VenusBloodシリーズ総合スレッド 触手268本
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
バベルさんは洗脳しても一切ステータス変わらないのが笑う
こいつ初めから狂って… 自分はそんなにバベル気にならない派なので神光の盾+欲望の仮面で盛ってあげた
実質12.5倍なので神魔93=14.3倍には少し負けるけど
致命耐性100持ってることも加味して匹敵といってもいいくらいすごく硬い
まあ所詮堅守なのでアザゼルに触られると一瞬で吹き飛ぶけど ツバキって不死鳥の鎧でもつけて爆散する前提で使ったほうがいいんだろうか >>241
炎師団はアタッカー腐るほどいるので氷にアンチノミーを回そう 氷だとバイキングリーダーも結構いけるんじゃないかと思う >>240
効くやつもいそうだけどあんまり期待できないと思う。
リーダー枠も貴重だしね…
巨大な徘徊する にしてクルセイドシェルとブラッドラグーン持たせると延命力上がって良い
バベルとナハーシュは能力的にもコスト的にもプレイアブルにさせる気なかったんじゃないかと疑うな 今回炎霊師団が一軍すぎてレオンが魔神になった時「炎カエシテ…」ってなったわ…
でも各種バッカーキャラがいないSだとまた二軍種族なんだろうか >>248
そっか、そのうち高難易度やることになったら一応試してみるよ
評価無視してクリアできればいいの方針だから戦力は集中できるところに集中する予定だし ナリューすごいなこれ嘘4非リーダーでできるんか
地形無効ほとんどいない本編なら案外サクサクかもしれん HIは魔神レオンハルトより覚醒の方がなにかと使いやすい 魔神運用じゃないのもありだと思う
騎士なら騎士指揮15入れれるのに でも全域と次元は捨てがたい 称号レイスマスターにすると戦術結界100の指揮25でリーダーなら指揮45まで盛れるからかなり悩ましい 魔神レオンの真価は「全域特攻全」だし
指揮程度のバフに特攻全の倍率失うのはもったいない 半日師団編成に悩んだ結果装備集めのために解散前の編成でもう1周が結論になったわ Rの起動時間SSDにおこうがHDDにおこうが倍速鶴経由で動かそうが10秒以上かかるのどうにかならんか・・ >>99
遅くなったけどありがとう
この時代の蟲と海はなんかパッとしなくて若干不遇気味だね
水着ジュリア海活性持ってたらな、ギャルシルヴィアといい彼女といい炎霊活性持ち多いな 黒デブさんこっちのガーダーを数撃で削ってくるのにこっちが攻撃するとキンキンキンキン!なのホント勘弁してほしい 師団組んで実践したらイベイドに封殺されたわ
よく見たらアタッカー全員次元遠隔だったは・・・ Hの軍団って基本威力半減ないんだっけ?
それだと印象変わるな トリアイナ足りなさ過ぎてブリーシンガメン二刀流のカウガール作るのも考えた >>265
攻撃力半減はないよ
そのかわり、他の師団にも攻撃できる追加攻撃みたいなもの(範囲攻撃ではない) >>267
そうなんだありがとう
軍団が半減だったら領域を超える者が罠過ぎた >>266
なるほど…置物のインフレに射撃持ちがついていけてないから、開き直って二刀流させるのも手だなあ
遠隔無効奇襲警戒24士気高揚50のホルスは魅力的だけど、称号が専守と日中適応で埋まるのが悲しい 夜蝶シルヴィアって条件確定してたっけ?
wiki見ても見つからない >>271
調教度7で覇道10以上っぽい。見る前にジュデッカ洗脳に行くとアウト >>272
早い、これで勝つる
カオスルートの追加キャラはけっこうシビアで困る 前に触手がADVパートの選択肢まとめてたのあったはずだけど、あれ拾っておけばよかった フェアリーぜなんかバグか知らんけどリーゼの好感度満たせばジュリア悪堕ちしててもイベント出るしな!(ver1.4
雌豚嫁が急に素に戻って登場した時は笑ったわ 下方修正されたトリアイナより傘がもう5個くらいほしい
旧Hに比べ今回結界関係だいぶ盛れるし盛らないと死ぬから意外と先陣つける余裕ないな
奇襲が無ければもうちょっと楽なんだろうが…非常食のネズミが硬くてHPもあって扱いに困る せっかく全年齢化したし公式が配信okって言ってるからVBHI(全日)でrta走ろうと思うんだけどどうかな?
VBHを走ってた人とは別人
・初週ハード
・途中エンド禁止
・運命の鍵使用禁止
・バトルカットoff使用禁止 くらいなルールで
チャート組めて記録が取れればrta in j に応募くらいは視野に入れてる 魔神レオンは次元が邪魔で覚醒レオン君になり師団指揮と戦術結界のあれで元気に炎師団に転職しました
イベイド抜けない次元に用はねえんだ 魔神レオンは攻撃回数増やして殴ってもあんま倍率変わらないというむしろ致命出ないと全力称号に負けるような
あと魔神レオンは攻撃当たんなくても戦術ぶっぱしてればそこそこダメージ稼げるし 仕方ないとはいえRTAないよね。HI記念にHのRTA上がってたけど ジャンル的にRTAよりも縛りやり込み系の方が面白そうだしなぁ…
まあ公式が配信OKって言ってるなら別にいいんじゃない? RIJはもうでかいイベントになりすぎて元が元なだけに採用は厳しい気がする
動画自体は見たいけど 一応twitchでFIの配信してた人はいたような気がするし、
その辺探せばRTA勢もいるかもしれない
そういったのに倣ってやってみるのもいいかもね 意見ありがとう
やるだけやってみるわ
チャート組む、記録取る、記録送る、記録動画使って解説動画作るかな
FIの時もチャート組んで走るまではやったんだけど通常プレイとの差がなくってやめたんよね
HIだと初週ハード鍵なしでもまぁまぁな縛りになるしなによりユニット多いおかげでいろいろできそうなのが楽しみ 弱すぎて気にしてなかったけどデウスタナトスステージ1に奇襲60師団いるのか
全ステージやってないけどビーストとバニシングが2体いるステージの奇襲30以外警戒する師団いる? これ前から思ってたんだけどカブト100超えも選択肢入るんか?
それともMAX80から引かれるから無駄なんか? wiki見てたんですけど前進か標的後退があれば側面、遠隔無効って必要なくなりますか? >>290
神虹アイリスがわざわざカブト割装備をつけてるのは多分城壁メタ >>291
囮がいれば側面攻撃も遠隔攻撃もガーダーが食らってくれるって意味ではいらない >>291
囮→ガーダーの基本的な師団を組むならあんまり要らない
ガーダーが持ってる防御布陣は自分より番号が後ろのユニットを守るスキル
この防御布陣を無視できるのが側面攻撃、遠隔攻撃、次元斬撃(遠隔には昼夜の概念があるが一旦割愛)
この防御布陣を無視して飛んでくる攻撃もガーダーに集中させるために必要なのが前身防御や標的後逸
つまり側面無効や遠隔無効を用意すると防御布陣を無視できなくなるので逆に前身や後逸がいらなくなる……と思いきや次元斬撃は無効手段がないのでどっちにしろ前身や後逸は必要 >>291
例えば後列が自爆や反撃で削られるなら欲しい
昼夜不一致や加護月による防御変動も不安要素
アタッカーが少々死ぬぐらいなら軍団蘇生で良いやとなる場合もある
自分は遠隔側面無しで試してダメなら足してる
上で語られてるように先陣裏イベイドガーダーは前進後逸がそもそもダメ ふむふむ、なんとなく理解できた
しかしこのゲームは難しいなぁ、仕組みが難しい
もう3作品はクリアしたのに未だにちゃんと理解してないから困る
難易度低いと適当にやってもいけるんだけど
ありがとうー 防御布陣があれば囮6でいいので少しだけ奇襲に強くなる
防御布陣なしで囮6にすると直接攻撃が3に当たるから囮1にしないといけない。
囮6だと砲撃でのターゲット変化もしにくくなるから防御布陣はないよりはあった方がいい。
HIだと奇襲30の敵が大量に配置されているからこの差がかなり大きい
本当にこのあたりはややこしいから困る
>>293
警戒0なら1周するけど、警戒が中途半端にあるとおもいっきり奇襲を受けるというやつ この手の解説やwikiの説明見てると
「うん、それで結局どうすればいいの」
と思ってしまうのだ 師団やレギオン全体のバランスがあるから、こうすればいいという答えはないのです。
さらに装備の奪い合いまで発生するし
そのあたりを考え出すとすぐに1日経っているから怖い・・・ 編成してると前と似たような感じなるとあれ?となって困る 今回はガーダーが防御陣形あるなら囮6 無いなら1でいいかな
Lの時は軍団攻撃が変な着弾するのもふまえて考えなきゃいけなかったけど
今回は素直に組んでいいのか >>303
多分軍団攻撃は変な挙動しないけど、奇襲30の敵が多いから囮1でやるなら最低奇襲警戒10いれたほうがいいkな 夜戦適応してない遠隔攻撃って先陣で吸えたっけ?
吸えるなら先陣師団さえ囮6なら、吸えなくても遠隔無効入れとけば奇襲を意識しなくてもよさそう。並び順縛られちゃうから意識するに越したことはないけど 側面遠隔その他をちゃんと理解したのは確かGのときに開発された1にガーダー4に囮5にイベイド壁置くアレだった気がする
今回はイベイド壁が囮兼任出来るケースが多いからこれは使わないけど
4にイベイド囮置いてサブガーダーとして使う編成は2つ残ってるな >>300
海外のインディーズパズルゲーみたく、答えは無限に存在する
本当に時間吸収される R12をトレハンで狙いたいんだけど、どこを回るのがおすすめですか? デウスベリハバサ5ステ9ぐらいからの真アイリスしばけばいいんじゃね 防御陣形と前進防御は前進防御優先なのか、冷静に考えればわかるけど
被害大きいからおかしいなってクリックで見たらこの状況だった
一瞬何が起こったのかわからなかったわ・・・ ヨーキちゃんの置く場所変えないとダメだな
https://i.gyazo.com/36c303174a6a04ba7406cfa5c2187d4b.jpg
>>305
試してきた普通に吸えるよ 先陣裏は奇襲気にしなくてよさそうかな
https://i.gyazo.com/0ad6b424a914af5f49c443d5408ec90a.jpg
師団の名前が全然違うことになっているのは
触手軍団じゃ戦いについてこれなくなったからメンバーいじったけど名前はそのままなんだ・・・
あと、めちゃくちゃタゲ振れしそうなのは調整中師団だからなのできにしないで・・・
>>308
時間がかかっていいならロウアノーラ最終面のハードバサ5がいいらしい
敵の残弾も20あるから、最低限の敵だけ撃破して腹ペコさんの取り巻きレギオンでひたすらトレハン
私はデウスベリハバサ5の7ステから先でやっている
デウスハードバサ5でもいいかもしれないけど未確認だからよくわからない
トレハンするマップの前で300ターン以上にしておくこと
(狙いのマップの開始時点で301ターンならそのマップにおける敵レベルが上限到達) >>299
基礎知識を面倒臭くなるまで読む → 脳死でお勧めをパクる → 敵に強さを感じたらループ 4番目に前進を配置してて痛い目を見るのは多分皆が通る道
というか、ガーダー適正のなさそうな奴でも時々前進持ちが混じってて困る時がある すごい初歩な質問で申し訳ないんだけどさ…師団の名前どうやって変えるんだっけ >>313
編成画面で師団の番号の上でマウスホイールをクリック ただし、出撃中の師団はダメ
マウスホイールをクリックできないなら、右クリックと左クリックを同時押し >>183
砲撃防いだらお役御免の爆弾とかアタッカーセリアスだけとかで無理やり作るのは? >>310
ありがとー!やったぜ
よしかさんの医療能力と器具は実質触手みたいなもんだろ(適当) >>314-315
迅速にありがとう、名前変えられたよ
配置番号と名前ぐちゃぐちゃで気になってたのよね… タナバサ5イベント女神アイリス師団怖えわ主に後ろのナハーシェとバニシング師団が
さすがに腹ペコさんと違ってトレハンいれる余裕ないな…しょうがないからお覇王投入したわ アイテム取れると聞いてベリハバサ5やったら
アイリスステージで黒グランツ様にボコボコにされて引き返した
先陣にガーダー二人必要って本当なのね VBHハードのRTA見たけど面白いやんけ
需要がニッチすぎて全然伸びてないのもったいないなあ >>320
ベリハバサ5なら300ターン越えでも黒グランツも先陣アーマードラゴンさんで余裕でした
開幕いしゅ・びょるてしてるけど・・・ 戦術スキルの設定って個別に出来ないのかな?
マップ上で、師団1のスキルは永続、師団2は1回だけとか設定したいんだけど
全部まとめて永続か1回きりで統一されちゃう
これ自分が何か設定の仕方間違ってるんだろうか? 主に転生・英雄譚の追加ユニットに思いついたら少しずつ雑感書いてるけど、
せっかくだし頭書きで見た目・設定とかに若干ユーモアを交えたりしながら
コメント入れた方が・・・とか考え始めると一気に記載するの難しくなる
お寒いギャグになると不快に思われるだろうなとか余計な事考えてしまう
最初から記入されているユニットには前に書いた人の文章をいじらない形で
後ろに追記入れたりするだけなのでだいぶ気が楽
こう言っておいてなんだけど誰の雑感に手を出したのかばれそうだ ありのまま起こったことを話すぜ
炎と神組み合わせた師団新しく作ろうとか思って昨日から手をつけ始めて約数時間…一戦も戦闘してないどころかまだ師団が完成していない
こんなゲーム初めてだわ畜生 新師団に注目して作ると他の師団のバランスが悪くなるからなあ 九音リーダー師団とか範囲無効側面無効と各種結界供給するのがめんどい
それなりに圧縮できる狂リーゼはエデン師団で使いだしたから渡したくないし悩ましい トレハンなんだけど、ウェルギウスのお供撃破→撤退でもR12もらえるんだけどこういう仕様なの? 先陣にガーダー2人ってたまに見るけどどういう配置になりますか?
Lやってないからイマイチ想像がつかない。本命は前進防御で囮を庇って、サブは側面無効で防御布陣のイベイド囮? >>330
トレハンは
・敵レギオンの中で最高のレベルと治療費を参照し
・倒した師団数のアイテムが落ちる
仕様。倒した師団は参照されないので、ウェルギウス以外の師団だけ倒すのが昔から最高効率 >>331
体躯ガーダー一体だと落とされることがある超高難易度とかで、6囮、1,2ガーダーの配置で1のHP減ったら2がそれを前進とかで庇う感じ…と捉えてた >>333
なるほど。囮から瀕死のガーダーにタゲ移るのって相当ギリギリな状況じゃ無いとならなさそうだけど体躯で被ダメ減るから安定してその状況になるのかな 側面無効とイベイドガーダー用意して
1防御布陣ガーダー4後逸
2防御布陣ガーダー5イベイド
こういうのだと思ってた Lは完勝しないと報酬ゼロだったからこの仕様はありがたい HIだとまだ試してないけど両方とも防御布陣ガーダーなら
1番にガーダー@4番に囮5番にガーダーAというのも有効、一応マキナでそんな感じの使った
側面と遠隔の場合5番が受けることになるのでまさかの先陣に側面無効があると
もっと安定するとかいうわけわかっぷりだけど
この順番だとHIなら絶対治療あればおそらく先陣に奇襲警戒不要じゃないかな? >>335
>>337
これって理屈は同じもの?それとも、337の方はタゲ変更スキル無しですか? >>324
多分できない
細かい調整が必要なくせにユーザビリティ低いよな
初回固定で2回目から手動で使いたいスキル変えるしかない 側面は忘れたけど遠隔持ちは遠隔無効あると456の場所には届かなくて123タゲるからその対策って見たことある 今回の戦術の仕様は最高だわ
命令で決めてるとずっとその指示通りしてくれるし戦闘画面で変えても元通りなのほんとありがたい
何より1回だけにしておくと本当に1回だけ打ってその後その設定消えないのがいい ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています