VenusBloodシリーズ総合スレッド 触手264本
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>487
2020年の新年の抱負で出てきただけだな 2019年入社はさすがにもう新入社員とは言わないのでは Lの発売が2018年だからLとは違うってことならなんの問題もないというね
新作でなさすぎだろ・・・ 仮にその新人が19年に入っていてLには関わっていないとしても、インターには関わってるわけか
あかんな クソつよ追加ユニット大量追加でバランス根本的に見直しになったのってバランス調整からすると割と地獄案件だったと思うの HIは他作品のラスボス級がバッカーにより複数追加されている模様
バランスもなんもねーだろうに VBFIはロリ巫女とアサルトガンナーが少し強すぎたぐらいでバランスはとれていたと思う 砲撃はあっても別にいいんだけど、開発側があらゆるスキルの中で
かなり高ランクな認識をしているっぽいのがいけない派
Rくらいの難易度だったら高ランクにすんのもしょうがないだけど
L後半みたいな高体躯祭りの中では完全に死にスキルと化すのに
高ランク装備の枠をこれで食ってるのはいかんでしょ
ぶっちゃけ同じ数値の陣に変えてもらった方が有用なくらい いや陣は反射が痛いだけなのでないです 毒ならぎり許すけど高ランク装備につけるようなものじゃない 数年前にも書いたけど、管理厳しいならスキル減らしていいと思うんだよな
基本なしでスキルあるだけで強いってくらいが遊びやすいと思うんだが
軍団試行錯誤も楽しいんだけどね スレでユニット減らせって言うと滅茶苦茶拒絶されたり賛同の声が聞こえたりなんだしスキルもそうだろう Lのwiki見て確認してきたけど、1.3になったときに
高レア装備の陣や砲撃は全部他のスキルに置き換えになっているから弱いってのは最終的に認識してそう 置き換えになったスキルしか見てなかったわ、残っているやつもあるのか 陣や砲撃は早い段階なら強いから7レアの魔杖ウンディーネみたいな感じなら実用度高いんだけどねえ R13神杖ゲオルギウス:雷撃砲弾20大雷撃陣20
強すぎる… 弱い以前に反射されるとデメリットだからなあ
反射がある限り持ってないほうが使いやすい マホカンタされたメドローアみたいに相殺できるようにしよう >>501
それは理解してる
ただ開幕しか削れない上バリアがあったら1も削れないで終わる可能性のある砲撃より
毎ターン少しでもダメージ稼げる陣の方がまだ強いよねという話で 必ずしもすべてのユニットを次以降に続投させる必要はないとは思うが、
かわりにその作中にでてくるユニットはその作中で余すところなく使わせろやとも思う
あ、スキルは削ってどうぞ >>504
ソーマブラスター、ニーズヘグクロー、バハムートホーン君の強化がまだなんだよなぁ
特にバハムートホーン君 メガテンとスパロボまだ終わってないのに出ちゃう出るビョル スパロボは過去作を楽しめてたなら基本的にずっと変わらず新鮮に楽しめるんじゃね 個人的には代り映えはしないいつものスパロボって感想
参戦作品に興味があるのならって感じ ステージの順番選べるようにはなってるけど基本的にはあんま変わってないんじゃね
まあスレチだけど あとオートがついててそこは便利 スパロボって属性器だしSLGだしで趣味合ってる触手も多いんだな 30はスパロボコンパクト・インパクトやったことある人は抵抗なくやれる
昔はかなり熱心に追いかけてたけど3Z前篇以降はやってなかったが
30は結構いい。破壊王VSベターマンとか、どう見てもコア層向けの作品も入ってるが
問題なかった。 コンパクト・インパクトってクソだるかった記憶あるな 個人的には第四次と、F、F完結編がピークで、αシリーズが微妙だったからやらなくなったの。 まあ同じシリーズでも多少の差異はあるだろうな
VBBみたいにがらっと変えようとすると別物になったりもあるだろうし オカルト大戦(ロボット大戦
Rまた1から始めようかと思ったが、12以上装備だけ引き継ぎたい… シナリオ数多いし方向性違えどLばりに力入れてる印象
声優ネタ今回多いんだけど気づくためにそこそこ知識要求されるものが多いから知ってれば知ってるほど笑えるシーン増えるんだろうな 周回引継ぎ項目の選択肢細分化してるゲームちらほら見るようになったが、装備のランクで、ってのは見たことないな
こっちが知らないだけでそういうの実装してるものもあるのかもしれんが アキテクトさまって成長Sだから拡張性ありすぎて悩ましい
まあ悩んだら対術結界でいいと思うんだけどおまえらどんなコンセプトにしてる? パラミシア師団のイベイドガーダーとして使ってた
法衣が許せば砲撃結界役もいいと思う。平等治癒24にリバイブまで付いてくるからなかなか >>533
Lのアキテクト様だよね
うちは、称号『無限の看病の』と、装備が暗獄鞭と次元王のマントで、
イベイド140+絶対+解毒+リバイブ+女性支配30のイベイドガーダー任せてます、1軍で
ちなみに師団内に種族:蟲はおらぬ… >>535>>536サンクス
やっぱイベイドガーダーか
高難易度だと必然的にそうなるのかな スパロボ30面白いけど今から始めたらVBHIまでに絶対終わらないぞ
発売日に買って毎日二時間くらいやってるけど、ようやく一周目の中盤かなくらい
作品ごとのクロスオーバーが滅茶苦茶多いからお祭りヌルゲーを楽しみたいならおススメ
たぶん5〜10年ぶりくらいやるなあ、ぐらいの人向けだと思う 落ちてほしくない役割と落ちてもいい役割が存在するのね お気に入りの強キャラがインフレの波に消えてくの悲しい
次の新作でも誰か型落ちするんだろうな… 強キャラの時代が一瞬でもあったならまだマシ
徹頭徹尾ゴミクズみたいなユニットたくさんいるんだから Hの元祖強キャラだったレイスライダーとウィルムジェネラルがまだやれると嬉しいんだけどね
しかし今Hのwiki見ると火力系のスキルが3つで強キャラ、4つでやべえってなってた時代だったんだなあ 竜の各種騎乗兵とかは装備で強化するといい具合ナノが多くて楽しいな ホーンドラグーンの火力全振り感めちゃ好こ
>>545
レイスライダーは反撃耐性付いたグラディスがバッチリ噛み合うし、側面も霊特効もあるから出番ありそう
ウィルムジェネラルは…テコ入れ来るといいね FIでヴァンパイア、セラフあたりが埋もれたようにHで活躍したユニットがそのままいけるとは限らないよな
逆にアサルトガンナーみたいに大躍進する可能性もあるからこっちもかなり楽しみ ホーンドラグーンちゃんほんとすき
毎回作れるようになったらすぐ作って最高難度で捨てる 初回から種族制限モードできるなら誰か初週器縛りハードカオスやってけろ ホーンドラグーンわかる
人間師団作って遊んでる一瞬だけ活躍する
少しするとデスドラグーンに取って代わられる 種族制限モードはクリア報酬でゲストユニットあればメッチャやる気になるんだけど自己満足の縛りプレイは全くやる気しないんだよな
我ながら不思議 自己満足の縛りプレイというと初週ハードとか常にトレハンとかか 触手がカオスルートの強化神族ユニットに警戒してる中こっそりロウルートに真ルキフェル入れてきそうなのがスタッフ Fでティルカってなんで仲間になったの?
他の女神と戦う理由がよくわからん。久々に起動したせいでなんで仲間になったのか完全に忘れた ルキフェルはストーリーに関係しないし流石に強化版はないでしょ
むしろ通常版が全域攻撃⇒神魔体躯50くらいになってて
ネメシアローブ装備されてマジのアンタッチャブルになる可能性の方が高そう それってただのLでけまー怒りのパワーアップしたルキフェルになるだけでは?
でも神魔が体躯だけだからそこまで怖くなさそう ルキフェル氏、Hだと特攻防御100なんだ・・・
全域攻撃⇒愚者の嘘3、特攻防御⇒神魔体躯50(L仕様)になってたのがLなので
全域攻撃⇒神魔体躯50(巨神)になるだけだと純粋な硬さはLの時のより上
しかも敵がランダム装備してくるレアリティに普通に神魔装備があるので・・・ 体験版DL開始じゃあああああ
とりあえずランク8くらいまでの装備と、初期の称号把握するぞ〜 旧版と比較するだけでもワクワクするわ
しばらく楽しむぜ スサノオとデブは微強化
セラフはリーダースキルが?になっている >>561
そのせいでグランツがブレイダーからの兵種特攻で反撃倍ドンされて殴り負けた
>>555
FIで話と全く関係ないのに超強化されてた紫フォモル君てのがいましてね… 運命の鍵ドロップ確認しました
ドロップ率はFI以上にしぼっている気がする、全然落とさん >徹頭徹尾ゴミクズみたいなユニットたくさんいる
最初からほぼ完成されてるような成長DE組除けば全部成長A以上にでもしてほしいぐらいだわ まあこのユニット数で全ユニットに役割持たせるとか無理よねえ
最終盤加入組のコスト最高クラスの産廃とか目も当てられない 最後の方では使わなくなるけど1週目中盤当たりのユニットがどんどん増えていくのが楽しいんだわ 差別化自体はユニットの見た目と台詞だけでできてると思ってるから、あとのスキルが盛りやすければそれで解決と思うんだが
装備も称号も伸びしろがたいしたことないってのがきつい。7〜10装備の一部はすごいけど 地獄やり混み要素でいいから見た目が可愛いだけのゴミクズユニットを一軍クラスに育て上げたい…… ガーダーは素で専守覚えてるキャラ増えたね
他はイビルライダーが素で砲撃、リーダー超砲とえらい事になっとる
後は軒並み微〜中程度の強化だけど地味に弱体化してるヤツも居るな
個人的には河童に行動阻害1付いたのが辛い >>576
FIはエンカウント戦は1Tで侵攻戦でのみターン低減のデメリットスキルやぞ マニュアル見ると次元のカブト効果が上限75だな
上位互換にせず差別化か >>569
ユニークキャラは生産ユニットより
どんな状況でも強くあるべきだよな 次元がない分近接アタッカーは相対的に火力低い傾向にあったから、次元持ちはカブト75ばっかで近接はカブト80にしやすい、とかだといいな F近衛はRを経てインターでも強くなったようだが、Hの奴らは強くなったんかね しかしえらい中途半端な時期に体験版公開したけど、元は先週の金曜日に公開してキックスターターで宣伝予定だったんだろうか? イピリア師団のドグマさんなら集約つけて高難易度戦える? >>585
巨人狩りも心核も神魔体躯も持ってないから無理
全特攻持ちじゃなくてもイラかアルカンジュ殴ったら死ぬ 火力役にも神魔いるのほんとクソ火力
まあ敵からしたらこっちのがクソ火力なんだけど ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています