【inre】ChuSingura46+1 / MIBURO総合25【インレ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
一度きりの人生、派手に暴れて華々しく、散ってやろうじゃねぇか
幕末血煙活劇
◆『幕末尽忠報国烈士伝-MIBURO-』
◆発売日
2017年12月22日発売 / 価格:9,800円(税別)
◆スタッフ
原画:ぬい ひっさつくん
シナリオ:葉山こよーて ◆twitter https://twitter.com/coyote_hayama
音楽:井原恒平(鳥有)
◆公式サイト
http://inre-soft.com/miburo/index.html
◆公式twitter
https://twitter.com/inre_official
◆前スレ
【inre】ChuSingura46+1 / MIBURO総合24【インレ】
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1576285586/
次スレは>>970が立ててください
無理な場合は安価を出して必ず他の人にやってもらうこと >>349
戦国ハーレム主人公は第三者か史実の嫁ガン無視が鉄則だわなあ
こよーてだって前作までやってたんだから気付きそうなもんだが 直刃、健、ヨシツネの三人を生み出したこーよての文才があればTwitterで炎上発言連発できそうな気がする
フェミ狙いのツイートとか超バズれそう とりあえず、クリア後にPCエンジンミニ引っ張り出して源平討魔伝で頼朝倒してきた
笑って頼朝 景時が敵として出てくるゲームってあるんかな
ボコボコにしたいんだがw
第2章で祖谷にやってきた時に殺してしまえばよかったのに、どうせifストーリーなんだし ようやくクリアしたが3章ツッコミ所しかなくて笑う
2章まではなんだかんだで楽しめただけにほんま残念な出来だわ >>359
しずかが暴力系なのといいなんかセンスが古いよな
あれなら素直に自分の気持ちを伝えてくれる郎党や3姉妹の方が
いいなって思ってしまったわ シナリオが微妙でももっとルートあればそんなに叩かれなかった気がする
ヤンデレ泰衡ルートはよ 何だかんだで数十時間楽しめたのに文句ばっかりやな
コスパも加味したら今年一番の良作だろうに何が不満なんだ コスパとか言い出すと、DLSiteやDMMの\500セールで過去の名作を買い漁るのに勝てないんで コスパいいか?
1万近く出してこの出来はムダ金使ったなぁという印象でしかないわ
一緒に買った我が姫君のほうがはるかにいい買い物したと思える GIKEI主人公って現代科学の知識生かして活躍ってないよね?
クマですらボウガンみたいの作ってたのに・・・
主人公どれだけ無駄な時間過ごしてたんだろうなぁ 体操が得意(笑)なだけのソシャカスだからしゃーない
すぐはしゃんだってうなぎのかば焼きくらいしか現代知識生かして無かったじゃろ 主人公に成長がなくてほとんど他人任せと運で解決していってるのがきつい
兄と頼朝関連も重ね合わせるのやめたかと思ったら未練たらたらで最後褒めてくれてうれしーーってなんじゃそりゃ 直刃は最終的にトップクラス
健くんは地味だが沖田の仇討ち等一応見せ場があった
ソシャゲ御曹司は他人ヒロイン任せ
まるで家康→秀忠→家光みたい 「自分の価値は他人が評価して決めるもの」
そもそもこの考え方はいかがなものかと思う
たとえ頼朝から嫌われようが不当な評価をされようが己は己の信じた道を貫く
みたいな感じで「兄貴からの自立」みたいな成長を期待してたんだが
最後の最後で頼朝から褒めてほしいとか自分からお願いしてて心底からガッカリした
殺せとまで言わないが頼朝とかボコボコにブン殴って決別してから現代に帰ってほしかったわ
1週目の時に頼朝に自分の子供殺されたの忘れたのか? あとラスボスも正体が判明した時は期待したんだけど
思いのほか弱くてガッカリしたな ヤマタノオロチも同じくあっさり倒せて拍子抜けした
全員で挑んでようやくギリギリ倒せるくらいの強さを期待してたのに
あれじゃ忠臣蔵1章の上野介のほうがまだ強敵感あったぞ 2章製作途中にスタッフが逃げたから3章グダグダになったと予想 それだと毎回作る度にスタッフが逃げてることになってしまう どんなゲームも序盤が1番楽しい。ラストが1番楽しいゲームなんてほぼない。 インレは新作が出るたびに馬脚を露すことばかりだな
まるでEVEシリーズみたいだ 興世王のせいで有耶無耶になってるけど
頼朝も大概ヤベーやつなのに許された感出してるのがね MIBUROの健くんですら伊東甲子太郎に1対1で勝利するという見せ場はあるのになぁ…
まあMIBUROをプレイしてた当時は鍬次郎が甲子太郎と勝負してほしかったと不満に思ったものだが
今考えたら一応主人公を活躍させようという配慮ではあったんだな 甲子太郎はどうしても、酔っ払わせて不意討ちのイメージが >>387
頼朝許してるの主人公だけ的な印象
本編後、頼朝が不安になって本当に仏門入ってるか確認して再び発狂する展開が再びありそう
MIBUROではヘイト役を倒してスッキリするifルートあったのにな
報復できなかったヘイトキャラは名前忘れたけどクソメガネぐらいだった記憶 このメーカー史実ルートと都市伝説ルートだけ作ってればいいよ
原作付きだからクオリティが保証されてる
オリジナル要素のファンタジールートが毎回糞つまらん 都市伝説も最後までやってくれたら良かったんだがいきなりファンタジーになるからな 死に戻りループものだから最後死なないと次のルートにいけないとかいうイミフな自己縛り入れてるから…
素直にルート分岐すればええやんとしか思えぬ 3章の秀衡が最後ひどすぎるからなぁ
どうせやるなら景時や頼朝あたりも食われて「ペッこいつは不味い」ぐらい言わせるなら少しはマシだったのに プレイヤー「このゲームで源頼朝が大嫌いになった」
まぁ、時の権力者なんてド汚い連中の中で生き残ったNO1汚物だし、こんなもんなんだろうなぁ
現代でも綺麗な総理とかは早くに暗殺されて、生き残ってる大臣は売国奴のクズばっかりだしw 作品のできはともかく
現代日本で首相が暗殺されてるんだ?
なんか違う世界線の人がいるらしい >>397
ガキのときにハマった源平討魔伝の影響で頼朝はずっとラスボスの印象だった
義経も弁慶も敵だけど
そいや本作中で景清についても少し触れてたな
曲がったままの勾玉 半島南でころされるのは大統領だろ
それも大抵任期後
大統領制だしまあ総理いるけど
エロゲやってる年齢なら流石にそれくらいの違いは知ってるだろ ループと精神と時の部屋みたいな設定はあるっぽいから1周目はクソザコ現代人が苦労の末に誰も守れずに目の前で全員殺されるメンタルボコボコルート
ループ後に覚悟と決意の鬼特訓の末にリアル義経無双ムーブみたいなカタルシスの塊とかじゃダメだったんかね 主人公叩かれてるが何が一番要らないと聞かれたらダブルヒロイン()だからなあ
こいつら居なきゃ義経無双、武将嫁、IFも違和感無しで何も文句無かったやろ ループして強くなったのが知識面と馬乗りくらいで
敵とまともに殴り合えるくらい強くなってないのがね
体操のスキルはカンスト状態だけど基本回避目的だから戦闘映えしないしそれも弁慶との会合時がピークという 主人公がどうとかヒロインが問題ってレベルの出来ちゃうやろ
3章のシナリオはなろう系かよってレベル まぁ代表兼ライターが自身の長所と短所把握出来てない感が作品数増えるごとに強まってる 忠臣蔵の時は粗もあるがこれから洗練されていくだろうと期待できたのにな
劣化する一方とは 剣に装着する装飾品がタイムスリップ時にヒロイン2人の側に置いてあったのは水分さんがやってくれたからだったっけ?
ラスボス戦は彼岸島の如くあったよ〇〇が!状態だったからその辺忘れたわ >>409
水分は関係ない
選ばれし者だから必要なものが必要な時に手元に揃うのは必然
みたいなことだったような 世志常は最後に体操の道に戻るとばかり思ってたのに全く触れられもしなかったのには失望した
依兄の死というトラウマを克服してそれでも前に進む強さと成長を見せてほしかった
そういう依兄からの精神的な意味での卒業を描くべきだったと思うんだよな
最後に頼朝に褒められて喜んでるのは本当に情けないと思った
しかも褒めてくださいって頼んで言わせてるしな そんなので褒められて嬉しいものか?
最後の最後までずっと依兄の影を追いかけてるのはどうなのか? 恋愛書くの下手だなと思うけど男同士の関係も書くの下手なんだよな
ライターあんまり友情と恋愛の経験値無いんじゃないか
もう社長の肩書で寄って来る人間しか周りにいないとか ろこもしずかも足手まといすぎてイライラする
言いかけてやめること多すぎだろ
こいつらいないほうがいいわ >>415
いなくても一緒だと思うぞ
そういうのはライターの腕が無いせいだから
ライターを変えないと何も解消されない すぐはは頑張ってるからよかったんだよな
人殺さないのが糞設定だったけど
義経はちゃんと殺してるからそこは好感もてる 忠臣蔵にはご城代と安兵衛さん MIBUROにはイサリンとひじりん
それぞれチームを引っ張ってくれるリーダー格や副リーダー格がいたわけだが
今作のGIKEIは主人公が英雄義経のポジションでリーダー格だから余計に無能さが目立ってしまう
健君とかも最初のほうは問題起こしたりしてたけど、そこでひじりんがしっかり怒ってくれてる
それに比べると世志常はリーダー格だから問題起こしても本気で怒る人が周りに誰もいない 梶原景時がちょっとイチャモンつけてくるくらい
今更言ってもしょうがないことだが義経は女でヒロインにしたほうが良かったんじゃないかな 主人公はその部下 屋島攻めの船出すところでフリーズして落ちるんだがこれおま環?
こっから進めないんだが >>418
歴女連れてきた時点でどの道な。個人的に忠臣蔵が受けたのは直刃がぼっちで放り出されて苦悩したりする境遇あってこそだと思う
古いゲームだがアセリアも似たような感じで大ヒットしたからな アセリアは敵として同級生が3人最後らへんに来たけど基本はぼっちスタートだからな。 直刃はぼっちと言えばぼっちだけど
もと居た人間に乗り移ってのたいむすりっぷだから
あんまボッチ感なかったわ うーん
今作の酷さ体感すると逆にMIBUROがやりたくなってくる
ウリが似てるみなとと被って予約もあまり伸びなかっただろうし次作出せるかな、ここ 歴女出すと楽なんだと思うよ
主人公「すっとぼけ無知台詞」
歴女「教科書引用台詞」
主人公「相槌」
歴女「司会進行」
てな具合で引用多用でストーリー進むから 今回Wヒロインいなければ割と神ゲになった気もするんだが それだけでなると思えるのは根本的にはライターと同類 MIBUROも問題点はあるけどエロゲーとしてはインレ3部作の中では一番良かったと思う
攻略できるキャラは結構多いし新選組のメンバーもみんな魅力があった
健も影が薄いとか言われるけど世志常ほど不快なキャラでもなかったしそこそこの活躍はしてる >>428
MIBUROのどこがよかったのだ?主人公は碌に活躍しない、グランドルートがない
前作キャラの不始末を尻拭いで最悪だったぞ >>429
だから「MIBUROも問題点はあるけど」ってちゃんと書いてあるだろうが
よく読みなさい miburoは攻略対象がかわいかったのがよかったなー この戦闘能力が低い主人公なら
頼朝で周りが支える感じの話の方が良かったわ MIBUROめっちゃ好きだけどなぁ
ヒロインたちはとにかく魅力的で可愛いし
最後の最後で唐突に終わること以外は特に不満はなかったけどな
発売後もみんな健くん健くん言っててスレに新八が大量発生してたのが懐かしいわ 確かソフマップで銀賞を受賞するほど忠臣蔵は評価されたんだよな
その後の作品は手抜きシナリオを連発する有様
今のインレは味が落ち始めた飲食店そのもでしょ 最低限のキャラ萌えはできたぶんまだGIKEIよりはマシだったといえばそうだな
例によってメイン中のメインである土方が完全史実無視の謎の龍馬推ししてたり
伊東の悪事の証拠をつかんだが史実で殺されるタイミングまで放置しておくか…みたいなことをするキチガイで
ストーリーは褒められたもんではなかったが フリーズしてた者だけど画面切り替え速度を弄ってたらなんとか進めた
その後は特に支障なく進めてる >>426
ディスるだけで兄弟設定も生かせてないしどう見ても調理自体に問題がある
頼朝をとも姉ちゃん、若しくは主人公頼朝、義経を妹にして両者生存で帰る方法を模索するとかのが良い話出来たんじゃ 健君はちょっと過小評価されてるように思うな
たしかに直刃と比べたら地味だったかもしれないが
孝明天皇を救う スパイ3人を瞬殺 伊藤甲子太郎や桐野利秋(中村半次郎)を倒すなど
要所要所ではちゃんと活躍はしてるし決して弱くはない
少なくともどこぞの御曹司みたいに部下の女に守られてばかりのヘタレではなかったよ 健君は戦えばちゃんと強い
ただちょっと、周囲の状況がそれどころじゃなかっただけで 健君は持ってる能力に対して相対的に実績がショボいのがその辺の原因だと思ってる 能力自体は適切に評価されてるから何故求められてる活躍だけピンポイントでしないんだよって言われてるだけですが
制作側が、ここは変更できない部分だから残念なのは仕方ないけど他で活躍させてるから!と脳内で±の算盤弾こうが
大多数の需要と違う以上、出来の悪い原作沿い二次創作もどき読まされてるだけ 物語の根幹や展開が作中でろくに説明されない前作に依ってる程だからね
企画段階から死産 酒呑童子と土蜘蛛を逃がしたままだけどなんで倒さなかったんだろう・・・
弁慶たちは現代に行ったし為朝や教経たちも伊豆諸島に行ってしまったわけだが
あの二人がもし鎌倉を襲ってきたりしたら誰が守るんだ?あいつらは為朝ほどじゃないにしても結構な強さだが 酒呑童子はグラ的に妖怪のメインなんだろうなあと思った
まぁ酒呑童子と土蜘蛛以外はモブに近いんだけど なんで二人とキスしたら主人公が不死になるって説明あったっけ? >>453
ないけどコロナ禍故に説明不足がある点も仕方ない そういえばなんで主人公だけループしてるんだっけ?
そもそも最初からすいぶんさんが主人公たちに事情を説明すれば良かったのでは?
妖怪たちとの戦いでかなりの死者が出てるはずなのになぜ現代に全く影響がないのか?
いろいろ疑問に思うことがたくさんあったんだけど、考えてもキリがないのでそのうち考えるのをやめた >>455
本来あった戦での戦死者が妖怪に殺されだけ
それ以外はコロナ禍の影響 ループさせてたのはヒロイン二人と恋人になって主人公を不死化させるためだからってこれ1周2周目のループ中のストーリー必要だったか?
1周目で主人公の子供を殺されたこと記憶取り戻してもスルーされてて引っかかるんだが ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています