ヘンタイ・プリズン チャプター3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>628
ソフりんが予科2年時にノアが入学だから5歳差じゃね?
で、本編でソフりん25だからノアは20 >>632
演劇で院もおかしいし最大で4歳差だと思ってたけど予科なんて制度あるんだな付属高校みたいなものかな? >>633
ソフりんが七ヶ浜卒業後に予科生になって、予科2年時にノアに役取られて、大学3年に編入
でよかったはず ソフりんと和解し切る前の柊一郎にベッタリしてたノアが今作最ドキドキポイントだった ノアちゃんルートだと本当に可愛いのにどうしてグランドであんなキモくなってしまったんだ
グランドもめっちゃ好きだけどキモキモしてんねぇ… ネタバレ一切みないようにクリアしたから
グランド序盤で先生がパンツ見せたりいきなり性欲アピールしてきたり
先生ルートだと思ったのに・・・ >>634
ソフリン小学生のときにノア産まれたんじゃなかったっけ?
記憶が曖昧 組長が3月9日生まれの人間を嫌ってたのって元ネタなんだ >>641
卒業式の日だからじゃないの?
卒業出来なかったし >>601
任侠戦隊ナニシトンジャーのナレーションがそのまんまやんけ >>643 七ヶ浜歌劇学校の受験年齢について明記されなかったけど、宝塚歌劇学校の受験年齢が14〜18歳だからソフりんが20歳になった時に、ノアが14歳で七ヶ浜に入ったと考えるとソフりん小学生の時にノアが生まれた話と結びつくと思ってる >>631
会話が通じるまともな相手がいなかっただけでは? >>647
そう考えるとノアの初潮めちゃ遅すぎなんやな 麻雀放浪記のセリフパロまであるとは感動してしまった ヘンプリ面白かったからぬきたしやってるけど、ヘンプリが面白過ぎたせいか微妙やな ぬきたし無印は悪くないけど2とヘンプリが極まってるせいで今やるとちょっと物足りなく感じる ぬきたしやり直したら世界がカオスだった
自由とはこういうことか 1の序盤は舞台設定の説明やらもあってちょっと冗長よね
ヒナミ、美岬ルートとグランドに関しては2より好きだ ぬきたし無印は奈々瀬√がな
最初に踏むのをオススメする 幼馴染み設定のあるキャラを最初に攻略すると他ヒロイン攻略するとき辛い ちょっと聞きたいんだけどWindows11でインストールできてる?読み込めなくて困ってる ぬきたしよりもボクは友達気になってるけど
プレイした民おる?感想聞きたい 2でアワードとげっちゅ屋両方で年間大賞取ってるのは伊達じゃないからな
1はまだ荒削りな部分があったけど2は本当に面白いよ ボクともは正直文章力とかちょっときついとこある
パロディも無理やり入れてる感じでぬきたしでよくここまで昇華したなぁって感じ
まぁでも気になるならやって損ってほどではないと思うよ >>663
ぬきたしとかヘンプリに比べるとパロネタがいまいち洗練されてないとこがあるけど結構面白いよ
くすもん目当てなら充分に満足できると思う
今やると柊一郎はここで初めて全裸になったのかぁ…とか感慨深い気分になると思う >>661
でも幼馴染ルートを見た後に見る
他ルートで失恋する幼馴染こそ幼馴染の真骨頂だと思うんですよ
それはまさに2の礼ルートのように >>665
なるほどね
ヘンプリが初えろげ購入だったんやが
ヘンプリ終わって他に何かプレイしたいなって思って
ぬきたきは体験版で個人的に合わなそうだったので ヘンプリ2はザ・ロックネタでやればいいな
ハメル准将にプリズン占拠されてうんぬんでいいやろ 尿道結石渡されて即落ちするネコナデちゃんちょろすぎてすき 厨房ぐらいの年齢で尿結石出来るまでストレス抱えてるのほんと可哀想 ぬきたしは共通と奈々瀬ルートが割と退屈
ヘンプリ共通を体験版でやってずっと面白くて驚いたわ
未プレイ民には是非美岬ルートやってほしい グランドでシスターが地下有名されてる時の頼もしさよ
絶対に助けてくれる予感しかしなかった ソフりん単独ルートは何らかの形でやるだろうけど他2人はどうなるかな
特に樹里亜はやっていることは酷いけどサイコパス言われて取り乱すシーンが不憫だったので理解者になってラブラブになるルート欲しい 柊一郎が全裸になった学校、ボクともの舞台だったのか 2は難しそうだけどなぁ
ぬきたしは敵方一枚岩だったから2で共通部分多くする構成で楽できたけど
今作は反目しあってるから完全に別ルートを作る羽目になる ソフりん25でノアが20ならチサトが21で妙花が19とかなんかな? イマイチ年齢がよくわからん
なんとなくソフリンの幼少期回想でノアとはもう少し年齢離れてそうには感じたけと ソフリンルートは主人公に惚れて妹みたいにヤンデレ化して「やっぱり姉妹だなぁ」ってなって欲しいわ。
あと、予想だけどグランド後のソフリンはvチューバーの姉の紹介でv化しそう 年齢に関しては俺もいまいち分からん
グランドの終盤で柊一郎が自分は小卒って言ってなかったっけ? >>658
個人的にはぬきたし2はつまらんかった
同じネタを延々と擦ってて 組長→ノアと来てる
おい、もしかしてメインヒロインで群を抜いてヤバいのノアか??? ノアは一歩踏み間違えたら親方路線に行ってる程度には可能性を感じる 正直ぬきたし2をやりたくて1はそうでもないんだ
親方ルートだけは無料だからやったけど >>683
既出だけどソフりんが20歳の時にノアが七ヶ浜に入ったってあるけど、
宝塚歌劇学校みたいに受験できる年齢が最小で14歳ならソフりんが小学生の時にノアが生まれたっていう話が成り立ってる。
あとソフりんが七ヶ浜辞めた後すぐにノアがついてきて、ソフりんから音信不通を始めて3年経っているみたいだから
本編だとソフりんが23歳(グランド√アフターだと数年たってるから25歳)
ノアの年齢から柊一郎とヒロインの年齢差が1歳だとすると
伊栖未18歳 ノア17歳 妙華16歳 柊一郎15歳かな 少年法が無い世界観なんかな
私怨で少年にここまでの仕打ちをするババアが怖すぎる 樋口先生と倍近く年齢差あるとするとあのプレイは業が深すぎるなw >>684
ソフりんルートはエッチシーンで絶対潮吹きある
エロゲのエロシーンの参考にいろいろアブノーマルなこと試す柊一郎と断れないソフりんが見てえ シューちゃん15、6くらいなんかね
そもそも未成年ってああいうとこブチ込まれたりすんのか
最終的に死刑なのもヤベーが ノアアフターの丸め込まれて最終的にノリノリになってるソフりんはめちゃくちゃ抜けると思います(小声) バックグラウンドボイス日常パートでも有効なんかよ
エチシーンでうるさくて切ってたから、ほとんど聞き逃してクリアしてもうた >>698
俺はクリアしてかBGV共通なの知ったけどそれはかなりもったいないな
アプデとかで分けて設定とかできればええけど 序盤の樋口先生との会話、グランド終えてから見ると色々とくるなぁ… 死刑前の柊一郎と樋口先生の会話は驚かされたしめちゃ泣かされた
あそこの死にかけの柊一郎の顔と台詞で感情壊れちゃったわ ヘンプリ終わってロスがつらいんだけど何かおすすめのノベルゲームある?
ぬきたし1と2全部やった 伊栖未の世話する妙花を見守るFDはよ
寝落ちする伊栖未可愛過ぎだろ 発売前に先生裏切る言ってたやつはごめんなさいしないといけないよね
流石に立場上情報は渡してるか盗聴くらいはされてるもんだと思ってたけど
まさか徹頭徹尾完全に味方とはな 15歳ってすげぇな
それであれだけ大暴れしてりゃそらプリズンの伝説にもなるわ
よくよく考えたら全身勃起して鋼鉄化したり射精でスパイダーマンしてる前作のが異常だけど 人間とあれを比べるな
俺たちは人間だ、人間で十分だ 全裸マンィに出逢わなかった釘谷さんは救われないからな そういやぬきたしの能力的なのなかったな
椅子の加護、豊玉の瞳、岬の気配遮断、とうかの粘膜接触で心が読める
いすみの目が文乃と同じ感じかと思ったけど特になかったし いすみの目、初見のときはちょっとゾクっとしたわ
いまはかっこいいと思います
絶妙な塩梅のデザインだと思うわ 科学シリーズ的な世界観の広がりだな
一方は超能力者まみれだけど一方は常人の延長線しかいなかったり >>714
過去の例を出してぼやかされたけど伊栖未の片目は文鐘の魔法が関係してると思う。髪も白くなったし >>711
淳之介はデカすぎてトラウマだが、柊一郎もデカいがアマツ君のお陰で自信がある
つまり淳之介にアマツ君を移住させれば名実共に最強になる >>718
柊一郎の場合は淳之介における文歌さんや奈々瀬が存在しなかった結果がアマツくんだからなぁ ババアがヒステリーみたいに描かれてるけど
境遇の割にめっちゃ理性的な事やってるから姫子ちゃん結構好き
いすみエンド見るに更生の余地のない性犯罪者を隔離するのが目的であって
その中でなら幸せにやってても問題ないみたいだし
いずみ組長の冤罪に無関心なのはキャラぶれてないかと思うけど >>721
監獄の所長にしては意外と手段を選ばない人のほうが教条的でコンプラ意識の高い人より気に入ってそうだよね
ソフりんの評価低いけどノアルートで刺されてプリズンを変えようとしたところはむしろ気に入ってたんじゃないかとおもってる >>721
理性的とは言うけど自分が許せない相手を隔離する面目のために
更正の余地がある人間や子供すらぶち込んでるからなぁ
そもそもまだ人間性が形成されていない柊一郎のゲーム作りをやらせた挙げ句消せとか
小学生に育てた豚を食わせるくらい無意味かつ酷い行為やし、教育と言うよりは単なる八つ当たりよ
もし性的コンテンツの危険性がどうの言うなら最初の指導の段階でそれを話すべきだし
結局ただの怒りに対して必死に理論武装してるだけだわ 囚人全員を更生不能房に落とすのはやりすぎだったなあれのせいで囚人の中でも
ある種の一体感、共通の敵として認識されたのもある ほか二人は冤罪&情状酌量の余地ありなのに
勘違いで自分からムショに入ってきた馬鹿がいるらしい >>724
一介の囚人である柊一郎のエロゲ制作も止められないようじゃ目的を遂行できないと考えていたのかな
エロゲ製作を許可したり弁当やったりして柊一郎に情を植え付けたのも計算ずくっぽくて恐ろしい
最後の死刑執行だけらしくない気がするが、エロゲ製作に執着する柊一郎は囚人でありながら看守長三人を退けた化け物だから、アダルトコンテンツ擁護派の象徴に思えたのかしら 本編のチンポジウムのくだりが面白かったから許せるわ(存在しない記憶) 最後の死刑はババアの報復とか私情によるものじゃなく
他の三人を法に則って開放するためのプロセスだからなにもおかしくはない
そもそも柊一郎からの提案だしな 続編だと所長の意思を次ぐ孫が敵か攻略対象としてでてきそう
山岸刑務官とのかけあいもできるし ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています