【オルタ】マブラヴ総合スレ Part743【アニメ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
!extend:on:vvvvv:1000:512
◆◆アージュ公式サイト◆◆
http://www.age-soft.co.jp/
◆◆マブラヴポータルサイト◆◆
https://muvluv.com/
◆◆マブラヴ 英語版公式サイト◆◆
http://www.muvluv.moe/
◆◆アージュ公式twitter「@age_soft」◆◆
https://twitter.com/age_soft
◆◆マブラヴ公式Twitter「 @Muvluv_Official」◆◆
https://twitter.com/Muvluv_Official
◆◆アージュ公式youtubeチャンネル◆◆
https://www.youtube.com/user/agesoftjp
◆◆マブラヴ公式youtubeチャンネル◆◆
https://www.youtube.com/channel/UCL9LCe9XTq8Iytcbg2SsHgg
>>900は次スレお願いします。
このスレはワッチョイスレ推奨です。
次スレ>>1の本文1行目に以下を追加するとワッチョイスレになります。
!extend:on:vvvvv:1000:512
※※前スレ
【オルタ】マブラヴ総合スレ Part741【アニメ】
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1637748363/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured エイベ傘下だろうが何だろうが1ageという単位は残り続ける >>250
だからavexが許可してるから公式でゲーム作ると言ってる訳で
出ること自体は間違いないんじゃない?
自分が心配してるのはクォリティのほう
TEや柴犬みたいに低予算だったりTDAみたいな演出は十分でも中編だったりしないかってこと 1/144弐型ユウヤ機再販発表されてたのね
尼でポチってきたわ
まぁ多分クリスマスにまた白陵生放送やるんでないかね
そこでコミケ情報詳細発表でちら見せとか今後の各プロジェクトスケジュール発表とかありそうな気がする ノンスケ撃震出さねえかな
イーグルもだけど1/144はちゃっちくてダメだわ >>244
ちゃんとミハイルやったのか?
とんでもないクソゲーやったぞ
戦術機もくそもない 1age って言葉に危機感持たないままだったの、消費者に向けて商品作って売るというメーカー企業としてはかなりアカンことだったよな >>255
だから、クソゲーかどうかはともかくまずは買って遊んだだろって話よ
いくらアーリーとは言え現状同接が落ち込んでるのが内容のせいなのは間違いない
けど発売直後のピークですら同接1000ちょいって下手したらそこらのインディーズゲーにすら負けるぞ 第9話でヴァルキリーズがヒヨッコ云々言ってたけど、伊隅達そんな年上だったっけ? >>258
伊隅が武の5つ上、水月と遙が3つ上
あとは宗像2つ上で風間が1つ上
茜と柏木はもちろん同い年 だった筈
記憶違いだったらすまん >>259回答あざっす!
改めて年齢見ると伊隅も20代前半なんだな、其れでベテランなのか…、衛士って寿命短いんだな…。
もう一つ聞きたいんだけど、伊隅や水月、遙辺りまでだっけ?衛士訓練過程が一年だったの。
まりも教官時代はまだ2年間掛けてみっちり教え込んでて、途中で時間無いから一年に短縮、武世代だと更に短縮して半年だったよね? >>207
まあね
ここのファンが求めるほどではないけどなんだかんだエロゲ発コンテンツだと成功した部類だと思うわ
>>228
あっちは鍵ブランドだけでも全年齢向け作品コンスタントに出してるし親会社ビジュアルアーツ単位だとエロゲの話題作そこそこ出してるし
昔ほど大きく話題になることはないだろうけど会社潰れたりはしないでしょ >>4にも貼ってあるコミック版オルタの無料公開は13話で終わってたんだな
だいたい転移実験前の単行本2巻まで辺りか
新規向け導入にはいいかもなのか?クーデター辺りまでは欲しいな >>260
贖罪告白の描写でその辺の話があったな
さすがに細かい期間まで正確に覚えてないけど
戦況悪化に伴ってどんどん目減りして武たちの世代は半年かそれ以下
それを伊隅とかが不憫がるみたいなのがどっかにあったと記憶してる 最終的に伊隅隊の生き残り数人だしな
作戦内容がやばすぎるとはいえ追加メンバーの7人も全員死亡(一人は離脱) アニメは3話で切ったけどマブラヴは好きだよ スマホゲーはやる予定 皆がオルタに求めてる物ってこれやろってゲームがあった
https://www.youtube.com/watch?v=A46ncLYJ_-Q&ab_channel=AlienMarauder >>266
ええな
けどRTSじゃねーんじゃね?w
やっぱバトルはFPSTPSやろ イスミ隊並のベテラン衛士なんてオルタの時期には殆ど残ってないんじゃないかな。
最初の九州と京都あたりで帝国軍の衛士相当数死んでてやむなく訓練課程短縮したけど新兵の初陣戦死続出、それ生き延びても間引き作戦で戦死者モリモリっていう相当悲惨な状態だし。 スマブラの桜井政博、鉄拳の原田、FF14の吉田P/Dとか色々ジャンルのゲームクリエイターの配信や対談を聞くと
キーコーにユーザーを楽しませようとする視点が欠けているのがよく解る アニメって分割でやるのか
今のペースでも2クールで終わらすの厳しい気がする グラフィニカ製のCGによる戦闘シーン「だけ」は良いなこのアニメ 言いがかりすぎると思うが
アマプラでシドニアを丁度ピッタシのタイミングでぶつけるキングレコード
何の恨みがあるんだ
エイベ憎いのか? >>271
別にプロデューサーウォッチングしたい訳じゃないし
武ちゃんが驚くシーンではユーザーも驚く様な作り方して、絶望するシーンではユーザーも絶望させて、悲しむシーンでも希望持つシーンでも作品内ではしっかりやってたから名作と呼ばれてんでしょ。マブラヴはユーザー視点めっちゃ上手いぞ >>269じゃあ重慶撤退戦辺りから生き残ってるまりも教官って一体…。
本編3年前に戦死した唯衣達の教官の真田さんも結構なベテランだったっけか。 >>276
ゲームの中身の話で無く商売展開の仕方の事でね? >>271
本物のクリエイターはユーザーを楽しませたがる
キーコーはユーザーにチヤホヤされて自分が楽しみたい
この差よな プロデューサーの人間性の話だろ?
作品が良いなら中の人の良し悪しなんて関係なくね? アニメここで盛り返せるなら
模擬戦のとこで盛り返せてるだろうし、まあムリ 今更言ってもどうにもならんが1話はアニオリじゃなくて超ダイジェストのEXUL編やるべきだったと思う
ex編は飛ばし飛ばしで重要な伏線のみきっちり描写(コピーを大量に取らされる武やすみかに今日は変だと言われる所)ですみかエンドまで15分くらいに収める
もちろんBGMは原作opマブラヴのアレンジで
残りでアンリミを超ダイジェストでやって冥夜見送りでエンディング、
その後に戦死して自分の部屋で目覚める白銀を写して1話終わり
これならわけわかんなくてもまぁまぁ話の流れ掴めるし佐渡島陥落はやるにしてもOVAとかでやるべきだったと思う 1話というかなんとかして3話までに模擬戦にもってくべきじゃなかったかなあ
3話切り回避のためにも
1話 ULで戦闘して死ぬ、ALで目覚める+世界観説明して世界救うのを決意
2話 夕呼や207Bの人物紹介、いない純夏のこと思い出してEXの回想、
あとは模擬戦までのシナリオ全部省く
3話 模擬戦
みたいな >>281
全くその通りではある
作品さえ良ければ作り手の人格とかどうでも良い
というか綺麗な真人間に面白い作品は作れないとさえ思う
ただキーコーの場合は人間力が必要な営業と経営者を兼ねてしまった事がな…
純粋にクリエイターとしてだけ活躍していれば皆んな幸せだったろうに >>285
そもそもロボが出て来れば切られないと思うのが幻想だろ…
地に足ついたシナリオアニメとして作った上で、あくまで素晴らしいスパイスとしてのロボを表現するのが本筋だったと思う
エクストラはともかくアンリミは単独でも成立するアニメ化出来たんじゃねえかと思うんだよなぁ… しかし鬼滅は相変わらずすげえ金掛かってんな
その裏であっさり死ぬのはどうしようもなかったわ シナリオありきだと思うけどウケる為にロボが必要だって言うならロボ路線でも良い
ちゃんとやって3話終盤でアンリミ開始か、ロボ路線で3話時点でクーデターくらいまでやってりゃ良かった >>283
1話でEXULって言うは易しだと思う
実際にやっても意味不明なダイジェストになって、不条理ギャグアニメみたいな雰囲気になりそう
2〜3話ないとキツイよ >>287
シナリオ重視にするかロボ重視にするかはどっちでもいいとは思ってるよ
問題なのは原作のつまみ食いしてるだけでシナリオでもロボでもない
どっちつかずの状態が一番の問題だと思ってる
ただPV2弾まではロボしか映ってないし新規にはロボアニメに見えてるんじゃないかと思っただけよ 「1話で派手な戦闘やって視聴者の目を引かなきゃ」
もうこれが時代遅れな考えだっていい加減気付けんかねえ
何回同じ失敗してんだよ >>252
あくまでエイベックスが出した予算内でアンカーが計画立ててるだけだからな
キーコーもゲームの音声収録してるって言ってたし出すでしょ そもそも0話切りされてんよ
TEと柴犬をすでにアニメ化してたしコンテンツにダメ臭漂ってたから新規が付きにくい >>293
真っ新なオリジナル作品なら是が非でも注目だけは必要だからそれもアリだけどなぁ
オルタの場合は伝説的なレベルでアニメ化が難しい原作として有名だったからな、だからこそどんな仕立てをしてくるのかという意味で注目度高かったのでそういう小賢しい真似は必要なかった
そのくせ肝心の内容自体は何の工夫も無い高速ぶつ切りで無味無臭のクソアニメ
これじゃ作り手はただの馬鹿だと思われても仕方ないわ というか1話で視聴者を釣るのはTEでダメだった手法だからな
柴犬はその手法でも通じる内容だっただけだし 巨大ロボ物が王道や古典に及ばない中途半端に古臭い感がある
それが等身大的や社会貢献的に活躍する時勢になるまで厳しい気がする 鬼滅や呪術が1話から派手な必殺技出してましたか?
無職・転スラ・リゼロが1話から派手な戦闘してましたか?
って話よ
吉宗は近年のヒットアニメを全然見てないから昔の知識で何度も同じ過ちを繰り返す 多分キーコーの中では帝都燃ゆが成功体験になってると思う ダイジェストじゃ何やったって一緒だよ
本編を犠牲に大事な事に気付けて良かったね ここ最近の話数はダイジェストじゃないけどまるで受けてないぞ 一話目で原作と違う出だしにするということは相応の理由があるということ
オルタの場合は戦闘や事前説明の少なさがそれに当てはまると思う
尺の都合上真っ向から作品の本質を見せることが出来ないと小手先のやり方になる 普通1話で佐渡島陥落をするならラストで攻略をすると思うんだよな
話の尺的に本来は12話でなく24話で一区切りさせる予定だったのかもしれない 1話のアニオリ良かったけどなぁ
F4があんなに戦えることには違和感あるが
戦術機の性能がインフレしてきてるのは昔からだしな >>305
単発配信とかなら神扱いだったと思う
だがオルタの一話にしていい内容では無いわ >>299
原作が直近にメガヒットした作品群と比べるとか馬鹿か?
あと未だに「ダイジェスト」って言ってる奴、ゲームも漫画もアニメも見てないだろ だよな
ダイジェストなんて上等なモノじゃ無いと何度もいわれてんだから今更感ある 駒木なぁ
来週あたりみちるにズンバラリされて出番おしまいなんだよね…
なら明星作戦を一話にするべきだったと個人的には思う >>306
どっちかと言うと佐渡ヶ島の話は外伝作品でじっくり描いてもいいよな
帝都燃ゆだって2話使ったんだし キャラや世界観の描写の積み重ねをやってこなかったから
ダイジェストじゃなくなってるのにさっぱり反応が悪いのは当然だわな
1分で終わった総技演合格シーン委員長が泣いてたのみて誰も感動しなかったのと同じ >>309
コミック版だと駒木は不知火撃破されたけど脱出成功して怪我止まりだったはず >>307
そもそもロボ使うクーデター編はかなり良くなるって予測は最初からあっただろ馬鹿か?
叩かれていたのはそこまでを雑に済ませた判断だ
手遅れになるからって
そして現実もう手遅れになっている
良い9話だったが誰も話題にしていない >>313
9話まで見続けてるのに説得力ないよ
9話の話題何度も出てるよ? >>313
いや今回の9話は評判めちゃくちゃいいぞ
原作ファンや単純にここまで着いてきた新規からも アニメのクーデター戦かっこよすぎて何度も見てしまう
もう5周は見た 評判はいいし実際クーデターの出来は良いと思うけどいかんせんそれまでが酷すぎてな
残ってる人が殆どいない状態でいいもんだされても話題にならないのは当然っちゃ当然 評判いいのと話題になるのは別
ファンが求めてるのは後者だろ 母数100の評判良くてもどうしようもないからな
商業作なら万単位はゆうに超えないと話にならん
そのうちの何割がBD買うかグッズ買うかって話になっていくわけで 9話が狭い界隈でしか話題になってない辺り2クールやっても話題にならずに消えていくのが確定したのがきつい >>315
評判が良いのはわかっている
納得も出来るし何より予測も出来ていたと言っている
だがそれが全くIPの益にならず使い潰された結果にしかなっていない現状を嘆いている
ファンだけが喜ぶショートムービーをクール半ばの半端なタイミングで公共電波にのせるアホな舵取りが馬鹿にされている
わかるか? シンエヴァがいい加減エヴァから卒業しろってメッセージだったように
マブラヴアニメもいい加減こんな古い作品に夢見ないで卒業しろってメッセージが隠されてるのかもね >>321
9話まで付いてきた新規も喜んでるんじゃね? >>323
そうかもな
探せばそういう人もいるんだろうな
ようく探せばいるだろう、多分ゼロでは無いだろうから スマホのゲームを先にすべきだった
ここの人なら100万、200万ぐらい余裕で課金するだろうし >>325
面白ければな
ストフロみたいなゴミは勘弁 >>322
トップがまず大人になれない辺りそっくりやな >>305
普通に新規も盛り上がってた印象あるわ、1話
そういう点だとオリジナルでロボットの戦闘を入れるって判断は間違ってなかったと思う
なお2話以降 一話目が二話目以降のフォローになってなかったんじゃないか?
メカと宇宙人の戦闘を先に見せるも本編では後半になるまで展開しないし、
武のこれまでの物語への補足としては殆ど無関係だし
オルタ世界の導入としてはアリかもしれないけど直後に始まるのは異世界人の話だしな 結局まともにBETAと戦うのが終盤ってのが脚引っ張ってんよ >>329
それが導線の断絶を招き要らぬ混乱の原因になってる
単体では良い、だが配置する場所が最悪で台無しに、というのは9話と同じパターンだ アンリミでの武の最後やれば良かったな
合間に回想でEXUL挟んで2〜3話使って
1話全否定する気はないが2話を馬鹿正直にオルタの最初から始めるから1話は余計だよ まあ1話は武サイドからするとほぼ無関係だしな
後々攻略すると言っても特に佐渡ヶ島に縁がある訳でもないし TEアニメの時に帝都燃ゆでウケたから自分達もとりあえずやっとくか程度の浅い考えのただの猿真似だからな 1話の時もあったけど武が1話の草野と間違えられただろ?
普通は2話に繋がるように1話でも主人公出すんだよ
その辺の作品作りの基本的な事さえわかってないんだから >>335
知ってる天井で目覚めて瞬きしとったろ
カッケー斬新な演出やったやんけ(笑) 統一中華戦線で共産党が台湾住んでんだから大丈夫だろ これひょっとしてクーデター編で1期終了?(2期たぶん無いけど)
1話で駒木ぶちこんだあたり、クーデターで駒木の出番終わって終了。1期は駒木編でしたな気がする わりと戦闘はおもろいから戦闘は見るって人そこそこ居るけどな
ここの人は怒るだろうけどそれで良いんだわ
まず存在を知らせるのがアニメの役割の一つ
それであれこの展開おもろいやんってやつがその中から少しでも出ればええ
まあそういう流れを絶ちきってるのが古参なんやけど アニメは悪くないなんて一言も言ってないがな
批判が事態を悪化させるから黙れはTEの頃から言ってたけど
オルタはまあこうなるだろなって予想通り >>344
だから普段はあんま言わないけどこれだけは止めろって声あげたけどな
せっかく配信広がったのに意味が無くなっちまったよ 批判してなかったとしてもクソアニメという事実は変わらん
こんなクソアニメ見て『進撃の元になったとか言うわりにマブラヴって意味わかんねーし面白くないやん』なんて思われるくらいなら見られない方がマシだろ その発言がアニメ気に入ってくれた人にどう刺さるか考えてみろ
オルタアニメ見たやつが原作はクソゲーだけどオルタアニメは面白いって言われてお前はアニメ見たくなるか?
逆もそうなんよ ようわからんサクガンとかいうのは遠藤兄貴が歌ってるのになぜ… 大して良くも無いものを他人の声で良いように広めてもらおうなんて虫が良すぎるわ
古参でも信者でも何でもいいがそいつらにも認められる作品をちゃんと作りゃいいだけの話
それが出来なかったから新規やアニメ好きには見放されて原作ファンからは苦言を呈された
ただそれだけの事だろ 別にクソアニメじゃないと思うけどな
アホみたいな作画崩れがあるわけでもなく
原作改変されまくってるわけでもない
クソアニメってもっと酷いで?
逆にまともなアニメにしてもらってるだけ感謝するべきでは? ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています