【inre】ChuSingura46+1 / MIBURO総合25【インレ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ピンキー2021/03/28(日) 14:49:28.57ID:i9ql/1RX0
一度きりの人生、派手に暴れて華々しく、散ってやろうじゃねぇか
幕末血煙活劇
◆『幕末尽忠報国烈士伝-MIBURO-』
◆発売日
2017年12月22日発売 / 価格:9,800円(税別)

◆スタッフ
原画:ぬい ひっさつくん
シナリオ:葉山こよーて ◆twitter https://twitter.com/coyote_hayama
音楽:井原恒平(鳥有)

◆公式サイト
http://inre-soft.com/miburo/index.html
◆公式twitter
https://twitter.com/inre_official

◆前スレ
【inre】ChuSingura46+1 / MIBURO総合24【インレ】
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1576285586/
次スレは>>970が立ててください
無理な場合は安価を出して必ず他の人にやってもらうこと
0095名無しさん@ピンキー2021/03/31(水) 21:10:34.83ID:i9PboCdy0
現代人だから人が死ぬのを見たくない

これ白けるんだよなあ
どう考えてもそんなこと言ってる場合じゃないだろ
現代から来たちょっと体操が出来る程度の高校生が、
虎の攻撃を避けたり弁慶の薙刀を軽く躱したり
0097名無しさん@ピンキー2021/03/31(水) 22:30:11.98ID:K4eAJ4oG0
ゴミサノバよりいいね
0098名無しさん@ピンキー2021/03/31(水) 22:43:15.88ID:DsttzSi+0
泰衡と義久がいいキャラしてた、この二人が一番好きだわ
この二人のルート見たいな
0099名無しさん@ピンキー2021/03/31(水) 23:24:28.15ID:H2lSRjCA0
いや二章が一番面白かっただろ
落ちゴミなのは同意だが
0100名無しさん@ピンキー2021/04/01(木) 00:43:04.50ID:+lcNkVVK0
しかし一章しかやってにがボリュームは忠臣蔵よりあるな
個人的にはミブロよりいいとは思うが3章が不評みたいね
全然関係ないキャラやチートキャラがいきなり出て来るとか
ゲームでいえばオルランドゥみたいな奴が出てくるんだろう
0101名無しさん@ピンキー2021/04/01(木) 00:43:48.70ID:ie28E4Hs0
>>99
2章は落ち武者の村いって襲撃受けて平泉に行くまではよかった
何故かそこから北海道に向かったけどあれマジでなんで行ったの
直前に源氏と戦争する流れから急遽逃げ出すから頭沸いてんのかと思ったわ

帝と一緒に遊ぶ約束して今度は守るとか言いながら自分から投げ捨てていったようにしか見えんかったぞ
0102名無しさん@ピンキー2021/04/01(木) 01:02:31.74ID:TZ5svou50
長文ガイジ
0103名無しさん@ピンキー2021/04/01(木) 01:58:53.78ID:ie28E4Hs0
>>100
ピッコロやクリリンと一緒にベジータやナッパと戦ってる時にスーパーサイヤ人3が出てきた感じ
そいつが無双してハッピーエンドなのが3章
0104名無しさん@ピンキー2021/04/01(木) 03:05:11.98ID:jooSYT8W0
声と見た目好きだったけど三郎めっちゃ空気だったな
弁慶のついでに喋るだけやん
0105名無しさん@ピンキー2021/04/01(木) 03:17:11.65ID:Kr+UOCXk0
テストプレイぐらいしろよ
安徳天皇にお目通りするシーンで伊勢三郎が鷲尾三郎ですっておかしいやろ
誰かしらあれ?おかしくない?って気づかないのか
0106名無しさん@ピンキー2021/04/01(木) 03:19:59.46ID:eLQHE2+c0
それマジで申してるの?
0107名無しさん@ピンキー2021/04/01(木) 03:27:11.88ID:2/qQw9F30
あと国衡が次女になって姉上ってなってるシーンもあるし
佐殿が左殿ってなってるのもあった
0108名無しさん@ピンキー2021/04/01(木) 06:29:35.78ID:ftImfvoR0
原画が変わったのかと思ったら前と一緒か
下手になってないか絵
0109名無しさん@ピンキー2021/04/01(木) 06:47:04.44ID:YZ+Li1+p0
やめろよお前…戦記物にガンダムを出してくるんじゃねえ
0110名無しさん@ピンキー2021/04/01(木) 06:48:04.79ID:wYJYnCD50
>>94
ライター兼社長のこよーては忠臣蔵のヒットで慢心しサボリ癖が強くなってるからな
社長がこんな様ではブランドが大きくなる所か劣化していくだけよ
0111名無しさん@ピンキー2021/04/01(木) 06:55:17.85ID:DMT0S4ea0
>>109
あの辺り横文字伏字謎ギャグ本当に酷かったよなー
展開も謎だったしやる気の無さが伝わるレベル
0112名無しさん@ピンキー2021/04/01(木) 06:58:52.30ID:DprXHtd60
体験版だと期待の声が多かったのにな
シナリオも絵もスタミナ無くなっちゃったか
0113名無しさん@ピンキー2021/04/01(木) 07:22:14.83ID:OKATedq70
同人でももう歴史もののエロゲなんかないからなあ。薄ーい三英傑系だけの戦国ものならたまにあるが。

戦極姫も死んだし、なんかオススメある?今作がダメだと他にあてがないわ。
0114名無しさん@ピンキー2021/04/01(木) 07:33:36.19ID:DprXHtd60
>>113
そこそこのエロゲ出せばお前みたいな奴が買うから
出せば売れるしこれで良いやってクオリティになったんかな
面白そうじゃ無かったら買わないのもある意味大事
0115名無しさん@ピンキー2021/04/01(木) 08:11:55.81ID:trCVKKCa0
>>109,111
忠臣蔵は1章で唐突にシャアもどきとアミバもどきが出てきて
何じゃこりゃと思ったけど、似たようなことをまたやったのか

>>112
忠臣蔵は体験版やって面白かったから発売日に特攻したが
GIKEIの体験版では源氏の説明を基礎レベルのところから間違ってて、ライターが日本史の知識あまりない上に
調べ方も適当なのが透けて見えたから、これは期待できないなと思って俺は様子見した
気を悪くしたら申し訳ないけど、体験版やって期待してたのは歴史をあまり知らない人じゃないかな
0116名無しさん@ピンキー2021/04/01(木) 08:24:30.65ID:OT7ddmdJ0
そりゃ日本史詳しい人のが多いわけないし当たり前では🤔
0117名無しさん@ピンキー2021/04/01(木) 08:36:08.89ID:uZyDVt2/0
>>115
長文ガイジ
0119名無しさん@ピンキー2021/04/01(木) 09:50:58.37ID:OcWRO35O0
個人的にこんな展開にするぐらいなら
主人公がマジカルチンポ持ちでセックスした女全員篭絡させるぐらいの話でよかった
0121名無しさん@ピンキー2021/04/01(木) 10:44:33.35ID:emzyN4Nu0
>>95
おまけに弁慶は倒し方がアレだからな
いや三郎もだけど
まぐれ勝ちでチョロインという
体験版の時点で駄目だと察した
0122名無しさん@ピンキー2021/04/01(木) 12:13:17.90ID:MN7WG/pv0
>>38
葉山がもうイキリヤクザだからな。パチンコでハンマー振り回してるタイプ
0123名無しさん@ピンキー2021/04/01(木) 12:13:36.69ID:0G6gT3Zq0
声優の声は懐かしくて良いなチューシングラで聞いたような声だ
0124名無しさん@ピンキー2021/04/01(木) 16:40:54.48ID:8lwtBVgd0
見落としかもしれないけどなんでループなんて都合のいいことが起きてたの?
死ぬと戻るなら万事休すってなっても自害して何度もやり直せばいいだろうにと
0125名無しさん@ピンキー2021/04/01(木) 17:44:48.14ID:H419b2Sf0
物語はご都合だから何とかなるけど、
本当に現代人が平安時代にタイムリープしちゃったら速攻で悲惨な死を迎えそうだな
0126名無しさん@ピンキー2021/04/01(木) 18:34:57.13ID:HUI+wPhw0
3章がクッソ適当で草
0127名無しさん@ピンキー2021/04/01(木) 19:13:53.53ID:ZPLdd9Cf0
3章がクッソ適当で草
0129名無しさん@ピンキー2021/04/01(木) 20:32:42.76ID:/uBBX46kO
あまり人が知らない歴史モノがいいな
大化の改新とか応仁の乱とか
0130名無しさん@ピンキー2021/04/01(木) 20:48:44.17ID:0G6gT3Zq0
うーむ
このシズカって女は何がしたいのか意味不明だな
0131名無しさん@ピンキー2021/04/01(木) 21:00:30.87ID:0G6gT3Zq0
このクソ女はまた邪魔しにきたか
かと言って自分が誘惑するわけでもない
ウザいの一言だな
0133名無しさん@ピンキー2021/04/02(金) 01:37:13.07ID:3GH+Q55A0
私見だけどMIBUROはてっきりループすると思ってたから酷かった
GIKEIはループしてるけどMIBUROほどまとまってなかった
どっちもどっち
0134名無しさん@ピンキー2021/04/02(金) 03:08:13.32ID:sUvzWza90
史実という優秀な脚本があるうちはなんとかなるって状態
なら史実沿いで楽しめる題材選べばいいし悪いことじゃないのに変な題材選んだり小規模や消化不良なIFばかり入れるからなぁ
MIBUROの蝦夷徳川構想みたいな希望煽って結局やらないIFは購買層的に受けない
ネタ元の北方はあくまで歴史小説家だから結局史実沿いという苦い結末も様式美で受け入れられるのであって
0136名無しさん@ピンキー2021/04/02(金) 05:23:55.69ID:hWfwZAym0
後白河天皇が女になってんのに
安徳天皇女性説云々やるのは流石に馬鹿すぎんか?
0137名無しさん@ピンキー2021/04/02(金) 07:23:08.29ID:lssEr5a80
こよーての事だからゲームで金稼ぎができなくなったら
なろう、キルタイム、フランス書院でラノベ作家としてデビューしたりしてな
0140名無しさん@ピンキー2021/04/02(金) 11:34:06.18ID:biKgBD4U0
頼朝やら政子やらむかつき過ぎて困るわー
主人公がたいして怒ってもいないしすぐ許すのがまたね・・・
こんな主人公に感情移入できないし、してたまるかw

特に醒めたのが化け物軍団が出てから
あれだけ敵対してた頼朝軍にあっさり協力求めた場面
そのとき仲間たちから異論でなかったのも気持ち悪かったねぇ、あれは・・・
仕舞いには頼朝からの褒美として「褒めてください」とか気色悪いブラコンぶりを発揮する始末
あんな気持ち悪い頼朝なら死んでもらってよかったよ

そもそも歴史なるべく変えないとか言ってるけど
関東東北多少なりとも毒まみれだし一般人の犠牲者がもの凄い多いと思うけど
こういうの歴史に関係ないの?だいぶ干渉してると思うけど・・・

まぁ源平は繋ぎってことで次回作に期待しますわ!
源平は元ネタよく分からんしね・・・
0142名無しさん@ピンキー2021/04/02(金) 14:22:56.49ID:dewDXBcQ0
頼朝と再会するところまできたけど、このメーカーの主人公らしくムカつき度があがってきた

このメーカーことごとく主人公ムカつくな
0143名無しさん@ピンキー2021/04/02(金) 16:18:31.27ID:PROiG65/0
気付いたことあったら些細な事でも早く伝えろや
観光に来てるんじゃねーだろ命掛けで生きろよ
0145名無しさん@ピンキー2021/04/02(金) 18:52:05.13ID:q639lEsw0
主税とかわっちとか以蔵とか島田みたいな良キャラいないのか
全然キャラ褒めてる書き込み無いな
体験版しかやってないから良さそうなキャラいなくて買ってないけどどうも駄目っぽいね
0146名無しさん@ピンキー2021/04/02(金) 19:13:34.46ID:KxFNH8Px0
主人公とメインヒロインの現代人組で大抵の話を回してるからねえ
直刃と歴女が最初からコンビを組んでて、ご城代や安兵衛さんが終始サブキャラになったと考えれば分かりやすいと思う
0147名無しさん@ピンキー2021/04/02(金) 19:23:44.79ID:q639lEsw0
>>146
想像しやすいなw
歴女の知識マウントずっと受け続けるのはしんどいわ…
0148名無しさん@ピンキー2021/04/02(金) 19:58:18.82ID:HINmrYva0
もっと巨大妖怪だして妖怪大戦争させろ
0149名無しさん@ピンキー2021/04/02(金) 20:03:12.72ID:KxFNH8Px0
歴史小話をことあるごとに言うヒロインが二人いるだけで
煽ったりはしてこないから安心して買って

特にロコなんてセリフの半分以上が歴史ネタで占められてるから期待してね
0151名無しさん@ピンキー2021/04/02(金) 20:20:51.90ID:q639lEsw0
>>149
歴史解説を歴史解説と思わせちゃう台詞になってるならもうライターとして駄目だと思うわ
MIBUROもたいがい教科書っぷりが酷かったけど、
要するにどこかから引用してるんだろうし
引用でも買うって客が居るからそうなるんだろうし
買わんよー
0152名無しさん@ピンキー2021/04/02(金) 20:27:56.55ID:TmWFQq0M0
個人的にエロゲーなのにエロが少ないって致命的だと思う
しかもヒロイン二人が現代人ってのも歴史物としてはうーんと思う
0153名無しさん@ピンキー2021/04/02(金) 22:13:34.40ID:KxFNH8Px0
義経が主人公だから自由に動けないし壇ノ浦がループ始点なのも勿体ない
源氏ルート、平氏ルートでもよかったんじゃと
0154名無しさん@ピンキー2021/04/02(金) 22:30:57.84ID:Ej0HBHGk0
主人公の立ち位置は、本来の歴史には登場しないオリジナル登場人物の方が良いわな
でないと動きが制限され過ぎる
0155名無しさん@ピンキー2021/04/02(金) 22:31:02.19ID:SRA4IJON0
ろこの何でもない そんなわけあるわけないもんねで勝手に自己消化して言わないのイラッとくるな
この手のキャラは他作品でもよく出てくるが基本全部イラッとする とりあえず言えや
0157名無しさん@ピンキー2021/04/03(土) 01:59:03.53ID:lYg/QwNN0
選択肢までとばすみたいな項目あったから
選択肢あるのかよと思ってたがそんなものはなかった
あと紫都香の声好き
0159名無しさん@ピンキー2021/04/03(土) 06:39:45.39ID:BIMJEB6K0
にしたって使わん機能消しとけよと思うが
まあMIBUROの時もバグを誘発するだけのいらない選択肢とか
江戸に行っても東北に行っても延々京都の地図が表示される無駄な地図コマンドとかあったからねw
0160名無しさん@ピンキー2021/04/03(土) 08:08:48.58ID:tBNWFofU0
声優の負担が大きすぎるな。他と同じギャラで説明台詞延々読まなきゃいけないってしんどすぎる
噛まないように読まなきゃ感が伝わって来るから説明台詞の意味まで伝わってこない
てか説明台詞ばっかりな台本になってるのヤバイな
漫画だと絶対読みたくないやつだ
0161名無しさん@ピンキー2021/04/03(土) 12:53:06.74ID:ycC98vFE0
このライターの悪い癖モロに出てるな
どうでもいいウンチクをちょくちょく挟むせいでテンポあまりよくない
これみぶろでもそうだった
話として完成されてる忠臣蔵にのっかって評価稼いだだけで実際はこんなレベルのしか作れないメーカーだったというだけか
0162名無しさん@ピンキー2021/04/03(土) 13:44:14.63ID:5i2B0PSe0
ワンチャンワンチャンしつけーわ
声優さんが可哀想やで!
0163名無しさん@ピンキー2021/04/03(土) 13:56:31.73ID:5i2B0PSe0
いくらなんでも継信が身代わりに射られるのは無理があるだろw
こんなんで感動できるわけ無いやんw
0164名無しさん@ピンキー2021/04/03(土) 14:27:46.42ID:/6qCDNm00
史実通りに進むと自分は死ぬのに歴史改変したくないって…アホの子かな?
0165名無しさん@ピンキー2021/04/03(土) 16:03:38.79ID:43hf5LVU0
この物語
いくつかどうしようもないレベルの欠点があるから、
他に良い点があってもおじゃんだよな
0169名無しさん@ピンキー2021/04/03(土) 19:24:06.31ID:KLfE+Ooh0
シンプルに義経を救う目的にしてたら違ったかなあ
元の世界に戻りたい願望が常に前面に出ていて忠臣蔵ほどキャラや時代に入り込めなかった
0170名無しさん@ピンキー2021/04/03(土) 20:01:47.10ID:FGEPv3Rn0
シナリオは賛否両論だから触れないとしても、
主人公がアホすぎる
郎党達とのHシーンなし
この2つは完全にアウト
0172名無しさん@ピンキー2021/04/03(土) 20:15:17.06ID:vob+WCv00
忠臣蔵では主人公の成長も結構かいてたよね?
1章でトラウマ払拭して2章で純粋に鍛えられて強くなって3章で精神的にも乗り越えてって感じで
今回そういう成長全然ないね
0173名無しさん@ピンキー2021/04/03(土) 20:38:45.70ID:kOusjBMO0
プレイ中なんだけど平安のみくまりさんが口から血垂れてる内容の伏線回収ってあるの?
0174名無しさん@ピンキー2021/04/03(土) 20:48:11.05ID:3SK8O/cK0
>>172
3章の開幕で野犬追い払ったり直刃さんも強くなったなぁと感慨深くなったのをよく覚えてる
0177名無しさん@ピンキー2021/04/03(土) 22:39:21.64ID:Fiq9i9XQ0
一人なら流されるかもだけど二人だからなんとか帰還って考えは自然だとは思う
ファーストエンカの鬼一さんが理解あり過ぎるのも拍車が掛けるわ

だけどゲームの趣旨である歴史トレースと食い合わせは出来てないね
0178名無しさん@ピンキー2021/04/03(土) 22:45:01.25ID:gkyDNow00
忠臣蔵は本当に作りたい作品で筆も乗ったけど、ミブロは新撰組という人気にあやかり、今作は歴史ネタ、時代がこれくらいしか残ってなかった感じなんだろうか。
0179名無しさん@ピンキー2021/04/03(土) 23:54:44.84ID:J8inpdJR0
資料をそのまま読んだかのような台詞
酷いよ本当
なんjでwikiをコピペして語尾に猛虎弁入れるネタがあるけど
正にそれだわ
0180名無しさん@ピンキー2021/04/04(日) 00:06:57.97ID:eNNImLLl0
忠臣蔵の後、MIBUROの前に1回だけ歴史モノじゃないゲーム作ってるけど
アレが受けなかったせいで、「やっぱ歴史モノで人気ある題材引っ張って来ないと駄目なんだな」ってなってしまったのでは

根本的に、ライター力量の問題だとは思う
ただ、力量が無いからって簡単には「じゃあやーめた」と放り出せないのが商業だからな
同人サークルのままでいた方が幸せだったんじゃないだろうか
0181名無しさん@ピンキー2021/04/04(日) 00:07:57.84ID:eNNImLLl0
ついでに言っちゃうと、商業メーカーとしてその場合の正解は
企画だけ立てて、ライターは外注する事だと思う
0182名無しさん@ピンキー2021/04/04(日) 00:40:26.00ID:oHSrpd2B0
変なプライド捨てて史実沿いに少しアレンジするだけで満足されやすい題材選んで
蘊蓄は自然な紹介が出来ないなら忠臣蔵無印ぐらいに抑えるか
小ネタ劇場だったりMIBUROの地図みたいに外付け式にすればいいんだよ
0183名無しさん@ピンキー2021/04/04(日) 00:42:30.12ID:eNNImLLl0
蘊蓄を外付けするのは正しいと思う
他メーカーだけどまいてつもそうだったな (アレもまあLRでやらかしたが)
0184名無しさん@ピンキー2021/04/04(日) 00:46:13.89ID:Tf4gM49W0
人物録だっけ?あれってMIBUROでもすでに無くなってたの?
0185名無しさん@ピンキー2021/04/04(日) 00:48:59.92ID:BsHqtWFt0
現実世界から来るやつがことごとくつまらない説
忠臣蔵も4章以降は活かしきれず評判悪いし
0186名無しさん@ピンキー2021/04/04(日) 00:50:04.30ID:NaAFNdV20
よしつねに魅力がなさ過ぎ、成長皆無で見てて全然おもろくないんだよな
上で言われてるけど直刃は苦悩やら成長というものがあったからそれも相まって面白かったんだよ
主人公に魅力がなければどんなに作り込んだとしても駄作になり果てる それぐらい主人公は大事
0187名無しさん@ピンキー2021/04/04(日) 01:45:23.32ID:NsgcUv520
ライターは史実自体もそうだけど少しは時代小説読んで作り方勉強したほうがいいんじゃねぇか?オタクコンテンツだけインプットしてたら今まで通りゴミしか作れねぇぞ
0188名無しさん@ピンキー2021/04/04(日) 02:26:51.61ID:iPnzeQEE0
>>180
「僕はキミだけを見つめる」だね
一本道だけどアレ結構好きだったなあ
0189名無しさん@ピンキー2021/04/04(日) 03:33:15.07ID:+zlHjeNs0
最初からダブルヒロイン前提でシナリオ書いたのかな?忠臣蔵と一緒じゃんを回避しようとしてるのは伝わるけど
いやでもやっぱり一番の問題点って結局はキャラに魅力がない事だよな

最低でも幕切れまで書かれた源氏平家奥州の3ルートはみんな見たかったでしょ
どうせ今回は史実なんて後半は無視して無茶苦茶してるのに
現代ヒロイン二人の影響で全3章になるわ他キャラ描写できないわ纏められないわ…みたいな感じかなぁ
0190名無しさん@ピンキー2021/04/04(日) 03:59:46.97ID:oHSrpd2B0
>>187
むしろ小説が元のネタは多いし展開自体は歴史小説の鉄板でしょ
大前提としてサブカルの歴史モノで史実沿いが大勝利で終わらない題材を選ぶなら
それこそ本職の歴史小説家として売れっ子としてやってけるレベルの実力無いと需要違い過ぎるってだけで
泣きゲーという言葉が流行ってた時代ならワンチャン程度のミスチョイス
0191名無しさん@ピンキー2021/04/04(日) 05:11:13.61ID:DIx2qAhd0
僕は君だけを見つめるはオリジナル作品だね。あれは良かったのかな
0192名無しさん@ピンキー2021/04/04(日) 06:17:01.57ID:zSO58eLt0
>>191
エロゲ黎明期なら多少は当たったかもしれんがベタベタなストーリーなので名を残すような名作じゃ無い
0193名無しさん@ピンキー2021/04/04(日) 06:49:43.58ID:BhbDODnS0
>>186
主人公は作品の登場人物の中で特にプレイヤーに期待されるキャラだからな
主役がなにもできない終始口先だけの大言壮語で成長しない野郎だったら
作品自体が嫌いになるわ、やはり矢吹が言ったことは正しかった
0194名無しさん@ピンキー2021/04/04(日) 08:46:19.88ID:fLCkeOpD0
歴史にできるだけ影響与えないのが目的なんだからそりゃ主人公決められたこと以外何もしませんわw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況