【オルタ】マブラヴ総合スレ Part739【アニメ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
◆◆アージュ公式サイト◆◆
http://www.age-soft.co.jp/
◆◆マブラヴポータルサイト◆◆
https://muvluv.com/
◆◆マブラヴ 英語版公式サイト◆◆
http://www.muvluv.moe/
◆◆アージュ公式twitter「@age_soft」◆◆
https://twitter.com/age_soft
◆◆マブラヴ公式Twitter「 @Muvluv_Official」◆◆
https://twitter.com/Muvluv_Official
◆◆アージュ公式youtubeチャンネル◆◆
https://www.youtube.com/user/agesoftjp
◆◆マブラヴ公式youtubeチャンネル◆◆
https://www.youtube.com/channel/UCL9LCe9XTq8Iytcbg2SsHgg
>>900は次スレお願いします。
このスレはワッチョイスレ推奨です。
次スレ>>1の本文1行目に以下を追加するとワッチョイスレになります。
!extend:on:vvvvv:1000:512
※※前スレ
【オルタ】マブラヴ総合スレ Part738【アニメ】
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1635419755/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured 5月の配信ではそこそこ距離離れてても射撃で戦えてたからな
後付で意図的に下げてあるから調整自体は出来るはず
開発の脳みその方が追い付けばだけどな
硬さ問題も同じ
ロックオン周りはとりあえず突撃砲が強ければBETAの数をガンガン削れるから気になり辛くはなりそう
ロックオンシステムの根幹と移動システム直すのは開発次第 >>171
これ遊んでたわー
バランスも結構よくて楽しんでた 結局他のFPSTPSに操作やUIを合わせなかったのが悪いわ
何か変な分かりにくいゲームになっちゃってる あと720*1280とかアンチエイリアスゴミで輪郭ジャギジャギなのはどうにかならないんか? 少なくとも射撃威力問題はどんなゲームでもよくある調整不足と開発の意識差だから、似たようなのは他にも出るし後にもあるとは思う
特にスキルとか
とりあえずそこら辺の調整と、移動とロックシステムさえ直ればキャラゲー的には良ゲーにはなると思う >>177
ウィンドウモード周りもウンチだな
フルスクリーンにするとかなりモニタに対応してくれるらしい
画質低設定でもなければそこそこ見られる画質だし、グラボも1070以下で画質高設定動くし リロードが最初の一回から次がバカみたいに時間かかるのは欠陥兵器過ぎる >>173
俺もバトオペ的なのがいいなあと思ったけどBETA1匹1匹にああいう操作はむいてないかなあと思った
でも1匹倒すのにこんな時間かかるゲーム性で出してくると思わんかった >>153
今までの声優さんはもう年齢もあれだしそれに若い声優さんに仕事振るのも大事なのよ
あと声優事務所からのプッシュもありそう これミッション中以外の普通のメニュー画面って、パッドだけじゃ操作しきれなかったりする?
マウス使わずどうやって下の方の設定や決定とかのボタン押すんだよっての多い これ強制ロックオン要らんよな
TPSみたいにロック無しで戦えるようにしてくれるだけでもだいぶ変わると思う ミカエルも10年ぐらい前に出してればもう少し評判良かったかもね というかスマホゲーとしてなら許せるクオリティだけど簡素なビジュアルの割にBETA1匹ごとの負荷が高くてな >>188
戦車級とか手足動かないでホバーで動くんでも良いんじゃね?1匹ずつ独立して動くんじゃなくて10匹くらいの群れで動かしてその群れ1個で1つのオブジェクトにすれば軽くなる TPSみたいにしろって意見よく見るけど
これTPSだよね?
ロックオンがあるかどうかはTPSとは何の関係もないんでは? 現状の敵の数でもフォート級とデストロイヤー級一緒にでてこられると難しい
操作性改善したとしてこれ以上原作に近づけて数わんさか増やされるとそれはそれでゲームにならんくらい厳しくなりそうだからバランス調整って大変だ 突撃砲の36mmもやっぱ広範囲のBETAダメージ与えられる仕様じゃないとキツイわ
今のままじゃ豆鉄砲すぎる >>190
一人称視点と三人称視点が分からんのだろう イーグルとかあたりから動作自体は速くなるね
でもストックがオンオフ別だから…早いとこ復旧してよ 120mm1マガぶち込んでも要撃級一体すら倒せないからな・・・
多分キルスコアで熟練度溜まってるんだろうけどそのせいでスキルも他に比べて全然上がらない >>168
同じ感想を抱いた
しかし機神飛翔なんて何年前のゲームだと思ってんだ >>168 今更、作り直すほどの時間と金なんてあるわけないだろ笑 原作忠実でいいやん
本当なら弾切れたらタンク級に食われる程度に戦術機は弱いんやで ここで文句言うのもいいが公式にも言ったほうがいいぞ
アーリーアクセスってそんなもんだしな
念の為だが別に擁護してる訳じゃないぞ
本当に公式に伝えてほしくて >>199
長刀ブンブンで余裕だから戦術機が弱いというより射撃が産廃すぎる
本来逆だろと 交戦距離近すぎ
そらタンク級にムシャムシャされるわ >>197
今あるものを使って作ると2年かかります
でもゼロから作り直していいなら半年でできます
なんて断言できる天才プログラマーがいればナァ・・・ 原作準拠を言い出したら、そもそも飛べないのがおかしいし36mm120mmの威力が砲によって大きく違うとか意味不明
それに戦車級くらいなら踏み潰せるだろうけど、いくらなんでもカンフーよろしく殴る蹴るでしかも高速移動するというのはちょっと違和感 まぁこれに限らずメディアミックスとかキャラゲーって95%はゴミじゃない?
それで駄作とされたりニワカ湧くのはイラつくし、ネタバレだけ喰らう新規が勿体無くて哀れだが 食らったわけでもなくジャンプユニット多用しただけでポンコツになるの要らないだろ >>204
誰が作ったか知らん中身の詳細が分からんモノに手を入れるより、作り直した方が早いのは間違いないと思うが
設計は見た目と動かした感じからザックリ再現すりゃいいだけだしな
相応に時間は掛かるが、それでも早いと思うが
そこからEAスタートか?
中身分かってないと、外部から来た人じゃ時間が掛かり過ぎる >>207
少なくともアニメ失敗したメディアミックス戦略に未来はないよ 一年後にどれだけマシになってるかは気になるけどもうそのころには忘れてそう 年明けに大型アップデートあるんやろ
クソザコ突撃砲と操作系はその前にある程度なんとかして欲しいが 課金要素を入れる為にわざと操作性を悪くしてるようにしか思えない 対戦モード、初めてやったけど突然シャットダウンしたんだが
なにからなにまでほんとゴミだな。というかこのモード何が楽しいのか
フィールド狭すぎて長刀で吹雪が6体くらい固まって訳も分からず切り合ってるだけだぞ あまりにも操作性悪くて頭痛くなってきたからアンスコして返金申請した
つかこんなものに何年もリソース使ってたとか最悪だろ アーリー版はプロトタイプで、開発側はこれを見て参加したいと思うプログラマが現れることに期待してる可能性も >>216
この絶望感しかないのまさに「マブラヴ」ですわ イモータルズのほうが身の丈に合ってるゲームな気がする
そっちに期待するべ アーリーとはいえアニメ放映中に発売したことだけは評価できる
この当たり前を実現出来なかった無能が吉宗たちだからな アーリーなのにそんな終わった後の良かった探しみたいな・・・ このゲームの開発の為にオルタ2が何1つ進んでいなかったという >>216
ストフロの時はあまりにも酷すぎて逆にユーザーがリメイクしたからな まあ早期アクセスはあくまで悪い所の粗探しして修正してもらうもんだからな
だからクソだと思ったらこんなとこで書き込みしてないでANCHORに直接感想かsteamでレビューするしかない
あと開発費の回収 別にここに書き込んでも構わんだろ
反映してほしいとも思わないし ここはイライラを共有してみんなでイライラする場所だしな
だめじゃん 意見送って改善できるレベルじゃない酷さなんだよなぁ いやいや改善できるよ
ゲーム制作で一番大変なのはグラフィックとバランス調整だから
ゲーム性なんかここからいくらでも変えられるし
バランス調整なんかはむしろ今から本番だしね とりあえず操作性の悪さと突撃砲の使いにくさ雑魚さと長刀や格闘のダサモーションとペイントの酷さとストーリーで武ちゃんだけ激震いじめ食らってる件については問い合わせ送っておいたぞ 対応するのは
どうやって開発プロセスにコミュニティを参加させる予定ですか?
“公式Discordや公式Twitter、定期的に行う開発者配信を通じて皆様からフィードバックをいただく機会を設け、開発の進捗や今後実装されるコンテンツなどの情報を直接皆様にお届けする場を作りたいと考えています。
『Project MIKHAIL』をより面白いゲームとするべく、皆様からのフィードバックをお待ちしております。
是非公式チャンネルに参加して、『Project MIKHAIL』の感想やご意見、ご要望をお聞かせ下さい。”
こうなってるが?
公式Discordや公式Twitter、と表現してるが、受け付けメインが公式Discordと公式Twitterと見るのが妥当だろうよ ミハエル買おうと思ったけどヤバそうだな
ファンの実況プレイとかってある? どうせならTEと柴犬のストーリーもやりたかった
それなら声優が変わることもないだろうし >>234
2000円の価値あるなら出すんじゃない? 流石に一般的な2000円の価値はあると思うよ
ボリュームはあるし >>237
ちなみに前にここで話題になったMecha Knights: Nightmareは1640円な
これより価値ありそうかな?
しかしこっちのゲームすごい好評だな >238
それ所詮個人で作ってるゲームだろ?
相手にならんわ >>238
それはコスパが良いってことじゃん
コスパが良いのかどうかと、中身の価値が値段相応かは別の話だろ
コスパ=価値ならそうなんだろうけど この前の選挙予想と同じで一部の声のデカい意見が本流だと勘違いしてるお子ちゃまがいるね
ユーチューブでもプレイ動画が上がってるし、プレ版にしては感触いいよ Discordで皆でワチャワチャしながらBETA と戦うのはまぁ楽しい
突撃砲と操作性、ロックどうにかしてくれつかエイムさせてくれ >>238
正式版とアーリーを比較するのがそもそも間違ってるがマブラヴに求めてるのはあれだよね >>240
コスパが良いのかどうかと中身の価値が値段相応かは別の話じゃないけど?
どっちも価値と値段の釣り合いの話なのに 金とってこの出来はヤバイwww
これより安い値段でロリダクソ買ったほうが100倍楽しいぞwww
日本のゲーム産業ってほんとおわってんなww そもそもコレ、当初は8月か9月に出す予定だったんだろ
しかもアーリーじゃなく製品版を フロンティアモードは盛り上がってるぞ
乗り遅れるなよお前ら! 敵が硬いとかゲームバランスの問題なら改善の希望もあるが
操作性悪いのはもっと根本的な問題だし早期アクセス以前に直すべき点でしょ
それを直さず出した時点で今後どれだけ改善されるのか疑問だわ きのうBETA支配率94%までいってんのみてこれ終わったんじゃねって思ったら次見たとき突然40%くらいまで巻き返してたのは何が起きてたんあれ ロックオンで視点ブンブン振り回されるのが煩わしいな 待機画面だとBETAいっぱいいるのに出撃するとスカスカなんだが? >>248
盛り上がってるか?
全然人足りなくて全然侵攻食い止められてないんだが ロボ物で評判の良い86や覇権の無職より余裕で上とか勝確ですね! むしろ2000円でいいのかと
なにか特典を付けることで20000円くらい出してもいいよ
ファンにゲーム制作を応援する手段を用意してほしい 吹雪を全開放してたのにメンテ後に再ログインしたら
素材が足りない必要素材を納品せよ、になってるんだが? 濃いファンからばんばん集金するモデルにしやきゃなぁ フロンティアは長刀装備してクリック連打してるだけでいいな
連打ツールで行けそう スカスカなのはBETAよりもプレイヤーで草
戦術機より衛士が足りない世界感を良く再現しとるわ
今人柱になってる奴らには栄誉あるヴォールク連隊の名を贈りたいと思う 基本的に銃を使うのがメインで、長刀使うのは最後の手段
TEでも長刀なんか使うのは勝負に酔ってるだけ、と悪口言われるシーンもあるくらいだし
長刀ベースな戦闘は確かに作品の設定に合わないよね まあ一週間もしたらプレイしてる奴なんてほとんどいなくなるやろ
steamだと人数バレちゃうからな やっぱり5月時点の動画の方が面白そうだし調整ミスが大きいな
剣のクソださモーションはそのままだけど >252
セスタス(予約数50セット)を超えてくれ ここまで来たら進撃の作者に版権渡した方が良かったんじゃねw
あの人相当ファンだし金も持ってるだろうし知名度もあるだろ 個人に渡しても持て余すだけで微妙よ
作り手が版権維持できなかった時点でゲームオーバー 信者の評価は信用できない
steamの低評価がすべて フロンティアの方必要素材が出なくて新機種開発出来ないっぽい? ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています