【inre】ChuSingura46+1 / MIBURO総合25【インレ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
一度きりの人生、派手に暴れて華々しく、散ってやろうじゃねぇか
幕末血煙活劇
◆『幕末尽忠報国烈士伝-MIBURO-』
◆発売日
2017年12月22日発売 / 価格:9,800円(税別)
◆スタッフ
原画:ぬい ひっさつくん
シナリオ:葉山こよーて ◆twitter https://twitter.com/coyote_hayama
音楽:井原恒平(鳥有)
◆公式サイト
http://inre-soft.com/miburo/index.html
◆公式twitter
https://twitter.com/inre_official
◆前スレ
【inre】ChuSingura46+1 / MIBURO総合24【インレ】
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1576285586/
次スレは>>970が立ててください
無理な場合は安価を出して必ず他の人にやってもらうこと >>191
エロゲ黎明期なら多少は当たったかもしれんがベタベタなストーリーなので名を残すような名作じゃ無い >>186
主人公は作品の登場人物の中で特にプレイヤーに期待されるキャラだからな
主役がなにもできない終始口先だけの大言壮語で成長しない野郎だったら
作品自体が嫌いになるわ、やはり矢吹が言ったことは正しかった 歴史にできるだけ影響与えないのが目的なんだからそりゃ主人公決められたこと以外何もしませんわw 最終的に歴史めちゃくそ変わってるのにパラレルワールド扱いってどういうことだよ
パラレルワールド扱いなら過去で鬼一が何しようが現代にいる主人公達に一切影響ねえだろ なにがなんでも大円団にしたいという強い意思を感じる
まあMIBUROでご都合主義にしろという声に配慮したのかもしれんけど まだ始めたばかりだけど
京の街中で宗盛の屋敷を聞き回っておいて宗盛の兵士に取り囲まれたら
「なんで俺たちが宗盛の屋敷を探してるって分かったんだよ?!」って
お前それはギャグで言ってるのかと思った >>195
それな
ライターが書いてて途中で面倒になってきたのかなって思えるぐらい最後らへん適当すぎる 鬼一が将門なら、そうだったのかと思うこともできたが
正体が興世王なんて聞かされても、誰?で終わる。 現代に戻った後で弁慶等とのHシーンがあるかと思ったらそんなことはなかった 忠臣蔵やり直してるけど直刃の「?」多用がうぜえ
懐かしくもあるが… 忠臣蔵は直刃だけじゃなく名前呼ぶ時とかに?つけまくって気持ち悪いのはかなり気になった
GIKEIでも義経伝説の辺りで急にその病気発症し始めて嫌な予感したらあれだよ 滅茶苦茶評判が悪いとまでは言わないけど
前2作と比較しちゃうと
どうしても見劣りはしてしまうな
平安末期なんてやらずに戦国時代真っ只中やっとけばよかったんだよ >>180
あれはそもそも忠臣蔵以前のに作ったやつのリメイクでは
>>204
忠臣蔵の二番煎じと言われようが主人公を直刃ポジにして
1周目に義経視点で頼朝下げ展開
2周目に鎌倉視点で法王との駆け引きや内部抗争とかにするだけで
今更下手に戦国時代やるより普通に面白くなりそうなんだけどなぁ 現代日本からタイムスリップや異世界転移した主人公は
故郷には帰らない作品が多いのに、久しぶりに帰る展開を見た。 いまどき帰りたがる主人公のが少ない気がするしな
そもそも帰る方法とかを突き詰めようとすると忠臣蔵のお札みたいなどうでもいいガジェットが出てきてグダる >>201
俺もウザすぎて一回これで断念したな
最後の方は脳内修正してたけど 体験版しょうもなすぎて脱落しそうだからみにきたら本編もっとつまんねぇのかよ miburo、genkiと続けざまに駄作だったから次出してももうあまり売れ無さそう HしたいキャラとHできない・・・MIBUROの再来だー
義久、安徳天皇、巴あたりとはHしたかったなぁ・・・
というかここのメーカーって
女作者の書く恋愛ものみたいに何が何でもハーレムさせまいとしてない?w
主人公もてるにはもてても最終的にヒロイン複数ゲットしたことがない・・・ ChusinguraもMIBUROもメインヒロインが子持ちの既婚者だからへいきへいき ジャンプでやってる松井優征の時代劇漫画は面白いのにな
犬追物の蘊蓄を入れつつ炎上しませんようにとかギャグにしてるの笑ったし
クリエイターとしての力の差かね その漫画おもしろそうじゃん作者的にも間違いなさそうだし さすがにジャンプのヒットメーカーのレベルと比較してやるなよ
でも忠臣蔵の頃には本当にすごい人が出てきたと思ったなあ 巴御前と法皇のHシーンがある謎
特に後者は全く必要なかったよね ミブロもそうだがライターの技量以前に題材が大きすぎる
プレイ時間は忠臣蔵と同じぐらいに纏めるんだからそりゃ無理があるわ・・・蘊蓄となぞって終わり 後白河って後醍醐の次にエピソードの多い天皇だし
もっと魅力あるキャラクターになる筈だと思うけどなぁ 巴御前のエロCGの左手が親指と小指逆じゃない?
この状態だと360°捻れてると思うんだけど 360°じゃなくて180°だ
しかも指の関節全部逆に折れてる >>212
巴は俺も攻略したかったあと政子も
無理やりじゃなくちゃんとした恋愛でね >>215
今のジャンプ作家でも松井みたいに安定してるやつ他にいないし
まあ 精神と時の部屋効果でちょー強くなるのかと思いきや
馬乗るのがうまくなっただけwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
クソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww
戦闘力は仲間の中でも弱い部類でジャンプ力(元からあるw)だけがとりえwwwwwwwww とりあえず八艘飛びすれば義経になるやろ的な雑な発想
はっそうだけに >>88
このCGみて思ったけど本人は虎に乗って降りるのかよ!と思ってしまった、台無しやん >>215
逃げ上手の若君は未熟で幼い北条時行に諏訪頼重という助言し支えるキャラがいたのも良い点だ
忠臣蔵では直刃には内蔵助という師匠的立ち位置のキャラが居たからまだよかったが
MIBUROの健とGIKEIの世志常にはまともに指導する立ち位置のキャラが居ないからな
この両名がダメ主になるのも無理もない 健は指導者どうこう以前の問題かと
・ライターの龍馬持ち上げに引っ張られて、直属の上司(土方)が龍馬に共感し見逃してしまう
・覚醒イベの為に妹を死亡させられたが、覚醒したからといって玉の力が役立つ場面はほぼ無い
・歴女の言いなり 忠臣蔵は有名だが細部まで知ってるのは小穴時代劇ファンだけだから上手く行ったのだろう
新撰組や源平は有名すぎて付け焼き刃の勉強でちょちょいとつくるのは無理がありすぎた
次は壬申の乱とか南北朝とかシャクシャインとかマイナーなとこにタイムスリップするべき やっぱ主人公を義経にしちゃったのがまずかったか
これまで通り義経はヒロインで主人公は
配下の一人くらいにしておけば違ったかも ジャンプだけが取り柄の主人公とかファミコン時代のマリオと良い勝負だな 批評空間では逆に高得点ですね。このスレとどちらかが嘘をついてる うーん…
今のエロゲではこのクオリティでも高評価になるのは仕方ない
全体のクオリティが本当に下がってるんだよ 非抜きゲーじゃなくても
おかずに使えるの割合があれじゃな
エロゲじゃなくていいじゃん ここ数年の批評空間は本当に信用ならない
わざわざ名前は挙げないけど高得点が信じられない作品が多数ある if物なら奥州の三姉妹のハーレムルート欲しかった
思ったらのはメインヒロインの2人は別に要らなくない? やった人の9割の感想はこれエロ少なすぎ、だよ
ヤリチンにしてストーリーのシリアス度合い薄めるのが嫌ならアフターストーリーとか外伝で出すだけでもいいのに
作ってる会社違うけどわっちの長屋生活とかは酷評されてなかったじゃん
ああいうのでいいんだよ いやそれも結局はキャラに魅力があるから成り立つんだろ あれは単にやったやつがほとんどいなかっただけじゃ?
いくら人気投票上位キャラつっても本編出てから間が空きまくった上に
FDですでにルートあるキャラをまたやってもなあ…って感じ 批評空間はネット巡回してる制作者が居るメーカーには優しいよ ゲームの内容がどれだけ酷くても制作側からすれば売れれば勝ちだからな
GIKEIは発売日初日から売り切れが続出したそうだし
制作費が回収できこよーてにやる気があれば次回作は夢じゃないかも ようやく終了。鬱展開も少ないハッピーエンドで終わってよかった。次回作は関ヶ原だろうな。 感想としては長い割に印象に残らないゲームだった。
今、歴史のテスト受けても高得点はとれんな 義経ポジの主人公ですらそんな強くないとかどうすれば強い主人公になるんや
本多忠勝ポジの主人公にでもすれば流石に強くなるか >>250
鬱展開なしどころか生き返ってきたのはマジで意味不明
ハッピーエンドっていうかぶん投げエンドだろあんなん
鬱展開なしの歴史物はこんなにつまんねーんだなって参考になったわ
この作者が関ケ原やったところで盛り上がる場面なんてないだろ たぶん最後のシーンが先にあっての蘇生だと思うんだけど元に戻った後ろくに活躍せずおしまい、なら死んだままの方が良かった気はする
最後のCG自体は好きなんだが・・・ >>254
最後の最後に生き返るんだし、よくない?
前作の味方がドンドン死んでくとか身代わりが死ぬとかよりよっぽど後味いいと思うが。
タイムスリップ、性別転換の時点で最早パラレルワールドなんだし MIBUROの少し前に出た沖田主人公の奴は戦闘では活躍しつつ政治パートではサポートに徹してて良い塩梅だった こよーてはぬいとひっさくんのキャラデザとCGさえよければ
プレイヤーが金を出してくれると味を占めてしまったんだから
付け焼刃と生兵法による手抜きシナリオを書き続けるだろうよ Chusinguraでも脱盟者とか途中で死ぬ予定の奴ら全員ご城代が何とかしといてくれたぜ
とかいうソードマスター的な説明で最後出てくるから今回も大して変わらんな
手抜きっていうなら最初からずっと手抜きし続けてる ラストキャバリエかな?
おとぼくのとこなので女装もの
史実準拠で途中で死ぬルートでも近藤、土方は函館で新政府作ってたり
佐久間象山ルートは幕府というか慶喜側が勝利する
龍馬ルートは幕府も残るけど薩長と協力していこう
IFが多くて歴史改変として好きだけど
象山ルートだと龍馬が
龍馬ルートだと象山が
必ず死ぬので大団円ルートが欲しかった
長々失礼 >>262
今調べたらセールで1050円で買えるからやってみるわ
サンクス >>263
幕末で近代化がはじまってるとか
完全史実ベースじゃないから注意して
あと新選組のメインイベントをさらっと流す感じなので
粛清ドロドロとか
お金が届かなかったとか
はないので新選組を楽しむというか
幕末改編を楽しむってスタンスじゃないときつい 程度にもよるが幕末で近代化が始まってたこと自体は本当なんだがな(造船所とか作ってた)
明治になったり新政府が政権とったらその瞬間から突然近代化が始まったとか
維新がなきゃ近代化自体無かったみたいなのは維新志士達が自己正当化のために広めた誤ったイメージで
実際のとこ幕府がすでに進めてた事業を引き継いだといったほうがいい 電信とか実験してるしね
幕府や薩摩、佐賀とかパリ万博に使節派遣してるぐらい
開陽丸とかも発注してるし
ただ江戸京間に鉄道があるのは流石にね もうさぁ・・・
名前を源平ファンタジーとかにして
すんごい能力で敵倒しておっぱい揉んでヒロイン落としてハーレム作るゲームに変えたら? いや、あれはちょっと
ゲーム性のある作品で、「ユニットとして使用可能で、ちゃんと強い」から辛うじて許されるタイプであって
ノベルゲーにするとただのウザキャラだぞ 歴史知ってるキャラいないと主人公がチート化しちゃうよ 源平高評価してるやつらって本当にちゃんとシナリオ読んでるんだろうか
3章めっちゃ矛盾しまくってるんだがなんでそれで高評価になるんだよ 批評空間は敢えて高得点の煽りもあるんでしょ。最高作品だが前作に及ばないとか日本語おかしすぎ 3章はFDのおまけifストーリーとかなら許せた
あれを締めに持ってくるのは凄い 俺は小難しい武将の名前が多発した辺りで流し読みしかしなかった。だからなんとく面白かったなーって感想だし、
期待値がそこまで高くなかったから、充分楽しめた まずヒロインが薀蓄語りすぎて舞台装置としてしか見えないのが辛かったわ
薀蓄以外の会話も主人公が変な妄想したりとかで暴力ふられたりとかそんなシーンしか
記憶にない
というか正妻だの妾だのがとびでてくるあの時代にタイムリープして一緒にとばされた
幼馴染や妹としか関係もたないってなんというかロマンがないにもほどがある メインストーリーはイマイチだけど小ネタや薀蓄はしっかり調べてるよな以前から
それってさ、洋ゲーRPGみたいだよね ただ文章読むだけで分岐すらないゲームのシナリオとRPGを比べられても… >>274
まぁ最後の方とか平教経に説明キャラやらしてみたら西暦で語りだしちゃったくらいだからな。
設定もめんどくさくなってやぶれかぶれなんだろうなと思ったわ。 最後のお別れのシーン 主人公たちにとって一番の恩人の藤原3姉妹となんの
会話もなかったのが残念だわ 主人公が中学生レベルの日本史知識すらないからな
ユーザーは18歳以上だから説明されなくても知ってるのに このメーカーはエロゲーでなくて伝記ゲームがつくりたいんだろうな。女人化とかエロとかはお金を集めるための一要素でしかないんだろうな 義経四天王みたいなのの一人が義経をかばって自分が射抜かれて死ぬ
だだっ広い浜辺?で一騎打ちで義経は馬走らせてたよな?
あの状況でなんであの女は身代わりに飛び込めたわけ? おかしくね? >>286
俺は知らない
中学時代の内容なんてほとんど何も覚えてない
だからってテンポが悪くなる説明ゼリフのオンパレードには嫌気がさすけどな
そんなもんはチップスで気になる人間だけ読めるようにすべし
説明ゼリフのせいで肝心の物語のテンポが悪くなったり内容がおろそかになるから低評価くらっちゃう >>288
屋島ににそんなにだだっ広い砂浜はなくね そもそも攻略キャラが2人しかいないのが終わってる
女の子いっぱいいるエロゲなのに主人公がエロいことするの2人だけってオイw
もしかすると、これたぶん時間切れじゃね?
他のルート製作間に合わなかったんでしょ
でもFDは作らなくていいよ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています