ハニーセレクト2 リビドー part22
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ピンキー2021/11/03(水) 10:28:43.07ID:flUzSUJ00
全てが進化!究極を超えた欲望(リビドー)誕生!
全ては更なるHシーンの進化の為に!モーション、キャラ、表情、女の子とのHコミュニケーション、新技術、etc
イリュージョンの持てるHへの情熱を全て注ぎ込み、全てを進化させた「ハニーセレクト2リビドー」登場!

■公式サイト
http://www.illusion.jp/preview/honey2/index.php

次スレは>>980が立ててください。次スレが立つまで書き込みは自重してください
>>980が踏み逃げして他の人が立てる場合は宣言してからスレ立てお願いします。

※※前スレ
ハニーセレクト2 リビドー part21
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1629440131/
0113名無しさん@ピンキー2021/11/17(水) 21:48:49.62ID:P8k+3n430
graphicは不要な光源を切って再設定したりしてむしろ軽くできるんで重宝してる
0115名無しさん@ピンキー2021/11/18(木) 05:45:49.81ID:jPgVEekK0
コイカツでスタジオにハマってHS2もやってみたいんですが
スタジオ目当てだと無印単品でも十分っぽいレスを見るのですがおkでしょうか?
0116名無しさん@ピンキー2021/11/18(木) 08:14:49.45ID:Ir2YThmI0
>>115
おk
マップやら衣装がちょろっと増えるけどMODでどうにでもなるしな。
バニラ主体の人はDX買ってみていーんでない?
0117名無しさん@ピンキー2021/11/18(木) 10:29:58.51ID:52GVkYFf0
他人のシーン借りる時にスフィアだらけになる時があるからできればAI少女も欲しいな
0118名無しさん@ピンキー2021/11/18(木) 12:57:05.34ID:jPgVEekK0
>>116
ありがと
飾りたいからパケ版注文したw
グラボもこれからなんだけど3060でもいいよね?
0121名無しさん@ピンキー2021/11/18(木) 13:37:20.27ID:jPgVEekK0
AIのキャラ体験版やってHS2買う事にしたんだけど
今オンボードでやってるから1050tiでいけるって心づよいんだなw
steamだと装着率2位だし
0122名無しさん@ピンキー2021/11/18(木) 13:50:26.79ID:uJch0EVw0
キャラを3人まで、どれだけ多くても4人までにする
光源は必要十分な量で妥協する
1060でもFHD、graphics+SSSで十分戦えてるからセーフ
ハーレムシーンは作れないけど3P4Pは作れるから実際十分よ
0123名無しさん@ピンキー2021/11/18(木) 14:40:58.82ID:jPgVEekK0
そっかそっかスタジオやりたいんだよねコイカツやってるからなんとなくわかる
人目に付かない本棚にコイカツとHS2でまだ2つだけど気に入ったパケずらって並べたいw
0124名無しさん@ピンキー2021/11/18(木) 19:51:22.51ID:4itI5v/p0
アニメキャラが苦手でコイカツやってないけど
スタジオで盛り上がってんのか
0125名無しさん@ピンキー2021/11/18(木) 20:55:44.82ID:jPgVEekK0
ハニーセレクト2リビドーしかないけどSTUDIO NEO V2のアプデに
ハニーセレクト2リビドーDX 追加データ+スタジオ Ver.1.2.3を使うと
何か不具合でもあるのでしょうか?分けてあるから何か理由があるんで
しょうけど使えないデータがあるってだけで軽くなるとかなら使いたいw
0126名無しさん@ピンキー2021/11/18(木) 22:09:38.42ID:gHrDCqzh0
>>118
快適さというかヌルヌル度合い(FPS)はグラボの性能に完全に依存する
MOD入れまくりで重くなると3060だと妥協しないとそこそこにカクカクになると思う
0127名無しさん@ピンキー2021/11/18(木) 23:58:04.59ID:s0+cngOK0
自分の場合は3070→3080のアップグレードで…
バニラでもmodモリモリでも最大7fpsくらいしか変わらなかった
NGSSオン、キャラ3〜5体、複数光源になると2fpsくらいの差(4KとWQHD環境での測定)

3000番台の中で迷ってる人はハイエンドに期待しない方が良い
0128名無しさん@ピンキー2021/11/18(木) 23:59:29.04ID:s0+cngOK0
断言してしまったけど飽くまで他人の環境だという事で、参考程度に
0129名無しさん@ピンキー2021/11/19(金) 00:17:12.33ID:KDbU/dOW0
NGSS入れてGraphic modで色々設定試してみたけど30〜40fpsが限界だったわ
皆どう設定してるんだ・・・
0130名無しさん@ピンキー2021/11/19(金) 00:17:49.62ID:D8E6Npny0
そこそこのグラボとVRヘッドセット買う方がいいと思うわ
VRならNGSSとかそもそも選択肢に入らなくなるけど補って余りあるくらいの臨場感がある
0131名無しさん@ピンキー2021/11/19(金) 02:21:26.32ID:v+Cb/Nfd0
公式ロダに「noname」が複数いて紛らわしい
ちゃんと固有のニックネーム名乗ってくれ
0132名無しさん@ピンキー2021/11/19(金) 05:59:07.26ID:9GFY4wCj0
バニラバーニラ!バニラは軽いと思ってたんだよねw違うんだ
FHDの60fpsでいいんだけど難しそうだなあ
torrentはちょっとやりたくないw
0133名無しさん@ピンキー2021/11/19(金) 07:50:52.87ID:88ivMryH0
>>119
cpuは何使用しているの?
0134名無しさん@ピンキー2021/11/19(金) 12:31:19.40ID:XHw3S7Ex0
30fps出りゃ十分なゲームだしグラボはそこそこので良いよ

私なんぞはゲーム用にと買い足すグラボ毎回マイニングに回してしまって
次は1650でも買うかと悩み中ですよ
0138名無しさん@ピンキー2021/11/19(金) 13:29:00.49ID:pdyE4hw50
何度も書いてるが1080tiから3090でもそんなに変わらんこのゲーム
公式のカクカクになるシーンは同じようにカクカクするし読み込みが1分以上かかるヤツも同じ
たとえばホライゾンゼロドーンは重かったのがまったく変わるけど、そうゆー最適化されてる普通のゲームの挙動と一緒に考えない方がいいね
0139名無しさん@ピンキー2021/11/19(金) 13:35:01.10ID:5FeoMuZE0
ベリーダンスが表現できるくらいの腰振りじゃないとな
0140名無しさん@ピンキー2021/11/19(金) 13:44:33.49ID:ryd//8Za0
Realtime Reflection Probesは割合で効いてくるので高fpsほど減りが大きくて損する
他にもSSSのパラメータとか効果の割にめっちゃfps下がる設定あるから気を付けたい
0142名無しさん@ピンキー2021/11/19(金) 17:35:37.63ID:9GFY4wCj0
むかーしね60FPS以上は人間はわからないらしいって記事で見た事があるよ
今日HS2来ましたスタジオから始めたんだけど思った以上にスタジオがコイカツと
同じで覚える手間がなくて良かったです
パケがカスメのUSB版も含めて3つになってえろげ屋さんまであと少しです
0143名無しさん@ピンキー2021/11/19(金) 17:47:07.24ID:eE8zc5Cl0
動き激しいゲームだと60と144は雲泥の差だけどね
144より上の違いはあんまり無い
0144名無しさん@ピンキー2021/11/19(金) 18:19:30.74ID:h2vt2tW10
FPSはモニターの大きさにもよる
20インチ程度で満足してた昔ならともかく
大型化している昨今では60はたしかに最低ラインかもしれん
0145名無しさん@ピンキー2021/11/19(金) 18:22:44.15ID:k7L5y3hs0
一点を見る分だとたしかにあまりわからないってのはあるけど実際にはカメラの動きと組み合わされたりすると変わる
あと遅延が擬似的に減る
0147名無しさん@ピンキー2021/11/19(金) 18:31:57.95ID:9GFY4wCj0
IPSで60hzで60FPS出ればいいかなって使ってきたけど144HZ考慮してみる
IPSじゃなくても綺麗なのTVでも最近はあるからゲーミングモニターってのも
導入もいいかな
0148名無しさん@ピンキー2021/11/19(金) 18:48:24.24ID:1ftTrKhN0
FPSで60ガー144ガーとか言ってるあふぉは
24FPSのアニメや30FPSはそれこそカックカクで見るにも耐えられないんだろうなぁ(鼻ほじ
スペックオタの妄幻はまともに聞くだけ無駄だって気づけよ
0150名無しさん@ピンキー2021/11/19(金) 19:06:29.04ID:ArxZxA1v0
>>148
144以上は分からんけど144はスペックオタクでも無くね?
受け身の映像と操作が反映される映像の要求リフレッシュレートはまた違うぞ
0151名無しさん@ピンキー2021/11/19(金) 19:09:52.24ID:TDMC/MFT0
見てるだけなら24fpsでも別にええけど
操作するとなるとまた別のお話
0154名無しさん@ピンキー2021/11/19(金) 19:30:47.14ID:1ftTrKhN0
>>152
キミはなにを経験したの?
お前のそういう所がダメなんだよ
いつまでもガイジみたいな事を言ってないで成長しろよ
ネットの片隅でコソコソしてるヘタレには難しいかな
そういう精神構造だから器は小さいしチンコは幼児のまま大きくならなかったんじゃない?w
0156名無しさん@ピンキー2021/11/19(金) 19:54:47.00ID:eE8zc5Cl0
古の煽りだな懐かしい
60より上のリフレッシュレートが普及し始めた頃ってこういう奴いっぱいいた
0157名無しさん@ピンキー2021/11/19(金) 20:11:29.08ID:v+Cb/Nfd0
なんともまあ、変なのがいたもんだ
結局、経験はしてないみたいだけど
0158名無しさん@ピンキー2021/11/19(金) 20:22:59.53ID:9GFY4wCj0
リアル系もアニメ調も3Dえろげがやりたいしforzaもやるからモニターもいいの欲しいなって
スペックの問題だけどFPSは高いよりも落ち込む時にカクつく程下がるのが嫌なんだよね
0159名無しさん@ピンキー2021/11/19(金) 20:27:06.87ID:AChACo0B0
改善した3はよ出してくれ
新作全然来ないから皆心が荒むんだ
0160名無しさん@ピンキー2021/11/19(金) 20:44:34.95ID:ypjgd0W+0
60fpsいるとか言う人はHS2したこと無いのかな?
バニラでマップ無し1人配置のスタジオしてるだけとか?
60fps張り付きすら3090でも無理なんすけど

あと、殆ど静止画なゲームにヌルヌル求めるのもねぇ
0161名無しさん@ピンキー2021/11/19(金) 21:03:50.09ID:ERGT4Z9k0
2070sから3080tiにしたら40fpsから60fps張り付きにはなったぞ
グラボで如実に変わるしヌルヌルのほうが当然良い
30以下になるときついわ
0162名無しさん@ピンキー2021/11/19(金) 21:13:38.72ID:lFClLLWw0
>>161
バニラで背景無し1人スタジオさんは良いって
本編で外出し射精でもしてから来なさいな

90はもう売ったけど80tiならうちの手元にありますな
60fps張り付き?無理だね
0165名無しさん@ピンキー2021/11/20(土) 01:40:16.45ID:gUMF5PWq0
FPSって、解像度も影響するでそ
皆さんフルHDとかかな
ウチは、
corei 7700
3070で
2560×1440
キャラ5,6人で30FPS
で満足することにしてる
0166名無しさん@ピンキー2021/11/20(土) 02:10:07.90ID:7TZa1uUC0
>>165
FHDですわ
4kとかにも興味あるけどグラボもさすがにアップグレードしないと
他のゲームもキツくなりそうなので4000シリーズ出るまではFHDのつもり
0167名無しさん@ピンキー2021/11/20(土) 04:12:15.26ID:tD04FoA80
真っ黒な静止画1枚でfps張り付きと言うセンスが凄い
お爺ちゃんかな?絵柄も古いし
0169名無しさん@ピンキー2021/11/20(土) 08:12:26.67ID:k/aZ7f7E0
2070superでもマップにライトが多すぎなければNGSS2.0が2人アニメーションしていても50〜60fps出るぞ。
他はライトの多さにより30〜40前後ですな。
だから3080tiならライトによっては60fps張り付きも余裕でいけるのでは。
0170名無しさん@ピンキー2021/11/20(土) 08:15:40.19ID:k/aZ7f7E0
あ、でもreflection probeを切ってSSSのblur sizeも0にしてる。
これら次第でFPSだいぶ増減する。
0171名無しさん@ピンキー2021/11/20(土) 09:25:48.31ID:9w4jJKFJ0
i7-4790k 980Ti 16G SSD(SATA)
i9-9900k 2080Ti 64G SSD(NVMe)
この2台でWQHDで比較すると、立ち上げ時間とシーンのロード時間はけっこう違うけど、
FPSは体感ではさほど大きな差が出ない。少なくとも、本来の980Tiと2080Tiの性能差は
全く反映されない。何がボトルネックなのかはよくわからん。
スタジオオンリー勢でアニメーションもあんまり使わないけど、MODのマップでNGSSオン
にしてると、キャラ2体でも60FPS張り付きどころか平均60FPSも出ないね。
0172名無しさん@ピンキー2021/11/20(土) 09:34:26.20ID:NNgDSdWp0
PC新調したらグラボなしになってオンボードでプレイなんですけど
SSAOとか全部切りの最低解像度で女の子は一人で30〜40fpsです
やってやれない事はないですw
0173名無しさん@ピンキー2021/11/20(土) 09:36:09.93ID:yz/L3SZT0
全部切りって逆にちょっと見てみたいからスクショ上げてみてくれないか
0174名無しさん@ピンキー2021/11/20(土) 09:39:03.67ID:k/aZ7f7E0
>>171
realtime reflection probeオフにしてsssのblur size最小にしてもそのぐらいですか
0176名無しさん@ピンキー2021/11/20(土) 10:40:55.83ID:9w4jJKFJ0
https://i.imgur.com/j137Aa1.jpg
i9-9900k 2080Ti 64G WQHD環境。
このマップは光源が非常に多い。その割に安定はしてるけど、バニラのマップと比較すればかなり重い。
3体をアニメーションさせた比較結果。数字は平均値ではなく瞬間値なのであくまで目安。
SSSはやっぱり重い。ブラーを小さくすると気持ち軽くなる程度。
アニメーションを止めてもほぼ変わらず。3体を1体にすると2~3割程度軽くなる。
結論的にはやっぱ光源の処理が負荷の大半を占めてる感じ。
0177名無しさん@ピンキー2021/11/20(土) 10:47:24.78ID:NNgDSdWp0
>>173
解像度は初期設定で1280x720に下げられるしSSAO等はオプションから外して下さい
cpuとマザーをPCIE4.0でメモリをギア1最大値のddr4-3600で組んでオンボードで
ゲームするとFPSは出やすいと思って組んだので、そこそこ出ますw
0178名無しさん@ピンキー2021/11/20(土) 10:51:57.53ID:9w4jJKFJ0
マップの光源を全部オフにしてカメラライトだけにすると40FPSくらいまで上がる。
リフレクションプローブをオフにすると1割程度軽くなる感じ。
0180名無しさん@ピンキー2021/11/20(土) 13:44:44.16ID:9w4jJKFJ0
アニメーションさせるとカクカクが目立つだけで、静止状態でもFPSそのものは
あんまり変わってないと思われる。
止まってても常時レンダリングされてるわけだし。
0181名無しさん@ピンキー2021/11/20(土) 14:03:50.13ID:k/aZ7f7E0
>>176
検証ありがとうございます。
SSSなしでも24.5fpsしか出ないんですね。
光源+sssで激重になると思ってましたが、単純に光源の処理が重すぎるのか。
内部的に無駄な処理とかグラボの性能を引き出せない要因があるのかな。
0182名無しさん@ピンキー2021/11/20(土) 16:16:06.53ID:9NXuh7qS0
そんなmodのシーンより公式ロダのリアルなバイクや車作ってる人のシーンでお願いします
バニラ状態でそれだけ出して、ぐりぐり動かして60安定するなら勝ちです
0185名無しさん@ピンキー2021/11/20(土) 20:55:47.47ID:PfTG5mRJ0
>>183
GPUやCPUのパワーを使っていないのがわかる
普通ここまでfpsが落ち込むゲーム(たとえばサイバーパンクの最高レイトレなど)はGPU使用が100%に張り付いて温度は空冷なら70度いく、CPUももっと使う

これから分かる通りこのゲームの重い挙動は光源やオブジェクトの量とそれを受け止めるGPU性能で単純に測れるものではない
0186名無しさん@ピンキー2021/11/20(土) 21:55:39.64ID:9wfFCv4w0
>>183
graphics有りだとこれだけでVRAM9G超えて使うのか・・・
graphics使うなら8Gの3070より多い3060の方がいいんかな
0187名無しさん@ピンキー2021/11/20(土) 22:15:22.93ID:xDwQaTY40
NGSS導入してみたけどスカイリムのENB並に調整方法がよく分からない
エロに安い早い美味いを求める俺には向いていないMODだわ
0188名無しさん@ピンキー2021/11/20(土) 22:32:37.01ID:BB/5EjTy0
>>187
解説サイトも少ないしな
そもそもプラグ日本語化MODがない
コイカツ勢が引退してHS2に来ればいいんだが
0190名無しさん@ピンキー2021/11/21(日) 00:11:22.89ID:JaRmZ0ho0
HCharaSwitcher使うとキャラの顔だけ消えたりお皿みたいなフィルターがかかってしまったりする
これの回避策はないのだろうか
0193名無しさん@ピンキー2021/11/21(日) 03:41:24.14ID:rVqMNUSk0
>>184
オープンカーってこれかな?(そのままの状態でSS上げて製作者様すみません)
https://i.imgur.com/ayu09dA.jpg

>>185
ホント光源・オブジェクト・衣装・前のシーンに引っ張られてfpsが落ちる等々・・・
様々な要因で重くなるから、グラボの性能云々じゃないと思う
↓ちなこれ、下の車のシーン後にロードした奴(マイルームMAPライト・キャラライトOFF全体光2つ)
https://i.imgur.com/0leuy9P.jpg
fps40前後を行き来してた
↓スタジオを再起動させて読み込んだ同じシーン
https://i.imgur.com/7x4ZSak.jpg
fps57~62を行き来してた

>>186
https://i.imgur.com/5qKuD6D.jpg
https://i.imgur.com/t61p3ud.jpg
graphics切ってもこんな感じだからMOD導入してるとこんな感じ
バニラと比べたらVRAM使ってるね・・・
だけど2070Sの頃からgraphics&NGSS使っててこんな感じだったから、3060・3070どっちでもいいんじゃないかな?と思う
0194名無しさん@ピンキー2021/11/21(日) 07:43:14.06ID:WDBvzQ1U0
GPU CPU使っていないのにfpsが激しく落ち込んでいる
こんなゲームで「どのパーツ買えば〜?高いのが良いのかな〜?」などとボヤく方が無駄である事がよく分かるデータである
0196名無しさん@ピンキー2021/11/21(日) 08:02:54.74ID:WDBvzQ1U0
そして謎なのは、このゲームをしていて、件のあまり使っていないにも関わらずfpsが落ち込む状態の時に発生する、それ以外ではあまり聞いた事がない「PCから発せられる高周波音」である
GPU CPUはあまり使っていない温度も上がっていない、よってファンもあまり回っていない、だがfpsだけは限界が来たようにガクッと下がる状態のとき「キー〜」とか「シィーー」とか音波のような音がPCからするのである
ハニセレ1の頃から特有の現象である
0197名無しさん@ピンキー2021/11/21(日) 09:06:32.21ID:Rx10fw+Y0
>>194
i5 10600からi5 12600kに変えたが
大差ないな…
0198名無しさん@ピンキー2021/11/21(日) 09:33:16.25ID:HQdWVtUs0
SSスレが閑古鳥で本スレに来た感じか
切れて荒らしたがる骨がまだいたのは残念
0199名無しさん@ピンキー2021/11/21(日) 10:39:43.48ID:xROeCUZo0
>>196
>「キー〜」とか「シィーー」とか音波のような音がPCからする
それはゲームの内容関係なくグラボにある程度の負荷がかかったときに出る「コイル鳴き」って現象
いわゆるグラボがハズレ個体ってだけ

コイル鳴きは不快だけど不良品ではないため良心的な店でないと交換保証とか拒否されるところが多いねぇ
当たり前だけどアタリ個体なら普通にコイル鳴きとかはないよ まあ液晶で言うドット抜けみたいな感じ
0200名無しさん@ピンキー2021/11/21(日) 14:09:07.85ID:2LnYqT9G0
コイル鳴きで交換してくれる良心的な
店教えて下さい?
0201名無しさん@ピンキー2021/11/21(日) 14:10:29.79ID:SHSgUr580
>>195
メインメモリはPC起動してるだけで10G超えてるけど
これだと少なすぎませんか?
0202名無しさん@ピンキー2021/11/21(日) 14:20:37.00ID:gK+Hu/3+0
>>200
> 開封からつい先ほどまでは鳴らなかったコイル鳴きが突然鳴り出し
> 流石に無理だと思い外して確認したところ、本来あるはずのネジについてるmsi保証シールが剥がれてました。
> とりあえず返品・・・略
さすがのアマゾン
0203名無しさん@ピンキー2021/11/21(日) 14:49:35.06ID:RH7IrXW30
>>200
今はもうコイル泣きで交換は無理
尼で即返品するぐらいしかない
>>198
それな
SS常連は本当構ってが多くてうざい
骨は荒らし負けしてツイに逃げたんじゃなかったのかと
0204名無しさん@ピンキー2021/11/21(日) 14:52:00.57ID:3PzjxXSZ0
>>201
PC起動してるだけで10GBはちょっとおかしいよ
うちは7GB前後くらいだし(Windows10)
快適とは言いがたいがメインメモリ8GBなノートPCやらタブレットだってあるわけで
常駐ソフト見直したりウイルス疑ったり、あるいはインストールから大分経ってるならリフレッシュで再インストールしてもいいかもね
0207名無しさん@ピンキー2021/11/21(日) 16:11:37.70ID:0OeVwTuM0
MEM=メインメモリ以外で使うことはないと思うがな。DOSの時代から。
0209名無しさん@ピンキー2021/11/21(日) 17:53:44.82ID:zjrIzROZ0
タイトル画面でコイル鳴きおきてたけどグラボの設定で最大フレームレートの設定をしたら鳴かなくなったな
0210名無しさん@ピンキー2021/11/21(日) 17:57:44.38ID:ul/yNDv70
>>203
尼でグラボもマザーも怖くて買えない!
0212名無しさん@ピンキー2021/11/21(日) 19:35:28.91ID:3PzjxXSZ0
>>206
PC起動してるだけでVRAMを10GBも使用するのか?
どれにレスするつもりだったのか知らんけど分かってないのはお前だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況