MultiCam Link で2画面出力できました。ありがとう!
https://imgur.com/a/HUrnBTp
ベゼルの広さもこれなら許容範囲内です。
ちなみに画像は初期キャラちゃんですw初期キャラは髪型変えると、実は結構かわいいwムラムラしてくるw

教えてもらったので情報共有します。
『Facegen』に似たアプリ『(iClone)HEADSHOT』というのがあって、それを実際に使ったので感想を。
https://youtu.be/HdmNZnECqKs
https://www.youtube.com/watch?v=BIGBNrrpXZI

結論から言うと、ボタン1つで、メッシュもテクスチャも完璧に合成できるソフトなどないんだなと思った。
『HEADSSHOT』は正面からの写真1枚のみで、顔のメッシュとテクスチャを作成するが、
俺がやりたかったアニメキャラを読み込んだところ、目の大きさが一般の人間より大きいらしく、目の部分のテクスチャがずれて目が4つになっていた。
何回かくり返したが、目が大きいアニメキャラ系は無理だった。

目が小さいキャラも試したが、あまりいい出来ではなかった。4万円の価値はなさそう。

ただ、芸能人系のリアル人間系の写真は、テクスチャはそこそこいいのができていた。
ただしモーフ(メッシュ)部分はあやしい。
というのもやはり正面からの写真1枚のみでは、顔の凹凸が分かるはずもなく、いくらAIが優秀だからといって、そこまでは無理っぽい。

顔のメッシュ(3Dモデル)は平面上で、それに写真のテクスチャを貼り付けたような、お面キャラができる。
これならぶっちゃけZbrushとかを1から覚えて作った方が、アニメキャラに関しては早そう。

ただ俺が使いこなせてないだけかもしれない。俺くらいの3D初心者が使っても、使いこなせないって事やな。