【オルタ】マブラヴ総合スレ Part744【アニメ】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@ピンキー 転載ダメ (ワッチョイ 296f-M5uE)2021/12/10(金) 14:45:24.93ID:JoOCWEVJ0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

◆◆アージュ公式サイト◆◆
https://age-soft.com/main/
◆◆マブラヴポータルサイト◆◆
https://muvluv.com/
◆◆マブラヴ 英語版公式サイト◆◆
https://muvluv.com/en/
◆◆アージュ公式twitter「@age_soft」◆◆
https://twitter.com/age_soft
◆◆マブラヴ公式Twitter「 @Muvluv_Official」◆◆
https://twitter.com/Muvluv_Official
◆◆アージュ公式youtubeチャンネル◆◆
https://www.youtube.com/user/agesoftjp
◆◆マブラヴ公式youtubeチャンネル◆◆
https://www.youtube.com/channel/UCL9LCe9XTq8Iytcbg2SsHgg

>>900は次スレお願いします。
このスレはワッチョイスレ推奨です。
次スレ>>1の本文1行目に以下を追加するとワッチョイスレになります。
!extend:on:vvvvv:1000:512

※※前スレ
【オルタ】マブラヴ総合スレ Part743【アニメ】
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1638455968/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0892名無しさん@ピンキー (ワッチョイ f36f-eBHY)2021/12/19(日) 16:02:44.13ID:LpaeaNsj0
制作中のアニメでも監督替わるとか結構あるでしょ
今回のオルタアニメではキーコーにそんな権限はないはずだけど
avex上層部に働きかけるくらいじゃないかな
0893名無しさん@ピンキー (ワッチョイW b3e8-vXEk)2021/12/19(日) 16:14:22.49ID:o2L/4Aix0
1話だけ見ればいいアニメだなこれ
0894名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 0301-sqhj)2021/12/19(日) 16:30:35.94ID:qSAb2Stz0
avex会長がマブラヴについてコメントしてる動画見つけたわ
https://youtu.be/XO4aLMnOFug
0898名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 83ae-trDX)2021/12/19(日) 18:04:40.63ID:oRYMC/vY0
声優はまだ武ちゃんは下手だな
ほかの子はだいたい上手いし合ってると思う
殿下は早口直した方がいい
あれは音響監督の指示かな?
何もかもが不自然だった
0904名無しさん@ピンキー (ワッチョイW 2396-mVr4)2021/12/19(日) 20:05:19.37ID:gNKC5+/90
>>903
1番最後は企画が通りにくい以外にあんまり関係ないと思う
前2つは事前にわかっていた事で
後から急に湧いて出て来た問題ではないわけだし
企画承認段階で何も考慮されなかったのか不思議
掛けた予算から最悪のリターン引き当てて困るのはavex自身なはずなんだけどな
0906名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 631a-45JR)2021/12/19(日) 20:21:53.69ID:lKq8cpc80
エイベにとって稼げるコンテンツだと思ってたのならさっさと作ってたと思うが
長く漬けてた?放置されてた?からさほど期待されてなかった気がする
0917名無しさん@ピンキー (テテンテンテン MM7f-WhbR)2021/12/19(日) 20:57:32.20ID:Rrfp3gfEM
>>904
関係ないは違う
降りる予算の額もかなり違ってくるだろう
まぁ失敗続きいうてもTEアニメは商業的にはそれなりだし
模型なんかは成功の部類でしょ

あと企画承認する側がゲームなんてしないから
アニメ化しにくいという認識がなかったなんてこともあり得る
0923名無しさん@ピンキー (ワッチョイ f3d3-WhbR)2021/12/19(日) 21:34:09.47ID:t4rjc4uf0
あくまでも武を軸にした一人称ストーリーがメインであってロボとかの設定とか世界観はそれを補強するいわばおまけで
そのおまけにすげー力が入ってたから魅力が増してたって言うのをおまけをメインと勘違いしてしまった制作陣の失点よ
0925名無しさん@ピンキー (222222 MM7f-WhbR)2021/12/19(日) 22:22:22.84ID:Rrfp3gfEM222222
>>921
時代とか関係ない
会社の規模的な問題
エイベ側からしたら子会社のその又子会社が扱っている
割とどうでもいいコンテンツなのがマブラヴ
0930名無しさん@ピンキー (テテンテンテン MM7f-WhbR)2021/12/19(日) 22:38:57.58ID:Rrfp3gfEM
>>928
>>925はあくまで企画承認する側がゲーム内容なんて把握してないってことを言いたいだけ

自分はアニメは合格ラインにあると思ってるし
本来エイベからしたらどうでもいいはずなんだけど、その割には力入れてるなという印象
0931名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 2355-iWoo)2021/12/19(日) 22:45:42.45ID:ggetzWFX0
>>911 スレ立て乙。食堂のおばちゃんか侍従長のどちらかしか抱けない権利を授けるよ。
0932名無しさん@ピンキー (テテンテンテン MM7f-WhbR)2021/12/19(日) 22:56:44.70ID:Rrfp3gfEM
>>929
FGOのことはよく知らんけどさ
SONYからしたら子会社のその又子会社が扱っている「他社」のコンテンツなんじゃないの?
エイベが権利持っててしかも死んでた状態で買ったマブラヴに対する例として妥当なのかい?
0933名無しさん@ピンキー (アウアウウー Sa67-jlEM)2021/12/19(日) 23:08:18.31ID:k5xIEPTWa
>>932
出してる利益が全然違う時点で比較対象としては微妙だな
ただエイベの会長が発言で触れてる以上その時点ではまだどうでもいいコンテンツだったとは考えにくいが
0935名無しさん@ピンキー (ワッチョイ f36f-eBHY)2021/12/19(日) 23:10:06.31ID:LpaeaNsj0
FGOはSONYのエンタメ系扱う子会社アニプレックスが主体となって運営してるゲームだぞ
アニメもアニプレックス扱い
ゲーム開発・運営してるディライトワークスも先日ほぼアニプレックスに取り込んだ
他社のコンテンツだなんてとんでもない

マブラヴのアニメも当然ある程度の権限を持ったavexの中の偉い人が承認したからできたものでしょ
上場企業が現場判断だけでTVアニメのゴーサイン出せるわけもなかろう
それがどうでもいいだなんて株主にどう説明するんだよ
0936名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 9326-IitB)2021/12/19(日) 23:15:35.62ID:jj/7CCvf0
自社の膝元に置くか子会社に委ねるかはさて置いて
ビジネスの基本として金の卵を雑に扱う事は無い
逆に金の卵を雑に扱ってる会社は早晩落ちていく
0939名無しさん@ピンキー (アウアウウー Sa67-HwII)2021/12/19(日) 23:25:53.51ID:Ke9ZATKva
というか子会社孫会社ってのは機能分担のために作るものであって大事がどうとかそういう話じゃ無いんだよ…
頭悪過ぎて前提の説明がめんどくさい
0944名無しさん@ピンキー (アウアウウー Sa67-HwII)2021/12/19(日) 23:36:40.18ID:Ke9ZATKva
>>942
既に死にかけた閉じコンでしか無かった型月を生き返らせ業界の寵児まで再び持ち上げたのがアニプレだからな
エイベもマブラヴをネタにそうしたかったから版権抑えたんだろ
0945名無しさん@ピンキー (アウアウウー Sa67-nOnm)2021/12/19(日) 23:42:36.23ID:B3Hj+yNwa
エロゲもだがロボアニメってジャンルが今のサブカル系ライトオタクが主流の現代の深夜アニメではダサい物として致命的に合わないからな
半端にキャラデザやら声優変更するならもっとオサレオサレしてブラッシュアップするべきやった
0946名無しさん@ピンキー (アウアウウー Sa67-HwII)2021/12/19(日) 23:44:52.64ID:Ke9ZATKva
まぁ実際のとこアニプレにとってもFGOのスーパーヒットは完全に読み違えで
実はDWの実績作りに協力する上で型月をダシに使おうとしただけらしいけどな
そしたら予想以上に大規模なコンテンツになってしまってむしろDWの方が邪魔になって切り捨てられるオチになったという…
0949名無しさん@ピンキー (アウアウウー Sa67-HwII)2021/12/19(日) 23:59:34.67ID:Ke9ZATKva
>>948
元々のDWは庄司がコンサル業やる為の会社だったという噂が根深い
実はFGOはその為の実績作り企画でしかなかったという話
サービス初期に頑なに設備増強しなかったのもそもそも開発業は目指してないからだし
素っ頓狂なゴルフ事業もコネ作りのためなんじゃ無いかって
0950名無しさん@ピンキー (ワッチョイ f36f-eBHY)2021/12/20(月) 00:00:14.73ID:x0se3g+g0
>>942
出資してるのはアニプレでしょ
ゲームの運営にかかる金出してるのもアニプレ
まさかTYPE-MOONが金出してディライトワークスやらGoogle、林檎やらとかと交渉してるとか思ってたりする?
0954名無しさん@ピンキー (テテンテンテン MM7f-WhbR)2021/12/20(月) 00:30:46.48ID:mIIcdbvdM
>>952
おまえどんだけアホなんだよ
FGOなんか興味ないがおまえが例として持ち出してきたから
それは相応しくないと否定したんだろ?
自社版権と他社版権の扱いの違いもわからないのに口出しするなよ
0957名無しさん@ピンキー (テテンテンテン MM7f-WhbR)2021/12/20(月) 01:00:19.02ID:1cuQnVNPM
>>953
アニメ見て力入れてるなというのは感じるが
扱い的にはどうでもいいのだろうなとも感じてるなぁ

もしどうでもいいとはならんのであれば
FOD独占というのはおかしいし、広告ももっと盛大に行うだろう
もっと言うなら2年前のイベント以降、マニア向けなスティブリ動画のみで
ロクなメディア戦略がなかったことからもどうでもよさが伺える
0958名無しさん@ピンキー (アウアウウー Sa67-HwII)2021/12/20(月) 01:51:41.63ID:jGVZrsnDa
>>954
扱い違うのなら何故変えるのだと思う?
そこに思い至れば扱いが違う理由が版権の所在ではない事もらわかるハズだ
更に言えは版権ってのは何を指して言う言葉だ?
アニプレと型月がどういう契約を交わしているのかわかるのか?
アニメ化権や遊技機権が別々に管理されてる様な複雑怪奇な「版権」を単純に捉え過ぎていないか?

少しは馬鹿だという自覚を持てよ見苦しい
0959名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 83ae-xQNQ)2021/12/20(月) 02:09:43.52ID:1l8GXgmR0
よくわからん総裁Nはマブラヴの株をまだ持ってるんだろ?
それを信じてみては?
まーチクビカリした大元だったと言うのを
狭い世界らしきキーコー番組だけ受けた印象ですが
0960名無しさん@ピンキー (ワッチョイW ff2f-PWCc)2021/12/20(月) 02:16:59.96ID:gnLQQUSx0
クソアニメ作ってもavexにとってはデメリットしかないのになんでこんな出来にしようと思ったのか不思議でならない
最初から成功を考えてないなら戦術機のシーンあんなに丁寧に作らないだろうし
かと言って成功を考えているならあまりにもお粗末過ぎる
新規を切り捨て古参を切り捨て、成功したいのか失敗したいのか何一つわからん本当に謎のアニメ
0962名無しさん@ピンキー (テテンテンテン MM7f-WhbR)2021/12/20(月) 03:00:58.76ID:1cuQnVNPM
>>958
わかるのか?とか言われてもFGOのことは知らんて既に言ってるしなぁ
SONYがFGOのことを重視してるとしても
それはエイベがマブラヴのことを軽視してる反証にはならんと言ってる

間違った例え出してきてFGO語りするほうがよほど見苦しいかと
0963名無しさん@ピンキー (ワッチョイW 2396-mVr4)2021/12/20(月) 05:58:04.16ID:QEeoUTMd0
自社版権と他社版権の扱いの違いを知りたいわ
自社版権と軽視するってのが噛み合わないんだよな
普通はどうでもいいコンテンツは版権押さえないと思うんだけど
自分で考えても結論出ないから教えてほしいわ
0965名無しさん@ピンキー (テテンテンテン MM7f-WhbR)2021/12/20(月) 07:56:51.94ID:1cuQnVNPM
>>963
エイベはマブラヴの権利持ってからずっと放置してたが
こういうことは自社版権じゃないとできない
他社版権の場合は契約時に厳しく取り決めが成されるので

こんなこともわからないってことは、原作で日本が戦術機の独自開発に乗り出した経緯とか
まるで理解してないってことじゃん
ロクに原作すらわかってないのによくアニメ批判とかできるな
0966名無しさん@ピンキー (ワッチョイ cfc0-Jpup)2021/12/20(月) 08:33:37.39ID:jd1+BS1u0
558 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6a4e-kSWT) sage New! 2021/12/19(日) 19:59:05.14 ID:ecyHTBut0
 原作者情報
 クーデターは博士、将軍、鎧衣の共謀ってのはyoutubeとかで過去何度も語ってるよ
 TE序盤の将軍や鎧衣たちの会話はその伏線とも

 ちなみに前回の放送でも語ってた
 https://youtu.be/A4uFGjQgMZ4

 ついでに言うなら今回の最後のイルマ洗脳して操ったのも博士や将軍たちのようなんだよね


さすがに看過できない後出し設定だと思うんだけど
理解したとか言ってるヤツは何を理解してんだ
こんな後出しでころころ変えちゃう作品の
0970名無しさん@ピンキー (ワッチョイWW 434f-xe6D)2021/12/20(月) 10:05:47.76ID:yUFYOaJf0
こいつらマジでオルタやったことあるのか…?
本編で触れたり示唆してる話だけど
そこら辺がしっかり再度描かれてる漫画版も10年前の作品だし
0974名無しさん@ピンキー (ワッチョイ ff6f-liAU)2021/12/20(月) 10:55:01.93ID:NRjlxNhs0
イルマ使ってあそこで場を荒らすメリットが大きいのは将軍側なんだよな
その上でハッキングでラプターに制限かけるのはラプター手に入れたい将軍側にしか意味がない
0976名無しさん@ピンキー (ワッチョイ ff6f-liAU)2021/12/20(月) 10:57:49.04ID:NRjlxNhs0
>>973
最初にクーデターを起こそうとしたのはアメリカ側、オルタ5側だろう
その辺は狭霧が言ったとおり
夕呼達はそれを逆に利用して先に狭霧使ってクーデター起こしたって感じ
0979名無しさん@ピンキー (ワッチョイ cfc0-Jpup)2021/12/20(月) 11:13:43.41ID:jd1+BS1u0
アメリカ
日本でクーデターを起こさせて鎮圧の名目で日本の政治に介入したい
オルタ5に移行したい

クーデター組
下剋上、権力奪取したい、アメリカ追い出したい

クーデター組の中にアメリカのスパイがいて火ぶたを切らせた→アメリカ介入の口実を作った
までは分かるけど

クーデターはオルタ5派スパイをあぶり出すための茶番劇だった、沙霧と将軍と夕呼は繋がってました
はねーよ
今見てるの全部茶番劇じゃねーか
0981名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 83ae-liAU)2021/12/20(月) 11:55:05.53ID:8zR4/Is80
>>979
まあそれは自分たち主導じゃなくてあくまで相手側主導の動きに合わせた結果だから

正直原作にない情報は出典が欲しい
どっかの情報なのか適当言ってるだけなのか判断付かないから
0982名無しさん@ピンキー (ワッチョイWW bf25-JVN0)2021/12/20(月) 12:01:48.00ID:ylhbY3A00
まーお話は作り手が好きなように作ればいいと思うけど、初見のときはクーデター軍のあまりの規模にリアリティのなさを感じたかな
二・二六事件でも決起将校に同情的な者はいた一方で期待したほどに同調して参加する奴はいなかったし地方での同時蜂起も起きなかったんじゃなかったっけ
そのへん全部陰謀だったからーと言われたらああそうですかとしか
0985名無しさん@ピンキー (オッペケ Sr87-mVr4)2021/12/20(月) 12:11:32.92ID:Htn3t0qBr
>>976
沙霧の言い分は鎧衣課長の受け売りだから実際にアメリカ側、オルタ5側がクーデターを企図したかすら怪しくなるだろ
オルタ5派と目されている諜報員も4派が仕組んだ可能性も否定出来ない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況