【inre】ChuSingura46+1 / MIBURO総合25【インレ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
一度きりの人生、派手に暴れて華々しく、散ってやろうじゃねぇか
幕末血煙活劇
◆『幕末尽忠報国烈士伝-MIBURO-』
◆発売日
2017年12月22日発売 / 価格:9,800円(税別)
◆スタッフ
原画:ぬい ひっさつくん
シナリオ:葉山こよーて ◆twitter https://twitter.com/coyote_hayama
音楽:井原恒平(鳥有)
◆公式サイト
http://inre-soft.com/miburo/index.html
◆公式twitter
https://twitter.com/inre_official
◆前スレ
【inre】ChuSingura46+1 / MIBURO総合24【インレ】
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1576285586/
次スレは>>970が立ててください
無理な場合は安価を出して必ず他の人にやってもらうこと ゲームなんだからむかつくやつ殺せるルートくらい作れよ
歴史変わって現代が消滅とか気にすんな
んなもん適当誤魔化せばいいんだよ
おれらはただスッキリしたいだけなんだ >>664
当人たちはともかく第三者視点では本懐遂げてる美談でしょ
それを本気で言ってるとは思いたくないけど >>665
そういや俺等はこのゲームを楽しんでストレスを解消する為にやってたんだな… >>665
エロゲでないが周大荒が書いた反三国志みたいに
報われない者には救いを与え、敵対するものは悉く滅ぼす
MIBUROにGIKEIもそういう風にやってくれればよかったのにな 忠臣蔵3章のリタイア組が活躍する終わりはまさにそれでかなりよかった
やはりあの頃がピークか…… 前作不出来で今作直前公開の突貫、サンプルCGも碌でもないと買う要素がない所まで堕ちたから売れてないだろう 忠臣蔵3章まで別人の可能性すらある。蘊蓄まみれならヒットしてない 蘊蓄なしで成立するエロゲとかあるんか…?
赤穂浪士みたいなメジャーどころじゃなくマイナー源平合戦やぞ >>674
事細やかに説明する必要性あるか?横山先生の歴史漫画が蘊蓄まみれならヒットしてないわ 義務教育レベルで習う源平合戦がマイナーで習わん赤穂浪士がメジャーは無理がある 作中で主人公が「歴史の授業もこんな面白ければよかったのに」って言ってるのにも関わらずつまんない長い説明セリフばっかりなのがね 右すぎて嫌いな人もいるけど
倉山満の本でも読んでろよ 話の最中に歴史のお勉強させられて毎回毎回テンポ悪いんだよな
忠臣蔵はここまでひどくなかったぞ まいてつも専門用語(鉄道関係など)の解説は別枠でやってたな まあ重要度はともかくテレビやらで目にする機会で言うなら源平のがマイナーかもしらん でもオリジナル要素やると糞になるしまだ蘊蓄垂れ流してる方がよくね
MIBUROとか何度風呂入って同じことくり返してんだよこいつら冷めた目で見てた 内容が糞オリジナルかうんちく垂れ流しの二者択一になってる時点でゴミだと気づこう どっちの要素が良い悪いではなくどっちも書く人間の問題ってだけだからなぁ というか吾妻鏡の内容暗記してる女子高生いないでしょ 多いってこたありえないけどそこは個々人によるとしか なんかシナリオ手抜きが目立ってきてるな
蘊蓄って要するにwikiとかから引用したんだろ?展開に困ったら教科書か蘊蓄の引用すればいいしキャラの性格とかスカスカでも歴史の大筋通りに書いてりゃストーリーが成立するからこんな事になるんだな 壬生狼の風呂のがまだ裸拝めるだけましだったんだけど ライターのTwitter「新作書いてます」ってなってるけどもう次回作決まってるのか? 色々出まくってる戦国時代をわざと回避してる印象があるけど、題材的にそろそろ厳しくなってきたんじゃないか?
でもやるとしても三英傑、川中島、伊達政宗はもういらんから、島津家の話とか見たいな 題材にできそうなメジャーな日本史は戦国時代しか残ってないわな
次は関ヶ原か真田十勇士でもやるんじゃないかね?こよーては徳川アンチで話を書いてるし もう規模大きいのはなあ。また軍記物コピペとかやるんでしょ 桃太郎か金太郎転生して鬼と戦うファンタジー路線
豊臣秀吉に転生して成り上がる戦国ファンタジー
くらいしかもう主人公が活躍してもらえなさそうでこわい
義経ポジでこれとかGIKEI主人公は義経の事馬鹿にしてんのかレベルの冒涜だろもはや 悲劇的な最期迎えた人物が好きそうだから、楠正成とか信長、光秀、三成、真田信繁あたりが有りそうかな 楠木正季ちゃんを美少女キャラにして
七回同じ人間に生まれ変わって一緒に戦いましょうねとかいって
兄貴と心中する究極ヤンデレとして描いたキチガイ漫画を思い出す 今のご時世は少しでもプレイヤーにストレスを与えるような展開にしたら
プレイヤーが機嫌を悪くして叩き始める事が多いのに
滅びの美学が今時受けるのかね ニーズ違う分多少ハードルは上がるが出来が良ければ
それだけ 滅びに向かう物語をひっくり返すためのループ設定じゃないのか 光の君が片っ端から美少女を食い散らかす抜きゲーで(そんなエロ同人あったな) >>703
今作は自分たちが元のところに戻れれば後はどうでもいいとか言っちゃってますね… 次は宮本武蔵あたりが良いんじゃないかな 戦争系はしばらくいいわ
武蔵は女体化してヒロインにしてくれたらいい 主人公は武蔵の弟子か何かでいい >>698
>悲劇的な最期迎えた人物
それこそ将門あたりが怪しいんじゃないか
結構調べたみたいだし、作中でも持ち上げていたし ヒロインお焚き上げされて終わるやんけ
主人公はジル・ド・レポジションで発狂でもするか Twitterの自己紹介欄「GIKEI制作中」のまんまだな。まだGIKEIは終わって無いって解釈でおk?
ニコ生の待機画面もずっと忠臣蔵だし。
野球実況してる暇があるならこういう所更新しろよ あの件以来からウマ信ツイートが全くなくなったのは笑うわ この主人公エロゲオタのくせに見てるYouTubeは小学生思考で矛盾してるな
歌い手とかVtuberとか幾らでもあるだろうに ソシャゲとかyoutuberのネタはおっさんが無理して若者にすり寄ったような印象受けて不愉快だったな
そういうキャラ設定がそこまで活きていたようにも思えないしギャグがつまんねーし
むしろ現代での最初の八艘飛びのシーンはめちゃくちゃ面白かった
あからさまにコラージュしましたってくらいにヒロイン2人が一枚絵に雑に貼り付けてあって声出して笑った 無理に学生を主人公にする必要ねえよな
ユーザーも高齢化してるんだし主人公オッサンでいい 学園モノならともかく、学園モノ以外なら別にオッサン主人公で構わんな 普通に20代の青年とかでいい
昔はそれが普通だったし
あえて未熟な学生主人公にするなら相応のエピソード盛り込まんと 90年代のエロゲは大学生モノが多かったイメージ
その派生でファミレス系 ここは年齢(という要素)が問題なんだ変えればそれだけで良いみたいなことになりそうだから無理に年齢上げんでも
中年なら誰でも魅力的な中年を書ける訳ではない 確かにこのライターが書くと幼稚な理由で逮捕沙汰のDVする中年になるな
ひっさつくんの監修で更に感情移入不可能に ライターの力不足と言うより忠臣蔵3章までと毛並みが違いすぎるんだよなあ 自身の得意な作風とそれに合う題材捨てて苦手分野に突貫してるだけなのに力不足以外に何かあるの gikei過去作よりキャラ薄く感じるんだけど
もう書くことに情熱もなさそう 今のインレはsofthouse-sealと同じだな
キャラデザと声優で外面だけ整えて中身の悪い所は一切改善しないのだし MIBUROクリアしたけど主人公これ13くらいで入隊して16、7で函館で戦ってるん?
しれとも時空の方が歪んでて健が死んでたら他の人間が児玉源太郎になってたのか 一部が妄想で来るに違いないって言ってるだけなんだしある訳ないじゃん 名作エロゲはほぼ例外なく男キャラがしっかり描かれてる
ここはそれができてないのがかなり痛い >>735
エロゲのヒット作のランス、うたわれるものとかは
ヒロインだけでなく主人公の方も支持されてるからな そんな事より今期大河に土方歳三が登場したお祝い記念カキコ
渋沢さんとは一緒に不逞浪士取り締まりした事もあるっぽいので
もう一回くらい登場できたらいいっすね… 日露戦争舞台にしたエロゲないよな、坂の上の雲的な。ユニコーンaのあれは世界大戦だし。次回は是非それで。勝ち戦だからないかな。 朝比奈切通し行ったついでに三笠見てきたけど確かに日露戦争も面白そうね
でも恋愛絡めるのむずくね 男を女体化すればいいんだからどうとでもならないか?
坂の上の雲なら病弱少女正岡子規、おっとり総大将乃木希典、インテリメガネ児玉、敵の縦ロール金髪ステッセルとか。
坂の上の雲のパクリといわれないようにすることと、明治天皇の扱いに気をつければなんとか。 坂の上基準だと乃木希典ちゃんクソザコで健君に助けられちゃう人になっちゃうよう >>736
ランスはちょっと事情が特殊
あれADVだったらアウトなタイプだよ、ゲーム性のあるゲームで強キャラとしてプレイアブル化するからギリ許されてるだけ らいむいろ忘れてたわ。まあ戦国以前と違って国家が関わるから一個人がどーのこーのは無理そう。
新撰組や太平記と違って「あの時あの人が生きていれば」的なロマンがないよね。やっぱ判官贔屓な物語じゃないと。 ランスは4.2までは概ねADVだったし大体あんなもんだったと思うが
らいむいろは当時むしろあかほりの嫌われ具合で損してた気がする
彼の小説やラジオは面白かったと思うんだけど 当時って何歳なんだ
そのゲーム弟と同い年ではないか らいむいろよりは面白く書けるだろうと信じたいが、らいむいろは話題にはなったからな
ここはだらだら歴史モノ続けてもそんな注目浴びることはないんじゃないかな 絵本の中に入れる話にしよう
桃太郎とか浦島太郎とか 剣豪ものやるにはバトル描写が物足りない
!?連発だし 里見八犬伝とかでいいわな。欲を言えば応仁の乱やって欲しいが今の出来だとな・・・・ 相手の鋭い攻撃が襲いかかる!
「!?」
間一髪かわすことはできたがもう余裕はない〜
このパターン多すぎ太郎 昔のADVのターン戦闘のような描写だわ、こうなるとこよーての得意って何なのか もう忠臣蔵キャラを色んな時代や場所に飛ばせばいいんじゃない 声優的に使い回しは厳しい。御城代は喉潰れたし安兵衛はエロやらないだろうし・・・・・ まさかかわしまりのより有栖川みや美の方が先に喉が駄目になるとはな >>759
FDも出た新八と一緒に巡る感じで良くない?
あの直刃なら元の世界に戻る気全然ないし 新八呼びだと、それマジで申してるのさんと紛らわしいな ていうかわっちの方の名前をよく覚えてない
元ネタがマイナーすぎて ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています