ハッピーライヴ ショウアップ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ピンキー2021/05/02(日) 10:58:25.21ID:dC7VDYYZ0
これは、仲間たちと共に一つの太陽を作り出す物語――

絶対、夢を叶えてみせる!恋と青春のパフォーミングADV『ハッピーライヴ ショウアップ! 』

2021/05/28発売
価格:10,780円(税込)

■公式サイト
FAVORITE (フェイバリット)
http://www.favo-soft.jp/
ハッピーライヴ ショウアップ!
http://www.favo-soft.jp/soft/product/happylive_showup/index.html
FAVORITE 公式Twitter
https://twitter.com/favo_official
スタッフブログ
http://www.favo.co.jp/cgi/blog/blog.cgi

■ハッピーライヴ ショウアップ! 体験版 ver1.0
http://www.favo-soft.jp/soft/product/happylive_showup/trial.html
0504名無しさん@ピンキー2021/07/02(金) 00:49:22.68ID:NEPspbXe0
>>503
「逃げ続ける」ってのがまず主人公に対して悪意ありすぎな見方じゃないかなあ
魔法辞めて新しい生き方見つけるのが逃げなのか?そんなこと言い出したらそれこそ毒親と同じじゃん
才能あるからやらなきゃいけないとか
0505名無しさん@ピンキー2021/07/02(金) 00:54:59.09ID:vwByaOC70
ルーと一緒に旅芸人やるとかカーチャを守るために嫌いな魔法もやるとかそういう糞親に強制されてたのと違う形で魔法使うのは説得力あるけど
やっぱプロの魔法使い目指します!とかやったら作品の土台の否定だし興醒めだわそれはソフィアにやらせるから意味あるわけだし
0506名無しさん@ピンキー2021/07/02(金) 01:53:25.19ID:5CIXFdi80
魔法を絶対にやらないという意思があるなら開幕なんで子供に魔法を使ったのさっていうのはある
ソフィーがそこに惹かれたくらいだしアキトにも少しくらいは人を笑顔にさせたいという気持ちがあると思ってたのにルー√以外は俺は魔法やらねぇ!だもん
そういう意味ではプロという道じゃない方向で魔法を肯定したルー√の〆は好きだよ
結局のところ親の描写が少なすぎるんよ
親のクソ度がアキト目線でしか書かれていないからな
親と直接の対話をして清算くらいはしてほしかった気持ちはある
0507名無しさん@ピンキー2021/07/02(金) 02:40:40.54ID:2ppzSo/L0
主人公ムーブがどうこうってより受け答えが子供っぽくてどうも受け付けなかった
0508名無しさん@ピンキー2021/07/02(金) 04:45:43.15ID:K2HE51Eh0
>>506
親の描写が少なすぎて全然判断つかないんだよな
電話をかけるシーンもカットだしで意図的なんだろうけどさ
親を悪役にするならするでもっとアキトに干渉すればやっぱ親はクソだわってなるんだけどね
0509名無しさん@ピンキー2021/07/02(金) 06:34:30.54ID:zx16bHmi0
親に干渉されたら子供の生活なんて一瞬でグチャグチャになるやん
外から「救出」とかほぼほぼ不可能だし
0510名無しさん@ピンキー2021/07/02(金) 08:23:40.70ID:LeqsaLqV0
攻略見ながらプレイ中俺「オーラスだけミヤビ固定か…主人公の過去絡みのキャラだし最後でガッツリ主人公の話やるんだろうな」
ミヤビのCG枠見た俺「この枚数だとそこまで長い話ではないのか。まあある程度コンパクトにまとめてるんだろ」
ミヤビルート終えた俺「…何だったんだこれ」
0511名無しさん@ピンキー2021/07/02(金) 08:28:32.09ID:PCpwiHA20
短いのはもう最初から察してたけど、お風呂入ってるところで「この後親に会いに行くんだろうなー」と思ってたらそこで終わりとは流石に予想できない
0512名無しさん@ピンキー2021/07/02(金) 08:45:26.92ID:gm96RXkl0
>>506
別に笑顔どうこうは関係ないでしょソフィーに教えるためやソフィーを助けるために魔法つかってるし
ペチカルートではペチカのためとはいえ笑顔云々どころか攻撃のために魔法使ってますし
使いたくはないしプロにもならねえけど必要に迫られれば使うのは普通では

あとクソ親とはとっくに絶縁してるって最初から言われてるんだから直接出てきてもな
あの親たちってプロにならないアキトには一切興味ないっていう純然たる人でなしだろ
0513名無しさん@ピンキー2021/07/02(金) 08:53:26.66ID:Ih8I/1KE0
・魔法の才能が発揮される前
→一切興味なし、連絡すら取らない

・魔法の才能発見された後
→泣いて嫌がろうが魔法やらせる。学校にも行かせない

・魔法やめた後
→一切興味なし、連絡すら取らない


描写不足も何もここまで徹頭徹尾魔法にしか興味ない人にこれ以上の描写いる?とは思う
これで伝わらないも何もないし逆にここまでシンプルに糞な状態から何足しても蛇足な気が
0514名無しさん@ピンキー2021/07/02(金) 10:10:49.52ID:VZs/6lPc0
基本的には主人公は善人だから人助けのためなら魔法使うってだけで嫌いなもんは嫌いでしょ
そこ変に裏読もうとするとこじゃない気が
0515名無しさん@ピンキー2021/07/02(金) 11:54:02.34ID:W8PZid2g0
アキカスは自分は親と向き合わない癖にカーチャに説教するのがマジで屑
0516名無しさん@ピンキー2021/07/02(金) 12:24:28.92ID:TDNP+0Bz0
向き合え向き合えって壊れたラジオかよw
そもそも親と喧嘩したの自体が本編の時間軸が初めてのカーチャと違って主人公と親ってすでに対話はしてるよね
「魔法もうやめたい」→「じゃあ絶縁な」
って「向き合った」うえでとっくに決裂してるのでは
0517名無しさん@ピンキー2021/07/02(金) 12:29:44.81ID:NEPspbXe0
カーチャのヴァイオリンは元々は父親を喜ばせようと始めたことでそのへんにですれ違いがあるけど
主人公にとっての魔法って最初から最後まで無理やりやらされてたことでしかないのですれ違い要素ゼロだよね
前提が違う
0518名無しさん@ピンキー2021/07/02(金) 13:15:21.72ID:FK8n43jd0
ソフィー自身のCG数の多さに加えてソフィルート用に他ヒロイン全員のCG枠用意してることからしても
元々ソフィーメインでミヤビはクリア後のオマケ程度にしか考えてない気がするな削ったとかじゃなく
普通グランドはヒロイン全員攻略して解放だけどソフィーだけでミヤビ解放なのからしてネタバレなので仕方なくロックしてる感
0519名無しさん@ピンキー2021/07/02(金) 17:22:55.20ID:AMiU9hvY0
>>513
たしかにクソ親なんだろうけど、全部アキトの主観による説明ってのが描写不足ってことじゃないの
プレイヤーからすると、逃げた本人の言い分にしか聞こえない
記憶を見たソフィーは善人だから参考にならない、彼女ならビンタ程度でも毒親扱いだろう

せめて先生あたりからそのあたりのフォローがあれば印象は変わると思ったな
0520名無しさん@ピンキー2021/07/02(金) 17:55:52.93ID:TDwtnd0p0
>>519
エロゲ板にありがちだけどプレイヤーからすると○○にしか聞こえないって主語大きくしすぎでしょ
そもそもアキトの主観とか関係なく客観的に「起こったことだけ」を並べ立てても既にクソ親だと俺は思ったぞ

だって言語の壁があるのに無理やり連れてきて学校にも行かせてもらってない時点でいかなる理由があっても虐待だし
0521名無しさん@ピンキー2021/07/02(金) 18:02:26.63ID:AMiU9hvY0
アキトは逃げた → 怪我等で親から見放された
親の外面は完璧で世間や業界人、ミヤビのような近い人間からもから尊敬を集めている → 実力は超一流だが性格や行動には難ありと業界では陰口叩かれてる

↑のように設定を変更しても問題はないし、アキトの苦悩も伝わりやすいと思ったけどな

主語デカと叩くなら、少なくとも俺は思ったに変更でいいんかな?
0522名無しさん@ピンキー2021/07/02(金) 19:01:40.91ID:QsB/Z2GA0
連れて行くのは1万歩譲って良しとしても現地で普通の教育も受けさせとけば普通科行きたいってなった時も苦労せずに済んだわけで
小学校入学前とかいう自分で判断できない年齢の子供から選択肢奪ってる時点でどんな思惑あろうと擁護不可能じゃね?
まあシナリオ上の描写からしてそもそも思惑なんてないだろうけど
0523名無しさん@ピンキー2021/07/02(金) 19:06:54.62ID:GZdctbzG0
>>521
(偉そうな割に「怪我が原因で引退した主人公」とかいう陳腐すぎて発酵してそうな展開しか思い付かない時点でセンスなさそう)
0524名無しさん@ピンキー2021/07/02(金) 19:14:57.96ID:NEPspbXe0
怪我で見放されたとか最終的に怪我治って復帰するとかいう100万回見た展開にしかならなそう
0526名無しさん@ピンキー2021/07/02(金) 20:52:22.95ID:Rf30v64s0
>>525
親の仕事の都合でいきなり言葉が通じない外国へまでならまだありがちなんだけど
主人公の場合酷いのは半端に育ってから移住でしかもまともな教育受けさせてもらえてないからいわゆるセミリンガルになりかけてたんだよな

ヤポン語を喋れなくなりつつあるのにラーシャ語も完璧じゃないっていう
そりゃ虐待だわ。意図的か知らんが魔法やらなきゃ生きづらい状況に追い込んでるもん
0527名無しさん@ピンキー2021/07/02(金) 22:24:35.76ID:AMiU9hvY0
なんかすいません
本作はそれなりに楽しんだはずなんですが、主人公や親周りの描写だけ納得行かなかったので色々と書いてしまいました
主語デカで書いてしまってすいません
0528名無しさん@ピンキー2021/07/02(金) 22:39:04.28ID:H9pcYEh+0
この世界の魔法は、現代日本における伝統芸能(能や歌舞伎)を司る家の話に似ているなあと思った
0529名無しさん@ピンキー2021/07/03(土) 00:09:59.43ID:3foLSDjS0
両親は自業自得にしても主人公含めて家族の誰一人として本編開始時に幸せになってないの闇が深すぎる
0530名無しさん@ピンキー2021/07/03(土) 00:24:49.36ID:ytrlLSQ90
両親はあーあ子供ガチャ外したな程度に思ってるだけで別に不幸せではないんじゃね
親として最低なだけで魔法使いとしては最高の評価を得てるしその魔法にしか興味ないんだから
>>526みたいなこと平気でする親が子供と絶縁して心が痛むとも思えんし
0532名無しさん@ピンキー2021/07/03(土) 03:39:44.37ID:Y0U+pYOg0
魔法の才能あるとわかる前はネグレクトしてて魔法やめたらまた絶縁
しかも絶縁してるくせにプロの魔法ショーでもなんでもないアマチュア大道芸大会出ただけで干渉してくる

こんなユキハラ家の魔法使いとしての名声しか考えてない人たちと対話なんかしても胸糞シーンにしかならんわな
なくて正解だわ
0535名無しさん@ピンキー2021/07/03(土) 23:07:31.42ID:iNMdoikC0
姉とか主人公に八つ当たりしただけのクズで好感度皆無だしいらないです
スレの上のほう見るとわかるけどミヤビを姉と誤認させるただのミスリード要員でしょ
0536名無しさん@ピンキー2021/07/03(土) 23:13:10.79ID:65O1SXjo0
ミスリードさせるのはいいけど、その後で割とすぐミヤビ≠姉って分かるから意味ないような・・・
0538名無しさん@ピンキー2021/07/04(日) 00:00:39.31ID:Y4C8N8WD0
子供だったから同情の余地あるとはいえ姉の主人公への態度は攻略キャラにしたいそれではないから別にいいかな……
0539名無しさん@ピンキー2021/07/04(日) 06:01:17.76ID:D8gV9Bbs0
まぁ家に味方が居ると主人公のキャラの根底が揺らぐのでそれで良かったのかもな
>>538のいうように過去にこれがあるから、相当やらないと覆せないし
0540名無しさん@ピンキー2021/07/04(日) 06:18:21.43ID:nXUP/opW0
ちゃんとしたミヤビのルートが欲しいよ。せっかく夏和小だからな、もったいない。カーレンティアやルーやペチカやクラリスのルートもしっかりと作ってくれ
0542名無しさん@ピンキー2021/07/04(日) 10:20:32.12ID:nXUP/opW0
いろセカの後のヒカリ良かったやん。あんなのがやりたい
0543名無しさん@ピンキー2021/07/04(日) 13:38:52.68ID:xY2H7lHo0
FDはもっとイチャラブするだけでいいよ
話が重いのはFDと同時並行で新作出してくれればいいんや
0544名無しさん@ピンキー2021/07/04(日) 13:56:59.47ID:nXUP/opW0
カーレンティアさんともっと長くイチャイチャ出来るゲーム欲しいな
0545名無しさん@ピンキー2021/07/04(日) 15:21:39.83ID:nsTKXt1F0
正直共通でヒロインがわちゃわちゃしてるのが一番楽しい派なのでふぁぼにありがちの共通クソ長はけっこう好きだけどね
特にハラショウはノリが部活ものに近いから共通重視と相性が良いと思うし
0546名無しさん@ピンキー2021/07/04(日) 15:32:15.03ID:nXUP/opW0
ルーだけはクリアしたけど十分面白いと思うよ。最後にやる予定のソフィアのルート楽しみだよ
0547名無しさん@ピンキー2021/07/04(日) 15:34:21.56ID:Bk55Doxn0
第二部がつまらんわけではないけど二部構成と銘打ってるだけあって
共通にあたる第一部の終盤が普通にクライマックス感あって面白かったなと思う

ソフィーが死んだっていい私にはこれしかないからって叫んで
それに自分を重ねたペチカが主人公の胸ぐら掴んで出させてやれよ!って言うところが個人的にピーク
0549名無しさん@ピンキー2021/07/04(日) 16:16:57.80ID:XeQUoIck0
ソフィーが友達いないのは態度でわかるけど本編開始後は登校してるので引きこもりまでは読めなかったからあのシーン心が痛かった
まあ極端なコミュ障ぶりや2年生終盤なのに学食ほぼ使ったことないってとことか伏線は後から考えたらあったけど
0550名無しさん@ピンキー2021/07/04(日) 16:20:44.52ID:nXUP/opW0
ソフィアはどうしても嫌いになれない。ハラショウのキャラは全員好きだな
0551名無しさん@ピンキー2021/07/04(日) 16:32:07.05ID:Ux22q66D0
冒頭の走らないと遅刻ってシーンで諦め早すぎだろと違和感あったが後から考えたらあれも普段から欠席多いから今更って感じの伏線なんだな
そこまでは読み取れなかったからあのシーンの病院でのソフィーのカミングアウトはけっこう衝撃だった
0552名無しさん@ピンキー2021/07/04(日) 16:33:37.52ID:Alxj5lLo0
引き籠り発言のシーンで、やっぱりかーって思ったから匂わせる要素はちょくちょくあったと思う
0554名無しさん@ピンキー2021/07/04(日) 18:55:05.95ID:yBPlxqeg0
初めてパン屋に行った時の父親の好意も過剰すぎる感あったしな
0556名無しさん@ピンキー2021/07/05(月) 00:44:00.50ID:lwHj24tD0
会話自体に慣れてなかったりいくらなんでも筋力なさすぎたりと
(元)引きこもりっぽい要素は後から考えるといくらでもあったけど初見では気付かなかったな
ソフィアみたいな自己肯定感が極端に低い状態は正直身に覚えがあるので
そういう意味でもこのタイプは個人的には感情移入しやすいので病院のシーンはわりとうるっときた
0557名無しさん@ピンキー2021/07/05(月) 01:58:51.55ID:pJf3JkSg0
この子もしかして学校行ってなかったりした?みたいなのをどっかで思った記憶
0558名無しさん@ピンキー2021/07/05(月) 11:26:29.27ID:an6jzm5F0
漆原だったら魔法の力の源は「憎しみ」だよ とか言いはじめて
アキトの魔法への嫌悪感の謎がとけて(才能がありすぎて憎しみが巨大化しすぎた)
狂気のマッドサイエンティストと化したマリーダさんがユニゾン現象経由でソフィアを憎しみの塊に変えて魔女ソフィア爆誕
魔女ソフィアによる憎しみ念波の伝達で深刻な被害がおこるなか、
「俺はポカポカでみつけたんだ 皆を笑顔にする、ソフィーを笑顔にする、それが俺の魔法なんだっ」って覚醒したアキトが
ソフィーを憎しみの底から救い出すために???とユニゾンして、そこにチームポカポカも加わり一世一代の笑顔の魔法≪ハッピーライヴ≫をショウアップし
憎しみの塊に幸せの太陽をぶつけてぎりぎり… 失敗する
幸せを見つけるのは自分自身だからだ
ソフィーが自分で幸せに手を伸ばさなければ憎しみの闇は消えることは無い
アキトを失う刹那にそれに気づいたソフィーがやっと自分でたちあがって、魔法が失敗して魔女ソフィアの闇に落ちようとするアキトの精神世界にユニゾンでダイブ
さらにユニゾン中の精神世界でユニゾンする≪ユニゾンの重ねがけ≫でどかーんして超絶ハッピーエンド
ただし1日で太陽は消え、また憎しみは世界に積もり始める
第二第三のマリーダさんが現れても大丈夫だろうか…いや、きっとだいじょうぶ
だって世界を輝かせるのは、俺たちなんだから!
いくぜハッピーライヴショウアップ、俺たちの幸せはこれからだ!

ぐらいしてくれたようには思う
なお開発期間は余裕で+2年延期する
0561名無しさん@ピンキー2021/07/05(月) 11:49:16.25ID:192bXJXc0
関係ないスレに湧く漆原信者には「はっぴぃ☆マーガレット!」って呪文唱えたら撃退できるから使うといいよ
0562名無しさん@ピンキー2021/07/05(月) 14:24:09.93ID:TKEFdIe50
>>558
よくまあここまで面白くなさそうな長文を書けるなと感心する

まあ信者には悪いけどはぴマの某ルートクッッッソつまんなかったし
漆原に青春っぽい作品やらせたら実際こんなクソみたいな駄作できそうだけど
0563名無しさん@ピンキー2021/07/05(月) 15:42:12.25ID:hQDHUbyz0
二次元の不登校キャラってそうなるにあたって何か劇的なきっかけ(主にいじめ関連)があるのがお決まりだが
現実の登校拒否って必ずしもそうでないと言うかそんな明確な理由あるほうがむしろ稀で
ソフィアみたいに本人のメンタル上の問題でだんだん学校生活に適応できなくなっちゃう子が多いのである種リアルだなと思った
0564名無しさん@ピンキー2021/07/05(月) 21:41:07.41ID:an6jzm5F0
>>562
・中2に寄せる
・ヒロインが今にもストレスで死にそう
・主人公は代償を払って挑戦するが失敗する
・やたら長い鬱展開のあとに鬱同士が鬱をぶつけあうと奇跡がおこる
これを意識したらああなったんだが、まぁ自己満足すぎたなごめん
0565名無しさん@ピンキー2021/07/05(月) 23:05:24.36ID:0CGyszrR0
ただ弱いだけじゃなくてアキト頼りからは卒業しなきゃって第一部で決意してるのが好きかなソフィアは
実際それを実践できてるから心では他ルート入っても表面上はクラリスほどダメージ受けてるとこ見せないし
0566名無しさん@ピンキー2021/07/07(水) 01:47:32.49ID:Q6+HSEFU0
上で出てるけどソフィアが病院で死んでもいいもん!私にはこれしかないの!
って叫ぶシーン心に来るから好きだわ
0567名無しさん@ピンキー2021/07/07(水) 07:52:01.45ID:D74OZCb80
ドクターストップかけられてるのに胸倉つかまれたアキトかわいそ
0570名無しさん@ピンキー2021/07/08(木) 06:15:28.87ID:JMMuEwdN0
デカ乳コンプとか男嫌いとかエッチな設定のヒロイン多かったからもっと生かして欲しかったね
0571名無しさん@ピンキー2021/07/08(木) 23:52:57.98ID:nwvVcfLp0
付き合う前に1回揉まれて2回見られてるソフィーのおっぱいはラッキースケベの化身
0573名無しさん@ピンキー2021/07/09(金) 21:56:53.17ID:YVMTlZgX0
コンプレックスとは知らずとはいえ本編中3回もソフィアのおっぱいを揉みしだいたペチカさんェ……
0575名無しさん@ピンキー2021/07/11(日) 16:12:02.26ID:1j4RM4ii0
それはいいんじゃね
1ルートガッツリあればあんまシナリオに文句無いやろ
0577名無しさん@ピンキー2021/07/11(日) 17:09:26.25ID:ygMrjaAe0
それはもうこのゲーム合わなかったねとしか言いようがないが
共通ルートは全ヒロイン楽しめる内容だから良いんじゃねと思う
0578名無しさん@ピンキー2021/07/11(日) 20:47:42.37ID:QnQ7IJh10
個別が全部ソフィールート級なら文句ないんだけどな

関係ないけどエロゲのテキスト量って一般にスクリプト込みで言うんだな
純粋なテキスト換算の話かと思ってたわ
システムで変わるじゃん
0579名無しさん@ピンキー2021/07/12(月) 01:39:40.20ID:86Mjc8BN0
あの共通の長さで個別も全部ソフィーレベルとかエロゲ全盛期の大作レベルの文量だろ
会社規模的に絶対無理だわ

別にソフィーが一番好きなヒロインではないけど
フェイバリットらしい共通ゲーかつメインヒロインゲーって意味で満足はしたよ
0580名無しさん@ピンキー2021/07/12(月) 10:06:00.26ID:+gEywwYl0
最近はフルプラ15〜20時間が標準みたいになってきたから他に比べると長いほうなんだけどな
ロープラだと2時間で終わるものなんてざらだし
今回はキャラゲーとしてみればSMEE、アサプロ、まどと同じかそれ以上の出来なんで文句はない
0582名無しさん@ピンキー2021/07/12(月) 18:46:06.65ID:ciCwmqXi0
量も質も劣らないと言うか共通部分の「量」は2020年以降の作品なら大手ブランドにも余裕で勝ってるでしょ
他の個別だって極端に短いわけでもないしソフィアの出来が十分だったから良いと思うよ
と言うか今の時代にミヤビ除外してもヒロイン5人でこのボリュームだからよくやってるわ
0583名無しさん@ピンキー2021/07/12(月) 19:11:34.37ID:s4UqWqZB0
個別短いと思わせてしまってる時点で実際の分量は関係ないけどね
0584名無しさん@ピンキー2021/07/12(月) 19:17:51.36ID:ZcJsaUJA0
(俺に)思わせてしまってる

このスレは主語デカ野郎多すぎんよ
0585名無しさん@ピンキー2021/07/12(月) 19:30:30.74ID:86Mjc8BN0
主語デカで自分の意見を全体の意見とするのはエロゲ板の伝統芸能だぞ
0586名無しさん@ピンキー2021/07/12(月) 19:47:39.41ID:WhrO/swY0
個別で話の内容は全員違うけど場所が殆ど列車内のみっていうのが実物以上にボリューム少なく感じさせてる気がする
0587名無しさん@ピンキー2021/07/12(月) 19:52:38.99ID:86Mjc8BN0
ペチカとか列車降りてからのほうが単純なテキストでも長くね?
カーチャは言うまでもないし車内が長いのってルーとクラリスだけでは
0589名無しさん@ピンキー2021/07/12(月) 21:35:24.85ID:WhrO/swY0
>>587
実際その辺はルーやクラリスよりシナリオ長い気がする(気がするだけ)
0590名無しさん@ピンキー2021/07/12(月) 21:43:52.22ID:TcdnAppC0
ミヤビ置いといてヒロイン5人としても社内の比重が大きいの二人だけと考えたら殆ど列車内は言い過ぎな気がするな
0592名無しさん@ピンキー2021/07/13(火) 01:37:03.90ID:t1+Z4VqA0
クラリスも降りてからが本番なわけだし車内で話の大半進行してたのルーだけな気がする
0595名無しさん@ピンキー2021/07/13(火) 10:45:33.78ID:UdX9R7Gq0
車内で半分は逃げてたぞ(でもそれがニヤニヤできて良い
0596名無しさん@ピンキー2021/07/13(火) 11:10:21.51ID:jBOmwRTb0
クラリスは告白もセックスもグラングラード着いてからだし
ソフィア以外ではステージ本番をちゃんと描いてる唯一のルートだし一人だけエピローグが長いからな
車内メインとか冷静に考えるとルーだけやな
0597名無しさん@ピンキー2021/07/13(火) 23:54:59.76ID:Jq2p+dJp0
ぶっちゃけロシアにする意味あった?魔法にする意味あった?
0598名無しさん@ピンキー2021/07/13(火) 23:59:33.82ID:jBOmwRTb0
>>597
逆に聞きたいんだが大道芸が当たり前にある環境」の時点で少なくとも日本は無理があるだろうに
日本は大道芸のおひねりで生活してる人ってだけでインタビュー受けられる国だぞ
で、ロシアじゃなきゃどこが良かったんだ?
0599名無しさん@ピンキー2021/07/14(水) 00:03:13.84ID:06v2ri040
日本が舞台のエロゲで日本である意味があったのなんてどれほどあるか
0601名無しさん@ピンキー2021/07/14(水) 00:06:35.19ID:JzDnnvlN0
>>597
地方都市レベルの路上パフォーマンスで当たり前におひねり貰えたり大規模な大道芸大会って時点で日本だと違和感バリバリだろうに
ロシアにする意味あった?って程度の理解度って
「ぶっちゃけ本当にこのゲーム本当にプレイする意味あった?」
0602名無しさん@ピンキー2021/07/14(水) 00:12:03.92ID:xmOefxl20
日本でも大都会なら稀にはおひねり貰えてる路上パフォーマーいるけど
舞台になった街の人口密度日本で例えたら熊本市レベルだからな(東京の市で例えるのは無理)
日本だと絶対無理だわ
0603名無しさん@ピンキー2021/07/14(水) 00:25:26.72ID:zxcsAEuR0
汽笛の音に意味があるのかと思ったらただのギャグ要員だった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況