エモーション・クリエイターズ part57
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
>>816
そうですね… 相手側がどうこうというより、対応する側としては結構つかれるのでちょっと控えたいです…
自分のやり方がおかしいって言われても… このやり方が気に入ってるだけなんですけどね…
ほかの方のシーンの中身見ると、大体複雑すぎてわけわからねえ…ってなるので基本あまり見ないです…
ほかの方のシーンは基本プレイ専です
だからいつまでたっても作れないんだよと言われたら…まったくその通りなんですけども
しばらくスレ閉じて静かにしてます… 真面目クンには刺激が強過ぎたようだな。
次はもう少し頭のネジを緩めてから来なさい。 >>807
>人のシーンで確認なんてしたことないから
なによりもそこなんだよね
普通他人のシーンでキャラ確認しないわな、しかも150回も
まあハゲコウ軍団って言うくらいだし他人じゃないのかもしれないけど >>818
非公式のコメントでも思ったんだけど、やたら…を使うのはなんなの?
すごい不自然だよ
まるで一人で複数人格を演じてて人格の特徴分けをするためにわざとやってる感じがする 俺が興味あるのは>>443なんだよね
ほぼ間違いなく犯人は同じだと思ってるけどなぜ公式オンリーのむむむの水増しをしたのか?
非公式の管理人じゃないかと噂されてたAAがむむむのキャラをシーンで使ってるのも引っかかる 訂正
非公式の管理人じゃないかと噂されてたAAが特に個性もなく可愛くもないむむむのキャラをシーンで使ってるのも引っかかる ここの住人の推察能力の幼稚さにがっかり
ああ人と接する機会が無いから世界が狭くて単純なのか 俺が確かに言えることは
精神科行った方がいいって事だよ ちょっとお願いなんだけどいいかな?
大喜利みたいにお題ください!
不幸シチュは作るの辛いのでそれ以外で!
軽いショート物の構想が思い付かなくて困ってます ここはごちゃんねるの中でもとりわけ時間が無駄になるスレだね >>827
タイムスリップもの
迷子の子猫ちゃんの唄をモチーフにしたもの
もしも怪物と美女のイチャラブするなら、最初は怪物の事を怖がってる、気味悪がってる状態からスタートして欲しい >>831
ありがとう、その線でプロット組み立ててみます さぞキモイ話をするけども
エロゲってプレイヤーをヒロインに一目ぼれさせないとダメだと思うんだよね
エロゲって買うときってパッケージやゲーム説明ページを見て買うわけだけど
初見でヒロインを気に入るかどうかで購入を決めることが多いと思うんだ
一目惚れしてないキャラがいくらエロいことをしても大して興奮しないわ
ここら辺、個人差あるのかもしれんけど、やっぱりキャラは重要
@1番は外見。これがないと関心すら持たない
A次は性格や境遇。これがないとすぐに関心が薄れる
@がないと見ない。Aがないと途中でやめるって感じになるんだなって思った フルプライスはそんな感じだろうけど
ロープライスだとシチュエーション先行で選ばれることも多いぞ
どちらにせよ見た目が最重要項目であることは疑いようないけど >>834
ああ、確かにロープライスはシチュ先行かも
言いたいことはヒロインの初見アピールは大事だと思うってことだ
外見、構図、伝わりやすい性格アピールと境遇。初見で惚れさせないとダメなんだ
初登場時には↑に関わらない他要素は邪魔になるだけなので無い方がいいと思う
焦点はあくまでヒロインで他のキャラ入れない等 まぁ他人の好みは置いておいて、
少なくとも自分だったら一目で好きになる、ぐらいの思いで作った方がいいと思うわ
キモイこと言った 初見のアピールが凄く上手いというか、特徴的なのは同級生とか下級生とかのゲームだな。かなり古いエロゲだけど
ヒロインが多いから、初登場時に明確なキャラ付けをしてくる。参考に久々にプレイしてみようかなって思う >>836
別にキモくないエモクリはそこを入れ替え出来るから良いな
元々のサムネやキャラがダメならプレイも躊躇う
人気の出ない作者はキャラから見直すべきだしキャラくらい可愛いの借りろと思うね
キャラがダメでも許されてるのgannさんくらいだろ >>838
ああーそうか。エモクリはキャラ入替があるのか
となると、通常エロゲと話は変わってくるのかな
キャラ入れ替え前提のシーンなら、はじめから気に入ってくれるキャラでのプレイとなるわけか
うーん。これは結構プレイしてくれる率を高めそうな話 外見が大事も何もベースモデルが共通で各々好きにメイクできるんだから勝手にしろとしか
内面はエモクリレベルの短編では@一言で説明できるようなキャラ属性を用意してAそれを印象付ける初登場シーンの発想力が必要だけど
@の吟味すらしてない漫然としたキャラ付けのがほとんどスよね gannキャラ駄目と思ったこと無いけどな
もう残ってるの大半がロリ寄りだから貴重な大人キャラ枠
許されてんじゃなくてそっちの需要を満たしてる 上手い作者は構図や表情なんかでキャラの粗も隠してしまうとこはある
そしてキャラカードを開いてこんなのだったのか…となる キャラにしてもマップにしてもシーンで使ったものをあ上げてるのは質が高いよ
キャラメイクで表情つけで破綻するのは良くある。目を閉じると睫毛がはみ出る
眉毛が変な角度になるとか
マップは机周りのキャラが座って斜め45度は1番使われる構図だ
でも視界角度で遮蔽物があると使い勝手が悪い
1回使用テストをしてるかどうかで、随分違う。使えって試してるのか、眺めるだけなのかの大きい差だな
キャラメイクも棒立ち状態よりも表情付けしたあとの良さを重視すべきだと思う 映画やドラマのカットと同じで、
場合によっては壁なんか無いほうがいいんだ。カメラを遮っちまうからな >>845
遮蔽表示のon.offで解決
遮蔽表示の指定を見る側に求め無くても制作する時の画面効果の設定で作る時に設定出来る
それを応用するとドアの開閉が遮蔽表示だけで出来たりする(カメラワーク難しいが >>849
俺も探したけれどないな〜
MAPで遮蔽の設定してもコンフィグでマップの遮蔽表示がOFFになっていたら出来ないし あーごめん、なにかと勘違いしてたみたいだ
でもドアの開閉はやったことあるんどけどなぁ、あれ…どうやったんだっけ はっきり言って画面効果の設定とか一切わからん
遮蔽とか視界深度とかも全くわからん
でも指摘されたことないから普通気にしなくていいんじゃない? >>853
遮蔽と視界深度は両方とも常にON状態にしとけば、その通りで全く気にしなくていいんだが
OFF状態で作ったものをON状態でプレイするとおかしくなるのよ 遮蔽と視界深度のon/offを指定させるのは面倒に思われるかもしれないし、
場合によってはその状態のまま作成しちゃって凄い手間をかける可能性があるから
できることなら、それ前提で作りたくないのよな エモクリはどんなハイスぺPCでももっさりとしか動かないのでサクサク動作にしようと設定あれこれいじっているうちにoffにしちゃうんじゃないきゃな 今はもうないけど前に中心点がズレまくってて、ボケボケだったり、部屋ごと消えてたりしてた作品があったから切り替えた シーンメイクやテストプレイでは表示されていたものがプレイ時に遮蔽で消えたりするから
遮蔽オフで作る気持ちはわからなくもない それまじ?
テストプレイで見えてても他pcで見ると見えない場合があるってこと?
具体的にはマップオブジェクトの裏からキャラを写してるようなカットはプレイ環境でオブジェクトのアップになる場合があるということ? メイク中のテストプレイでとプレイモードで遮蔽が変わるのは一度だけ遭遇したことがある
表示させるにしろさせないにしろ注視点と遮蔽範囲の位置関係はいくらか余裕は持たせた方がいいね >>852
構図を変えずにということならカメラの前後移動(↑↓)と拡大縮小(Home/End)を使ったんだろう
ぴったり構図合わせるのはたしかに難しいね 編集時では遮蔽が働かないけどプレイ時には遮蔽が働いて消されるオブジェクトがプリセットマップには結構ある
電車の青モブとかがソレ >>338
今から自分で発案しろ
そんぐらいのクリエイティビティや発信力なくしてどうする うわー!新作楽しみだなあ!
年内には発売あるかな
ってか夏っぽいし普通に夏までに発売あるかな?
これがエモくり2だったらもう今のキャラの編集とかしようと思ってたけど1回中止するわ
疲れすぎる >>843
そのシーン内だけで見てる分にはそれでいいかも知れないが
キャラメイクや他のシーン、コイカツで使ったりする時はデフォの顔が好みじゃないとな キャラメイクは二次寄りでシステムは人工少女寄りになるんかな gannのおかわり来てたけど
タイトルからして補なのに補以上期待してて
バカだな俺、って自己嫌悪。 >>866
2だといいけどまだないだろうな
エモクリならもうちっとそれっぽいPVになるだろうし >>869
特定のシーン特化にはならないよ
表情をつけた後の顔作りまで考慮されているか否かってこと
デフォ顔ではシーンでもコイカツでも使わない
実際に使う時のことを考ええ調整しているかという話だよ キャラ専門作者のは角度変えるとひどいのあるもんな
しかもかなり多いと言うね 主人公たちの乗った客船が嵐で漂流しましたー
船に乗っていた客は無事でしたー
楽しくサバイバルしよー
コイカツと同じようにキャラメイクした子を島に配置できます
性格に加えて職業と配偶者の有無等も設定できますー
島には危険がいっぱいー
生き残りの他グループ(キャラクリした男や女を設定可能)や海賊に現地人そしてもちろんイルカ!
女の子たちと脱出を目指すか?酒池肉林のパラダイスを作り上げるか?
それはあなたの自由ですー
PREMIUM無人島!
みたいなのをやりたい >>874
デフォだと頭が大きいのだと思う
0にしてもまだデカイ
頬骨広げるとなんかおかしくなる >>873
自分で作ったキャラは勿論だけど、他の人が作ったキャラでも
それほど使えないキャラは無いと思うけどなぁ
意図してかどうかは分からないけど、個性的な顔を作ってる人もいて
好みの問題はあるけどそれも個性だし
てか、そんな事言ってたら好みのキャラ作れなくなるし >>880
別に誰々のキャラが使えないとかの話はしてないよ
単純に表情づけをした後のバランスを考慮して作った方が
良いキャラメイクができると思うという主張をしているだけだな
シーンで使ってて表情つけて眉の角度が変だったら
調整したりするだろ? しないのかな、あんまり。そういうのをした後の方が使いやすくなってると思う そもそも、その「良いキャラ」ってのが人それぞれだから ジト目作ったら笑顔で目を閉じると曲線を描かなくなるが
ジト目キャラは笑顔に慣れてないからぎこちない笑顔になる セーフだ
そういう精神がキャラメイクには大事なんだ >>881
> シーンで使ってて表情つけて眉の角度が変だったら調整したりするだろ?
キャラ専門の人はしない人の方が多いんじゃない?
特にロダにハイペースで上げてる人とかイチイチそんな事してる時間無いでしょ
気にすればいくらでも気になる部分はあると思うけどエモクリの仕様と思えばしようがないよね シーンで表情付けで眉の表情おかしかったら別の表情(困るを落胆にする等)にすれば大体解決するし一々調整はせんな
つーか、サムネ詐欺のパネマジキャラカードの問題をややこしくしてるようにしか見えん あと個人的な所見ではシーン特化作者より、キャラ特化作者のキャラの方が
顔のバランス含めてクオリティもセンスも高い >>884
面倒だったり時間ないんならやらなくて良いんじゃないか
別にキャラメイク作者にそうして欲しいと言っているわけではないしな
私は、実際に使われる状況を想定したテストをして作った方が
品質は良くなると思うけど、あくまで個人のイチ意見だ 俺もキャラメイク専門だけど確認しないな
デフォの顔で一体作るだけでも一週間以上かかるし
自分好みのキャラがシーンでエッチしたりライブで踊ってるの見てニヤニヤしてる キャラ専門作者さんのキャラとか結構使ってるけど表情変化に対応出来ていないと感じた事は一回も無いなぁ 俺もいくら自分用でも手間かけてシーン作るよりキャラメイク画面でぐるぐる回したりコイカツスタジオで遊んでる時間の方がほとんどだな コーデの切り替えが楽なんでキャラメイクはコイカツでやってるけど
顔・体のパーツ位置や大きさとか、表現や画面効果とか
コイカツとエモクリで微妙に違うよね
コイカツもデフォで瞳のハイライトの左右位置調整に対応してくれたらなぁ
と思う 具体的に名前を出せないのをいいことに適当なこと言うの止した方がいいですぞ >>882,883
どのレスの何を指して言ってるのか全く分からないんだけど
キャラやキャラメイクについてはどれも個人的見解だし
キャラやシーン製作者の名前を出す必要性は全く無いでしょ キャラ制作者は凄いぜにしか見えんな
ほとんど単発だし 名前を出して煽りや叩きをしないと気が済まない人が多いスレ 名前出してあのシーン作者のキャラかわいくないってこき下ろしたい
ムズムズする流れだぜ キャラ作者もシーン作者も、他にいくらでもやる事がある中で貴重な時間使って作ってるんだよ
気に入ったの使わせてもらえばいいじゃん >>901
やることが何もないんだが?
今やコイカツとエモクリが人生のほぼ全てと化してるんだが?
コイカツVRはいいぞ 全画面表示はしてないんだけどエモーションクリエイターズを最大化?
すると唯一キャラを編集する時の画面のみ
「読込」とか新規保存とかのボタンだけ押せなくて不便なんですが
これってどうにかなりませんか? >>906
ウィンドウのタイトルバー(最大化や最小化のある帯状の部分)の一番下をつまんで上方向にドラッグ
ギリギリまで上に移動することで形だけは全画面表示に近い形にできる >>904
ほとんど24時間エモクリは起動しっぱなしだな
常にシーン作ってるわけじゃないよ >>908
自分もPCつけてる間はエモクリ起動してるけど
エモクリエイターとしては普通じゃないかな エモクリで解説
鎌倉崩壊〜室町、南北朝の政争てのやっていいどぇすか >>906
InitSetting.exe起動するか直接レジストリ弄るかして
ディスプレイに収まるウインドウサイズに変更するとか >>910
すごく興味ある
自分も保元平治の乱〜鎌倉滅亡、明治〜太平洋戦争で作りたいと思ってるからもし作ってくれたら大いに参考としたい
シーンとキャラに自信あるんだがマップ力皆無やし時代物は服や小物がネックで無理や GF1650、4K表示でキャラメイク画面見てるだけで通常時より50W以上電力食う >>902
エモクリが人生のほぼ全てとかマジかよ
ちょっと好きになったからキャラメイクかシーン作成に励んでくれ 実際の所エロゲエロ漫画の知識だけでつくってそうなシーン多いよな 作る方も使う方もエロゲユーザーだから
実際の知識があるかないかはともかく
造りが偏るのは仕方ないかと レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。