87v0+3A0
ジャンプでやってる松井優征の時代劇漫画は面白いのにな
犬追物の蘊蓄を入れつつ炎上しませんようにとかギャグにしてるの笑ったし
クリエイターとしての力の差かね
0216名無しさん@ピンキー2021/04/05(月) 10:29:25.67ID:tzgesWt90
その漫画おもしろそうじゃん作者的にも間違いなさそうだし
0217名無しさん@ピンキー2021/04/05(月) 11:38:47.29ID:2br1jplr0
さすがにジャンプのヒットメーカーのレベルと比較してやるなよ
でも忠臣蔵の頃には本当にすごい人が出てきたと思ったなあ
0219名無しさん@ピンキー2021/04/05(月) 15:34:23.94ID:52fd5BXf0
巴御前と法皇のHシーンがある謎
特に後者は全く必要なかったよね
0220名無しさん@ピンキー2021/04/05(月) 15:52:00.99ID:vIkkptNQ0
ミブロもそうだがライターの技量以前に題材が大きすぎる
プレイ時間は忠臣蔵と同じぐらいに纏めるんだからそりゃ無理があるわ・・・蘊蓄となぞって終わり
0221名無しさん@ピンキー2021/04/05(月) 18:18:51.25ID:AAFZGZv30
後白河って後醍醐の次にエピソードの多い天皇だし
もっと魅力あるキャラクターになる筈だと思うけどなぁ
0222名無しさん@ピンキー2021/04/05(月) 20:04:38.42ID:/GKk7TEC0
巴御前のエロCGの左手が親指と小指逆じゃない?
この状態だと360°捻れてると思うんだけど
0224名無しさん@ピンキー2021/04/05(月) 21:37:20.38ID:VlqrACl10
>>212
巴は俺も攻略したかったあと政子も
無理やりじゃなくちゃんとした恋愛でね
0225名無しさん@ピンキー2021/04/05(月) 22:14:25.87ID:MfulPOSR0
>>215
今のジャンプ作家でも松井みたいに安定してるやつ他にいないし
まあ
0226名無しさん@ピンキー2021/04/06(火) 03:54:45.71ID:5dMapBH50
精神と時の部屋効果でちょー強くなるのかと思いきや
馬乗るのがうまくなっただけwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
クソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww
戦闘力は仲間の中でも弱い部類でジャンプ力(元からあるw)だけがとりえwwwwwwwww
0227名無しさん@ピンキー2021/04/06(火) 06:44:06.04ID:2mX2HAHW0
とりあえず八艘飛びすれば義経になるやろ的な雑な発想
はっそうだけに
0229名無しさん@ピンキー2021/04/06(火) 12:44:34.20ID:2C/ET1FA0
このエロゲでヒロインの出産シーンを見せられるとは
0231名無しさん@ピンキー2021/04/06(火) 17:40:17.29ID:cqG5GVvk0
>>88
このCGみて思ったけど本人は虎に乗って降りるのかよ!と思ってしまった、台無しやん
0232名無しさん@ピンキー2021/04/06(火) 19:14:33.28ID:puMuEoUH0
>>215
逃げ上手の若君は未熟で幼い北条時行に諏訪頼重という助言し支えるキャラがいたのも良い点だ
忠臣蔵では直刃には内蔵助という師匠的立ち位置のキャラが居たからまだよかったが
MIBUROの健とGIKEIの世志常にはまともに指導する立ち位置のキャラが居ないからな
この両名がダメ主になるのも無理もない
0233名無しさん@ピンキー2021/04/06(火) 19:21:50.88ID:P6cj8gM60
健は指導者どうこう以前の問題かと

・ライターの龍馬持ち上げに引っ張られて、直属の上司(土方)が龍馬に共感し見逃してしまう
・覚醒イベの為に妹を死亡させられたが、覚醒したからといって玉の力が役立つ場面はほぼ無い
・歴女の言いなり
0234名無しさん@ピンキー2021/04/06(火) 20:11:16.79ID:p7uJXaEw0
忠臣蔵は有名だが細部まで知ってるのは小穴時代劇ファンだけだから上手く行ったのだろう
新撰組や源平は有名すぎて付け焼き刃の勉強でちょちょいとつくるのは無理がありすぎた
次は壬申の乱とか南北朝とかシャクシャインとかマイナーなとこにタイムスリップするべき
0236名無しさん@ピンキー2021/04/06(火) 20:27:11.92ID:V6AkSWvQ0
やっぱ主人公を義経にしちゃったのがまずかったか
これまで通り義経はヒロインで主人公は
配下の一人くらいにしておけば違ったかも
0237名無しさん@ピンキー2021/04/06(火) 21:04:55.84ID:f6/wRWOW0
ジャンプだけが取り柄の主人公とかファミコン時代のマリオと良い勝負だな
0238名無しさん@ピンキー2021/04/06(火) 21:06:07.72ID:J7S2+lnC0
批評空間では逆に高得点ですね。このスレとどちらかが嘘をついてる
0239名無しさん@ピンキー2021/04/06(火) 21:17:34.77ID:U2ckXBXi0
うーん…
今のエロゲではこのクオリティでも高評価になるのは仕方ない
全体のクオリティが本当に下がってるんだよ
0240名無しさん@ピンキー2021/04/06(火) 21:20:20.33ID:0D/ZFFpC0
非抜きゲーじゃなくても
おかずに使えるの割合があれじゃな
エロゲじゃなくていいじゃん
0243名無しさん@ピンキー2021/04/06(火) 22:38:29.37ID:1NPWMxHo0
ここ数年の批評空間は本当に信用ならない
わざわざ名前は挙げないけど高得点が信じられない作品が多数ある
0244名無しさん@ピンキー2021/04/06(火) 22:49:27.72ID:ZPMEpBHk0
if物なら奥州の三姉妹のハーレムルート欲しかった
思ったらのはメインヒロインの2人は別に要らなくない?
0245名無しさん@ピンキー2021/04/07(水) 02:24:32.09ID:hb8sVEPl0
やった人の9割の感想はこれエロ少なすぎ、だよ
ヤリチンにしてストーリーのシリアス度合い薄めるのが嫌ならアフターストーリーとか外伝で出すだけでもいいのに
作ってる会社違うけどわっちの長屋生活とかは酷評されてなかったじゃん
ああいうのでいいんだよ
0246名無しさん@ピンキー2021/04/07(水) 04:05:33.88ID:CUiBtQb/0
いやそれも結局はキャラに魅力があるから成り立つんだろ
0247名無しさん@ピンキー2021/04/07(水) 06:18:20.94ID:dWWTftkI0
あれは単にやったやつがほとんどいなかっただけじゃ?
いくら人気投票上位キャラつっても本編出てから間が空きまくった上に
FDですでにルートあるキャラをまたやってもなあ…って感じ
0248名無しさん@ピンキー2021/04/07(水) 06:35:19.33ID:af6RCvmQ0
批評空間はネット巡回してる制作者が居るメーカーには優しいよ
0249名無しさん@ピンキー2021/04/07(水) 06:44:28.41ID:tL7HTzhW0
ゲームの内容がどれだけ酷くても制作側からすれば売れれば勝ちだからな
GIKEIは発売日初日から売り切れが続出したそうだし
制作費が回収できこよーてにやる気があれば次回作は夢じゃないかも
0250名無しさん@ピンキー2021/04/07(水) 14:07:06.32ID:R1TByBV40
ようやく終了。鬱展開も少ないハッピーエンドで終わってよかった。次回作は関ヶ原だろうな。
0251名無しさん@ピンキー2021/04/07(水) 14:20:25.70ID:R1TByBV40
感想としては長い割に印象に残らないゲームだった。
今、歴史のテスト受けても高得点はとれんな
0252名無しさん@ピンキー2021/04/07(水) 17:08:15.73ID:jS0PGKuF0
義経ポジの主人公ですらそんな強くないとかどうすれば強い主人公になるんや
本多忠勝ポジの主人公にでもすれば流石に強くなるか
0254名無しさん@ピンキー2021/04/07(水) 22:43:36.44ID:YZFhDI3j0
>>250
鬱展開なしどころか生き返ってきたのはマジで意味不明
ハッピーエンドっていうかぶん投げエンドだろあんなん
鬱展開なしの歴史物はこんなにつまんねーんだなって参考になったわ
この作者が関ケ原やったところで盛り上がる場面なんてないだろ
0256名無しさん@ピンキー2021/04/07(水) 23:05:37.78ID:x3pD/MNB0
たぶん最後のシーンが先にあっての蘇生だと思うんだけど元に戻った後ろくに活躍せずおしまい、なら死んだままの方が良かった気はする
最後のCG自体は好きなんだが・・・
0257名無しさん@ピンキー2021/04/07(水) 23:24:33.51ID:R1TByBV40
>>254
最後の最後に生き返るんだし、よくない?
前作の味方がドンドン死んでくとか身代わりが死ぬとかよりよっぽど後味いいと思うが。

タイムスリップ、性別転換の時点で最早パラレルワールドなんだし
0258名無しさん@ピンキー2021/04/08(木) 00:53:52.48ID:PTipKmJV0
MIBUROの少し前に出た沖田主人公の奴は戦闘では活躍しつつ政治パートではサポートに徹してて良い塩梅だった
0259名無しさん@ピンキー2021/04/08(木) 06:53:09.48ID:hD7MpLSU0
こよーてはぬいとひっさくんのキャラデザとCGさえよければ
プレイヤーが金を出してくれると味を占めてしまったんだから
付け焼刃と生兵法による手抜きシナリオを書き続けるだろうよ
0260名無しさん@ピンキー2021/04/08(木) 08:48:04.25ID:tbdINRNo0
Chusinguraでも脱盟者とか途中で死ぬ予定の奴ら全員ご城代が何とかしといてくれたぜ
とかいうソードマスター的な説明で最後出てくるから今回も大して変わらんな
手抜きっていうなら最初からずっと手抜きし続けてる
0262名無しさん@ピンキー2021/04/08(木) 10:40:11.58ID:U5hxhUYA0
ラストキャバリエかな?
おとぼくのとこなので女装もの
史実準拠で途中で死ぬルートでも近藤、土方は函館で新政府作ってたり
佐久間象山ルートは幕府というか慶喜側が勝利する
龍馬ルートは幕府も残るけど薩長と協力していこう
IFが多くて歴史改変として好きだけど
象山ルートだと龍馬が
龍馬ルートだと象山が
必ず死ぬので大団円ルートが欲しかった
長々失礼
0264名無しさん@ピンキー2021/04/08(木) 11:13:32.56ID:U5hxhUYA0
>>263
幕末で近代化がはじまってるとか
完全史実ベースじゃないから注意して
あと新選組のメインイベントをさらっと流す感じなので
粛清ドロドロとか
お金が届かなかったとか
はないので新選組を楽しむというか
幕末改編を楽しむってスタンスじゃないときつい
0265名無しさん@ピンキー2021/04/08(木) 12:12:59.71ID:tbdINRNo0
程度にもよるが幕末で近代化が始まってたこと自体は本当なんだがな(造船所とか作ってた)
明治になったり新政府が政権とったらその瞬間から突然近代化が始まったとか
維新がなきゃ近代化自体無かったみたいなのは維新志士達が自己正当化のために広めた誤ったイメージで
実際のとこ幕府がすでに進めてた事業を引き継いだといったほうがいい
0266名無しさん@ピンキー2021/04/08(木) 12:20:49.82ID:U5hxhUYA0
電信とか実験してるしね
幕府や薩摩、佐賀とかパリ万博に使節派遣してるぐらい
開陽丸とかも発注してるし
ただ江戸京間に鉄道があるのは流石にね
0267名無しさん@ピンキー2021/04/08(木) 12:23:52.11ID:d0uaYuEC0
もうさぁ・・・
名前を源平ファンタジーとかにして
すんごい能力で敵倒しておっぱい揉んでヒロイン落としてハーレム作るゲームに変えたら?
0271名無しさん@ピンキー2021/04/08(木) 17:52:18.74ID:LMCBi0Vd0
いや、あれはちょっと
ゲーム性のある作品で、「ユニットとして使用可能で、ちゃんと強い」から辛うじて許されるタイプであって
ノベルゲーにするとただのウザキャラだぞ
0272名無しさん@ピンキー2021/04/08(木) 19:20:27.93ID:gpvzOi6V0
3歴女いらんわ
0273名無しさん@ピンキー2021/04/08(木) 20:27:19.83ID:dZDlIJHt0
歴史知ってるキャラいないと主人公がチート化しちゃうよ
0274名無しさん@ピンキー2021/04/08(木) 20:42:18.37ID:Sux1N6It0
源平高評価してるやつらって本当にちゃんとシナリオ読んでるんだろうか
3章めっちゃ矛盾しまくってるんだがなんでそれで高評価になるんだよ
0275名無しさん@ピンキー2021/04/08(木) 20:49:54.32ID:fNR4ZmRC0
批評空間は敢えて高得点の煽りもあるんでしょ。最高作品だが前作に及ばないとか日本語おかしすぎ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況