【オルタ】マブラヴ総合スレ Part735【アニメ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
◆◆アージュ公式サイト◆◆
http://www.age-soft.co.jp/
◆◆マブラヴポータルサイト◆◆
https://muvluv.com/
◆◆マブラヴ 英語版公式サイト◆◆
http://www.muvluv.moe/
◆◆アージュ公式twitter「@age_soft」◆◆
https://twitter.com/age_soft
◆◆マブラヴ公式Twitter「 @Muvluv_Official」◆◆
https://twitter.com/Muvluv_Official
◆◆マブラヴ公式youtubeチャンネル◆◆
https://www.youtube.com/channel/UCL9LCe9XTq8Iytcbg2SsHgg
■コミック版最終巻 マブラヴ オルタネイティヴ(17)
http://daioh.dengeki.com/?p=10608
■マブラヴオルタネイティヴ アニメ公式サイト
https://muv-luv-alternative-anime.com/
■プロジェクトミハイル
https://www.project-mikhail.com/
>>950は次スレお願いします。
このスレはワッチョイスレ推奨です。
次スレ>>1の本文1行目に以下を追加するとワッチョイスレになります。
!extend:on:vvvvv:1000:512
※※前スレ
【オルタ】マブラヴ総合スレ Part734【アニメ】
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1633587579/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured 2話見た
分かってはいたけど作画終わってんな
実質の1話だからか絵コンテ演出総作監メインアニメーター何から何まで本軍だったからアレ以上のクオリティは今後出てこないのが泣けてくるわ
あと肝心のOPは曲が終わってるから映像くらい期待してたけど小隊が順番に整列するとことか司令室で先生がニヤァて笑うとことかありきたりすぎる
贅沢言うとアルドノアの二つ目のOPとかグリザイアの楽園みたいなオシャレでカッコいいのが良かった
それか全部静止画で良いからef みたいなやつ てかOPよく見たら1番最初のPVの映像ほぼ使い回してんじゃねーか
どんだけ予算とスタッフのやる気ないんだよ >>179
キーコーは世界観説明に躍起になり過ぎなんだよな
もっと物語重視でいいじゃんって思う >>186
まぁアニメサイドも戦術機好きのオタが集まってるだけで、あんまリ人間ドラマが好きじゃなさそうだからな… ロボ物にしようにも敵に変化がほとんどないから難しいね >>187
あったというか全盛期に何度もキングレコードやらサンライズやらの大手からオファーがあったけどキーコーが蹴ってきた まあ当時のサンライズにアニメ化させたら原型留めないほど魔改造されていたのでは?とは思う 今も割と原型ないからそっちの方が幸せだったろうな
結果論だけど opのハイヴも1話のほぼ使い回しだし昼なのに雷落ちてるし意味わかんねーのよね リステみたいにロリ美少女が居ないとやる気でないんでしょ
たぶん純夏の作画には本気出すはず >>181
公式サイト消滅してるから確認できないが絵師は変わるのは確か
そんな有名じゃない絵師
レゾギネスは後だから先だろ
マブラヴに繋がるっていってたけどどこまで絡めてくるかだよな ユーチューブでオルタネイティヴ検索したわ
面白かった
聖闘士星矢みたいなのがいっぱい出てきて
これでええやんこういうの求めてたんや なんかだんだんTEアニメ枠に収まってきたな
雰囲気で楽しんだり、能動的に情報集める新規だけが残っていく感じのヤツ 絶対初見じゃないよね
てか先週も同じ事言ってたよね君 2話見たわ
これは確かに新規さん( ゚д゚)ポカーンだな
作画もめちゃくちゃ酷い訳じゃないけど大御所さんとこと見ると劣る
マブラヴ→UL →AL は武ちゃん主人公にして楽しんでく物語だから、1話はオリジナルでUL 時空の最期とか明星作戦からのoh脳とか、やっぱり感情移入する導線欲しくなった >>202
新規面して個人的な主張に正当性出そうとする奴はタチ悪いな
NGしとけ >>197
公式サイト消滅ってもう企画そのものがポシャった可能性あるんじゃね?
絵師その他に関してもググっても全く新情報がないしソースなし状態
なんでレゾネイティブより先だと判断してるのか分からん
レゾギネスとかどこから出てきたのかも分からん 声優さんの演技はPV 時より違和感無かったな
後、女性陣が今風にデザイン改まってるから動いてしゃべってるの眺めてると色気を感じる
純夏早く見せて >>205
すまんレゾギネスじゃなくてレゾネイティヴだったな
一応発表当時はサイト自体もあったし絵師もちゃんと載ってたんだが、どうやら雲行きが怪しくなってきたな
ただその後の情報が一切途絶えてるからポシャったのか、それとも確実に出せるやつは公開してんのかね?? ニコ動で無料配信されてる外伝のシュバルツェスマーケンってやつ無料の一話だけ見たけど
83〜84年段階で東ドイツの男がほぼ死んでて女が前線出ないと持たない末期なのは国外に周知されてるの?
後666部隊のメンバーはオルタの時系列でも生きてるの? 2話目見たけどまりもちゃんが動いてるのを見て感動したわ
ただ、エンディングが英語なのはいかがなものかと
一応作中では敵対国家やろ?
後、OPで訓練生用強化服がチラッと出てたけどやはりスケスケじゃないのね、残念 >>208
シュヴァルツェスマーケンの主人公はオルタでも活動家として生きてる設定 >>203
確かに、( ゚д゚)ポカーンだったけど、似非愛国者のネトウヨより、
原作者は愛国的だと思った。
以下読まなくてももいいぞ。
あの愛国的だと思われていた月刊誌「WILL」でさえ、
真鍋先生がノーベル物理学賞の受賞を知って第一声が
「温暖化は嘘!だから左翼の影響があった」のようなと頭おかしい発言していた。
世界中の科学者を騙せるわけないだろ。専門家じゃない人が専門家の振りして
発信するのやめてくれって思った。
端的に言って愛国ビジネスに愛国心を利用しているだけのゴミ。
左翼系メディアは1oも信用してはだめだが、似非愛国メディアも
冷めた目でみたほうがいいな。ネトウヨメディアは日本国民全体のことを考えてない。
温暖化が嘘というならエアコン棄てろ。欺瞞に満ちたメディアは不要! 119さん有難うございます 海外でも何とも言えない評価なんですね
キックスターターが成功したとゆう記事を見たので人気があると思っていたのですがこれはさすがに厳しそう
君望リブートについて色々と書かれていますが私もこれが一番早くリリースされると思いますよ ソースは
https://www.inside-games.jp/article/2020/02/07/127311_2.html
レゾネイティブについて書かれていないのが不思議なのですがソースにはなるかと思います >>150
新規層にわかりやすく原作の魅力をアピールするのがアニメ化というものだよな。
Fateはzeroでそれが上手くいった。 >>215
確かにzeroは完全初見向けの入門編として優秀だった
キーコーもEXTRA-アンリミ編の代替エピソードとしてDutyをやりたかったんだろうが完全に時期を逃したな そもそもDutyはシナリオ頼もうとしてた作家に逃げられたんで無理 進撃のコネで小林靖子をシリーズ構成に引き入れていれば… 若い原作ファンには概ね好評っぽいし、TEや柴犬のアニメ勢とかの若いファン向けのアニメとして捉えたら割と良い作品な気がしてきた ミハイルのPV見たけど
なにこれwwって感じ
動きが戦国無双というか人間の動きだなあ
インディーの1000円か基本無料(課金あり)のレベル
3Dには、フロムの宮崎や任天堂の宮本のように「センス」と「教養」が大事だと雑誌で読んだことがあったけど
難しいよね タケルちゃんがアニメですげえ…すげえよと何回言うのか楽しみにしております fate zero はアニメ化上手かったね
それまで冷や飯を食ってたfateシリーズがあれのおかげで一般向けの露出を獲得して息を吹き返したし ZEROになれそうなTEが失敗した時点で終わりへの道は開けてた
柴犬は良かったけど空気だし
まあマブラヴオルタは柴犬以上の空気になりそうだが 装備背負ってのランニングの作画ヤバいね……
他もちょくちょく…… >>227
そこだけアニメーターと作監が本気出したらしいな
そのシーンだけで830枚ぐらい描いたと聞いた ここも腹の影がなんか怪しいんだよなあ
あと武ちゃんの装備そんな黒かったっけか 紫っぽかったような 声優さんは頑張ってるけどその分他の荒が目立つというか… 夕呼先生の銃構えてる時の腕が伸びたり曲がったりが気になったわ レーダー施設の回答の後の皆で駄弁ってる場面、後ろから冥夜の腰辺りを見るとウエストがベルトの半分ぐらいしか無いんだよな 恐ろしいのが現在進行形でアニメ制作が進められてるところだな キーコー、試写会は見てたんだよね?
昨日が2話初見なわけじゃないよね? 1話でBETAの驚異を伝えるのが必要ってんなら、
アンリミ世界でのタケルちゃんの最後の闘いみたいなの捏造すれば良かったのかもな
そこでさりげなくエクストラ、アンリミの説明もした上で死亡→2話に繋げればもうちょいスムーズだったかも 学生時代にずっと追いかけてたロボものコンテンツの本丸がようやくアニメ化!
→クオリティいまいち
フルメタで味わったガッカリ感の再来になりそ マブラヴって言うコンテンツが逆転出来る最後のチャンスだったのに残念
何よりも残念なのがまだ2話しか経ってないと言うこと
2話でこれじゃあ3.4.5と作画や展開がどんどん酷くなっていくんだろうな 作画なぁ
とりあえずタケルちゃんが上体起こしたシーンで足が消えたのかと思った
足は畳んでるにしてもベッドが短い >>239
今回の一話とかTEの帝都燃ゆは導入部であると同時にマブラヴファンへのサービス(のつもり)だとは思うんだよな
これまで語られていない新情報って感じで
ただまあそれならタケルの最後の戦いでもいいんだよな
アンリミ漫画版とかでもチラッと見せてはいたけどどういう作戦のどういう局面で死んだのかってのを掘り下げてもいいだろうし 佐渡ヶ島陥落を描いておくことで、
中盤で奪還した時のカタルシスを生むって意図もよーくわかるけどね
でも現状だとそれ以上に基本設定やタケルというキャラの説明に時間を割くべきだったって印象にはなる モンペイズのボイス原作と同じ人かと思ったが違うよな?片方うたわれ2の兄様の中の人やし
冥夜とタマ以外は割と似たかんじよな マブラヴって作品自体がオルタ以降はキャラより世界観主役のコンテンツだから今の構成もまぁそういう流れってだけかも知れぬ 佐渡ヶ島で溶けて死んだ男が過去に戻って高校生になり
コマキってメガネ女を探しに横浜基地にいったという展開なのは誰でも理解できるはず
分からないなら読解力不足 4クールくらいは必要だろ
アージュファン的には君望→無印→アンリ→オルタ
君望はいいとして、無印1、アンリ1、オルタ2でやらんとまとまらん
声優はなんとも
原作未プレイだろうし、浮ついた役作りだと思う
15年前のオタク向けの古臭い脚本だから、表現はちょっとくどい位がちょうどいい AFプレイ後ぶりくらいにこのスレ来たんだけど
大昔にこのスレで \('ω')/脳みそになれよ みたいな1行AAが飛び交ってたはずなんだけど
あのAA誰か貼ってくれないか? 個人的にはここがすげー気になったわ
もうちょっとちゃんとして欲しい
https://i.imgur.com/2Pzfkgd.jpg 夕呼先生、声そっくりだけど初期はあんなに優しげな話し方してくれないだろ。
あと、武が訓練兵からやり直す理由説明せんでいいのか…。普通に考えたら戦術機操縦の実力みせてA-01に直接突っ込んだらええやん、と。 蒔島オルタ久々に読んでるんだけど
これの一話かなり上手く纏まってたんだな 夕呼先生は声質はいいとして本井さんとの演技力の差がな…
先生に限らず出演している人達はそれなりの作品に出れたと思っているんだろうけど、ファン目線だと作品愛に温度差があるかも >>258
どこの誰ともどんな素性の奴かともわからんのを
いきなり自分の虎の子の部隊に入れるわけないやん これってもしかして「オルタから始めても理解楽しめるよ!」って言ってるファンの発言信じて作っちゃったのかな?楽しめるわけネーじゃんw というかアンリミさらっと冥夜ルートだったけどオルタ武ちゃんってあらゆる時空の可能性の集合だからそこらへんぼかした方が良かったんじゃないか というか夕呼先生が全然飄々としてないのがな
女狐感が皆無 作画は全然見れるし、やっぱ動く戦術機かっけーし、声優は別人なのが信じられないくらいオリジナルに寄せてきてくれてる。あと悠陽の髪の色が冥夜と同じなのいいね。
ただ、問題はエンディングと脚本よ。とくにエンディングはクーデターとかのシリアスな内容のときもあれでいくんか?オープニングは我慢するからエンディングは後半変えてくれよ。 ただでさえ分かりにくい初期設定なんだから1話から佐渡島ってのは構成上悪手だったわな
世界観なんておいおい説明して導入口はあくまで主人公に一本化するべきだったとしか思えない 朔月一夜ほんと良い曲だわ〜
なぜ、オルタでこの選曲ができないんや… 冥夜とかなら紫音を流してほしいんだが
電脳魔女集団とやらの糞雑音にするんだろ アンリミは主人公視点で異世界での常識・設定を知ることが出来るからアニメ向きだと思うんだよな やっぱり貴重な1話分しかも初回無駄に使ったのダメだったな
初見というか新規ついていけないだろこれ
満を持してアニメ化したのに怒りの日と同じ末路を辿るのか 言われてみると夕呼先生最初からあんなに優しかったっけ
AL夕呼先生、基本的に武ちゃん騙しまくり&騙されたお前が悪いを地でいって終盤辺りで共犯者くらいに認めてくれる感じだったような
まぁ後で騙して悪いがするための前フリか まあアンリミ先にやっとけばクーデターまでは割と省略しやすかったかもな 夕呼先生も違和感あるが個人的には冥夜の方がしっくり来ない
上手く説明できないけど >>256
これSIGのP220か?
原作と全然違わね? OPED見る限り新規の為にあんまり暗く重たすぎないようにしてるんだろうな
なお… >>277
声が細すぎて冥夜特有の語気の強さがないからじゃないか?
オルタ世界の冥夜の声には芯の強さというか威圧感すらあるんだが、アニメはちょっとかわいすぎる 冥夜はPV みたときは声が結構棒かなーと心配したけど、2話は下手だなと思わなかった
冥夜の喋り方独特だから、声優さんがまだ慣れてないのかも知れない ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています