【VaM】Virt-A-Mate Part.17【VR/Desktop】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ピンキー 転載ダメ (ワッチョイ eb1a-kw2k)2021/12/14(火) 23:57:11.14ID:URD0jCdi0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立て

海外のSEXシミュレーター Virt-A-Mate(VaM) のスレッドです。初心者でも熟練者でも、興味さえあればどなたでも、みんな仲良く情報を共有してムッハーしましょう!
無用な荒らし、対立煽り等はスルーでお願いします。

■公式サイト
https://www.patreon.com/meshedvr
■Discord
https://discordapp.com/invite/JKz5eMD
■Reddit Directory
https://directory.vamresources.com/
■VamHub(正式なVaMのアプロダ)
https://hub.virtamate.com/resources/
■VaM Japan(日本語による紹介&解説サイト)
https://vamjapan.com/
■VaMChan(日本語による解説サイト)
https://vamchannel.fc2.xxx/
■Virt-A-Mate 日本語Wiki(コンテンツ作成中のwiki。誰でも編集可)
https://seesaawiki.jp/virt-a-mate_vam/
■関連スレ
【VR/HMD】VRエロ総合 109【Oculus/Vive/MR/PSVR】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/onatech/1623726019/

■前スレ
【VaM】Virt-A-Mate Part.16【VR/Desktop】
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1634890094/l50

次スレは>>950を踏んだ人が立てて下さい。次スレが立つまで書き込みは自重して下さい。
>>950が建てられない場合は、有志が代理宣言し、スレ建てを行って下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0104名無しさん@ピンキー (ワッチョイ ff92-WhbR)2021/12/21(火) 21:56:46.83ID:O+KaB7+c0
>>100
出来ると思うけど、今のところ支援しても無料体験版と比べて再生出来るシーンが多いってだけだよ。
30分で飽きたw
あれならVaMやってる方がマシ。

まだ今後に期待って段階かな。
0107名無しさん@ピンキー (ワッチョイWW 7f80-0LM5)2021/12/21(火) 23:57:51.18ID:njuuAiw80
leap motion購入したけど仕事が忙しくてvamで使えるように出来てない・・・。
土日で調べて設定してみるつもりですが、すんなりいくものですかね??
0108名無しさん@ピンキー (ワッチョイ cf1a-SfU2)2021/12/22(水) 00:13:15.13ID:RRMWSwGc0
LeapMotionは過去スレで結構苦労したって話は出てたよ。
Stereo IR170で「トラッキング向きの自動調整」が原因で苦労したらしい。
自分は購入ルート変えちゃったから、今年中には届かないかも知れない。
0109名無しさん@ピンキー (ワッチョイWW 63c0-Ps0k)2021/12/22(水) 07:14:09.26ID:f9Wt2QvI0
vamでpimax8k使っている方はいますか?
もしいれば感想をお聞きしたいです
今はindexとOQ2を持っているのですが、広い視野角と高画質にできるのなら購入を検討したいなと思っています!
0113名無しさん@ピンキー (ワッチョイWW 633b-CMuf)2021/12/22(水) 12:32:51.95ID:2opCHIRF0
>>112
同じゲームをしててもMRからpimaxに変えたらfps90から15になったからだいぶ重いと思う
とりあえずクラボ変えて9900kfと3090で次のcpuまでしのいでる
今はfps40くらいかな
0114名無しさん@ピンキー (ワッチョイ cf1a-SfU2)2021/12/22(水) 13:34:02.08ID:RRMWSwGc0
Pimax8kxをRyzen5900x、RTX3090、メモリ32GのPCで使ってるけど
視野角最大だとかなり重いから、VaMやるときは設定でindexと同じくらいの視野角まで下げて使ってるよ。
キャラ一人で物理やらライトやら色々気をつけて、なんとか90fps出るかどうかって感じだったと思う。
最近pimax側で似たような機能を実装し始めてるけど、SteamVRのモーションスムージングが効かないのも辛いところ
0115名無しさん@ピンキー (ワッチョイW 33ae-IoHP)2021/12/22(水) 15:16:58.33ID:T9SnmRCZ0
眼鏡欲しい
かわいい眼鏡が...
0116名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 232f-CZWq)2021/12/22(水) 15:47:11.49ID:T4WAH5Zr0
>>107-108
UltraLeap Stereo IR 170(LeapMotionの上位版)についてのレポを10月前半に数レスほど書いたので採録しときます。

===========

564 自分:名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 572f-qNra)[sage] 投稿日:2021/10/05(火) 21:47:24.64 ID:rdU+v0dq0
DesktopLeap: Use your Leap Motion on Desktop v0.1.0
https://hub.virtamate.com/resources/desktopleap-use-your-leap-motion-on-desktop.5809/

自分の環境ではDeskTop以外無理なのでVR Handsのことは半ばあきらめてたんだが
このプラグインがアップデートされててるのを見て
Leap Motionの上位版「Stereo IR 170」を勢いで買って試してみた

結論を言うと、「Stereo IR 170」の認識は何の問題もなく簡単にでき
DestTopモードでVR Handsを表示させて両手でおっぱいぽよんぽよんできて大満足

今までDestTopモードで「シーンを鑑賞する」だけだったのが「シーンに干渉する」
ことの楽しさに目覚めてしまってやばい
0117名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 232f-CZWq)2021/12/22(水) 15:48:48.94ID:T4WAH5Zr0
===========

569 自分:名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 572f-qNra)[sage] 投稿日:2021/10/06(水) 09:16:08.10 ID:WY24jBVM0
>>566
初代のLeap Motionの認識範囲が狭いというレビューをいろんなところで見かけたので
ちょっとお高めのUltraLeap Stereo IR 170 を選んだのですが
VaMのDeskTopモード内を使う状況(1モニターの中央に表示されているアクターに向かって
手を前後上下に移動する、触るために手首や指を動かす等)で楽しむだけなら
認識範囲から外れるということはほぼありませんね

むしろ、センサーから離れた位置(モニターまで延ばした手)やセンサーと同じ高さ(センサーに隣接
した位置にあるマウスを操作している手)でも手の角度や指の動きも含めて認識してくれるので
PCデスク上で手を認識させるだけなら何の不満もないです

強いて言えば、手が交差するとセンサーから遠い側の手が消えるので、慣れないうちは「あれ?」と
なるかもしれませんが、手の位置を元に戻せばすぐに消えたVR Handが復帰します
あと、認識範囲内にペン立てとかがあると障害物として認識されてしまってVR Handが表示できない
ことがあるので、できるだけPCデスク上はクリーンにしたほうがいいです

ちなみに設置方法は、Leap Motionと同じく、机の上(キーボードの手前)に
カメラセンサーが2個付いている横長のPCパーツを直置きし、USBケーブルでPCと接続するだけです
ドライバはプラグインの解説にある通り「Gemini v5」のインストールすることで
UltraLeap Stereo IR 170もそのまま認識され、SessionプラグインにDesktopLeap.csを登録しておけば
VaMを起動してすぐに利用できます

(つづく)
0118名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 232f-CZWq)2021/12/22(水) 15:50:43.20ID:T4WAH5Zr0
(つづき)

VaMのDestTopモードでVR Handsを表示させる設定は、User Preferencesの「VR2」の項目を
>>563さんの画像通りに設定するためで充分です
(VR Handsの表示非表示やLeap Motionの認識ONOFFはツールバーからも行える)
設定さえ間違っていなければ、センサーの範囲内に手があれば勝手にモニター内にVR Handが表示され
センサーから外れれば勝手に消えます

片手をマウスとキーボード、もう片方の手をVR Handにした状態で
モニター内のアクターとの位置や距離感を決め、そのあとは両手でもみもみというやり方がベストかな
慣れない内はアクターとの距離感がよくわからず、触ろうとして手を延ばしても届かないということが
あるかもしれませんが、要は慣れの問題です


===========

613 自分:名無しさん@ピンキー (ワッチョイ c12f-Rdy0)[sage] 投稿日:2021/10/08(金) 18:26:48.26 ID:2L5ymEO40
>>609
>あとGEMINI (V5)ドライバ入れたら認識範囲がかなり狭くなり親指の屈折を認識しなくなったので通常ドライバに戻した

私はUltraLeap Stereo IR 170をGEMINI (V5)で問題なく動かせている状況から
ORION(V4)へわざとドライバのダウングレードをしてみたんですが
手を下に移動すると手の甲が見えている状態から手のひらが見えている状態へと
ひっくりかえってしまって非常に使いづらいものになってしまったので
もう一度GEMINI (V5)に戻してみました

すると、動作が安定しなくなってしまった(なぜか右手がすぐに消えてしまう)ので
あれこれ試した結果、コンパネで「デバイスの再調整」で解決できました

デバイスとドライバの相性もあるのかもしれませんが、一度お試しください
0119名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 232f-CZWq)2021/12/22(水) 16:01:24.98ID:T4WAH5Zr0
===========

37 自分:名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 1f2f-t+k+)[sage] 投稿日:2021/10/28(木) 20:13:14.45 ID:laqe7QO/0 [2/2]
Leap Motion、Stereo IR 170の登録者には
最新ドライバGemini 5.2.0のリリースに関するメールが届いてますが
VaMのプラグイン「DesktopLeap」はまだこの最新ドライバに
対応していないようです
※実際に最新ドライバを導入してデバイスの認識もできましたが
 VaMには反映されませんでした

なので、Gemini 5.2.0の導入はプラグインがアップデートされるまで
待った方がよさそうです

===========

以上です。

余談ですが、1週間ほど前にUltraLeapからUnity用の新プラグインがリリースされたとのアナウンスがあったので、
もしかしたら新ドライバに対応したVaMプラグインがリリースされるかもしれません(願望
0121名無しさん@ピンキー (ワッチョイ cf1a-SfU2)2021/12/22(水) 16:53:24.41ID:RRMWSwGc0
>>116
ありがとうございます!

>>120
あれ、pimaxのハンドトラッキングって
中身Stereo IR 170なのかと思ってたけど違うのかい?
同じドライバ入れれば同じように動くもんかと思ってた。
もし同じモノなら、HMDの真下に固定するのがイマイチなんだろうか
0122名無しさん@ピンキー (ワッチョイ ff86-45Ui)2021/12/22(水) 17:28:20.40ID:wUVtvX7n0
>>120
マジですか_| ̄|○
pimaxのをまさに今朝ポチったというのに・・

私も装着場所のせいかと思ったけど公式のレビューに
"ファームウェアに問題があり、Leap Motion社の入手困難なユーティリティーを使ってリフラッシュする必要がありました。"
という書き込みがあったけどそれで改善したりしないかなぁ
0124名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 232f-CZWq)2021/12/22(水) 17:59:10.29ID:T4WAH5Zr0
>>119についての続報・訂正です

新ドライバ(Gemini Driver 5.2.0以降)を現VerのDesktop Leapで動作させる方法が
公式の配布ページで説明されていました

Desktop Leap
https://hub.virtamate.com/resources/desktopleap-use-your-leap-motion-on-desktop.5809/

「Instructions」の次の項目「Leap Motion Gemini Driver 5.2.0」がそれで

1)旧ドライバのアンインスト
2)5.2.0インストール時に「UltraLeapTrackingSDK」がチェックを入れる
3)インストール先にあるLeapSDK > Lib > x64 から「LeapC.dll」を見つける
4)VaMのVaM_Data>Pluginsにある「LeapC.dll」のバックアップを取り、3で見つけたdllファイルで上書きする

という方法です
実際にGemini Driver 5.3.1で試してみましたが、問題なく動作しました
(認識も若干向上したような気がする)

作者が「動作の保証はできない」と明記してますので、自己責任でどうぞ
0126名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 232f-CZWq)2021/12/22(水) 18:54:56.57ID:T4WAH5Zr0
Stereo IR 170がベースになっている機器なら
手指を認識できるかどうかは設置する場所(位置、角度)の影響も大きいですが
背景に白っぽい明るいものがあると、それだけで手指の認識度が下がるので
周囲になるべく物がない、できればStereo IR 170のカメラに入る背景は黒っぽいほうがいいです

Vsualizerで確認して認識を妨げそうなものには黒っぽい布をかぶせておくとかすると吉
0127名無しさん@ピンキー (ワッチョイ cf1a-SfU2)2021/12/22(水) 19:32:58.11ID:RRMWSwGc0
LeapMotionの情報ありがとうございます。

pimaxでの話になっちゃうけど、pimaxのツール(pitool)で
自動で入れてくれるドライバがorionって古いやつだから
手動でgeminiを入れないと精度が悪いんじゃなかろうか。

https://community.openmr.ai/t/leap-motion-gemini-5-2-0-drivers/37360/10
※ここを見ると、自動でgeminiを入れるようにしたいけど
 なんかバグっててまだできていない模様?

ちょっとスレチ気味ですが、同じ目的の人もいるようなので何か分かったら書き込みますね。
年内に届かないかな〜
0138名無しさん@ピンキー (ワッチョイ f692-SL3w)2021/12/23(木) 07:48:13.06ID:r1FDVVWD0
卓ちゃんも頼む!
0139名無しさん@ピンキー (ワッチョイ b796-Ewho)2021/12/23(木) 10:20:55.07ID:A0dbC4ag0
諸先輩方に伺いたく。
INDEX 買ってVAM立ち上げたら、やったらカクついて使用に耐えない
のですが、その後過去LOG探すと、どうもCUP不足ぽい。
現在、I7 9700ですがこんな物なの?
I7 11700Fくらいは必要ですか?
ちなみにグラはGefoceRTX2080&メモリ48GBです。
0140名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 4729-/0S5)2021/12/23(木) 10:42:53.01ID:a44uPPjk0
9700なら全然問題なく動くと思うけどな
とりあえず設定からQualityを調整して、軽めのシーンで正常に動作するか試してみたら?
それでも改善しないようならCPU以外のところで変な不具合踏んでる可能性が高い
0142名無しさん@ピンキー (ワッチョイ b796-Ewho)2021/12/23(木) 11:56:17.11ID:A0dbC4ag0
>>140
i7 9700行けそうですか。
一応、OQ2(MQ2)だとVD&AL共にOKなんですが
INDEXですとVD経由でカクツク状況です…。
ドライバも最新にしているんですがね。
Qualityも調整してみましたがあまり変化ない無い様でした。
HALF-LIFE等のゲームは動くのになぁ。
>>141
OQ2のOLは使えてました。

OL2は使えるのにINDEXが使えない…どうして?
0143名無しさん@ピンキー (ワッチョイ b796-Ewho)2021/12/23(木) 11:59:27.87ID:A0dbC4ag0
>>142
OL2=X
OQ2=〇
0147名無しさん@ピンキー (アウアウウー Sa9b-vs5c)2021/12/23(木) 12:47:10.67ID:vcQEZo2Ra
人によってカクツキの定義も違うからなんとも
俺は45フレまでなら許容余裕マン
0149名無しさん@ピンキー (ワッチョイW bf96-qaTG)2021/12/23(木) 13:06:03.18ID:9jNQ053o0
VaMフォルダがどれだけ肥大してるかとかも影響するから原因特定が難しいね
普段好き放題突っ込んでる環境と、配信用に必要ファイルだけで構成した環境で比べたら全然違って驚いた事あるし
0151名無しさん@ピンキー (アウアウウー Sa9b-DJXd)2021/12/23(木) 13:08:33.75ID:X1TtUaE7a
自分そっくりの竿役作りたいけど難しいな
0152名無しさん@ピンキー (ワッチョイ bf96-fND8)2021/12/23(木) 13:15:11.89ID:L0Y0F4u60
現状のVAMだと二人とかいたら60FPSとか全然でないよな
デスクトップで間接照明的な光源を4つくらいおいてハーレムシーン作って
いざVRでロードした時に20FPSとかになって絶望したわ
0156名無しさん@ピンキー (ワッチョイWW 4280-ZAdh)2021/12/23(木) 15:39:56.39ID:0OCwZL9G0
>>124
ありがとうございます!
この方法でleap motionがvamのデスクトップで使えました!
感謝です!
忘れないように一連の記述を保存しておきます。
0157名無しさん@ピンキー (ワッチョイ bf96-Ewho)2021/12/23(木) 17:33:17.54ID:Py8adFYV0
ルック読み込みと外見appearance読み込みって具体的に何が変わるだろうか
どっちも使ってみてるけどいまいちどっちがどう変わってるのかわからないという
0158名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 46fa-Ewho)2021/12/23(木) 17:44:41.93ID:5Q9d1dEF0
いらないシーン削除したら軽くなるんですかね?
0159名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 52c5-Ewho)2021/12/23(木) 19:23:03.82ID:4TzDjahp0
>>158
シーンファイル自体はただのjsonで数百キロバイトくらいだから誤差にもならんくらい
服とかlookのテクスチャとかが基本でかいね
特にスキンテクスチャは4K画質ばっかだしキャッシュもでるし消すならこの辺では
0160名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 52c5-Ewho)2021/12/23(木) 19:32:22.92ID:4TzDjahp0
>>157
lookは見た目だけ、appearanceはプラグインとポーズも付いてくるね
自分は他シーンで見た目入れ替えとか前提だからとりあえずlookで保存かなぁ
よく使うプラグインとか初めからセットしておいた竿役とかはappearanceでって感じだろうか
ちなみにさらに上の保存としてPersonにリンクしてるもろもろのAtomとかトリガーとかも保存できるSubSceneってのももあるよ
0161名無しさん@ピンキー (ササクッテロラ Spbf-qaTG)2021/12/23(木) 19:42:53.51ID:PaHp9XfKp
>>157
詳しくは分からないけど、appearanceだとおっぱいの揺れ方とかも一緒に保存されてるはず

>>158
理屈は分からんけど今表示して無い物も何故か処理スピードに影響する様なんで、とにかくいらない物は減らした方が軽くなるらしい
0162名無しさん@ピンキー (アウアウウー Sa9b-DJXd)2021/12/23(木) 19:53:45.98ID:X1TtUaE7a
たまにキャラを床まで動かしても浮いてしまうことがあるのですがどこを調節したらいいのでしょうか
0168名無しさん@ピンキー (ワッチョイWW 4731-Lxzy)2021/12/23(木) 23:39:07.89ID:+0Ak5K3V0
結局、Genesis8対応いつ頃になるんだろう。
一年くらい待ってるんだけど…
0170名無しさん@ピンキー (中止 Sa9b-DJXd)2021/12/24(金) 03:14:21.99ID:QrZL0LhJaEVE
That poolわろたw
アジア人は共通認識かもな
0174139 (中止W b796-pzYb)2021/12/24(金) 15:07:40.86ID:41JvyHEh0EVE
色々聞いて、あちこち調整してなんとかカクツキは減って来ました。まだ文字見ると揺らいでいるので引き続き調整します(果たしてコレ治るんやろか?)
諸先輩方ありがとう。
0175名無しさん@ピンキー (中止 MM4e-qmCq)2021/12/24(金) 15:34:03.47ID:Ac8Rxx5KMEVE
>>171
シーンのjsonファイルはあくまで呼び出しの為のテキストファイルであって
MorphとかTextureを格納してるもんではなくね?
そんなんやったらもっとずっと容量でかくなってるはず
0178名無しさん@ピンキー (中止 c6aa-Ewho)2021/12/24(金) 21:22:06.31ID:6R7b5wpP0EVE
日本語化プラグイン更新したよ
https://i.imgur.com/NvR4VG8.png

前回より日本語になる部分が増えてます。あと起動時の辞書読み込みがすごく遅かったのを修正
モーフ名部分はアドオンでの追加分もある程度カバーできそうな単語翻訳にしたので、ぎこちない訳になりますが「なんとなく把握できること」優先です

koupb28936 大3文字 http://koldr.jp/4g98
0182名無しさん@ピンキー (中止 4fc0-wxMY)2021/12/24(金) 23:17:46.26ID:Vkp6r25v0EVE
>>178
ゴッドジョブ
0184名無しさん@ピンキー (中止 52c5-qmCq)2021/12/25(土) 00:24:07.14ID:GJvnMZDb0XMAS
クリスマスっぽくて需要ありそうな何かしらのresourceあるだろうか
自分もVaMへの感謝として何か貢献したいが...
0188名無しさん@ピンキー (中止 2f73-Ewho)2021/12/25(土) 13:54:09.43ID:sIEcldrp0XMAS
Skin Texturesでお気に入りの組み合わせがあってLookで簡単にマージして読み込みたい
Skin PresetsのUse Merge Loadでいけるかと思ったけどSkin Selectそのものが変わったり他のテクスチャが空になってしまう
上書きじゃなくてマージしたいんだが 現状Mass Import From Directory...の機能使うしかない?
Mass Import便利だけどvarを解凍して画像をMass Import用のフォルダにコピーしてファイル名変更しなきゃだからかなり面倒…
0189名無しさん@ピンキー (中止 c6c0-wxMY)2021/12/25(土) 16:31:24.66ID:orluVyJR0XMAS
最近始めた者です
日本人っぽい剛毛のまん毛を探していますがおすすめなどありましたらご教授いただけないでしょうか
0192名無しさん@ピンキー (中止 ce12-Ewho)2021/12/25(土) 20:36:58.47ID:XjxlNJ+B0XMAS
好みのキャラを見つけるところまではできたけどHの仕方がいまいち分からない
好きな背景に女の子を出して体位決めてHするにはどうしたらいい?
プラグインとかもとりあえず片っ端から入れてるけどどれが読み込まれてるのかよくわからない。
0195名無しさん@ピンキー (中止 227a-Ewho)2021/12/25(土) 22:01:26.73ID:JPmAneDf0XMAS
>>192
とりあえず人が作ったシーンに好みのキャラ読ませるところからやるといいよ
それを繰り返してるうちに色々覚えて自分の好みのHができるようになるよ
0196名無しさん@ピンキー (中止 d725-Y3Bg)2021/12/25(土) 22:03:38.53ID:+evNF/+n0XMAS
>>194
やってると段々どういうことで爆発するのか分かってくる
atomの追加で追加した場所に別のが重なってるとか
衝突も使わないものは極力オフっておくと事故りづらい
あとこまめなセー(略
0199名無しさん@ピンキー (中止 279b-3Glu)2021/12/25(土) 22:39:21.45ID:aO9SajTj0XMAS
宣伝するわけじゃないけど最近出てきたHotChicksVRってとこのダンス物が凄いね
C&Gスタジオより本格的な感じがする
ダンス物が好きなので期待。まだ無料の一本しか見てないけど
音楽も付いてるので好感触。中にはダンス物でも音楽無しの作者とかいるからね
でも、まだ本数少ないので課金は先かな
0200名無しさん@ピンキー (中止 4fc0-wxMY)2021/12/25(土) 23:23:24.01ID:+9pY2rNX0XMAS
>>196の穢れなき心を、ぼくは守りたい。
0202名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 4fc0-wxMY)2021/12/26(日) 00:13:58.96ID:Xm8VDKq50
D〇A風の配布キャラをhubやDazモノから頂いて、自分のBlenderUnityGimpスキル
フル活用でさらに寄せて表情もTimelineで極力再現して、音声もゲームから
キャプりまくってVoiceControlでちょっと会話できる風にしたシーンで
大変充実したクリスマスを過ごしたった。

すっごいつかれる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況